【Logicool】ロジクールマウス223匹目【Logitech】 (850レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: (アウアウウー Sa97-XuL1) 2024/12/08(日)09:24 ID:dqvdHlYVa(1) AAS
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください
■公式 他
Logicool 公式
省14
769: (ワッチョイ 293e-c79R) 08/03(日)20:26 ID:rAOaLQLu0(1) AAS
>>756
機械式エンコーダーは構造上どうしても光学式よりうるさくなる
GPROSL標準で詰まれてるのはまだましなほうだよ
あとは個体差としか言えない
770(1): (ワッチョイ 7715-Q8kp) 08/03(日)23:53 ID:cM4l4JLD0(1) AAS
MX anywhereよりM750の方が優秀だな
機能ほぼ一緒だし、レシーバー収納できるし、乾電池式だし、値段も3分の1以下だし
771: (ワッチョイ bb9b-I3J5) 08/04(月)00:09 ID:T6pOvw3T0(1) AAS
>>770
俺も気になってた
anywhereと比較してホイールの使い心地とかはどうなん?
772: (ワッチョイ 7344-BeOt) 08/04(月)00:38 ID:Z+37UDLv0(1) AAS
俺もスペック的には、M750じゃなくてanywhere3買う意味あんのか?
と思うけど、たぶんキーボードでいえば光学式メカニカルとか静電容量無接点式を選ぶようなもんだろ
773(1): (ワッチョイ c510-4oRd) 08/04(月)01:13 ID:PsHZv/VM0(1) AAS
M750は動かし始めの微妙なラグがどうしても気になる
ゲーミングデバイスじゃないから仕方ないんだろうけど
774: (ワッチョイ 9f7c-B3Cu) 08/04(月)01:31 ID:b6Bujd650(1) AAS
ロジはanywhere3を使って
この程度の性能&機能のマウスを
ロジ&MXブランド力でどこまで値上げできるのか?
どこまで消費者がなんだかんだ付き合ってくれるのか?
その実験をしてるんだろね
あんなコスパの悪いマウス見た事ないもの
775: (ワッチョイ 2138-i7aF) 08/04(月)01:39 ID:7bqH+Mvv0(1) AAS
>>773
マイクロソフトで売られていた二千円以下の
ブルートラックと比べても明らかにポインタの精度が低い。
多分省電力化しすぎ。
乾電池なんて交換すりゃいいんだからそんなに長持ち
しなくてもいいのに。
776: (ワッチョイ b3bd-9Gew) 08/04(月)21:44 ID:E4lOTJtg0(1) AAS
そりゃぁ何が何でも長持ちしないと文句を垂れる奴らが少なからずいるからだ
そうでなけりゃいつ電池を入れたか忘れるぐらい使えてしまう製品なんか存在しない
あいつらはリモコンなんかと同じ感覚なんだろうよ
777: (JP 0H3b-nuPe) 08/05(火)07:57 ID:38xKjg5SH(1) AAS
会社で使ってるやつ2年くらい電池換えてないわ
778(1): (ワッチョイ 9fb8-Lxwf) 08/05(火)09:15 ID:OJMks+qx0(1) AAS
電池は単4の充電池運用出来れるのが一番良い
専用リチウムイオン系が一番ダメ
779: (ワッチョイ bdc5-5Wx7) 08/05(火)09:29 ID:BbsmTDO30(1) AAS
マウスの大きさと、そもそものバッテリの持ちにもよるかな
XD Masterとかだと、今さら重さなんて気にしないで
単三2本でいいんじゃないかとも思う
Razer Nagaみたいな凶悪なバッテリ喰いだと内蔵じゃないと困る
780: (ワッチョイ cd20-Fz9E) 08/05(火)10:00 ID:lRgr9A+Q0(1) AAS
あと昨今の暑さというか熱さと言うかな気温も持ち運ぶのに怖くなってきたし電池が良い
781(1): (ワッチョイ c368-B3Cu) 08/05(火)13:07 ID:/YeA+wpA0(1) AAS
G700sにエネループが付属しててちょっと嬉しかった思い出
782: (ワッチョイ 2bd9-HRZB) 08/05(火)13:58 ID:sWVho82l0(1) AAS
