ゲーミングノート総合 52台目(ワッチョイあり) (886レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): (ワッチョイ 7767-igrN) 2024/08/29(木)23:50 ID:I/iRr6/c0(1/2) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=8/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=8/1:
★スレ立て時に↑の文字列をコピペして3行にしてからスレ立てしてください
(先頭の!を忘れないように注意)
そうすれば1行目が消えワッチョイが有効化されます
外部GPUを搭載したゲーミングノート(クリエイターノート)やその周辺機器(USB充電器やeGPU)を語るスレです。
特価情報、性能比較等を語りましょう。
省19
806(1): 警備員[Lv.16] (ワッチョイ d7e3-CJ81) 07/07(月)09:48 ID:iiNeDhB80(1) AAS
>>805
使ってますよ
サイレントとかArmoryCrateでは編集できないモードも手動と同じようにいじれるし便利なので
ArmoryCrateは残してはありますが無効にしています
807: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ d707-HEyC) 07/07(月)10:37 ID:acgihmwt0(1) AAS
話題に上がってるG815が39万9800円だが、
同じ尼でMSIのVector16がG815より上位の5080モデルでセール価格41万9800円とほとんど値段変わらないからガチで迷う
808: 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 7fff-5BqU) 07/07(月)12:38 ID:VItNYMTz0(1) AAS
その価格差ならVRAMも違うし5080にしておけ
809(1): 警備員[Lv.172][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ f785-Wka8) 07/07(月)14:43 ID:7lV0+fpj0(1) AAS
>>805
歴代2台で使ってるよ
ファンカーブ制御は使わずにプリセットのみだけどね
めっちゃ軽いしクリーンインストール後にはArmoryもMyASUSも入れていない
810: ハンター[Lv.239][木] (ワッチョイ 7f4f-Kt/b) 07/08(火)02:27 ID:0Amwnj+50(1) AAS
ドライバーとかファームウェアの更新を知る手段があると?
811: 警備員[Lv.17] (ワッチョイ d7e3-CJ81) 07/08(火)09:31 ID:mIlK0yKA0(1/2) AAS
GHelperはドライバーの更新も出来ますよ
812: 警備員[Lv.172][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ 9f0a-p46g) 07/08(火)09:35 ID:VKhTPfUL0(1) AAS
ghelperはドライバー、ファームのアプデチェックとDLも対応してるね
813: 警備員[Lv.17] (ワッチョイ d7e3-CJ81) 07/08(火)10:15 ID:mIlK0yKA0(2/2) AAS
GHelperで出来ないのはキャンペーンでゲームコードを貰ったりする事位ですかね
814: 警備員[Lv.67][UR武][SSR防+2][苗] (ワッチョイ 9743-e4+H) 07/08(火)11:44 ID:qX55hi6x0(1) AAS
>>806
>>809
競合しないなら同時に導入してから移行しようかな
815: ハンター[Lv.242][木] (ワッチョイ ffdb-Kt/b) 07/08(火)15:40 ID:PJMSxDAZ0(1) AAS
回答どうも次のstrixではそちらにしてみようかな
だから早くセール来てくれ
816: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ d707-HEyC) 07/08(火)16:08 ID:gv6eRksB0(1) AAS
G815LRは尼プラセールの対象になるのかな
817: 警備員[Lv.68][UR武][SSR防+2][苗] (ワッチョイ 9fc2-e4+H) 07/11(金)07:42 ID:mNbp9lIA0(1) AAS
Z13買ったー、キーボードは前モデルよりも良くなってるし静音性も若干良くなってる気がする
5070tiの外付けグラボも発表されたし長く使えそう
818: 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 9f60-uAWJ) 07/11(金)12:51 ID:L4h7iG9w0(1) AAS
X13はまだですか
819: ハンター[Lv.221][木] (JP 0H9b-U1RO) 07/11(金)15:10 ID:HUjHPuTTH(1) AAS
HP OMEN 5070Ti AMDモデルなら27万円切りで買えますね
AMD 5080なら36万円ですが、ディスプレイがIPSなのが悩ましいところです
Intelモデルなら40万円でOLEDなので
820: 警備員[Lv.18] (ワッチョイ d7e3-CJ81) 07/12(土)13:07 ID:aXjvE85H0(1) AAS
ROG Strix SCAR 16 G635がアマゾンで50万切ってますね、G615LWと価格が逆転してしまった
これはG615LW終了ですかね?
