ゲーミングノート総合 52台目(ワッチョイあり) (868レス)
ゲーミングノート総合 52台目(ワッチョイあり) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 7767-igrN) [sage] 2024/08/29(木) 23:50:59.68 ID:I/iRr6/c0 !extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=8/1: !extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=8/1: ★スレ立て時に↑の文字列をコピペして3行にしてからスレ立てしてください (先頭の!を忘れないように注意) そうすれば1行目が消えワッチョイが有効化されます 外部GPUを搭載したゲーミングノート(クリエイターノート)やその周辺機器(USB充電器やeGPU)を語るスレです。 特価情報、性能比較等を語りましょう。 内部GPUだけのノートパソコンはスレ違いです。 次スレは>>970あたりでお願いします。 立てられない場合はレス番指定をお願いします。 ※前スレ ゲーミングノート総合 50台目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710634900/ ゲーミングノート総合 51台目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1716788103/ 【notebookcheckにあるRTX30x0のTGPリスト】 RTX 3050 https://www.notebookcheck.net/List-of-all-NVIDIA-GeForce-RTX-3050-GPU-Laptops-TGPs-Dynamic-Boost-and-Boost-Clocks.533620.0.html RTX 3050 Ti https://www.notebookcheck.net/List-of-all-NVIDIA-GeForce-RTX-3050-Ti-GPU-Laptops-TGPs-Dynamic-Boost-and-Boost-Clocks.533621.0.html RTX 3060 https://www.notebookcheck.net/Comprehensive-list-of-all-laptops-featuring-the-NVIDIA-GeForce-RTX-3060-Laptop-GPU-along-with-corresponding-TGPs.517260.0.html RTX 3070 https://www.notebookcheck.net/Comprehensive-list-of-all-laptops-featuring-the-NVIDIA-GeForce-RTX-3070-Laptop-GPU-along-with-corresponding-TGPs.517805.0.html RTX 3080 https://www.notebookcheck.net/Comprehensive-list-of-all-laptops-featuring-the-NVIDIA-GeForce-RTX-3080-Laptop-GPU-along-with-corresponding-TGPs.517977.0.html VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=8/1: EXT was configured http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/1
788: 780 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 365d-Y4KY) [sage] 2025/07/04(金) 12:19:38.19 ID:XJHPl9kd0 >786 >787 すいません、デーオタ初心者で。 ちなみに、ゲーム機起動させず、ネットサーフィンだけだと1分26秒で1%減ります。 100→0だと2時間20分になるがこれがゲーミングPCだから普通なのか、というとわからないのですが短すぎる印象。 先述のとおり、ソフトは殆どインストールしていない。 原因不明なので、そういうものなのか?というのがわからない。 購入直後はなにも起動していないのに1分で1%減っていたので、疑心暗鬼になっているのかもしれないが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/788
789: 780 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 365d-Y4KY) [sage] 2025/07/04(金) 12:23:47.47 ID:XJHPl9kd0 2つ先の書き込み、間違えていた。 1%減るのにかかる時間について、正しくは ネットサーフィンしていたら、1分26秒、放置で6分12秒。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/789
790: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 62a1-SiTw) [] 2025/07/04(金) 19:34:40.18 ID:slQs9N7P0 最初とかはなにもしてないように見えても裏でガンガンWindowsUpdateしてたりするからね 今落ち着いてるならそれで良いんじゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/790
791: 780 警備員[Lv.10] (ワッチョイ c602-Y4KY) [sage] 2025/07/05(土) 01:40:15.69 ID:+VDlFNwo0 >790 ありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/791
792: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 62ad-+yU5) [] 2025/07/05(土) 08:31:11.32 ID:9KBKKTBz0 G815先月買ったけど画面デカいのは正義、音も静かだし発熱も特に気にならない。バッテリーは基本電源繋いで使ってるしいいのか悪いのか知らん持ち運んで使いたいならG14くらいが良さそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/792
793: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 97bf-1LxV) [sage] 2025/07/05(土) 14:13:08.03 ID:uw2WXaAW0 ぶっちゃけ5070ti搭載機種の中ではG815は一番冷却力は高そうなんだよな(次点でAORUSのM16か?) 後、ツールレス設計のお陰でSSDをとっととGen5のキオクシアに交換予定の自分からしたら無茶苦茶有難い 同じ275HX+5070tiのMSIのVector16は価格がG815より5万安いのも気になってるが、 内部アクセスのしやすさや冷却力ではG815が圧倒的だと思うから価格のMSIとどっちを取るかだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/793
