ゲーミングノート総合 52台目(ワッチョイあり) (916レス)
上下前次1-新
1(1): (ワッチョイ 7767-igrN) 2024/08/29(木)23:50 ID:I/iRr6/c0(1/2) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=8/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=8/1:
★スレ立て時に↑の文字列をコピペして3行にしてからスレ立てしてください
(先頭の!を忘れないように注意)
そうすれば1行目が消えワッチョイが有効化されます
外部GPUを搭載したゲーミングノート(クリエイターノート)やその周辺機器(USB充電器やeGPU)を語るスレです。
特価情報、性能比較等を語りましょう。
省19
836: ころころ (ワッチョイ f0ff-CRI7) 07/14(月)22:57 ID:EIyf7Lwz0(1) AAS
CPUがHX350なのがバランス良い感じするね、ゲームなら8コアで充分。5090と同じ筐体だし、そこそこ静かに運用出来そう
837: ころころ (ワッチョイ c0e3-Xpiw) 07/14(月)23:34 ID:J3Kj9pJe0(1) AAS
>>825
ASUSのあんしん保証に加入すればパーツ交換の事故でも保証されたはず
838: ころころ (オッペケ Src1-TJgG) 07/14(月)23:50 ID:0LwnSlghr(1) AAS
Omen16の5060安いじゃん
→メモリけちってんなーやっぱ5070にしとくか
→あれ?どうせならmaxの5070tiでよくね?
届くのが楽しみや
流石に5080は値段見て我に返った
839: ころころ (ワッチョイ d0b9-fUoi) 07/15(火)00:48 ID:0Yr65kC/0(1) AAS
>>825
strixの自分は覚悟の上でやった
開ける度に蓋の爪は折れるし、配線を外さないと蓋が取れないってトラップも込みだったけど結局は増やして正解だった
840: ころころ (ワッチョイ f0ff-CRI7) 07/15(火)07:14 ID:el1+jdZQ0(1/2) AAS
安心保証に関してはASUSだけ数歩抜きん出てるな
弄る奴にとっては2、3割高くても選ばれるわけだ
841: ころころ (ワッチョイ 8107-oU0i) 07/15(火)08:17 ID:4vlaf+Fr0(1/2) AAS
それとセットで新型筐体にしてツールレスでくっそ簡単に内部にアクセス出来るようにしたからな
個人的にROGとAORUSとMSIの5070tiモデルで迷ってたがこれが決定打になってROGにしようと思うわ
842: ころころ (ワッチョイ f0ff-CRI7) 07/15(火)08:39 ID:el1+jdZQ0(2/2) AAS
新型筐体&ベイパーチャンバーでAMD版がでたら俺もROGに戻る
あとはUSキーボード選択させてくれたら隙無しなんだけど
843: ころころ [404] (スップ Sd02-vjJe) 07/15(火)10:54 ID:R7wb2nS8d(1) AAS
ROGのG14裏蓋開ける時に右下のネジ外すと隙間出来るのはありがたかった
844: ころころ [404] (ワッチョイ ac12-7AIB) 07/15(火)12:30 ID:OOXk7ElH0(1) AAS
ASUSの安心保証って実効性あんの?
広告文句に誘われて購入したはいいけど、いざ不調になったから窓口に連絡取っても梨の礫との書き込みが散見されるけど
845: ころころ [404] (ワッチョイ 2cad-bbtO) 07/15(火)12:47 ID:mzA823BW0(1) AAS
asusのサポ電はせめて日本人使ってほしい、小学生に話しかけるくらいの言葉を選ばないと通じない
846: ころころ [404] (オッペケ Src1-LhC9) 07/15(火)12:51 ID:yriowKhqr(1) AAS
ASUSの安心保証は使い倒した挙句にわざと壊して保証で交換して売るのが正解
と奇形がいってたな
847: ころころ [404] (ワッチョイ d073-oU0i) 07/15(火)13:06 ID:E2a9AqBw0(1) AAS
大型17.3インチ対応で安心!静音と安定性を両立したペルチェ素子搭載ノートPCクーラー
外部リンク:ascii.jp
848: ころころ [404] (ワッチョイ 27a5-FaOF) 07/15(火)14:58 ID:tAYjPfDx0(1) AAS
本音を言えばAlienware Aria 51シリーズが欲しいですね
他のブランドとは造り込みが全く違いますし、4基ファンやマルチスピーカーとかも他にはないですから
サポートも良くて、保証が購入後に任意で継ぎ足して延ばしていけるのがポイント高いですね
やはり価格を考えると、自作との両立は難しいです
849: ころころ [404] (ワッチョイ 8a49-ja1f) 07/15(火)17:22 ID:rVex/VY80(1/2) AAS
スピーカーならASUSもマルチスピーカーじゃない?
