PC用USB PD充電器・モバイルバッテリーを語るスレ20 (270レス)
1-

1
(3): (ワッチョイ 739e-qkrU) 2024/08/03(土)12:16 ID:F3XtDOG00(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:

PC用のUSB PD充電器・モバイルバッテリーについて語りましょう。
おおむね45W以上の出力に対応した製品が話題になる事が多いです

スマホ板関連スレ
USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合 Part28
省4
190
(1): 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 15ad-LtKU) 01/14(火)22:48 ID:Co3EzShR0(1) AAS
>>41
UGREENの300Wに関心を持ってるところだが「改良バージョン」っていうのはそのことか
判別法ないんだろうから中古には手を出さんどくか
191: 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ ed01-GU1X) 01/15(水)01:20 ID:0R/6dZEz0(1) AAS
>>190
シリアルナンバーで判別してるらしいけど
192
(1): 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 7ac7-zI4j) 01/15(水)05:47 ID:rAZz2/gb0(1) AAS
>>188
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com

28V⎓5Aはこれ使ってる
193: ハンター[Lv.929][木] (ワッチョイ 4ac4-k4/D) 01/15(水)11:22 ID:rb+4D7Z20(1) AAS
安価だとEN-YT140YL1

>>192
EUプラグね
194: 警備員[Lv.4][新芽] (スプッッ Sdca-zI4j) 01/15(水)17:12 ID:o68mjGDhd(1) AAS
/item/1005005927811271.html

EUのアタッチメント使わなければUS
確かEU版が安かったとき
195: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 3eb3-MH6A) 01/27(月)15:56 ID:S3jMM/980(1) AAS
また燃やしたんか
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1657794.html
196: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 3e1f-/jDu) 01/27(月)16:10 ID:k1rCH0v50(1) AAS
萌やしタンに見えた
197: 警備員[Lv.118][苗] (ワッチョイ 4ecf-PNWC) 01/27(月)20:24 ID:EXnhVCkK0(1) AAS
ちゃんと公開して自主回収&返金するならまぁ
少なくとも非公開で個別対応するよりはずっと真っ当でないかい?
198: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ a3f9-77wE) 01/27(月)20:28 ID:ZPXBk96c0(1) AAS
火吹いたらリコールモノなのに自主回収しかしないのがな
199: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ be1f-VqAR) 01/27(月)20:59 ID:Z9GtCloZ0(1) AAS
今回が初自主回収? 対象シリアルも公開されてるし本当に品質管理雇えたんだな…
200: 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ a3bf-Roqw) 01/29(水)13:39 ID:3/0JLkvk0(1) AAS
CIO「弊社のせいではなく委託先のせいです」

CIO「弊社が検品しました。安心安全日本CIO印のPSEつけとくねw」

CIO「弊社の検品において不具合に気づきませんでした」

CIO「よくわからんけど他の製品はたぶん大丈夫ですw」
201: 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 1a96-YTya) 01/29(水)14:05 ID:nBYfMLdc0(1) AAS
報告書なんて言葉は飾ってるけど、そんなレベルのものも多いね。失敗してる原因って割としょーもないことが多いから。
たから内容もあんまなくて、そんなこと分かってるし言われても困る、みたいな。

CIOのはそのへん浅い感じはあるけど、お作法は守って書いてある。ただ改善策というか再発防止どうすんのかって意識が薄いのも見て取れるので、これ見る人が見たら次の契約は厳しいな~って印象。
202: 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 3fc7-3zrc) 02/03(月)21:54 ID:S9fXZbFw0(1) AAS
外部リンク:www.kickstarter.com

UCCってコーヒーみたい
BTOのマイ・プロダクト サービスって自分で金型代稼がなきゃイケないのか
203
(1): 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 3fd0-mSSC) 02/04(火)22:00 ID:54TqAGGp0(1) AAS
Ugreenのnexode PROとXの違いが見た目以外わからないんだけど後発のXの方が優秀ってことでいいのかな?
UGREENに問い合わせたけど返事がない
204
(1): ハンター[Lv.995][N武+4][N防+4][林] (ワッチョイ 3ff4-5ivs) 02/04(火)23:08 ID:50GA2ulg0(1) AAS
>>203
Xが廉価版コスパ
Proが金属筐体使ってたりするハイエンド