794: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ d7e3-CJ81) [sage] 2025/07/06(日) 06:32:13.66 ID:DALwOuip0 >>793 普通に18インチのが16インチより冷えるだろうからG815が良いのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/794
795: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.9] (ワッチョイ d7bf-HEyC) [sage] 2025/07/06(日) 07:17:38.36 ID:nBTjT1uM0 いやG815の方が冷却力が高いのは知ってる上でそれでもMSIのベクター16はG815より5万安いから、 冷却力・メンテ力重視のG815か低価格力に優れるベクター16か迷ってるって話でしょ? ぶっちゃけ今時の電子部品って熱で壊れるなんて無いだろうからどっちでも良いだろうけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/795
796: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 9fe9-uAWJ) [] 2025/07/06(日) 07:43:30.33 ID:lpKfAEjN0 後端伸ばして厚くして良いのでもっと静穏重視タイプ出ないかな 18インチになるともう車移動以外では持ち運ばんし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/796
797: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ d7e3-CJ81) [sage] 2025/07/06(日) 08:40:36.96 ID:DALwOuip0 ROG Strix G16 G615LRなら冷却力はG815に劣るけどメンテ性は維持できるから悪くないんじゃない? OSが違うけど価格もVector-16-HX-AI-A2XWHG-0853JPとそう変らないしね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/797
798: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.10] (ワッチョイ d7bf-HEyC) [sage] 2025/07/06(日) 11:08:14.46 ID:nBTjT1uM0 冷却性能で言えばAORUSのM16もベイパーチャンバー付きで優秀そうだが何故かG815よりも5万高いからな SSDや内部部品を選別して高品質なの使ってるのかRazerみたいな高級路線だからなのか知らんが何でこんなに高いのか まあ5070tiモデルの中ではコスパで言えば>>745で挙がってる9955HX+5070Tiで現時点で34万以下の奴も良さそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/798
799: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 9fad-ythF) [] 2025/07/06(日) 11:21:22.36 ID:/FICz7jy0 持ち運ぶ→16インチ 持ち運ばない→18インチ ノートPCそんな使わない→16インチ ノートPCメイン→18インチ 金無いし→16インチ 金額なんか誤差→18インチ 18インチに慣れると16インチの画面が小さく感じてしまうから今後買い替え時は18インチ探すようになるソースは俺 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/799
800: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.65][UR武][SSR防+2][苗] (ワッチョイ 379c-e4+H) [sage] 2025/07/06(日) 11:56:29.21 ID:eMtQyWGi0 スーツケースに入れる限界だと14位がいいなあ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/800
801: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.115][SSR武+1][SSR防][苗] (ワッチョイ 175f-8EPx) [sage] 2025/07/06(日) 15:17:45.38 ID:4oWZExoY0 24インチのノートPCとか出ないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/801
802: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.27][苗] (ワッチョイ 7f30-p46g) [sage] 2025/07/06(日) 17:28:29.19 ID:ayVEzBUb0 18インチで3キロ超えか、、 でも移動は楽だよな 掃除も http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/802
803: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.11] (ワッチョイ d707-HEyC) [sage] 2025/07/06(日) 19:13:47.03 ID:nBTjT1uM0 G815はツールレスだから掃除も交換も簡単なのが大きいな ベイパーチャンバーや熊グリスや挟み込みヒートシンクや3ファンの複合要素でとにかく廃熱性能に特化してるのも良い ぶっちゃけG-tuneの5080・5090モデルみたいに水冷にした方が手っ取り早く一気に冷やせるんだが、 新規設計筐体にして空冷で廃熱の限界に拘ってるから好感持てる 18インチの大型かつこれだけの要素詰め込んで40万以内にしてるから今のところ乗り換え候補の筆頭 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/803
804: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 9f89-uAWJ) [] 2025/07/06(日) 23:57:53.10 ID:lpKfAEjN0 AMD版待ちだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/804
805: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.66][UR武][SSR防+2][苗] (ワッチョイ 379c-e4+H) [sage] 2025/07/07(月) 07:07:41.83 ID:UJy30iCA0 ASUSでArmoryCrateの代わりにGHelper使ってる人いる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/805
