【2.5"/M.2】SSD22台目【SATA4/NVMe】 (85レス)
上下前次1-新
1: 01/14(火)15:12 ID:EnpXxZex(1/3) AAS
※前スレ
【2.5"/M.2】SSD21台目【SATA3/NVMe】
2chスレ:hard
※過去スレ一覧 1~20
2chスレ:hard
▼関連情報のリンク
2chスレ:hard
省4
5(1): 01/16(木)12:38 ID:EzCs5fZM(1) AAS
いつでも負荷100%を発症させたSSDをセキュアイレースすると改善されたんですが
しばらくしたら再発するのですかね
6: 01/17(金)03:10 ID:iZU5VHc4(1) AAS
>>5
DRAMレス QLCなら空き容量減ると再発するかも
7(1): 01/19(日)18:16 ID:sXIpydjt(1) AAS
M.2 2242 SATAでおすすめある?
今の所Trancendかなと思ってるけど、チャレンジでGamerKingとか言うのも考えてる
無難にTrancendの方が良い?
8: 01/23(木)10:34 ID:DHmAV3QZ(1) AAS
>>7
自分ならGamerKingかな
9: 01/23(木)14:35 ID:TnUqYaS3(1) AAS
価格コム DRAM有無で検索かけられるようにならんかな…
10: 01/26(日)00:09 ID:/vuiYq5B(1) AAS
昨日、Sk-HynixのNVMEの1TBが突然死した
PC300っていう型番なんだけどファームのアプデもしてあったのにコレだ
これで2個目
windowsアプデしてる時に異常に遅くなったと思ったら再起動で見えなくなった
前回と同じ状況でだから不具合持ちだな
別マシンで熱対策もしたのにい
11: 01/26(日)00:38 ID:B/WDe1Wl(1) AAS
なんでちゃんとしたメーカー品にしないの?
12: 01/26(日)00:58 ID:i5bR8qD3(1) AAS
Skはまともなメーカーじゃ無いのか?
P41とかやらかしてるけどさ
13: 01/26(日)07:47 ID:MHXQb2Y4(1) AAS
そうかー
SK-Hynixはちゃんとしたメーカーじゃなかったのか…
一応メーカーPCに採用されてるんだけどね
まあ、一度日本から撤退してた過去はある
そして戻ってきて再びやらかし…
うーんこの
14: 01/26(日)10:02 ID:B48xhtfN(1) AAS
頭にhyと付く時点で韓国系のメーカーさんだと思うしまあ仕方無いというか
15(1): 01/27(月)19:05 ID:MhYCRGXN(1) AAS
SK Hynixは不具合のあるSSDを売り続けてるクソみたいな会社だぞ
まともじゃない
問題を知らないわけないのにアナウンスすらないからな
16: 01/28(火)01:49 ID:8i2rP2c4(1) AAS
2D TLCの頃までは結構酷かったのに低速問題で騒がれるまで
最近は定番扱いされてたから大丈夫だと思ってたけどね…
個人的にNANDメーカーで唯一手を出さないメーカーがHynix
今までそれなりの数のメモリを扱ってきて初期不良除けば殆ど壊れていない中で
少し前に半年程度で壊れたのもHynix(DDR4/JEDEC)
17: 01/28(火)09:54 ID:BjQyf5l4(1) AAS
HanyeのHE80って HE70の後継って書いてあったけど
読み書き速度だけ見ると 劣化してるように見えるのですが
70買ったほうが良かとですか?
18: 01/29(水)13:35 ID:7p3uPwJN(1) AAS
HE70の4TBはYMTC 232層+MAXIO MAP1602だった。
ただしこいつASPMが効かないから消費電力が高かった。
エヴァ蝉の方が低消費電力
19: 02/17(月)00:53 ID:UsDnnexI(1) AAS
中華SSD買って普通に使えてるけどリムーバブルケースのアクセスランプが非通信色のままなんだよな
SSDへの電気信号を拾ってるだけじゃなくてSSDからの何かしらの通信をリムーバブルケースが受け取ってるのかね
仕様がよく分からんわ
20: 02/17(月)10:17 ID:BnD1yW2O(1) AAS
エクスペリアの1 IIでm.2をケースに入れて外付けメモリとして使いたいんだけどクルーシャルのP34Tは普通に使えたけどシリコンパワーとWDの4Tは接続が切れたりファイルのコピーが出来なかったりで使えなかった。
同じ使い方でオススメ有ります?