850: ころころ [404] (ワッチョイ 8107-oU0i) 07/15(火)20:23 ID:4vlaf+Fr0(2/2) AAS
MSIはVectorシリーズもベイパーチャンバー標準搭載+ツールレスなら選択肢に入ったんだけどな
851: ころころ [404] (ワッチョイ 0ef3-nXfN) 07/15(火)22:18 ID:PV0NZ3B00(1) AAS
ベイパーチャンバーってノートPCでそんなに有効なの?
852: ころころ [404] (ワッチョイ f342-J6Hl) 07/15(火)22:29 ID:xCZkNJ260(1) AAS
保証期間のメモリの換装の質問をした者だけど、皆さんいろいろありがとう
ASUSの保証のことは初めて知った
魅力的ではあるけど、メーカーの選択肢がASUSに絞られてしまうのが
困ると言っちゃ困るね
ゲーミングノートで写真加工や動画編集する人もいるだろうし
もっとメモリ積みたい需要はあると思うが、最初からたくさん積んでる上位モデルを
高いのを我慢して買うか、買ったあとで蓋を開けて増設するしかないのは困るよね
853: ころころ [404] (ワッチョイ 245f-NZlk) 07/15(火)22:50 ID:DeHI3e3Y0(1) AAS
DELLだけどメモリーSSD換装した後に別のところの故障が起きたんだが工場出荷の状態に戻せば保障対象ではあったよ
メンテナンス用の分解マニュアルも公開してるし
854: ころころ [404] (ワッチョイ 0e10-HjPl) 07/15(火)23:04 ID:+fldmoqE0(1) AAS
アリエンワーは重いのがネックだな
855: ころころ [404] (ワッチョイ 8a49-ja1f) 07/15(火)23:18 ID:rVex/VY80(2/2) AAS
デルはモニターの保証の手厚さからしてPCも安心して使えそうではある
856: ハンター[Lv.192][木] (ワッチョイ 27a5-FaOF) 07/17(木)15:13 ID:hJIoD94x0(1) AAS
acer predator helios 16 14900hx+rtx4080を今年の1月?に購入して、2TB+2TB RAID0にして、レイテンシの低い32GB×2のメモリを個人輸入して、換装したあと元箱入りなんですが
ベンチを見ると25のゲームのうちの20は5080より4090の方がFPSが出ていますね
同じTGPならコア数が正義ということなので、程度のよい14900+4090があればそれの方が良いかもですね
857(1): 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ d0a7-oU0i) 07/17(木)22:33 ID:i+hs0Zaw0(1) AAS
32GBメモリだと2Rメモリだと思うがそれだとプロセッサの仕様で速度落ちないか?