806: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.16] (ワッチョイ d7e3-CJ81) [sage] 2025/07/07(月) 09:48:53.72 ID:iiNeDhB80 >>805 使ってますよ サイレントとかArmoryCrateでは編集できないモードも手動と同じようにいじれるし便利なので ArmoryCrateは残してはありますが無効にしています http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/806
807: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ d707-HEyC) [sage] 2025/07/07(月) 10:37:59.89 ID:acgihmwt0 話題に上がってるG815が39万9800円だが、 同じ尼でMSIのVector16がG815より上位の5080モデルでセール価格41万9800円とほとんど値段変わらないからガチで迷う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/807
808: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 7fff-5BqU) [sage] 2025/07/07(月) 12:38:00.46 ID:VItNYMTz0 その価格差ならVRAMも違うし5080にしておけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/808
809: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.172][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ f785-Wka8) [sage] 2025/07/07(月) 14:43:09.47 ID:7lV0+fpj0 >>805 歴代2台で使ってるよ ファンカーブ制御は使わずにプリセットのみだけどね めっちゃ軽いしクリーンインストール後にはArmoryもMyASUSも入れていない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/809
810: 不明なデバイスさん ハンター[Lv.239][木] (ワッチョイ 7f4f-Kt/b) [sage] 2025/07/08(火) 02:27:12.48 ID:0Amwnj+50 ドライバーとかファームウェアの更新を知る手段があると? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/810
811: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ d7e3-CJ81) [sage] 2025/07/08(火) 09:31:07.92 ID:mIlK0yKA0 GHelperはドライバーの更新も出来ますよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/811
812: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.172][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ 9f0a-p46g) [sage] 2025/07/08(火) 09:35:14.84 ID:VKhTPfUL0 ghelperはドライバー、ファームのアプデチェックとDLも対応してるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/812
813: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ d7e3-CJ81) [sage] 2025/07/08(火) 10:15:47.77 ID:mIlK0yKA0 GHelperで出来ないのはキャンペーンでゲームコードを貰ったりする事位ですかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/813
814: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.67][UR武][SSR防+2][苗] (ワッチョイ 9743-e4+H) [sage] 2025/07/08(火) 11:44:27.33 ID:qX55hi6x0 >>806 >>809 競合しないなら同時に導入してから移行しようかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/814
815: 不明なデバイスさん ハンター[Lv.242][木] (ワッチョイ ffdb-Kt/b) [sage] 2025/07/08(火) 15:40:07.02 ID:PJMSxDAZ0 回答どうも次のstrixではそちらにしてみようかな だから早くセール来てくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/815
816: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ d707-HEyC) [sage] 2025/07/08(火) 16:08:33.00 ID:gv6eRksB0 G815LRは尼プラセールの対象になるのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/816
817: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.68][UR武][SSR防+2][苗] (ワッチョイ 9fc2-e4+H) [sage] 2025/07/11(金) 07:42:17.65 ID:mNbp9lIA0 Z13買ったー、キーボードは前モデルよりも良くなってるし静音性も若干良くなってる気がする 5070tiの外付けグラボも発表されたし長く使えそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/817
818: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 9f60-uAWJ) [] 2025/07/11(金) 12:51:08.63 ID:L4h7iG9w0 X13はまだですか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/818
819: 不明なデバイスさん ハンター[Lv.221][木] (JP 0H9b-U1RO) [sage] 2025/07/11(金) 15:10:17.79 ID:HUjHPuTTH HP OMEN 5070Ti AMDモデルなら27万円切りで買えますね AMD 5080なら36万円ですが、ディスプレイがIPSなのが悩ましいところです Intelモデルなら40万円でOLEDなので http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/819