市場では値段が逆転してたりする
205: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 3fd0-mSSC) 02/05(水)00:17 ID:VXmpZGvO0(1) AAS
>>204
ありがとう
調べてたら廉価版とか言われてる割に定価がXのほうが高くて混乱してた
さっきたまたまProもXも案件レビューしてる人の動画みたらPROのほうが僅かに変換効率よかったんでちゃんとPROのほうがハイエンドモデルなんだね
206
(1): 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 230c-Yt6F) 02/18(火)01:27 ID:MP1uya0G0(1) AAS
スレ違いだったらすまんけど
PCIE3.0x1用のUSB TYPE-C拡張ボードでおすすめないでしょうか?
x4だといろいろあるのですがx1しか挿せない
207: 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 35b5-7stM) 02/18(火)01:31 ID:eAhiszMh0(1) AAS
>>206
アリエクにある
208: 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 5ad1-ByHW) 02/24(月)21:56 ID:bbe4F4WB0(1) AAS
長らく使ってたUSB3ハブが実は
USB3とUSB2の混合じゃないかという疑問が出てきたんだが
混合か調べる手段はありますか

ちなみに商品は見た目はこちらなんですが
(買った店はここじゃないです。)
外部リンク:item.rakuten.co.jp
209: 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 5ad1-ByHW) 02/24(月)21:58 ID:K3dDbwaX0(1/2) AAS
Aliで同じ商品が売っててそれにはUSB3とUSB2の混合と書かれてて気になった。
差し込み口が青でもUSB3と違う場合があるそうですし
210
(1): 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 3ddd-GmOV) 02/24(月)22:08 ID:K3dDbwaX0(2/2) AAS
なに言ってるのか全然わからん
211: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 09c3-MccG) 02/24(月)22:48 ID:JUFA+IwV0(1) AAS
USB3とUSB2はコネクターこそ同じ形をしているが信号に互換性がなく内部で別々のハブに切り替えて繋ぐ仕組だぞ。
212: 警備員[Lv.93][SSR武][SSR防] (ワッチョイ 8542-RU4q) 02/25(火)00:12 ID:YYSMI4pL0(1) AAS
>>210
翻訳すると「私はスレタイすら読めないバカです」って書いてあるだけだ
213: 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 4109-mpAM) 02/25(火)00:31 ID:XDSENri80(1) AAS
あれだろ
USB3.0が一つしか無くて残りの口がUSB2.0になってるハブ
中身にUSB2.0のハブIC使っててUSB3.0相当の配線は触らずそのまま3.0の口に引き伸ばして(だから3.0は1口しかできない)
2.0の配線だけハブICかまして口増やしてるやつ

青は当てにならないから口の内側覗いて3.0特有の追加端子があるか
外部リンク[html]:atmarkit.itmedia.co.jp

高速なUSBメモリつないで速度計測してやればわかるんじゃないかな
214: 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 0a21-38Nc) 02/25(火)02:43 ID:ZtvIFk/O0(1) AAS
USB 3.xのA-Cケーブルをポート1に挿して入力のAと出力C間でケーブルチェッカー使う
全ポート行う
215: 警備員[Lv.33] (スップ Sdfa-38Nc) 02/25(火)06:19 ID:+Z86H8HNd(1) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com

入力USB 3.2だけど出力電源部はVBUS,GND,D±,CC,VCONNなのがわかる
216
(2): 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 5aff-HnLj) 02/28(金)23:43 ID:n/V+7iwo0(1) AAS
AliexpressのVENTIONてメーカーは信頼してもいいの
UGREENは信頼している
217: ハンター[Lv.1062][N武+4][N防+4][初段林] (ワッチョイ 5ace-DKmD) 03/01(土)09:23 ID:d24wPfHX0(1) AAS
>>216
アリスレへ行け
218: 警備員[Lv.80] (ワッチョイ 79ac-CnOn) 03/04(火)03:56 ID:dgNci4t90(1) AAS
>>216
ケーブルは値段の割にデキがいいよ。コネクタは金属の方で嘘かほんとか8K(4k環境しかないから試しようがない)
ただ2mを2個かって片方が2cm長いとかあった、ケースはダンボール箱入りで一本500円と安かった