21: 02/17(月)15:43 ID:gzr/dtHp(1) AAS
KOWIN LNV400シリーズ使った方いますか?
22: 02/24(月)16:29 ID:d3zD5c0D(1/2) AAS
CrystalDiskInfoでSPCC M.2 PCIe SSD 512GBで正常89%と表示されます。
最近プチフリみたいなかくつく
23(1): 02/24(月)16:31 ID:d3zD5c0D(2/2) AAS
すまん送信してもうた
総書込量128852GBなんですが寿命ですか?
24: 02/24(月)19:14 ID:4qutqcSy(1) AAS
そうですね
25: 02/25(火)21:51 ID:5zjuwh7U(1) AAS
スクショを貼るのです
26: 02/25(火)22:04 ID:B6FbGmXA(1) AAS
>>23
デスクトップにTSファイルを置いて、編集&エンコードしてたけどHDDにしました。
TSファイルを次々とコピーしていても編集でシークがスムーズで良かったのですが、コピーが終わるまで待てばHDDでもやれました。
これでプチフリは無くなったので寿命は大丈夫かな?
27: 03/09(日)15:48 ID:hJPp4Lff(1) AAS
S17とおしゃべりしたいのだがutilityないやろか?
28: 03/14(金)07:23 ID:XPvSlmmh(1) AAS
SSDのドライブの内部の構成が最初からRAID1とかRAID5にして売られていたら便利だと思うがな。
たとえば2つの記憶チップからなっていてRAID1で、(別途2つのチップ以外にもコントローラ
チップがいるかもしれないが)2つの記憶チップのどちらかが故障しても、書いた記憶を読み出せる
という具合に。RAID5ならたとえば4つの記憶チップからなり、どれか1つが故障しても残りの3つ
を使えば、情報が正常に読み出せるというようなものを。
29: 03/14(金)07:48 ID:moV4I7LM(1) AAS
RAID0以外のRAIDは、故障したドライブが交換可能であることで冗長性を確保しているので
交換不可能なチップでRAIDを構成してもコストを上げるだけで信頼性にはそれほど貢献しないと思う
故障率が高い激安いチップがあったとしたら、その使い道として考えられなくはないかもしれない
30(1): 03/17(月)00:25 ID:/WQaE55l(1) AAS
アマソンが容量詐欺だらけなの放置しすぎ
警察動け、詐欺師に優しく忠告するだけで何の役にも立たない消費者庁は解体しろ
大切なデータ入れて返品すらできないなどと泣き寝入りするのは止めましょう、
すぐに警察に行きましょう、警察に行けば詐欺業者にデータ渡さずに済みます
31(1): 03/20(木)09:17 ID:ZsZEVVF4(1) AAS
物が手元に無いので確認させてほしいです。
gen5のSSDをCPU接続のスロットに接続しようと思っています。
同時にGen4のSSDを接続する場合、
CPU接続に2枚目とした接続した方が早いのか、
チップセット経由の1枚目の方が早いのかどちらでしょうか
↓スペック(MSI X870E Carbon)
M.2_1 Source (From CPU) supports up to PCIe 5.0 x4 , supports 2280/2260 devices
省3
32: 03/20(木)10:13 ID:5HbqemyG(1) AAS
Gen4/5のSSDをGen3に挿すと熱くならないですか?
33: 03/20(木)10:26 ID:cII0Dbk6(1) AAS
>>31
どのレベルのGen5のSSDか判らんがPCIe4.0に刺したら頭打ちしないかぇ?