820: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ d7e3-CJ81) [sage] 2025/07/12(土) 13:07:40.78 ID:aXjvE85H0 ROG Strix SCAR 16 G635がアマゾンで50万切ってますね、G615LWと価格が逆転してしまった これはG615LW終了ですかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/820
821: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 1f32-4Q3H) [] 2025/07/12(土) 22:10:03.28 ID:B3Mtlg8V0 -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ AMD Ryzen™ Z2 Extreme(AMD Radeon™ 890M)(LPDDR5x-8000)のゲーム性能、 AMD Ryzen™ AI 9 HX 370(AMD Radeon™ 890M)(LPDDR5x-7500)にボロ負けで草w -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ 【TDP:8W】 Z2E :1257(-15.4%性能が低い) HX370:1486 https://i.imgur.com/afUgMpx.jpeg 【TDP:12W】 Z2E :2116 (-15.4%性能が低い) HX370:2502 https://i.imgur.com/tnniqDm.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/821
822: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 81be-oU0i) [] 2025/07/13(日) 07:39:34.81 ID:mVfFzw5K0 G815LR尼プラセールの割引対象じゃなくてショック http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/822
823: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.41] (ワッチョイ 30bc-w/u1) [] 2025/07/13(日) 19:36:42.93 ID:+UkhYUCf0 HPセール5060が19万かぁもう一声欲しかったな メモリも微妙にケチってるしよぉ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/823
824: 不明なデバイスさん ころころ (ワッチョイ 27a4-J6Hl) [sage] 2025/07/14(月) 18:45:43.11 ID:ViiVbhVi0 書けるかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/824
825: 不明なデバイスさん ころころ (ワッチョイ 27a4-J6Hl) [sage] 2025/07/14(月) 18:52:12.68 ID:ViiVbhVi0 お、書けるようになったので質問 HPとかASUSとかの出来合いのゲーミングノート買う人、メモリを32G64Gに したいとき、保証効かなくなるの覚悟で自分で裏蓋開けてますか? 保証効かせたままアップグレードする方法知りたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/825
826: 不明なデバイスさん ころころ (ワッチョイ 1432-YjA1) [] 2025/07/14(月) 19:44:09.60 ID:u7jq0p4x0 GPD Win mini システム消費電力高すぎるゴミで草wwwwwwww https://i.imgur.com/yWlkMVL.jpeg 左:Claw A8 BZ2EM(TDP4W→システム全体消費電力7.6W) 右:GPD Win mini(TDP4W→システム全体消費電力10.2W) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/826
827: 不明なデバイスさん ころころ (ワッチョイ 1432-YjA1) [] 2025/07/14(月) 19:44:17.01 ID:u7jq0p4x0 GPD WIN MAX 2021の液晶がゴミすぎてレビュワーが泣きを入れたってマジ?w https://i.imgur.com/VgObAQl.jpeg https://i.imgur.com/ypOn5Sb.jpeg https://i.imgur.com/2CY5BE2.jpeg ノートパソコンモニタ史上例を見ないぶっちぎりワースト品質の残像遅延wwwwwwww https://i.imgur.com/PPvoKtu.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/827
828: 不明なデバイスさん ころころ (ワッチョイ 1432-YjA1) [] 2025/07/14(月) 19:44:24.88 ID:u7jq0p4x0 「ONEXPLAYER G1」 vs 「GPD Win Max 2」 vs 「GPD Win Mini」 | Hardware Comparison https://www.youtube.com/watch?v=P4irlvuBwvo ONEXPLAYER G1…26点 GPD Win Max 2…19.5点 GPD Win Mini…17.5点 GPDの人間工学の評価、他社製品にボロ負けで草wwwwwwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/828
829: 不明なデバイスさん ころころ (ワッチョイ 1432-YjA1) [] 2025/07/14(月) 19:44:33.25 ID:u7jq0p4x0 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- <GPD WIN mini>のM.2 SSDの温度 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- Steam から〔ARK: Survival〕(ゲーム容量:234GB)をダウンロードしたまま、筐体を放置しただけで SSDコントローラーの温度が 102℃ に到達して草w https://i.imgur.com/gMKQ5Ht.jpeg PL1/PL2:20Wに電力制限設定して〔Oblinion Rematsered〕をプレイしたら SSDコントローラーの温度が 106℃ に到達して草w https://i.imgur.com/oZTmLeA.png 筐体内の発熱を最大限に抑えるためにPL1/PL2:4Wに電力制限設定してゲームをプレイしたら SSDコントローラーの温度が平均 80℃ で草w https://i.imgur.com/CPxTaTw.jpeg 筐体内部を見るとSSDにヒートシンクがついてるのに、まったく効果無くて草w https://i.imgur.com/PIImvNw.jpeg -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- <ROG Ally X>のM.2 SSDの温度 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- SSDコントローラー が 89℃ に到達するゴミで草w https://i.imgur.com/jSluHsj.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/829