ただHDMIスプリッターで売ってる商品は1in out2 // 2in out1とか書いてるけどただのスイッチだったしやはり中華
219: 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 731f-7vhX) 03/04(火)04:22 ID:CQpF8Ni20(1) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com

見えないオサレ
220: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ d5a9-48p6) 03/13(木)19:00 ID:TFU40PTW0(1) AAS
ナトリウムイオン電池
221
(1): 警備員[Lv.6] (ワッチョイ fac9-UVJd) 03/13(木)19:46 ID:jY9+ho6r0(1) AAS
エレコムが販売したな
222: 警備員[Lv.41] (ワッチョイ 8eee-As42) 03/13(木)20:02 ID:nHKKpkfn0(1) AAS
ThinkPad 5V充電ケーブルで充電出来て草w
223
(1): 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 2514-aCPN) 03/13(木)21:47 ID:+QIChShO0(1) AAS
>>221
エレコムにはない技術を持つ中華メーカー製な
中華製ならエレコムより安心できるな
224: 警備員[Lv.136][苗] (ワッチョイ d6cf-at17) 03/13(木)21:59 ID:ZK38wUAS0(1) AAS
>>223
エレコムは元々製造設備なんて持ってないんでないかい?
225
(1): 警備員[Lv.95][苗] (ワッチョイ c52d-8GkG) 03/14(金)19:19 ID:bTjfq+t60(1) AAS
【600ワット (大嘘)】アリエクスプレスで売られている謎の600W USB充電器を分解レビュー

イチケン / ICHIKEN
226: 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 1a80-gh22) 03/14(金)22:43 ID:0tDv1vgT0(1) AAS
>>225
モスフェットのイチケンさん
227: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ fa24-uy6D) 03/15(土)12:45 ID:R2rQV4Jw0(1) AAS
なお「600W」は型番だった模様
228: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ aa1f-SWC0) 03/15(土)15:34 ID:0MO/NcPx0(1) AAS
KM003C 2台持ってやがる
229: 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 4101-0tFl) 03/16(日)23:11 ID:/fHzkVob0(1) AAS
中華モニターが販売ページで4Kと表示させてるだけですみたいなもんか
230: 警備員[Lv.4][新芽] (スップ Sd33-Twy/) 03/19(水)17:47 ID:dlWIRHMld(1) AAS
おおぉぉ、KM003CのPCアプリV3.0がWin/Mac対応に

www-chargerlab-com.translate.goog/chargerlab-power-z-lab-v3-0-beta-now-available-for-mac/?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
231: 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイ 5f9e-tSQl) 04/05(土)00:49 ID:Q+dXdMeQ0(1) AAS
YouTubeで100W充電器の比較動画が出た
232: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 5fda-swJV) 04/05(土)19:35 ID:ttCRYTnS0(1) AAS
1位がちょうどセールやってるらしい

【乞食速報】Anker定価14000円の高速充電器・モバイルバッテリー一体型が実質5000円 [831811767]
2chスレ:poverty
233
(1): 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 5f73-tumc) 04/05(土)21:33 ID:/wA6PjJo0(1) AAS
CIOの手厚いユーザー煽り性能

・クラファン遅延で配送が届いたと同時にAmazonでセール
・冬の暖房器具を冬に発売すると言って金を集めておいて春に発売(2年連続実績)
・遅延の連絡を事後報告したときの謝罪文「申し訳なく思う」
・「バッテリーが燃えたのはワイらのせいじゃないしw」→アホ「CIOさんはむしろ被害者!!」
・「開発が遅れたら、遅れに合わせて提携倉庫が空きを作ってくれてなくて配送遅れるしwワイらのせいじゃないw」
・「開発が遅れてごめw似たような新商品と宣伝作ってて忙しンだわw」
省3
234
(1): 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 02a6-vlHf) 06/02(月)11:08 ID:xLnC4slh0(1) AAS
フィリップスのこれはどう?