例 1Rメモリx2だと5600MHz、2Rメモリx2だと5200MHz
うちのIntel 13世代のASUS ROG Strix G18だとそうなってる
画像リンク[png]:i.imgur.com
ただ13世代14世代のIntelはCPU不具合品で問題未解決だから買わないほうがいいと思う
対応BIOSあてても問題の先送りにしかならない
Intel Raptor Lakeの不具合が猛暑で悪化? Firefoxのクラッシュ報告で判明
省2
858: 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ d03f-oU0i) 07/19(土)09:06 ID:F1YDv4Nm0(1) AAS
ゲーマーズネクサスは、2025年のエクスプロイトがルーターやブロートウェアを襲う中、ASUSの脆弱性を指摘している
外部リンク[html]:www.notebookcheck.net
ASUSルーター … 内蔵のOSフラッシュメモリにバックドアが仕込まれる
ASUS DriverHub … ゼロクリックリモートコード実行の脆弱性
MyASUS … 管理者認証情報がハードコードされていてユーザーの氏名、生年月日、住所、電話番号などのユーザーデータが漏洩
Armory Crate … AsIO3.sys(AsIO3_32.dll/AsIO3_64.dll/AsIO3_32.sys/AsIO3_64.sys)にCVSSv3スコア8.8の2件の脆弱性(CVE-2025-1533/CVE-2025-3464)
Armory Crateアンインストール済みだったけどC:\Windows\System32\driversにAsIO3.sysなどいろいろ残っていてシステムが使用中とのことで消せなかった
省1
859: ハンター[Lv.209][木] (ワッチョイ 27a5-BN7b) 07/20(日)06:31 ID:01jC4mrb0(1) AAS
>>857
デバイスが違うので確信は持てませんが
Acer Predator Helios 16でスロットあたり32GBの対応BIOSが出た後に試してみました
メモリはKingston Fury Impact 32GB×2 5,600cl40(2R)で、タイミングが絞ってあるバージョンです
これは米アマから個人輸入しました
自分が把握している同スペックのものは他にG.Skillのものとの二つだけです
メーカーのページを見ると、プラグアンドプレイで自動的に既定値(最大値)に設定されると書かれています
省6
860: 警備員[Lv.18] (ワッチョイ df64-343f) 07/20(日)19:40 ID:jdhvCJ970(1) AAS
MAX+395のマシンって全然出てこないね
861: 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 875f-UQbq) 07/21(月)08:35 ID:9jJpxCxR0(1) AAS
高すぎてdGPUの方がマシになってるからな
862: ハンター[Lv.214][木] (ワッチョイ 27a5-BN7b) 07/21(月)08:49 ID:wuLgRO3v0(1/2) AAS
夜中に目覚めて尼を覗いたら、タイムセールでROG Strix SCAR 16 G635LWが46万円になっていたのでポチりました
延長保証も加入したので、結局50万円を超えてしまいましたよ
多分100台限定で、現在66%が売れている状況です
863: 警備員[Lv.98][苗] (ワッチョイ e752-hJpk) 07/21(月)09:09 ID:XDfeLdPX0(1) AAS
たけー 大富豪かよ
864: ハンター[Lv.214][木] (ワッチョイ 27a5-BN7b) 07/21(月)09:45 ID:wuLgRO3v0(2/2) AAS
いえ、自作パーツでも買えば良かったんですよ
1月に買ったHeliosも2TB×2でRAID0を組んで、メモリを32GB×2に換装して箱に仕舞った状態です
いつも連休に無駄遣いをするので、連休が悪いんでしょうね
865: ハンター[Lv.468][木] (ワンミングク MMbf-ur3c) 07/22(火)18:13 ID:FqLUoRvYM(1) AAS
無いものねだりになるが、MAX+395に5080がくっつきゃAI生成もゲームも満足できるんだけどな
866: ハンター[Lv.225][木] (AE 0Hcf-BN7b) 07/22(火)18:24 ID:xdBCnXaqH(1) AAS
こっちに来ましたか
今はRyzenですからね
AIなら395、ゲームをするなら9955HX3Dからの組み合わせでしょう
867: 警備員[Lv.18] (ワッチョイ dffa-343f) 07/22(火)19:58 ID:1jTfq+Xh0(1) AAS
StrixHaloでモバイルゲーミングが欲しい13インチぐらいのクラムシェル
868: ハンター[Lv.228][木] (AE 0Hcf-BN7b) 07/23(水)07:23 ID:7q+tWgXzH(1) AAS
またFlow Z13とかのお話ですか?
869: ハンター[Lv.242][木] (ワッチョイ 27a5-EhnW) 07/25(金)14:26 ID:1mWN7O4o0(1/2) AAS
SCAR 16が到着してアプデしているんですが、システムが起動するまではRGBが切れないんですかね?