830: 不明なデバイスさん ころころ (ワッチョイ 1432-YjA1) [] 2025/07/14(月) 19:44:47.56 ID:u7jq0p4x0 2025年内に発売予定のROG Xbox Ally X(Ryzen™ Z2 Extreme搭載予定)のデザイン プリケツで草wwwwwwwww https://i.imgur.com/O3bOoeS.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/830
831: 不明なデバイスさん ころころ (ワッチョイ 1432-YjA1) [] 2025/07/14(月) 19:44:56.78 ID:u7jq0p4x0 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 「Nintendo Switch2 内蔵GPU:T239」 対 「ポータブルゲーミングUMPC〔AMD Radeon 内臓APU〕」 3D Mark Steel Normad Light Graphics ゲーミング性能対決 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= https://i.imgur.com/1iqiNp4.jpeg https://i.imgur.com/CeEmXts.jpeg https://i.imgur.com/4yYvTVu.jpeg ■ TVモード ---------------------- 6800U(680M) の TDP24W制限 で 2231 8840U(780M) の TDP20W制限 で 2264 ★Switch 2(T239) の 1007Mhz で 2205 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 7Y30(HD615) の TDP7W制限 で 258 ★Switch 1(TegraX1) の 768Mhz で 317 ■ 携帯モード ---------------------- 4800U(VEGA8) の TDP30W制限 で 1199 1165G7(Xe96) の TDP30W制限 で 1205 6800U(680M) の TDP11W制限 で 1309 8840U(780M) の TDP11W制限 で 1310 ★Switch 2(T239) の 561Mhz で 1308 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 7Y30(HD615) の TDP4W制限 で 188 ★Switch 1(TegraX1) の 384Mhz で 174 「Switch 2(NVIDIA T239)の TVモード」のゲーミング性能は、 「PL1/PL2:20Wに制限したAMD Ryzen™ 7 8840U (AMD Radeon™ 780M)」を下回っている。 よって、「消費電力を無視したゲーミング性能比較」では、「TDP:30Wまで出せるAMD Ryzen™ 7 8840U」の勝利 しかし「性能当たりの消費電力の低さ」(携帯モード同士のゲーミング性能)を比較するなら、 圧倒的にSwitch 2(NVIDIA T239)の勝利(※↓↓↓次のレスで解説↓↓↓) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/831
832: 不明なデバイスさん ころころ (ワッチョイ 1432-YjA1) [] 2025/07/14(月) 19:45:07.11 ID:u7jq0p4x0 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- 「Nintendo Switch2 内蔵GPU:T239」 対 「ポータブルゲーミングUMPC〔AMD Radeon 内臓APU〕」 「携帯モード(8.6W)」のゲーミング性能対決は、AMDの歴史的大敗でクソワロタwwwww -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■2025年、AMD Ryzen 内臓APU の中でも「低TDP帯のゲーミング性能」で「最強のワットパフォーマンス」を誇る 「RDNA 2 をベースにしたSteam Deck専用のカスタムAPU」のゲーミング性能グラフがこちら https://i.imgur.com/pHSSTTa.jpeg 〔内訳〕 ・AMD Ryzen™ Z1 Extreme(AMD Radeon™ 780M)(LPDDR5x-6400)… ASUS ROG ALLY ・「RDNA 2 をベースにしたSteam Deck専用のカスタムAPU」 … Steam Deck Win11 ・AMD Ryzen™ Z2 Go(AMD Radeon™ 680M)(LPDDR5x-6400)… Legion Go S 25.5.1 以下、AMDで「携帯モード(8.6W)」最強の「Steam Deck専用カスタムAPU」と「Nintendo Switch2 内蔵GPU:T239」のゲーミング性能を比較 ■Cyberpunk 2077(Performance Mode) システム全体の消費電力(バッテリー消費電力)を「携帯モード」の 8.6W同士 で統一して ゲーミング性能を比較、結果は「Steam Deck専用カスタムAPU」が2.07倍差で大敗w https://i.imgur.com/uPS5LSP.jpeg ■Cyberpunk 2077(Quality Mode) 同条件の比較で、「Steam Deck専用カスタムAPU」が2.57倍差で大敗w https://i.imgur.com/HixhbQ9.jpeg ■No Man's Sky(Performance Mode) 同条件の比較で、「Steam Deck専用カスタムAPU」が2.74倍差で大敗w https://i.imgur.com/KTP5w2D.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/832