821: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 1f32-4Q3H) 07/12(土)22:10 ID:B3Mtlg8V0(1) AAS
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
AMD Ryzen™ Z2 Extreme(AMD Radeon™ 890M)(LPDDR5x-8000)のゲーム性能、
AMD Ryzen™ AI 9 HX 370(AMD Radeon™ 890M)(LPDDR5x-7500)にボロ負けで草w
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
【TDP:8W】
Z2E :1257(-15.4%性能が低い)
HX370:1486
省5
822: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 81be-oU0i) 07/13(日)07:39 ID:mVfFzw5K0(1) AAS
G815LR尼プラセールの割引対象じゃなくてショック
823: 警備員[Lv.41] (ワッチョイ 30bc-w/u1) 07/13(日)19:36 ID:+UkhYUCf0(1) AAS
HPセール5060が19万かぁもう一声欲しかったな
メモリも微妙にケチってるしよぉ
824: ころころ (ワッチョイ 27a4-J6Hl) 07/14(月)18:45 ID:ViiVbhVi0(1/2) AAS
書けるかな
825(2): ころころ (ワッチョイ 27a4-J6Hl) 07/14(月)18:52 ID:ViiVbhVi0(2/2) AAS
お、書けるようになったので質問
HPとかASUSとかの出来合いのゲーミングノート買う人、メモリを32G64Gに
したいとき、保証効かなくなるの覚悟で自分で裏蓋開けてますか?
保証効かせたままアップグレードする方法知りたい
826: ころころ (ワッチョイ 1432-YjA1) 07/14(月)19:44 ID:u7jq0p4x0(1/8) AAS
GPD Win mini システム消費電力高すぎるゴミで草wwwwwwww
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
左:Claw A8 BZ2EM(TDP4W→システム全体消費電力7.6W)
右:GPD Win mini(TDP4W→システム全体消費電力10.2W)
827: ころころ (ワッチョイ 1432-YjA1) 07/14(月)19:44 ID:u7jq0p4x0(2/8) AAS
GPD WIN MAX 2021の液晶がゴミすぎてレビュワーが泣きを入れたってマジ?w
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
ノートパソコンモニタ史上例を見ないぶっちぎりワースト品質の残像遅延wwwwwwww
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
828: ころころ (ワッチョイ 1432-YjA1) 07/14(月)19:44 ID:u7jq0p4x0(3/8) AAS
「ONEXPLAYER G1」 vs 「GPD Win Max 2」 vs 「GPD Win Mini」 | Hardware Comparison
動画リンク[YouTube]
ONEXPLAYER G1…26点
GPD Win Max 2…19.5点
GPD Win Mini…17.5点
GPDの人間工学の評価、他社製品にボロ負けで草wwwwwwww
829: ころころ (ワッチョイ 1432-YjA1) 07/14(月)19:44 ID:u7jq0p4x0(4/8) AAS
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
<GPD WIN mini>のM.2 SSDの温度
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Steam から〔ARK: Survival〕(ゲーム容量:234GB)をダウンロードしたまま、筐体を放置しただけで
SSDコントローラーの温度が 102℃ に到達して草w
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
PL1/PL2:20Wに電力制限設定して〔Oblinion Rematsered〕をプレイしたら
省12
830: ころころ (ワッチョイ 1432-YjA1) 07/14(月)19:44 ID:u7jq0p4x0(5/8) AAS
2025年内に発売予定のROG Xbox Ally X(Ryzen™ Z2 Extreme搭載予定)のデザイン
プリケツで草wwwwwwwww
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