>>778
なのに高級ラインはバッテリー式ばかりときう
ズボラな自分は単四がちょうどいいわ
783: (ワッチョイ 2ddb-vxB0) 08/05(火)16:24 ID:00sGzKDl0(1) AAS
エネループ付き、別の充電器でも充電できたから便利だったのにな
784: (ワッチョイ 5378-Lxwf) 08/05(火)17:23 ID:iZ+Uoz6n0(1) AAS
>>781
無線で単4運用出来る
電池切れたら有線運用も出来る
G700s最強過ぎだわ
785: (ワッチョイ bf0e-qhMi) 08/05(火)18:07 ID:aZNpJiK90(1) AAS
おれのG700sも有線マウスみたいなかんじ
でもこいつから離れられねえ何年目だろう
人生で一番長く使ってるモノのような気がする
てか多分そうだな
786: (ワッチョイ 3f30-pNjB) 08/06(水)07:49 ID:F6UVBW3j0(1) AAS
通算6個目のM510に単三エネループ2本、もうこの組み合わせで10年は軽く超えてる
787: (ワッチョイ e110-4ObG) 08/06(水)13:19 ID:1fTFQvIe0(1) AAS
G700Sもう8年使ってるけど塗装はドライサンド仕上でベトついてこなくていい
指が当たるところはハゲてきちゃってるけど
788: (ワッチョイ 0b7c-VYvg) 08/07(木)06:12 ID:Fpta0iOS0(1) AAS
ホイールも外装も経年経過でベタ付かない仕様というだけでもうちょっと嬉しく思える
という感覚はちょっと古いんだろうな
手に触れる製品なんてとっくの昔に全部それで当たり前か
789(1): (ワッチョイ 9f7c-B3Cu) 08/07(木)09:21 ID:j4nrmPvh0(1) AAS
G700は光らんからダメダメ
これがナウなヤングの感覚だ!
覚えとけオッサンども
790: (オッペケ Sr93-TkkY) 08/07(木)10:09 ID:sDM+Bzb3r(1) AAS
>>789
キチガイごっこはここじゃウケないぞ
791(2): (ワッチョイ bd95-5Wx7) 08/07(木)13:24 ID:C+oqcmCu0(1) AAS
毎日、今日は出てないかと
Master 4をチェックしてる…
792(2): (ワッチョイ fb36-i7aF) 08/07(木)14:03 ID:fbdEwXPg0(1) AAS
>>791
同じく
期待しかない(がっかりさせないでくれと願いつつ…特にボタン関連)
793: (ワッチョイ dbbd-a72z) 08/07(木)16:19 ID:P/+XO+EL0(1) AAS
Master4発表後の3安売り来たら起こして
794(3): (ワッチョイ 8710-u+wA) 08/07(木)19:33 ID:FjE2qT4c0(1) AAS
>>792
もう画像は流出してる
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
795: (ワッチョイ 9b84-y0ee) 08/07(木)21:41 ID:lIANXByf0(1) AAS
M720の上位機種はなんですの?
796: (ワッチョイ 7733-5Wx7) 08/07(木)21:48 ID:Qp0Ao7bi0(1) AAS
>>791-792
同じく
SじゃないMX MASTER3を4年半ほど使ってて今も何の問題もなく使えてるけどそろそろ新しいのほしい
いらんけど欲しい
リーク画像が出たのは6月初旬頃だったのにえらい遅いよな
ガセだったのか?
797: (ワッチョイ 97fc-Fc4s) 08/07(木)22:57 ID:3lbXzTsn0(1) AAS
親指部分の丸い模様はアクションリングのマークよね
master3のジェスチャーボタンにあたるボタンは無くなったのかね?
798: (ワッチョイ 3d65-i7aF) 08/07(木)23:34 ID:ggG4q2x20(1) AAS
>>794
う~んサムボタン周りにホコリ溜まりそう
799(1): (ワッチョイ c500-RCQa) 08/08(金)06:45 ID:AylPwnJ50(1/3) AAS
Option+のActions Ringめちゃ便利な機能だけどまだ対応アプリが少ないね
これ自分で好きなアプリ用に作ることってできないのかな?