833: 不明なデバイスさん ころころ (ワッチョイ 1432-YjA1) [] 2025/07/14(月) 19:45:17.82 ID:u7jq0p4x0 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- Adrenalin Edition Ver 25.5.1 → Ver 25.6.1 で またまた AMD 内蔵 Radeon APUのゲーム性能が大幅に下がって草w -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- <RYZEN 8000シリーズの内蔵 Radeon APU“だけ”ゲーム性能低下の図> https://i.imgur.com/1j8L73f.jpeg <RYZEN 8000シリーズの内蔵 Radeon APU にサイレント下方修正が加えられたバージョン検証> AMD Software Adrenalin Edition: Ver 24.2.1 対 Ver 25.3.1 対 Ver 25.5.1 対 Ver 25.6.1 テスト機:AMD Ryzen™ 7 8840U / 32GB LPDDR5-6400 3D Mark 13'Fire Strike Graphics ゲーミング性能比較 Ver Ver Ver Ver 24.2.1 25.3.1 25.5.1 25.6.1 TDP10W 3879 3681 3257 3224 (総合低下率 -17%) TDP12W 4996 4791 4427 4409 (総合低下率 -12%) TDP15W 6150 5985 5635 5629 (総合低下率 -9%) TDP17W 6610 6525 6237 6172 (総合低下率 -7%) TDP20W 7146 7133 6735 6514 (総合低下率 -9%) 「Ver 24.2.1」… 〔TDP20W〕 7146 https://i.imgur.com/692F4aS.jpeg ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「Ver 25.6.1」… 〔TDP20W〕 6514 (総合低下率 -9%) https://i.imgur.com/omyXeGi.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/833
834: 不明なデバイスさん ころころ (ワッチョイ 8107-oU0i) [] 2025/07/14(月) 20:32:44.97 ID:8HJKTMre0 G815買う予定だけど両方のSSDスロット共にGen5対応してるのは良いね 他の複数のメーカーが販売してる5070tiモデルについてそれぞれ問い合わせたら、 両方共Gen5非対応だったり片方スロットのみGen5対応だったりしたからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/834
835: ころころ (ワッチョイ d881-oU0i) [sage] 2025/07/14(月) 22:00:17.54 ID:spHWpJLI0 OMEN MAX 16の5070tiセールでコスパよさそうだな 5060で妥協しようと思ってたけどこれだけ安いなら5070tiでもいいかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/835
836: 不明なデバイスさん ころころ (ワッチョイ f0ff-CRI7) [] 2025/07/14(月) 22:57:36.78 ID:EIyf7Lwz0 CPUがHX350なのがバランス良い感じするね、ゲームなら8コアで充分。5090と同じ筐体だし、そこそこ静かに運用出来そう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/836
837: 不明なデバイスさん ころころ (ワッチョイ c0e3-Xpiw) [sage] 2025/07/14(月) 23:34:17.22 ID:J3Kj9pJe0 >>825 ASUSのあんしん保証に加入すればパーツ交換の事故でも保証されたはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/837
838: 不明なデバイスさん ころころ (オッペケ Src1-TJgG) [] 2025/07/14(月) 23:50:51.29 ID:0LwnSlghr Omen16の5060安いじゃん →メモリけちってんなーやっぱ5070にしとくか →あれ?どうせならmaxの5070tiでよくね? 届くのが楽しみや 流石に5080は値段見て我に返った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/838
839: 不明なデバイスさん ころころ (ワッチョイ d0b9-fUoi) [sage] 2025/07/15(火) 00:48:09.77 ID:0Yr65kC/0 >>825 strixの自分は覚悟の上でやった 開ける度に蓋の爪は折れるし、配線を外さないと蓋が取れないってトラップも込みだったけど結局は増やして正解だった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/839
840: 不明なデバイスさん ころころ (ワッチョイ f0ff-CRI7) [] 2025/07/15(火) 07:14:12.03 ID:el1+jdZQ0 安心保証に関してはASUSだけ数歩抜きん出てるな 弄る奴にとっては2、3割高くても選ばれるわけだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/840
841: 不明なデバイスさん ころころ (ワッチョイ 8107-oU0i) [sage] 2025/07/15(火) 08:17:16.65 ID:4vlaf+Fr0 それとセットで新型筐体にしてツールレスでくっそ簡単に内部にアクセス出来るようにしたからな 個人的にROGとAORUSとMSIの5070tiモデルで迷ってたがこれが決定打になってROGにしようと思うわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/841
842: 不明なデバイスさん ころころ (ワッチョイ f0ff-CRI7) [] 2025/07/15(火) 08:39:23.60 ID:el1+jdZQ0 新型筐体&ベイパーチャンバーでAMD版がでたら俺もROGに戻る あとはUSキーボード選択させてくれたら隙無しなんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/842
843: 不明なデバイスさん ころころ [404] (スップ Sd02-vjJe) [] 2025/07/15(火) 10:54:17.54 ID:R7wb2nS8d ROGのG14裏蓋開ける時に右下のネジ外すと隙間出来るのはありがたかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/843
844: 不明なデバイスさん ころころ [404] (ワッチョイ ac12-7AIB) [sage] 2025/07/15(火) 12:30:39.08 ID:OOXk7ElH0 ASUSの安心保証って実効性あんの? 広告文句に誘われて購入したはいいけど、いざ不調になったから窓口に連絡取っても梨の礫との書き込みが散見されるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/844
845: 不明なデバイスさん ころころ [404] (ワッチョイ 2cad-bbtO) [] 2025/07/15(火) 12:47:25.48 ID:mzA823BW0 asusのサポ電はせめて日本人使ってほしい、小学生に話しかけるくらいの言葉を選ばないと通じない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/845