831: ころころ (ワッチョイ 1432-YjA1) 07/14(月)19:44 ID:u7jq0p4x0(6/8) AAS
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
「Nintendo Switch2 内蔵GPU:T239」 対 「ポータブルゲーミングUMPC〔AMD Radeon 内臓APU〕」
3D Mark Steel Normad Light Graphics ゲーミング性能対決
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
省21
832: ころころ (ワッチョイ 1432-YjA1) 07/14(月)19:45 ID:u7jq0p4x0(7/8) AAS
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
「Nintendo Switch2 内蔵GPU:T239」 対 「ポータブルゲーミングUMPC〔AMD Radeon 内臓APU〕」
「携帯モード(8.6W)」のゲーミング性能対決は、AMDの歴史的大敗でクソワロタwwwww
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■2025年、AMD Ryzen 内臓APU の中でも「低TDP帯のゲーミング性能」で「最強のワットパフォーマンス」を誇る
「RDNA 2 をベースにしたSteam Deck専用のカスタムAPU」のゲーミング性能グラフがこちら
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
省15
833: ころころ (ワッチョイ 1432-YjA1) 07/14(月)19:45 ID:u7jq0p4x0(8/8) AAS
AA省
834: ころころ (ワッチョイ 8107-oU0i) 07/14(月)20:32 ID:8HJKTMre0(1) AAS
G815買う予定だけど両方のSSDスロット共にGen5対応してるのは良いね
他の複数のメーカーが販売してる5070tiモデルについてそれぞれ問い合わせたら、
両方共Gen5非対応だったり片方スロットのみGen5対応だったりしたからな
835: ころころ (ワッチョイ d881-oU0i) 07/14(月)22:00 ID:spHWpJLI0(1) AAS
OMEN MAX 16の5070tiセールでコスパよさそうだな
5060で妥協しようと思ってたけどこれだけ安いなら5070tiでもいいかも
836: ころころ (ワッチョイ f0ff-CRI7) 07/14(月)22:57 ID:EIyf7Lwz0(1) AAS
CPUがHX350なのがバランス良い感じするね、ゲームなら8コアで充分。5090と同じ筐体だし、そこそこ静かに運用出来そう
837: ころころ (ワッチョイ c0e3-Xpiw) 07/14(月)23:34 ID:J3Kj9pJe0(1) AAS
>>825
ASUSのあんしん保証に加入すればパーツ交換の事故でも保証されたはず
838: ころころ (オッペケ Src1-TJgG) 07/14(月)23:50 ID:0LwnSlghr(1) AAS
Omen16の5060安いじゃん
→メモリけちってんなーやっぱ5070にしとくか
→あれ?どうせならmaxの5070tiでよくね?
届くのが楽しみや
流石に5080は値段見て我に返った
839: ころころ (ワッチョイ d0b9-fUoi) 07/15(火)00:48 ID:0Yr65kC/0(1) AAS
>>825
strixの自分は覚悟の上でやった
開ける度に蓋の爪は折れるし、配線を外さないと蓋が取れないってトラップも込みだったけど結局は増やして正解だった
840: ころころ (ワッチョイ f0ff-CRI7) 07/15(火)07:14 ID:el1+jdZQ0(1/2) AAS
安心保証に関してはASUSだけ数歩抜きん出てるな
弄る奴にとっては2、3割高くても選ばれるわけだ
841: ころころ (ワッチョイ 8107-oU0i) 07/15(火)08:17 ID:4vlaf+Fr0(1/2) AAS
それとセットで新型筐体にしてツールレスでくっそ簡単に内部にアクセス出来るようにしたからな
個人的にROGとAORUSとMSIの5070tiモデルで迷ってたがこれが決定打になってROGにしようと思うわ
842: ころころ (ワッチョイ f0ff-CRI7) 07/15(火)08:39 ID:el1+jdZQ0(2/2) AAS
新型筐体&ベイパーチャンバーでAMD版がでたら俺もROGに戻る
あとはUSキーボード選択させてくれたら隙無しなんだけど
843: ころころ [404] (スップ Sd02-vjJe) 07/15(火)10:54 ID:R7wb2nS8d(1) AAS
ROGのG14裏蓋開ける時に右下のネジ外すと隙間出来るのはありがたかった
844: ころころ [404] (ワッチョイ ac12-7AIB) 07/15(火)12:30 ID:OOXk7ElH0(1) AAS
ASUSの安心保証って実効性あんの?