800: (ワッチョイ 1b02-d7oq) 08/08(金)09:17 ID:hAxcx0eY0(1) AAS
>>794
サムホイール手前過ぎない?
801(1): (ワッチョイ 9769-Fc4s) 08/08(金)10:31 ID:IhFcrUCQ0(1) AAS
>>799
アクションリング、手間じゃね?
2アクション?3アクション?になるのがイラッと来る
単純にジェスチャーか、
アクションボタンを押しながらマウス移動で選択して、
アクションボタンを離すと発動
みたいな感じにならないと使おうと思えない
802(1): (ワッチョイ 2138-i7aF) 08/08(金)11:16 ID:SvZhdOGE0(1) AAS
エネループだと突然切れるわ。
電池のほうの問題だろうか。
付属のDURASELLは全く問題なかった。
803: (ワッチョイ 29ef-D7eI) 08/08(金)12:27 ID:ncrEqwfE0(1/2) AAS
アルカリは1.5v、ニッ水は出だしこそ1.5v近いけど基本1.2vなんで電池の仕様です
804: (ワッチョイ 59ad-d7oq) 08/08(金)12:42 ID:KVr8LlCb0(1) AAS
今単三サイズのリチウムイオン電池あるしそれで良いんじゃね?
805: (ワッチョイ cdd6-ag9W) 08/08(金)13:06 ID:6lscnAFf0(1) AAS
友達の家でゲームしてて後ろ振り向いたら友達がケツ穴にエネループ入れて両足脚抱えてて笑ったな~
806: (ワッチョイ 9f44-B3Cu) 08/08(金)13:30 ID:yAlpUyMM0(1) AAS
斬新な充電方法だな
807: (ワッチョイ 73cc-pH13) 08/08(金)14:40 ID:fGMKk+hb0(1/2) AAS
>>802
それエネループの特性
その代わり1.2V以上の電圧をほぼ終端まで維持する
808(1): (ワッチョイ ab7f-uQHI) 08/08(金)16:04 ID:f3dJsvg60(1) AAS
1.2Vって電池なら廃棄寸前だよね
電波の飛びが弱かったり
809: (ワッチョイ 29ef-D7eI) 08/08(金)18:10 ID:ncrEqwfE0(2/2) AAS
大体の電池式マウスには一応アルカリ乾電池を使用してくださいと注意書があるはず
普通にニッケル水素使う人が多数だけど
810: (ワッチョイ 73cc-pH13) 08/08(金)19:12 ID:fGMKk+hb0(2/2) AAS
>>808
いや?アルカリ乾電池なんて使い初めてすぐ1.3V以下に落ちその後は電圧はエネループ下回る
使えなくなるのは0.9~1.1Vくらいだ
811: (ワッチョイ c5c8-RCQa) 08/08(金)22:54 ID:AylPwnJ50(2/3) AAS
>>801
自分はBlenderってソフトてアクションリングに似たようなメニューに慣れてたので手間とかは感じない
むしろ機能によってはアイコンの上でホイール回すだけでキャンバス回転させたり調整スライダーを可変させたりできるのが便利
まぁ対応アプリが少なくてPhotoshopとDaVinciResolveぐらいしか使えてないけど。
あと、カスタマイズ時に挙動がおかしな事があってアイコンが反映されなかったりするのではやくこのバグ直してほしいな
812(1): (ワッチョイ c5c8-RCQa) 08/08(金)22:59 ID:AylPwnJ50(3/3) AAS
>>794
これラバー部分なくなったのかな?
今のMX Master3sは2~3年で加水分解してベタつく問題に悩まされたので改善されてる事に期待
813: (ワッチョイ c5c8-RCQa) 08/09(土)13:05 ID:TppNkzbz0(1) AAS
好きなアプリにActionRing設定する方法やっとわかった。
システム全般セットの中に任意のショートカットコマンドあるのでこれ使えばいいわけか。
とりあえずジェスチャー登録も全部埋まってるアプリとかはこれで凌げるわけね
814(1): (ワッチョイ e365-ORld) 08/09(土)13:31 ID:XLc9eEtL0(1) AAS
いちいち裏返して切り替えるのが面倒だから、
握ったポジションのままサイドボタンで入力元を切り替えられるマウスを探してる
BTマウスのM720rは持ってるんだけと(なんか値上がりしてた)、最近のlogi voltとか、その辺りで他に良いのないかな?