34: 03/20(木)11:21 ID:NnNWXLKU(1) AAS
チップセット経由して早くなる訳ない
35: 03/20(木)12:32 ID:vhB34xOz(1) AAS
1枚目はGen5でCPUの方に繋ぐのは確定で
2枚目がGen4でそれをどっちに繋いだらいいかって事です
両方ともCPUの方に繋いで1枚目のGen5で速度に影響でないかなと
SATAとかも極力ポート分散させてたんですけど杞憂かな?
36: 03/21(金)00:04 ID:h89rdwU1(1/2) AAS
Amasonは詐欺多すぎ
正規品と書いていてもマケプレ出品品は絶対に買わない方がいい、どんな偽物を混ぜられているか分からん
37: 03/21(金)00:05 ID:h89rdwU1(2/2) AAS
Amason配送品も全く信用ゼロと化している
38: 03/21(金)02:33 ID:XQ0TpNwo(1) AAS
知らないメーカーを知らない出品者から買うのは馬鹿だけ
39(1): 03/21(金)10:19 ID:NMvkLEuJ(1) AAS
マケプレは有名メーカーの直販とか有名かつ実店舗を持つような販売店の出品しか利用したこと無いわ
本当はやばそうな中華出品者とかに突撃しまくるのが楽しいんだろうが俺には無理
40: 03/22(土)06:37 ID:1SNBNuFm(1) AAS
amasonとか使ってるサイトからパチモンやんけw
41(1): 03/25(火)00:07 ID:q05tljhM(1) AAS
今更旧PCへNVMe入れようとして起動問題にぶち当たってしまった
とりあえずM8PeGがあったのでそれに逃げたけど、OpROM搭載型番一覧って無いのかな
できるか分からんけど、変換カードにその機能搭載されてるならそれが今後最も気楽だけどね
42: 03/25(火)13:26 ID:qnJNbgzJ(1) AAS
>>41
Clover bootloaderを使えばいいんじゃない?
43: 03/25(火)14:54 ID:2ZeFKbRk(1) AAS
CloverなんてUSB起動やSATA起動してるのと何ら変わらん
好きなSSDを使いたいならBIOS書き換えてNVMeからブートできるようにするしかないよ
X79マザボ使ってたときはそれでsm951を使ってた
44(1): 03/26(水)00:05 ID:iQpcBTwv(1) AAS
買う時にDRAMキャッシュ載ってるかどうかすぐ分かる方法ってある?
45(1): 03/26(水)12:39 ID:/kVpRNdi(1) AAS
>>44
まずは公式サイトで確認するか検索だな。
それ以外だとHMB機能対応と書いてあったらDRAMキャッシュなしだね。
46: 03/28(金)02:18 ID:Mj7tkHRf(1) AAS
>>45
やっぱりそういう人海戦術にやるしかないのか…
各社共通で型番にDRAMの有無載るようになるか
せめて価格コムでDRAM有無で検索出来るようになって欲しい
47: 03/28(金)02:45 ID:uwHiEtFZ(1) AAS
乗ってるのか乗ってないのか分からない品が多すぎて価格コム側も登録めんどくさいんだろ
間違って書こうものなら苦情飛んでくるし
48: 03/28(金)07:59 ID:+vGiwn1P(1) AAS
騙される馬鹿が多いからATMの前で65歳以上は携帯での通話禁止になるぞw
49: 03/28(金)11:35 ID:5Oxoo8Fv(1) AAS
>>39
まあ詐欺商品をわざと買って、ユーチューブでネタにして稼いで、Amasonに文句言いまくって返金するサイクルで儲かるからな
50: 03/29(土)13:13 ID:5eYNkccg(1) AAS
単一のSSDドライブで内部がハード的にRAID化されていれば、
SSDが1枚しか入れられないノートPCとかNUCとかに便利。
複数のSSDで、たとえば2つのあるいは4つの、あるいは5つの
などとやっていると、場所をとるし、ケーブル増えるし、
電気も余計に食うはず。
51: 04/21(月)20:56 ID:fZDKFZxF(1) AAS
尼で売れてるような
シリコンパワー SSD 1TB M.2 2280 PCIe4.0×4 NVMe1.4 UD9Nシリーズ
付けてるんですが、スリープ復帰させると、
HWiNFOの「Windows Hardware Errors (WHEA)」で「PCI/PCIe バス エラー」がよく出ます。
ただし、訂正可能なエラー数ということで落ちたり固まったりはせず、そのうちにエラーは止まります
皆さんのNVMeのSSDでも、「Windows Hardware Errors (WHEA)」が出続ける事象あるでしょうか?