広告文句に誘われて購入したはいいけど、いざ不調になったから窓口に連絡取っても梨の礫との書き込みが散見されるけど
845: ころころ [404] (ワッチョイ 2cad-bbtO) 07/15(火)12:47 ID:mzA823BW0(1) AAS
asusのサポ電はせめて日本人使ってほしい、小学生に話しかけるくらいの言葉を選ばないと通じない
846: ころころ [404] (オッペケ Src1-LhC9) 07/15(火)12:51 ID:yriowKhqr(1) AAS
ASUSの安心保証は使い倒した挙句にわざと壊して保証で交換して売るのが正解
と奇形がいってたな
847: ころころ [404] (ワッチョイ d073-oU0i) 07/15(火)13:06 ID:E2a9AqBw0(1) AAS
大型17.3インチ対応で安心!静音と安定性を両立したペルチェ素子搭載ノートPCクーラー
外部リンク:ascii.jp
848: ころころ [404] (ワッチョイ 27a5-FaOF) 07/15(火)14:58 ID:tAYjPfDx0(1) AAS
本音を言えばAlienware Aria 51シリーズが欲しいですね
他のブランドとは造り込みが全く違いますし、4基ファンやマルチスピーカーとかも他にはないですから
サポートも良くて、保証が購入後に任意で継ぎ足して延ばしていけるのがポイント高いですね
やはり価格を考えると、自作との両立は難しいです
849: ころころ [404] (ワッチョイ 8a49-ja1f) 07/15(火)17:22 ID:rVex/VY80(1/2) AAS
スピーカーならASUSもマルチスピーカーじゃない?
850: ころころ [404] (ワッチョイ 8107-oU0i) 07/15(火)20:23 ID:4vlaf+Fr0(2/2) AAS
MSIはVectorシリーズもベイパーチャンバー標準搭載+ツールレスなら選択肢に入ったんだけどな
851: ころころ [404] (ワッチョイ 0ef3-nXfN) 07/15(火)22:18 ID:PV0NZ3B00(1) AAS
ベイパーチャンバーってノートPCでそんなに有効なの?
852: ころころ [404] (ワッチョイ f342-J6Hl) 07/15(火)22:29 ID:xCZkNJ260(1) AAS
保証期間のメモリの換装の質問をした者だけど、皆さんいろいろありがとう
ASUSの保証のことは初めて知った
魅力的ではあるけど、メーカーの選択肢がASUSに絞られてしまうのが
困ると言っちゃ困るね
ゲーミングノートで写真加工や動画編集する人もいるだろうし
もっとメモリ積みたい需要はあると思うが、最初からたくさん積んでる上位モデルを
高いのを我慢して買うか、買ったあとで蓋を開けて増設するしかないのは困るよね
853: ころころ [404] (ワッチョイ 245f-NZlk) 07/15(火)22:50 ID:DeHI3e3Y0(1) AAS
DELLだけどメモリーSSD換装した後に別のところの故障が起きたんだが工場出荷の状態に戻せば保障対象ではあったよ
メンテナンス用の分解マニュアルも公開してるし
854: ころころ [404] (ワッチョイ 0e10-HjPl) 07/15(火)23:04 ID:+fldmoqE0(1) AAS
アリエンワーは重いのがネックだな
855: ころころ [404] (ワッチョイ 8a49-ja1f) 07/15(火)23:18 ID:rVex/VY80(2/2) AAS
デルはモニターの保証の手厚さからしてPCも安心して使えそうではある
856: ハンター[Lv.192][木] (ワッチョイ 27a5-FaOF) 07/17(木)15:13 ID:hJIoD94x0(1) AAS
acer predator helios 16 14900hx+rtx4080を今年の1月?に購入して、2TB+2TB RAID0にして、レイテンシの低い32GB×2のメモリを個人輸入して、換装したあと元箱入りなんですが
ベンチを見ると25のゲームのうちの20は5080より4090の方がFPSが出ていますね
同じTGPならコア数が正義ということなので、程度のよい14900+4090があればそれの方が良いかもですね
857(1): 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ d0a7-oU0i) 07/17(木)22:33 ID:i+hs0Zaw0(1) AAS
32GBメモリだと2Rメモリだと思うがそれだとプロセッサの仕様で速度落ちないか?