かなり鬱陶しいと言いますか
Win 11 Homeのままでアプデが完了したら、クローンして2TB×2に差し換え後にProにします
ついでにメモリも32GB×2にしますが、米尼に注文している16GB×2 6400c38が本命です
動作するかどうかは知りませんけど
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
870(1): 警備員[Lv.73][UR武][SSR防+2][苗] (ワッチョイ ff33-hJpk) 07/25(金)15:22 ID:SU+knK8w0(1) AAS
ArmoryCrateのデバイスのところから起動設定RGB設定で切れるよ
871(1): 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 67e3-wgtv) 07/25(金)15:31 ID:KM18fdx60(1) AAS
私はG-helperで白単色キーボードバックライト以外全て切りましたけど、底面のバックライトは結構鬱陶しかったです
近日中にSSDの増設とメモリ交換してProにする予定ですけど、6400MHzって動作するのでしょうかね?
他社では6400MHzで動作してる製品もあるようですが、動作するか心配だったのでヒートシンク付きで変っていた
CTCCD564G5600HC46ADC-S01を購入しました
アマゾンのレビューによるとクルーシャルの64GB×2では5200MHz動作するようですね
872: ハンター[Lv.243][木] (ワッチョイ 27a5-EhnW) 07/25(金)16:47 ID:1mWN7O4o0(2/2) AAS
>>870
>>871
ご教示ありがとうございます
ゲームもしていないセットアップ時にCPUが100℃を超えるので、その対策をしていました
今はシステムクローンをしている最中です
上で書きましたが、6400c38のメモリは2社2種しかありません
Kingstonの方はUEFIのセットアップも要らず、勝手に上限クロックにセットされるようです
873: ハンター[Lv.247][木] (AE 0Hcf-EhnW) 07/26(土)08:37 ID:uCpvlLiIH(1) AAS
Proにしようとやってたんですが、途中まで行ってエラーを吐いての繰り返しで
諦めて電源を落として、暫くして電源を入れたら自動的に更新が入りました
armoury crateをアンインストールしてG-Helperを起動した途端に起動ループになって弱ってます
UEFIからクラウドリカバリをしていますが、結構クセのある機種ですね
874: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 67e3-wgtv) 07/26(土)20:18 ID:e3EkjCSt0(1) AAS
32GB×2 6400c38が出たら交換するのも悪くないかも
875: ハンター[Lv.251][木] (SE 0H9f-EhnW) 07/26(土)22:40 ID:CvoDs0TGH(1) AAS
そうなんですけど、現状での選択肢は二つですね
16GB×2 6400c38か32GB×2 5600c40しかないので
前者は米尼からヤマト(TAQBIN)のナンバーのまま国内に入って、28日の午前中に到着予定になっています
876: ハンター[Lv.252][木] (AE 0Hcf-EhnW) 07/26(土)23:54 ID:+euzg09oH(1) AAS
ASUSの何かくれるキャンペーンのアカウントと、念の為の3年安心保証のアカウントを別々に登録してしまいました
どちらもMy ASUSには登録されているので、月曜日になったら相談の連絡をしてみます
この保証を知ってたら尼(ヤマト)の保証に入らなかったのに
両方で6万円とかアホですね
877(1): 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ 2ea5-jcAb) 07/27(日)09:06 ID:S8Qvd4yc0(1/2) AAS
Kingston FURY Impact 32GB (2x16GB) 6400MT/s CL38 DDR5 SODIMMだと思うけど
ASUSはIntel XMP非対応だから
Default (JEDEC): DDR5-4800 CL40-39-39 @ 1.1V
でしか動かないと思うよ
1RメモリなのでXMP対応メーカーなら2枚でも
XMP Profile #2: DDR5-6000 CL38-38-38 @ 1.35V
で行けると思う
省4
878: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ bbe3-SYTp) 07/27(日)09:33 ID:wB4I6A030(1/3) AAS
32GB×2 6400c52もあるみたいですけどレイテンシ高めなのが気になるところです。
6400は謎出品者の並行輸入だったり、取り寄せだったりで入手性に難があるので手を出しづらい・・・
家電量販店の保証とASUSの3年保証に入ってるので同じ位の保証額いってます、さらにセール前に購入してしまいましたよ。
879(2): 警備員[Lv.19] (ワッチョイ eaee-zX2K) 07/27(日)09:45 ID:rGfZCZhc0(1) AAS
ASUSのゲーミングノートってデスクトップのマザーみたいにメモリーのプロファイルとか選択出来るんだ、すげーな
880(2): 警備員[Lv.228][R武][SR防][林] (ワッチョイ 0f9c-v22n) 07/27(日)10:01 ID:DmBddFIF0(1) AAS
なんかくれるキャンペーンってなんだ?