846: 不明なデバイスさん ころころ [404] (オッペケ Src1-LhC9) [sage] 2025/07/15(火) 12:51:37.38 ID:yriowKhqr ASUSの安心保証は使い倒した挙句にわざと壊して保証で交換して売るのが正解 と奇形がいってたな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/846
847: 不明なデバイスさん ころころ [404] (ワッチョイ d073-oU0i) [] 2025/07/15(火) 13:06:34.99 ID:E2a9AqBw0 大型17.3インチ対応で安心!静音と安定性を両立したペルチェ素子搭載ノートPCクーラー https://ascii.jp/elem/000/004/299/4299598/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/847
848: 不明なデバイスさん ころころ [404] (ワッチョイ 27a5-FaOF) [sage] 2025/07/15(火) 14:58:52.55 ID:tAYjPfDx0 本音を言えばAlienware Aria 51シリーズが欲しいですね 他のブランドとは造り込みが全く違いますし、4基ファンやマルチスピーカーとかも他にはないですから サポートも良くて、保証が購入後に任意で継ぎ足して延ばしていけるのがポイント高いですね やはり価格を考えると、自作との両立は難しいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/848
849: 不明なデバイスさん ころころ [404] (ワッチョイ 8a49-ja1f) [sage] 2025/07/15(火) 17:22:29.71 ID:rVex/VY80 スピーカーならASUSもマルチスピーカーじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/849
850: 不明なデバイスさん ころころ [404] (ワッチョイ 8107-oU0i) [sage] 2025/07/15(火) 20:23:57.83 ID:4vlaf+Fr0 MSIはVectorシリーズもベイパーチャンバー標準搭載+ツールレスなら選択肢に入ったんだけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/850
851: 不明なデバイスさん ころころ [404] (ワッチョイ 0ef3-nXfN) [] 2025/07/15(火) 22:18:35.09 ID:PV0NZ3B00 ベイパーチャンバーってノートPCでそんなに有効なの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/851
852: 不明なデバイスさん ころころ [404] (ワッチョイ f342-J6Hl) [sage] 2025/07/15(火) 22:29:51.41 ID:xCZkNJ260 保証期間のメモリの換装の質問をした者だけど、皆さんいろいろありがとう ASUSの保証のことは初めて知った 魅力的ではあるけど、メーカーの選択肢がASUSに絞られてしまうのが 困ると言っちゃ困るね ゲーミングノートで写真加工や動画編集する人もいるだろうし もっとメモリ積みたい需要はあると思うが、最初からたくさん積んでる上位モデルを 高いのを我慢して買うか、買ったあとで蓋を開けて増設するしかないのは困るよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/852
853: 不明なデバイスさん ころころ [404] (ワッチョイ 245f-NZlk) [sage] 2025/07/15(火) 22:50:31.91 ID:DeHI3e3Y0 DELLだけどメモリーSSD換装した後に別のところの故障が起きたんだが工場出荷の状態に戻せば保障対象ではあったよ メンテナンス用の分解マニュアルも公開してるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/853
854: 不明なデバイスさん ころころ [404] (ワッチョイ 0e10-HjPl) [sage] 2025/07/15(火) 23:04:17.37 ID:+fldmoqE0 アリエンワーは重いのがネックだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/854
855: 不明なデバイスさん ころころ [404] (ワッチョイ 8a49-ja1f) [sage] 2025/07/15(火) 23:18:02.41 ID:rVex/VY80 デルはモニターの保証の手厚さからしてPCも安心して使えそうではある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/855
856: 不明なデバイスさん ハンター[Lv.192][木] (ワッチョイ 27a5-FaOF) [sage] 2025/07/17(木) 15:13:46.88 ID:hJIoD94x0 acer predator helios 16 14900hx+rtx4080を今年の1月?に購入して、2TB+2TB RAID0にして、レイテンシの低い32GB×2のメモリを個人輸入して、換装したあと元箱入りなんですが ベンチを見ると25のゲームのうちの20は5080より4090の方がFPSが出ていますね 同じTGPならコア数が正義ということなので、程度のよい14900+4090があればそれの方が良いかもですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/856
857: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ d0a7-oU0i) [] 2025/07/17(木) 22:33:06.27 ID:i+hs0Zaw0 32GBメモリだと2Rメモリだと思うがそれだとプロセッサの仕様で速度落ちないか? 例 1Rメモリx2だと5600MHz、2Rメモリx2だと5200MHz うちのIntel 13世代のASUS ROG Strix G18だとそうなってる https://i.imgur.com/EVdWV6e.png ただ13世代14世代のIntelはCPU不具合品で問題未解決だから買わないほうがいいと思う 対応BIOSあてても問題の先送りにしかならない Intel Raptor Lakeの不具合が猛暑で悪化? Firefoxのクラッシュ報告で判明 https://gazlog.jp/entry/intel-raptor-lake-heatwave-more-crash/ https://gigazine.net/news/20250717-intel-firefox-crash/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/857