例 1Rメモリx2だと5600MHz、2Rメモリx2だと5200MHz
うちのIntel 13世代のASUS ROG Strix G18だとそうなってる
画像リンク[png]:i.imgur.com
ただ13世代14世代のIntelはCPU不具合品で問題未解決だから買わないほうがいいと思う
対応BIOSあてても問題の先送りにしかならない
Intel Raptor Lakeの不具合が猛暑で悪化? Firefoxのクラッシュ報告で判明
省2
858: 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ d03f-oU0i) 07/19(土)09:06 ID:F1YDv4Nm0(1) AAS
ゲーマーズネクサスは、2025年のエクスプロイトがルーターやブロートウェアを襲う中、ASUSの脆弱性を指摘している
外部リンク[html]:www.notebookcheck.net
ASUSルーター … 内蔵のOSフラッシュメモリにバックドアが仕込まれる
ASUS DriverHub … ゼロクリックリモートコード実行の脆弱性
MyASUS … 管理者認証情報がハードコードされていてユーザーの氏名、生年月日、住所、電話番号などのユーザーデータが漏洩
Armory Crate … AsIO3.sys(AsIO3_32.dll/AsIO3_64.dll/AsIO3_32.sys/AsIO3_64.sys)にCVSSv3スコア8.8の2件の脆弱性(CVE-2025-1533/CVE-2025-3464)
Armory Crateアンインストール済みだったけどC:\Windows\System32\driversにAsIO3.sysなどいろいろ残っていてシステムが使用中とのことで消せなかった
省1
859: ハンター[Lv.209][木] (ワッチョイ 27a5-BN7b) 07/20(日)06:31 ID:01jC4mrb0(1) AAS
>>857
デバイスが違うので確信は持てませんが
Acer Predator Helios 16でスロットあたり32GBの対応BIOSが出た後に試してみました
メモリはKingston Fury Impact 32GB×2 5,600cl40(2R)で、タイミングが絞ってあるバージョンです
これは米アマから個人輸入しました
自分が把握している同スペックのものは他にG.Skillのものとの二つだけです
メーカーのページを見ると、プラグアンドプレイで自動的に既定値(最大値)に設定されると書かれています
省6
860: 警備員[Lv.18] (ワッチョイ df64-343f) 07/20(日)19:40 ID:jdhvCJ970(1) AAS
MAX+395のマシンって全然出てこないね
861: 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 875f-UQbq) 07/21(月)08:35 ID:9jJpxCxR0(1) AAS
高すぎてdGPUの方がマシになってるからな
862: ハンター[Lv.214][木] (ワッチョイ 27a5-BN7b) 07/21(月)08:49 ID:wuLgRO3v0(1/2) AAS
夜中に目覚めて尼を覗いたら、タイムセールでROG Strix SCAR 16 G635LWが46万円になっていたのでポチりました
延長保証も加入したので、結局50万円を超えてしまいましたよ
多分100台限定で、現在66%が売れている状況です
863: 警備員[Lv.98][苗] (ワッチョイ e752-hJpk) 07/21(月)09:09 ID:XDfeLdPX0(1) AAS
たけー 大富豪かよ
864: ハンター[Lv.214][木] (ワッチョイ 27a5-BN7b) 07/21(月)09:45 ID:wuLgRO3v0(2/2) AAS
いえ、自作パーツでも買えば良かったんですよ
1月に買ったHeliosも2TB×2でRAID0を組んで、メモリを32GB×2に換装して箱に仕舞った状態です
いつも連休に無駄遣いをするので、連休が悪いんでしょうね
865: ハンター[Lv.468][木] (ワンミングク MMbf-ur3c) 07/22(火)18:13 ID:FqLUoRvYM(1) AAS
無いものねだりになるが、MAX+395に5080がくっつきゃAI生成もゲームも満足できるんだけどな
866: ハンター[Lv.225][木] (AE 0Hcf-BN7b) 07/22(火)18:24 ID:xdBCnXaqH(1) AAS
こっちに来ましたか
今はRyzenですからね
AIなら395、ゲームをするなら9955HX3Dからの組み合わせでしょう
867: 警備員[Lv.18] (ワッチョイ dffa-343f) 07/22(火)19:58 ID:1jTfq+Xh0(1) AAS
StrixHaloでモバイルゲーミングが欲しい13インチぐらいのクラムシェル
868: ハンター[Lv.228][木] (AE 0Hcf-BN7b) 07/23(水)07:23 ID:7q+tWgXzH(1) AAS
またFlow Z13とかのお話ですか?