HMBだと、スリープ復帰時のデータ連携でエラーが出るとかあるのかなと・・
52: 04/23(水)08:03 ID:nIakP6Pg(1) AAS
ドライブレター データ用
2.5インチ ssdはSドライブで
NVMeはNドライブにしてる
同じような人おる?
53: 04/24(木)04:56 ID:W5bOVZtn(1) AAS
HDDは H:?
54: 04/25(金)21:07 ID:Z1CUnrvT(1) AAS
光学ドライブ付けてたときはFM-TOWNSみたいにQ:にしてたなぁ
55: 04/25(金)21:33 ID:3Gdsllj+(1) AAS
M=DVD
S=SD
R=RAM
これ
56: 05/22(木)03:02 ID:0gUmiXlB(1) AAS
>>30
内部がRAID5化しててチップ単位で交換可能なSSDとか出たら面白いと思うけどな
今ならm.2を複数枚刺してRAID組む方が現実的かもしれんけど
m.2自体をつい最近初めて使い始めるあたり中古最安の物を求めてヤフオクを漁った
NVMeの即決最安ってほとんど128GBで2230なわけよ、粘ってたら2280の128GBが1500円のが2回出た
かたや2280サイズなのにほとんど余白で1チップで128GB かたや4チップで128GB
両方買ってみたが、あくまで構造の理論上、どっちの方が優れてるんだ?
57: 05/22(木)23:10 ID:IRvF7wzO(1) AAS
2Dセル時代なら速度は後者といえるが、今やチップ内で並列化されてるしなぁ
58: 05/27(火)14:56 ID:Std/YFVt(1) AAS
PS3117-S17-13のデーターシートどこかに落ちていないかなあ?
59: 06/10(火)19:29 ID:byJX1aT3(1) AAS
SATAを2個乗せられるpcieカードを買ったけど、raid0、raid1、合算、個別どれにしようか迷う
データは消えたら困る系だけどraid1はssdだと意味ないとかあるし本当に迷ってる
60(3): 警備員[Lv.25][苗] 06/22(日)02:42 ID:0kbwX+ZU0(1) AAS
ねぇねぇ
steamで購入したゲームをプレイするためだけのSSDがほしいんだけど
どれがおすすめですか?
転送速度とかもゲームパフォーマンスに影響するんですよね?
値段も安くて大容量なのが良いな〜
最近のゲームは普通に数十Gあるから
61: 06/22(日)07:15 ID:xqUIFDx6(1) AAS
知るかカス。乳揉ませろや
62: 06/22(日)08:16 ID:pYYYxII4(1) AAS
外付けケースに入れたNVMeだけど
特定のパソコンからはSMART情報が読めない
ドライブとしては認識してるから書き込みも問題なし
USBケーブルとかUSB口変更してもそのパソコンからだけはダメ
これってBIOSのどこかを変更したらSMART情報読めるようになる?
63: 06/22(日)08:59 ID:hxa57IQw(1) AAS
>>60
トランセンドのESD310が速くて良さそう
64: 06/22(日)09:09 ID:oBkradyW(1) AAS
>>60
∴ξ∵ξ∴steam...質問スレ...Part36∵ξ∴ξ∵
2chスレ:steam
65: 06/25(水)11:01 ID:bfzpfUGL(1) AAS
>>60
Micron 9550 MAX 25.6TB
66: 07/03(木)21:21 ID:FmwLyFfs(1) AAS
Samsung 990PRO のファームの新しいの来たが、最新のSamsung Magicianで
アップデートしようとすると失敗する
で、ISO落としてそっちからやろうと思ったが、Windowsセキュアブート関係で
焼いたUSBメモリから起動不可、レガシーBIOSからしか起動できないみたいだけど・・・
結局、Windowsの何かしらのプログラムが影響してるみたいで、再起動直後に
速攻アップデートすることで行けた
多分セーフモードwithネットワークでも行けると思う
67: 07/04(金)13:20 ID:PMmpS5OX(1) AAS
ryzenは知らんがintelは12世代以降だと
内蔵GPUのみではCSMを有効にできないようだな
68: 07/05(土)08:23 ID:CZ5FcoX5(1) AAS
まじかー
じゃあRyzenにしようかなあ
69: 07/05(土)13:16 ID:5DZLVFh8(1) AAS
16TBのSSDはまだ?