881: 警備員[Lv.25][苗] (ワッチョイ 2ea5-jcAb) 07/27(日)10:20 ID:S8Qvd4yc0(2/2) AAS
>>879
>ASUSはIntel XMP非対応
最初からDDR5 6400MHz(オーバークロックメモリ XMP)積んでるMSI Titan、Dell Alienware、Lenovo Legion(CSODIMM)なら
XMPいけるんじゃないかな
882: ハンター[Lv.256][木] (PL 0He7-HIpj) 07/27(日)14:21 ID:G/wc1/STH(1/2) AAS
>>877
それなんですよね
32GB×2はHeliosで5600c40で動作したので、同じintelの最新版だからと何も考えずに注文しました
明日に到着なので、取り敢えず突っ込んでみて報告します
G.Skill Ripjawsの方は日本に発送してくれないんですよ
>>880
何かグッズを色々くれるみたいです
省2
883(1): ハンター[Lv.256][木] (PL 0He7-HIpj) 07/27(日)14:29 ID:G/wc1/STH(2/2) AAS
14900HX+4080のHeliosは動作に引っ掛かりがある感じなんですが、G635はゲームの起動やゲーム中のメニューの移動とか凄くスムーズですね
ストレージ(同じ製品)構成もメモリクロックも同じなんですが
ただ、結構お高いファンを使っても冷えないです
これはボトムパネルのスリットが細過ぎるからだと思います
何を考えてデザインしたんでしょうか
884(1): 警備員[Lv.16] (ワッチョイ bbe3-SYTp) 07/27(日)15:08 ID:wB4I6A030(2/3) AAS
>>883
温度が高めなのはCPU性能を高めに維持しているらしいです、気になるなら電力制限をかけて見るとよいかも
G635はまだ冷えるほうだと思いますよ、LegionPro7iGen10は側面吸気が無いからなのか、少し本体浮かせないと100℃になるらしいです。
>>880
時期によって色々変りますよ
私の時はモンハンワイルズでした
885(1): ハンター[Lv.256][木] (AE 0H56-HIpj) 07/27(日)15:30 ID:sg86ZME0H(1) AAS
購入した製品によって変わるようです
ROGクッション+ROGショルダーバッグ+ROGゲーミングイヤホンが貰えるようです
TUFシリーズならヘッドセットとかですね
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
>>884
Legionは同じ構成の他製品と比較してもベンチで差が出るほどのフルパワーですからね
G635は初期セットアップ時に、クーラー全開のサイレントモードでも105℃まで上がりました
省1
886(1): 警備員[Lv.16] (ワッチョイ bbe3-SYTp) 07/27(日)16:07 ID:wB4I6A030(3/3) AAS
>>885
サイレントでベンチ回したときはそんな温度は出なかった気がします
海外レビューですけどサイレントのCinebenchR15ループテストで70℃台前半となっていますよ
外部リンク:www.ultrabookreview.com
887: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ eaad-s/HR) 07/27(日)19:52 ID:vstMxKae0(1) AAS