www.gizmodo.jp/2025/06/amazon-sale-philips-mobile-battery-4.html
235: 警備員[Lv.162][SSR武][SSR防][苗] (ワッチョイ 7e13-dEh4) 06/02(月)21:55 ID:DK858OiH0(1) AAS
20Wの時点で論外
236: 警備員[Lv.164][R武][SR防][森] (ワッチョイ d16a-uwDr) 06/03(火)01:29 ID:QpI5bXnt0(1) AAS
>>234
スマホ板のスレと勘違いしてんの?
237: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 0d76-7QeA) 06/04(水)07:37 ID:JfF8omvD0(1) AAS
>>233
塩への歪んだ愛情を感じた
238
(1): 警備員[Lv.4][苗] (ワッチョイ 9786-cLN9) 07/04(金)18:05 ID:mE98YBz60(1) AAS
140Wランキング結果
画像リンク[jpg]:iili.io
239: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 9701-6SjJ) 07/09(水)11:26 ID:MWGT8IhI0(1) AAS
amazonbasicの65W(ELECOMのOEMっぽいやつ)
若干野暮ったいけどかなり安いな
240
(1): 警備員[Lv.12] (ワッチョイ f706-lNsh) 07/10(木)04:09 ID:/gVkyOc/0(1/3) AAS
>>238
1ポートでもいいならApple純正のGaN140Wがそのクラスの品質最強なので比較対象に欲しかったな
241
(3): 警備員[Lv.4][新芽] (オッペケ Sr0b-dXuo) 07/10(木)11:28 ID:EeTsBLDCr(1) AAS
何をもって最強なのかは知らんけど
リンゴさんはデカくて重くて値段が高くない?
242: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ ffa1-zu59) 07/10(木)12:27 ID:8EVxkpS70(1) AAS
>>241
140Wは最強の一角
243: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ f7e7-lNsh) 07/10(木)12:33 ID:/gVkyOc/0(2/3) AAS
>>241
同等出力の他製品と比べると頭一つ以上低発熱で低リップルなんですよ
部品選定や回路設計含め単純に電源としての品質が良い
244: ハンター[Lv.1356][N武+4][N防+4][初段森] (ワッチョイ 9fb8-0/TJ) 07/10(木)12:41 ID:7DudcMD30(1) AAS
>>240
さいちょうのは3port以上ってレギュレーションあったと思う

>>241
さいちょう以前にPD充電器テストしていたこの方のサイトだと140Wはアップルがずば抜けてるって結論出てたよな
イチケンもアップル140Wを分解して太鼓判押してたし
外部リンク[html]:ameblo.jp
充電器でデカいのは正義って結論出てるから小さいのを取り上げたいなら「トラベル充電器」って分野で競わせないと
省1
245: 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 1783-dXuo) 07/10(木)21:18 ID:BeM1OQEC0(1) AAS
デカいのでいいのなら
どこでも付属品or純正品が最適解でしょ