869: ハンター[Lv.242][木] (ワッチョイ 27a5-EhnW) 07/25(金)14:26 ID:1mWN7O4o0(1/2) AAS
SCAR 16が到着してアプデしているんですが、システムが起動するまではRGBが切れないんですかね?
かなり鬱陶しいと言いますか
Win 11 Homeのままでアプデが完了したら、クローンして2TB×2に差し換え後にProにします
ついでにメモリも32GB×2にしますが、米尼に注文している16GB×2 6400c38が本命です
動作するかどうかは知りませんけど
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
870(1): 警備員[Lv.73][UR武][SSR防+2][苗] (ワッチョイ ff33-hJpk) 07/25(金)15:22 ID:SU+knK8w0(1) AAS
ArmoryCrateのデバイスのところから起動設定RGB設定で切れるよ
871(1): 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 67e3-wgtv) 07/25(金)15:31 ID:KM18fdx60(1) AAS
私はG-helperで白単色キーボードバックライト以外全て切りましたけど、底面のバックライトは結構鬱陶しかったです
近日中にSSDの増設とメモリ交換してProにする予定ですけど、6400MHzって動作するのでしょうかね?
他社では6400MHzで動作してる製品もあるようですが、動作するか心配だったのでヒートシンク付きで変っていた
CTCCD564G5600HC46ADC-S01を購入しました
アマゾンのレビューによるとクルーシャルの64GB×2では5200MHz動作するようですね
872: ハンター[Lv.243][木] (ワッチョイ 27a5-EhnW) 07/25(金)16:47 ID:1mWN7O4o0(2/2) AAS
>>870
>>871
ご教示ありがとうございます
ゲームもしていないセットアップ時にCPUが100℃を超えるので、その対策をしていました
今はシステムクローンをしている最中です
上で書きましたが、6400c38のメモリは2社2種しかありません
Kingstonの方はUEFIのセットアップも要らず、勝手に上限クロックにセットされるようです
873: ハンター[Lv.247][木] (AE 0Hcf-EhnW) 07/26(土)08:37 ID:uCpvlLiIH(1) AAS
Proにしようとやってたんですが、途中まで行ってエラーを吐いての繰り返しで
諦めて電源を落として、暫くして電源を入れたら自動的に更新が入りました
armoury crateをアンインストールしてG-Helperを起動した途端に起動ループになって弱ってます
UEFIからクラウドリカバリをしていますが、結構クセのある機種ですね
874: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 67e3-wgtv) 07/26(土)20:18 ID:e3EkjCSt0(1) AAS
32GB×2 6400c38が出たら交換するのも悪くないかも
875: ハンター[Lv.251][木] (SE 0H9f-EhnW) 07/26(土)22:40 ID:CvoDs0TGH(1) AAS
そうなんですけど、現状での選択肢は二つですね
16GB×2 6400c38か32GB×2 5600c40しかないので
前者は米尼からヤマト(TAQBIN)のナンバーのまま国内に入って、28日の午前中に到着予定になっています
876: ハンター[Lv.252][木] (AE 0Hcf-EhnW) 07/26(土)23:54 ID:+euzg09oH(1) AAS
ASUSの何かくれるキャンペーンのアカウントと、念の為の3年安心保証のアカウントを別々に登録してしまいました
どちらもMy ASUSには登録されているので、月曜日になったら相談の連絡をしてみます
この保証を知ってたら尼(ヤマト)の保証に入らなかったのに
両方で6万円とかアホですね
877(1): 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ 2ea5-jcAb) 07/27(日)09:06 ID:S8Qvd4yc0(1/2) AAS
Kingston FURY Impact 32GB (2x16GB) 6400MT/s CL38 DDR5 SODIMMだと思うけど
ASUSはIntel XMP非対応だから
Default (JEDEC): DDR5-4800 CL40-39-39 @ 1.1V
でしか動かないと思うよ