これぐらい無いとHDDを置き換えれない
70: 07/05(土)17:08 ID:pY46en9w(1) AAS
売ってるのに「まだ?」とは
71(1): 07/06(日)08:14 ID:A3ZqLged(1) AAS
m.2で売ってる?
e1とか言われても困るわ
72: 07/06(日)15:50 ID:faT+q6gW(1) AAS
愛用のノートパソコンのSSD
総書き込み量が11411GBで
消耗度が96%から95%になった
73(2): 07/06(日)18:37 ID:Tq9c2Agn(1/2) AAS
7~8年前のPCで一応M.2スロット付いてるけどM.2の種類多すぎてわけがわからない
M.2SATAってのもあるらしいしNVMEにもPCIEで色々バージョンがあるみたいだし
自分のマザボはマニュアル見た感じPCIEで特にバージョン書かれてないみたいだからかなり遅いのかな?
74: 07/06(日)18:40 ID:xtirAIt6(1/3) AAS
>>73
マザボの名前は?
75: 07/06(日)18:41 ID:xtirAIt6(2/3) AAS
>>73
マザボの名前がわからなければ写真アップ
76(1): 07/06(日)18:55 ID:Tq9c2Agn(2/2) AAS
asus Prime H310m-AT R2.0
77(1): 07/06(日)20:05 ID:xtirAIt6(3/3) AAS
>>76
ネットですぐに出てくるよ。
英語マニュアルだけどSATAとPCIe2.0に対応らしい。
なのでなんでも認識するんじゃね?
SATAの場合はSATA6Gの2番と排他だよ。
78: 07/06(日)21:50 ID:vmwaBEKs(1) AAS
>>71
U.2であるじゃん
M.2変換やPCIeスロット用カードも出てるし
79(1): 07/07(月)00:53 ID:+R9ISXnb(1) AAS
>>77
PCIe 2.0のx2じゃどうしようも無いね
SATAに毛が生えた程度の速度しか出ない
x16スロットが使えるならまだマシだけど
80(1): 07/07(月)05:18 ID:0ccA+ALF(1) AAS
>>79
ゲームやらなきゃ殆ど体感出来ないよ、OSブートも1秒も差がないからな
81: 07/07(月)10:06 ID:TBNU8cY4(1) AAS
逆にそれだけ遅いと発熱の心配無い?
82(1): 07/07(月)12:25 ID:oIJodz1k(1) AAS
>>80
さすがに1GB/sだと実感あるだろ
ファイルのコピーとか移動は顕著
83: 07/07(月)12:37 ID:uFlfzxmm(1) AAS
>>82
動画ファイルなどの大きなのをコピーする時は実感できるけど、まったりwebみたり、オフィスアプリ使ってる分にはなぁ
ブートとシャットダウンがメチャ速くなれば嬉しいな
84: 07/12(土)08:41 ID:pErkLhG7(1) AAS
P250Q-M80 M.2 PCIe SSD | TEAMGROUP Industrial
外部リンク:industrial.teamgroupinc.com
・ワンクリックデータ破壊
・インテリジェントなデュアルモードデータ破壊
・インテリジェントな連続実行メカニズム
・セキュアな独立破壊回路
85: 07/14(月)17:04 ID:vor4HGmT(1) AAS
>>15
この書き込み時点で新ファームウェアが出ているのだが
俺のソリダイムはなにもない 使えるようにならんものか
ただ調べてみたらCrystalDiskMarkで2400くらいだった書き込みが4200くらいまで復活してた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.687s*