858: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ d03f-oU0i) [] 2025/07/19(土) 09:06:10.14 ID:F1YDv4Nm0 ゲーマーズネクサスは、2025年のエクスプロイトがルーターやブロートウェアを襲う中、ASUSの脆弱性を指摘している https://www.notebookcheck.net/Gamers-Nexus-highlights-ASUS-vulnerabilities-as-2025-exploits-hit-routers-and-bloatware.1061435.0.html ASUSルーター … 内蔵のOSフラッシュメモリにバックドアが仕込まれる ASUS DriverHub … ゼロクリックリモートコード実行の脆弱性 MyASUS … 管理者認証情報がハードコードされていてユーザーの氏名、生年月日、住所、電話番号などのユーザーデータが漏洩 Armory Crate … AsIO3.sys(AsIO3_32.dll/AsIO3_64.dll/AsIO3_32.sys/AsIO3_64.sys)にCVSSv3スコア8.8の2件の脆弱性(CVE-2025-1533/CVE-2025-3464) Armory Crateアンインストール済みだったけどC:\Windows\System32\driversにAsIO3.sysなどいろいろ残っていてシステムが使用中とのことで消せなかった ためセーフモードで削除。バージョンは1.02.22だった。影響をうけるバージョンは1.02.30以下 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/858
859: 不明なデバイスさん ハンター[Lv.209][木] (ワッチョイ 27a5-BN7b) [sage] 2025/07/20(日) 06:31:33.92 ID:01jC4mrb0 >>857 デバイスが違うので確信は持てませんが Acer Predator Helios 16でスロットあたり32GBの対応BIOSが出た後に試してみました メモリはKingston Fury Impact 32GB×2 5,600cl40(2R)で、タイミングが絞ってあるバージョンです これは米アマから個人輸入しました 自分が把握している同スペックのものは他にG.Skillのものとの二つだけです メーカーのページを見ると、プラグアンドプレイで自動的に既定値(最大値)に設定されると書かれています 最初の起動では、トレーニングの為か数分間再起動を繰り返し、システム起動後に5,600MHz Cl40を確認しました 13,14世代の問題ですが GithubにあるAcer用の隠し設定に入れる起動ディスクを作成、CPUの最大電圧を1.275Vに設定しています これはAcer機種専用ではありません、所有のDellの機種でも使っています マイクロコードもメーカーBIOSで降りて来ないので、reddit(Techpowerup)の方が配布しているパッチで0x12fに上げています 長文、申しわけありません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/859
860: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ df64-343f) [] 2025/07/20(日) 19:40:36.03 ID:jdhvCJ970 MAX+395のマシンって全然出てこないね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/860
861: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 875f-UQbq) [sage] 2025/07/21(月) 08:35:50.64 ID:9jJpxCxR0 高すぎてdGPUの方がマシになってるからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/861
862: 不明なデバイスさん ハンター[Lv.214][木] (ワッチョイ 27a5-BN7b) [sage] 2025/07/21(月) 08:49:03.81 ID:wuLgRO3v0 夜中に目覚めて尼を覗いたら、タイムセールでROG Strix SCAR 16 G635LWが46万円になっていたのでポチりました 延長保証も加入したので、結局50万円を超えてしまいましたよ 多分100台限定で、現在66%が売れている状況です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/862
863: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.98][苗] (ワッチョイ e752-hJpk) [] 2025/07/21(月) 09:09:26.39 ID:XDfeLdPX0 たけー 大富豪かよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/863
864: 不明なデバイスさん ハンター[Lv.214][木] (ワッチョイ 27a5-BN7b) [sage] 2025/07/21(月) 09:45:24.43 ID:wuLgRO3v0 いえ、自作パーツでも買えば良かったんですよ 1月に買ったHeliosも2TB×2でRAID0を組んで、メモリを32GB×2に換装して箱に仕舞った状態です いつも連休に無駄遣いをするので、連休が悪いんでしょうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/864
865: 不明なデバイスさん ハンター[Lv.468][木] (ワンミングク MMbf-ur3c) [] 2025/07/22(火) 18:13:37.50 ID:FqLUoRvYM 無いものねだりになるが、MAX+395に5080がくっつきゃAI生成もゲームも満足できるんだけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/865
866: 不明なデバイスさん ハンター[Lv.225][木] (AE 0Hcf-BN7b) [sage] 2025/07/22(火) 18:24:35.08 ID:xdBCnXaqH こっちに来ましたか 今はRyzenですからね AIなら395、ゲームをするなら9955HX3Dからの組み合わせでしょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/866
867: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ dffa-343f) [] 2025/07/22(火) 19:58:18.92 ID:1jTfq+Xh0 StrixHaloでモバイルゲーミングが欲しい13インチぐらいのクラムシェル http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/867
868: 不明なデバイスさん ハンター[Lv.228][木] (AE 0Hcf-BN7b) [sage] 2025/07/23(水) 07:23:18.35 ID:7q+tWgXzH またFlow Z13とかのお話ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/868
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.072s