1RメモリなのでXMP対応メーカーなら2枚でも
XMP Profile #2: DDR5-6000 CL38-38-38 @ 1.35V
で行けると思う
省4
878: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ bbe3-SYTp) 07/27(日)09:33 ID:wB4I6A030(1/3) AAS
32GB×2 6400c52もあるみたいですけどレイテンシ高めなのが気になるところです。
6400は謎出品者の並行輸入だったり、取り寄せだったりで入手性に難があるので手を出しづらい・・・
家電量販店の保証とASUSの3年保証に入ってるので同じ位の保証額いってます、さらにセール前に購入してしまいましたよ。
879(2): 警備員[Lv.19] (ワッチョイ eaee-zX2K) 07/27(日)09:45 ID:rGfZCZhc0(1) AAS
ASUSのゲーミングノートってデスクトップのマザーみたいにメモリーのプロファイルとか選択出来るんだ、すげーな
880(2): 警備員[Lv.228][R武][SR防][林] (ワッチョイ 0f9c-v22n) 07/27(日)10:01 ID:DmBddFIF0(1) AAS
なんかくれるキャンペーンってなんだ?
881: 警備員[Lv.25][苗] (ワッチョイ 2ea5-jcAb) 07/27(日)10:20 ID:S8Qvd4yc0(2/2) AAS
>>879
>ASUSはIntel XMP非対応
最初からDDR5 6400MHz(オーバークロックメモリ XMP)積んでるMSI Titan、Dell Alienware、Lenovo Legion(CSODIMM)なら
XMPいけるんじゃないかな
882: ハンター[Lv.256][木] (PL 0He7-HIpj) 07/27(日)14:21 ID:G/wc1/STH(1/2) AAS
>>877
それなんですよね
32GB×2はHeliosで5600c40で動作したので、同じintelの最新版だからと何も考えずに注文しました
明日に到着なので、取り敢えず突っ込んでみて報告します
G.Skill Ripjawsの方は日本に発送してくれないんですよ
>>880
何かグッズを色々くれるみたいです
省2
883(1): ハンター[Lv.256][木] (PL 0He7-HIpj) 07/27(日)14:29 ID:G/wc1/STH(2/2) AAS
14900HX+4080のHeliosは動作に引っ掛かりがある感じなんですが、G635はゲームの起動やゲーム中のメニューの移動とか凄くスムーズですね
ストレージ(同じ製品)構成もメモリクロックも同じなんですが
ただ、結構お高いファンを使っても冷えないです
これはボトムパネルのスリットが細過ぎるからだと思います
何を考えてデザインしたんでしょうか
884(1): 警備員[Lv.16] (ワッチョイ bbe3-SYTp) 07/27(日)15:08 ID:wB4I6A030(2/3) AAS
>>883
温度が高めなのはCPU性能を高めに維持しているらしいです、気になるなら電力制限をかけて見るとよいかも
G635はまだ冷えるほうだと思いますよ、LegionPro7iGen10は側面吸気が無いからなのか、少し本体浮かせないと100℃になるらしいです。
>>880
時期によって色々変りますよ
私の時はモンハンワイルズでした
885(1): ハンター[Lv.256][木] (AE 0H56-HIpj) 07/27(日)15:30 ID:sg86ZME0H(1) AAS
購入した製品によって変わるようです
ROGクッション+ROGショルダーバッグ+ROGゲーミングイヤホンが貰えるようです
TUFシリーズならヘッドセットとかですね
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
>>884
Legionは同じ構成の他製品と比較してもベンチで差が出るほどのフルパワーですからね
G635は初期セットアップ時に、クーラー全開のサイレントモードでも105℃まで上がりました
省1
886: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ bbe3-SYTp) 07/27(日)16:07 ID:wB4I6A030(3/3) AAS
>>885
サイレントでベンチ回したときはそんな温度は出なかった気がします
海外レビューですけどサイレントのCinebenchR15ループテストで70℃台前半となっていますよ
外部リンク:www.ultrabookreview.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s