ROGクッションバッグイヤホンが届いたけどクッションの使い道のなさよタダだし嬉しいけどね
888: ハンター[Lv.257][木] (ワッチョイ 1ba5-HIpj) 07/27(日)23:19 ID:/6mI8mvR0(1) AAS
>>886
ありがとうございます
最初は常にスロットリングか掛かっている状態でしたが、BIOS更新が入ってからかなり落ち着きました
これは自作マザーのX370,470,570のどれかで、勝手にBIOS更新されて文鎮化が多発したんですよね
ASUSはこのやり方を止めて欲しいです
UEFIで止めれるんでしたかね
889: ハンター[Lv.260][木] (ワッチョイ 93a5-HIpj) 07/28(月)17:04 ID:WlipJTAc0(1/2) AAS
メモリの件ですが、お察しの通り玉砕となりました。
以前はXTUでクロックやタイミングを設定できていたので、可能性があると思っていたんですね
JEDECの範囲内ではXTUでクロックの変更は可能なものの、XMPは無理でした
無駄な出費となりましたので、元を取り戻す為に尼のヤマトの保証をキャンセルしときました
42,640円返金されますが、損をしたには変わりないですけどね
890: ハンター[Lv.260][木] (ワッチョイ 93a5-HIpj) 07/28(月)17:06 ID:WlipJTAc0(2/2) AAS
ちょっと悔しいので、まだ販売されていたら、ThaiphoonBurnerでSPDを焼いてみたいと思います
891: ハンター[Lv.268][木] (ワッチョイ 1ba5-HIpj) 07/30(水)00:58 ID:o0Ek9yz40(1) AAS
結局、Crucial CSO-DIMMを注文しました
取り寄せに2~4日かかるようです
他の方が書かれているように、タイミングが緩いので良いか悪いかは疑問ですが
892: 警備員[Lv.25][苗] (ワッチョイ 2e63-jcAb) 07/30(水)11:03 ID:C0Ogj8Hk0(1) AAS
大容量メモリで2R品じゃないことを祈る…
ざっと見た感じCrucialは公式でランク表記出てないよね?
デスクトップマザーボードでもある
• 1DPC 1R Max speed up to 9200+ MT/s(1Rメモリ2枚)
• 1DPC 2R Max speed up to 7200+ MT/s(2Rメモリ2枚)
みたいな仕様はノートでもあるので速度稼ぎたいなら1枚あたり16GBまでに留めておくのが無難
893: 警備員[Lv.21] (ワッチョイ ea2f-zX2K) 07/30(水)18:06 ID:H0IO7Toj0(1) AAS
DDR5はMicronイマイチの印象なんだが
894: ハンター[Lv.275][木] (AE 0H56-BI8z) 07/31(木)04:54 ID:HR++FgddH(1) AAS
16GB×2枚組を注文しました
明日の午前中には到着する予定です
これは国内ECで注文したものですがebayでHynix 24GB×2も安く見掛けましたが、48GB×2では動作しなかったというポストを読んだので、
24の倍数のモジュールは避けました
取り敢えず到着したら仕様を見てみますね
895(1): ハンター[Lv.278][木] (JP 0H56-CGpQ) 07/31(木)20:16 ID:5cvynXMvH(1) AAS
ディスプレイに細い縦線がたくさん出て、ほぼ使えない状況になりました
もしかして、もう逝ってしまったんでしょうか?