815(2): (ワッチョイ 8393-P/D9) 08/09(土)15:33 ID:k04XZC3a0(1) AAS
ghubの更新したらゲーム時のマウス感度が適応されなくなったんですがどうすれば直りますか?
816(1): (ワッチョイ fb01-d7oq) 08/09(土)19:38 ID:ntwFlafW0(1) AAS
>>814
どういう用途なん?ワイも最近知ったんやが複数のPCで使うならLogicool Flowっていうのがシームレスで切り替えできて便利みたいやで
817: (ワッチョイ c570-1Xiv) 08/09(土)20:35 ID:IdgJ0R5g0(1) AAS
>>815
たぶんGHUBの設定のどれかじゃない?
818: (ワッチョイ 735d-DLV9) 08/09(土)22:15 ID:KCXzx+1Z0(1) AAS
>>815
一度適当な感度を設定して、以前の設定を消し、もう一度作り直す
ghubの持病みたいなものだから、再発するよ
819: (オッペケ Sre9-TkkY) 08/09(土)22:18 ID:SFvm1boyr(1) AAS
>>816
お、Jか?
820: (ワッチョイ 5f69-Pq9q) 08/10(日)09:36 ID:nqq3ZtWn0(1) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
ジェスチャーは機能としては残すだろうけど、確かにActionRingあったらいらないし、昨今他社製の似たような格安マウスが出てきてる中でこういう部分で差別化していくのは当然の流れか
まぁOption+の最近のアプデで現行のMXMaster3でもActionRing使えるようになったので4に乗り換えるほではなさそうだが
821(1): (ワッチョイ ff05-YpSn) 08/10(日)12:47 ID:NYJQVGw60(1) AAS
LIFT買って1ヶ月経ったけどあんまり使いやすくないな、3Sにすればよかったかなあ
まあ職場でワイヤレスマウス欲しかったからLIFTはそっちでもいいかな
822: (ワッチョイ 5b65-W9J6) 08/10(日)15:01 ID:Dx5e44RD0(1) AAS
Option+のActions Ring、「システム音量」を一度削除してまた戻したら操作できなくなっちゃった…
823(1): (ワッチョイ 17bd-Hgda) 08/10(日)15:33 ID:ezBH/rvA0(1) AAS
>>821
自分も最初違和感ありましたが2週間くらいで慣れ
今では無いと困るパートナーになってます
しばらく使ってください
824(1): (ワッチョイ 3e02-uU5z) 08/10(日)19:02 ID:fSyW5l+y0(1) AAS
ali express でロジマウスが激安なんだが
買って大丈夫?
825: (ワッチョイ db5b-ZFoG) 08/10(日)19:07 ID:HsSKgkk60(1) AAS
>>824
どこが何を出してるかにもよる
情報がなくて全く分からんからとりあえず大丈夫だと言っておく
826: (ワッチョイ b6ad-J14z) 08/10(日)19:54 ID:NioUxPBc0(1) AAS
激安なやつはただのコピー品だけど
ロジのソフトウェアに繋がらない以外はコピーとして普通に使えるから大丈夫だよ
827: (ワッチョイ 1a91-LOJq) 08/10(日)20:16 ID:WA8BtGu20(1) AAS
ロジは確か中国でも正規販売していたはずだが
中国で買えるのが正規品だとは限らないのが地獄よ
828(1): (ワッチョイ 9710-ardr) 08/10(日)21:01 ID:5gqgWxU30(1) AAS
正規品も全部メイドイン中華だぞ
829(1): (ワッチョイ d773-ZDX3) 08/10(日)21:28 ID:K7Pm4MnX0(1) AAS
>>828
「中国発のやつが正規品かどうかわからねぇ」って話してる中に何で「正規品は全部中国製」の話をしてきた?
