[過去ログ]
キーボード総合スレ Part11 (1002レス)
キーボード総合スレ Part11 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
670: 不明なデバイスさん (スフッ Sd02-Rb37) [sage] 2025/07/02(水) 01:04:43.28 ID:Lw0BjXJ1d 昔は今風のペチペチアイソレーションじゃないやつのことを パンタグラフキーボードと言ってたような気がするんだが(往年のThinkPadのような) アイソレーションも機構的にはパンタグラフなのか 昔の方が意味不明な言葉遣いしてたってことか? 今気づいたけど みんな言ってるパンタグラフってペチペチのことだろ? 煽る気は別に無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/670
671: 不明なデバイスさん (ワンミングク MMf3-ackf) [sage] 2025/07/02(水) 07:43:27.25 ID:1n4sYpPkM >>670 Let'snoteは今も古いタイプのパンタグラフ式じゃないかな あれに近い外付けキーボードを売って欲しい コントロールキーの位置は悪いので入れ替えたほうがいいけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/671
675: 不明なデバイスさん (ワッチョイ e71a-pB+m) [sage] 2025/07/02(水) 09:33:15.89 ID:AuAky32B0 >>670 パンタグラフもメンブレンシート+ラバードームだから大きく分類するとメンブレンキーボード 薄型にするとキーのグラつきが大きくなるので グラつきを解消するパーツにパンタグラフを採用したものがパンタグラフ式 アイソレーションはキーとキーの間にすき間を作ったキーボードの形態をあらわしたものなので、スイッチの構造を表す言葉ではない アイソレーション型は2008年にappleがmacbook airに採用して流行り始めたんじゃないかな 2008年頃の国産ノートPCはパンタグラフ式だけどキーの隙間のないものがほとんどだったと記憶している appleはパンタグラフじゃなくて独自のバタフライ式を採用してたけど、故障が多くてシザー式に変更した(どちらもキーのグラつきを解消するパーツ) あと薄型アイソレーション型でも安物はパンタグラフが入ってないから、そういうのは単に薄型メンブレンキーボード http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1740092556/675
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s