クラウドリカバリをしていますが、ハードウェアならダメですね
明日にでも修理依頼をしてみます
鬱になりそう
896: 警備員[Lv.19] (ワッチョイ eaad-s/HR) 08/01(金)00:13 ID:rIuonwRq0(1) AAS
>>895
おれもそれなって暫くは外部ディスプレイ繋いで使ってたんだが諦めてG815買ったよ
897: 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 4a9f-wyfe) 08/01(金)05:37 ID:+uqiSlCu0(1) AAS
ヒンジの傾きで映像が乱れるなら
断線くさいね
898: ハンター[Lv.282][木] (JP 0H62-CGpQ) 08/01(金)14:39 ID:/cn8aL1oH(1) AAS
昨夜RMA申請をして、今朝RMA番号が送られてきました
明日の午後ヤマトさんが集荷に来られます
ASUSに確認の電話をいれたところ、あんしん保証プレミアムは使わないで良いとの事でした
リファービッシュ品が返送されてくる可能性があるのは嫌ですね
ASUSは何かと独自規格を採用しますが、Type-C形状に近いプラグで380Wはどうなのかと思います
しかも差し込み口が緩いし、Type-C給電も可能にして欲しかった
899: 警備員[Lv.77][UR武][SSR防+2][苗] (ワッチョイ fa0a-S2b2) 08/01(金)17:27 ID:AlPUkmjv0(1) AAS
タイプCは規格上240Wまでしか流せないでしょ
それにハイパワーなゲーミングノートはどこも安全性とって独自規格だよ
900: ハンター[Lv.284][木] (JP 0H62-wDuD) 08/02(土)04:53 ID:H40pMVmLH(1/2) AAS
Dell G15 5530とPredator Heliosも持っているので、その辺りは分かっています
どちらも同じ330Wのアダプタですが、プラグの形状が違いますね
規格についても、PCビルダーなのである程度は理解しています
私が言いたかったのは、用途がどうであれ、充電手段は多くて困る事はないという事でした
給電と書いたのが誤解を招きました
G15とHeliosの弁当箱みたいな1.5Kg以上の重量の物を、ラップトップと一緒に持ち運ぶのは現実的ではないですよね
今年Heliosを購入した後にGPD Win MiniとOnexplayer G1を購入しましたが、USBポートでの充電はとても重宝していますよ
省1
901(1): 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 9f5f-nBC/) 08/02(土)06:06 ID:0o/7BQBF0(1) AAS
言ってることがわからない
902(1): 警備員[Lv.78][UR武][SSR防+2][苗] (ワッチョイ 37d3-3I4G) 08/02(土)06:07 ID:37G3pNvn0(1) AAS
ASUSのゲーミングノートなら100W給電までなら対応してるよ
サイレントモード動作ならそれだけで長時間駆動できる
903: ハンター[Lv.286][木] (JP 0H62-wDuD) 08/02(土)11:25 ID:H40pMVmLH(2/2) AAS
>>901
もうジジイなので、文章が分かり辛いのは許して下さい
>>902
ありがとうございます
RMAの為に梱包したので出来ませんが、交換品が送られて来たら試してみます
UGreenの48,000mahのモバイルバッテリー?で使ってみたかったので
904: ハンター[Lv.292][木] (JP 0H53-8qoi) 08/03(日)18:00 ID:SDRh3VrLH(1) AAS
本日14時以降にはASUSに到着しているはずなのに、荷物に動きがないのでヤマトに電話してみました
ヤマトの保証額の2倍の価格の物なので、( ・`ω・´)ちゃんとせいっ!と丁重にお願いしておきました
こんなんばっかじゃわ
905(1): ハンター[Lv.325][木] (ワッチョイ d551-5c2E) 08/04(月)12:09 ID:AFYYvgn40(1) AAS
ROGstrixの買う基準について聞きたいです
普段は32型4Kモニタを外付けしてて、買い替え後はモンハンワイルズもプレイ予定
グラボは4070か5070(laptop含)機種買っとけば間違いないだろってイメージがなんとなくあって
でも最新は30万超えでちょっと厳しい…
ので4070の2023年製、2024年製を買っても良いのかが知りたい
906: ハンター[Lv.294][木] (JP 0H53-8qoi) 08/04(月)13:26 ID:eyA6FN85H(1) AAS
CPU 14900HX (P-Core ブースト5.1GHzに制限)、GPU RTX4080 Laptop 175W
Steamからダウンロードしたベンチマークソフトで、解像度2560×1600 125FPSでした