830: (ワッチョイ 7601-ZFoG) 08/10(日)21:40 ID:C/8arXtY0(1) AAS
>>829
横からスマンのやがワイが代わりに謝っておくわ
831: (ワッチョイ b3aa-xjxI) 08/10(日)21:53 ID:/7GxNEJG0(1) AAS
>>823
俺もLiftじゃないとダメな体になっちゃった
MXMasterくらいがちょうどいいとかもあるし
こう言うのはそれこそ人それぞれだね
832: (アウアウウー Sac7-6zQB) 08/10(日)22:02 ID:RGky7Xs0a(1) AAS
Option+をアプデしたらグルグルで立ち上がらなくなった
調べたら前からあるんだな
アンインストールして入れ直したら何故かキーボードの設定がクラウドに残って無くて面倒くさい……(マウスは残ってた)
833: (ワッチョイ f605-ZDX3) 08/11(月)09:48 ID:ugzoVApH0(1) AAS
>>812
20年以上前の最上位モデルから同じことずーっと言われてて改善してないんだからアキラメロン
834: (ワッチョイ 1700-e6pW) 08/12(火)06:51 ID:VorKd1pD0(1) AAS
高級品はラバー付けないと定期的に買い換えて貰えないからね
835(1): (ワッチョイ 2702-ZFoG) 08/12(火)09:27 ID:Y5lKzFVj0(1) AAS
10年以上前の初代M705のラバーがすり減ってるだけだから粘つく奴は手から変な汁が出てるんだよ
836: (ワッチョイ 0e33-ZFoG) 08/12(火)09:29 ID:qUHByD8R0(1) AAS
SetPointサポート終了ってマジ?
837: (ワッチョイ 1ab0-LOJq) 08/12(火)10:40 ID:S3GdVtEL0(1) AAS
サポートすればするほど悪くなるGHubさんディスってんのか!
838: (ワッチョイ 1a9b-8wCw) 08/12(火)10:44 ID:eIYNgvNI0(1) AAS
MXレボリューション 未開封
誰か買ってくれよ
839: (ワッチョイ 1a43-F7v+) 08/12(火)13:04 ID:B7FBuv5Z0(1) AAS
>>835
確かに
ヲナニした手でそのまま握ったりしてるしな
中古マウス買う奴の気がしれんわw
840: (ワッチョイ 937f-vKG+) 08/12(火)13:19 ID:B3wQhQsy0(1) AAS
ちんこまんこから出てきたくせに偉そう
841: (ワッチョイ 1ada-aihJ) 08/12(火)15:33 ID:HMMQGV8n0(1) AAS
MX-Rはゴムはサムレスト部くらいじゃなかったっけ
まぁあの時代のロジマウスはチャタリングで死ぬけど
842: (ワッチョイ 7a4a-c+FN) 08/12(火)17:31 ID:8GX+4gT90(1) AAS
加水分解云々ならG700sが最高だったな
手汗かいてもべたつかない
843: (ワッチョイ 0e19-Pq9q) 08/13(水)01:58 ID:wflZnZwD0(1) AAS
Anywhere4はでないの?ボタン増やしてくれるだけでいいのに
844: (ワッチョイ 5f47-Pq9q) 08/13(水)20:36 ID:wsZYWarR0(1) AAS
ActionRingを全MX製品に開放したのはGJだわ
非対応アプリに設定するのが最初はちょい手間だが、慣れてしまうとこれが無いと不便に感じるほど依存度が高い機能だわ
845: (ワッチョイ 1a11-LOJq) 08/13(水)20:48 ID:x5Ts8cWb0(1) AAS
masterはでかいわりにボタン少なすぎ
846: (ワッチョイ 0bcb-Cdht) 08/14(木)06:58 ID:2UoXMaGZ0(1) AAS
ボタン多くするためにデカくしているわけではないからな
847: (ワッチョイ 5f7c-Rd4J) 08/14(木)07:26 ID:RPGLqMvd0(1) AAS
5年前に買った有線502親指のとこツルツルだよぉ
チョタもなく動いてるけど新しいの欲しい
旧型か新型か無線か有線か悩ましい
848: (ワッチョイ 1a8e-6a3/) 08/14(木)08:30 ID:GiocpDft0(1) AAS
チョタリング
849: (ワッチョイ ffb1-Rd4J) 08/14(木)09:40 ID:aP/9uf5v0(1) AAS
チョタになってて草
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s