13世代・14世代の末尾HXのラップトップCPUは、同世代のデスクトップCPUと共通ダイになっています
UEFIメニューをアンロックし、最大CPU電圧値の書き換え及び、マイクロコードのみを最新のものに書き換え可能な方のみにお勧めします
この世代のCPUに発生している致命的な不具合については、ご自身にて調べて下さい
907(1): 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ e104-LnFq) 08/05(火)11:57 ID:GteH3uBp0(1) AAS
>>905
ワイルズを4Kで遊びたいと思ってて
4070laptop選ぼうとしてるのは
VRAM足りずに低品質設定で遊ぶことになると思うけど
そこはええんか
908: 警備員[Lv.162][木] (ワッチョイ cf71-Szol) 08/05(火)12:37 ID:VPKjvf8O0(1) AAS
MSIのRaider A18 HX A9W買ったら搭載SSDがgen5だった
ノートでgen5って可能なんだな
発熱の関係で無理かと思ってたけどcrystaldiskinfo見る限り60℃もいってないから大丈夫っぽい
909: 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイ d75e-i7aF) 08/05(火)13:54 ID:IYT18XxY0(1) AAS
ヒートパイプでつながったヒートシンクがついてるからでしょ
Titanも同じ構造でヒートパイプと接続されたヒートシンクがついてる
(Gen5 SSDスロットのみ)
外部リンク:www.youtube.com
動画リンク[YouTube]
910: ハンター[Lv.327][木] (ワッチョイ c7cc-5c2E) 08/05(火)14:00 ID:EfnEchop0(1) AAS
>>907
いや流石にそこまでの無茶はしないです。
4kのモニタ使うにもgpuパワー居るらしいので
それにフル~WQHD程度でワイルズやれればなと
x060lap、x070lap、x070tiとライトに遊ぶならどれが適当でコスパ良いのかなと聞きたかった
911: ハンター[Lv.303][木] (JP 0H53-8qoi) 08/06(水)13:17 ID:E/1ySk42H(1/2) AAS
70と80の比較になると、書かれている様に価格がネックになりますよね
昨年末に14700HX+4070モデルを数日間使用しましたが、FHDで古いレースシムが何とか遊べる程度でした
ROGに拘るなら尼でセールがあれば、ガワは旧型ですが
9955HX3D+RTX5070Tiが良いと思いますよ
Heliosは13万円オフ、今回のSCARは14万円オフで買えましたし
912: ハンター[Lv.304][木] (JP 0H53-Bhk2) 08/06(水)16:27 ID:E/1ySk42H(2/2) AAS
SCARのRMAの件ですが、先ほどお電話にて確認の連絡を頂きました
ASUSサポートが調べたところ、ディスプレイが割れているとの事でした
触れてもいない部分が割れているとか、ASUSのこういうとこなんですよね
こちらは、しっかり画像も保存していますけど
RMA扱いなのかDOA扱いなのか、判断を聞いたところ、
現時点ではDOA扱いとして新品交換になるだろうという事でした
週末までには詳細について再度連絡いただけるようです
省1
913: 警備員[Lv.29][苗] (ワッチョイ d7e8-n/Ta) 08/07(木)10:49 ID:Ucq96MUo0(1) AAS
モンスタークレーマーおじさん
面倒くせえなあ
914: 警備員[Lv.30][苗] (ワッチョイ 4f48-93A0) 08/07(木)10:52 ID:cI6lPHZv0(1) AAS
ずっと何の話をしてるのかわからん
915: ハンター[Lv.312][木] (JP 0H53-Bhk2) 08/08(金)06:40 ID:PmMaClXtH(1) AAS
先日購入したROG Strix SCAR 16のRMA(DOA)についてです
初期不良でサポートに連絡するのがクレーマー扱いなら、一切の保証は受けられなくなりますよ
ディスプレイが割れているとか言われても、こちらも割れていない証拠画像を保存しているわけですし
あまりに不誠実な対応をされた場合は消費者庁に通報、尼に返品・返金してもらいますけどね
916: ハンター[Lv.346][木] (ワッチョイ b618-rSTp) 08/10(日)00:30 ID:JZxl0YcY0(1) AAS
どっかで見た書き込み↓
RTX5070 Laptopは中身RTX5060Tiというガチのゴミだから、より安く済む上に性能差はほぼないRTX5060か、デスクトップのRTX5070と同じチップを採用していてVRAM12GBあるRTX5070Ti Laptopにしろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s