だから「何をもって最強かは知らん」と前置きしたのだが
246: 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 9fa0-TDtr) 07/10(木)21:49 ID:x7Jywg+P0(1) AAS
固定するか、モバイル用途か。
モバイルのほうはハードに使うかどうか、重さやサイズどこまで重視するかって観点もあるし。
順位付けるのはいいけど、そういう評価基準明示してないと他人には通用しない。慣れてりゃ読み替えたりはできるが。
247: ハンター[Lv.1357][N武+4][N防+4][初段森] (ワッチョイ f729-0/TJ) 07/10(木)22:15 ID:Wl8ROt9/0(1) AAS
普通に海外のPD充電器だと「ウォールチャージャー」と「トラベラー」の二種類の項目に別れている
さいちょうの様にそのサイズをPD充電器の最優先項目にするなら「持ち運び用PD充電器ランク付け」とレギュレーションを明白にすべきなんだよな
だから色々突っ込まれてる
性能のランキングなのか大きさのランキングなのか分からない
248
(1): 警備員[Lv.27] (ワッチョイ bf5f-44vb) 07/10(木)22:37 ID:+NexZkM50(1) AAS
ジャップの家は狭いからウォールチャージャーであってもコンパクトが求められるからしゃあない
249: 警備員[Lv.14] (ワッチョイ f7e7-lNsh) 07/10(木)23:23 ID:/gVkyOc/0(3/3) AAS
>>248
TVのインチサイズ気にするならわかるけど、ウォールチャージャーで数センチ四方差を気にするって借り暮らしでもしてんのか...
250
(1): 警備員[Lv.21] (オッペケ Sr0b-dXuo) 07/11(金)07:04 ID:jZXP+K5Yr(1) AAS
アメリカなんかは3kgのノートPCでも普通にモバイルで使ってるからなあ
251: 警備員[Lv.170][苗] (ワッチョイ ffcf-oZZA) 07/11(金)20:16 ID:009fOI5O0(1) AAS
>>250
電車通勤じゃなくドアツードアの車通勤なら非力なオレにもできるかも
252
(1): 警備員[Lv.28] (ワッチョイ bf5f-44vb) 07/12(土)08:39 ID:CaeHLcXR0(1) AAS
CIOのsoloII65Wって65W充電25分で保護働いちゃうらしい
そうなるとスマホ向けってことでスレ違いかもしれんが
253: 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 9fc1-TDtr) 07/12(土)12:41 ID:94K6nAVv0(1) AAS
>>252
持ってるけど使い方次第だと思うよ。
出張持っていって、データセンターで風当たる場所で半日作業ってのを2日、先週やったときには問題なかった。i7のThinkpadなのでそこそこ電力は消費してたと思う。
当たり前だけど熱くならなきゃ負荷かけても大丈夫だからな。
まあ小さいのが取り柄なんで、据え置きで使おうとは思わないけど。
254: 警備員[Lv.4][新芽] (オッペケ Sr0b-dXuo) 07/12(土)12:52 ID:ECWI31etr(1) AAS
ノートPCはいつも満充電の状態にしてるから25分も65Wを必要としないな
255: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ bfd2-6SjJ) 07/12(土)14:16 ID:kMWGg+g50(1) AAS
現実問題として充電器をフルパワー定常で30分回し続ける用途なんてそうないし
バッテリー溜まってきたら普通は充電電流落とすから
256: 警備員[Lv.12] (ブーイモ MMbf-TDtr) 07/12(土)14:29 ID:wgC50NQ9M(1) AAS
据え置きでフルロード三十分耐えられないのはどうかと思うけど、モバイルなら正直気にならないんだよね。
ただ以前こんな話題になったとき、外出時こそ充電しっかり出来ないとヤダ、みたいな意見もあったな。上にあるようによっぽど変な使い方しない限りフルロード三十分ってそもそも起きないから気にしてもしょうがないんだけど、気になる人もいるみたいね。
257: 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ 1783-dXuo) 07/12(土)18:05 ID:TC4J8kVx0(1) AAS
発熱を気にしない人は何も言わない
結果的にネットでは気にする人が大声で叫んでいる形になってる
258: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 17a6-aNVA) 07/12(土)20:21 ID:Dpc6XcAs0(1) AAS
PC系の機器は負荷のあるときないときが変化するから常に定格で回せなくても問題ないけど
何にでもCケーブル使う流れが進んでUSB髭剃りやUSBドライヤーやUSB冷蔵庫やUSBクーラーが普及した後でまた騒がれそうな予感
259: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1726-zu59) 07/12(土)20:23 ID:YD2p8Q/Q0(1/3) AAS
髭剃りの消費電力を維持できないってどんどけだよ
260: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1726-zu59) 07/12(土)20:23 ID:YD2p8Q/Q0(2/3) AAS
20000rpm髭剃りか?
261: 警備員[Lv.2][芽警] (ワッチョイ 9f7f-whhH) 07/12(土)21:01 ID:B3Txcn1U0(1) AAS
PCの方が長時間フルパワー付近で引っ張ってくる気がする、バッテリー充電させながら負荷掛けると尚のこと
電源無くても使える機器にわざわざ給電してるんだから途中で給電止まるのは困る
262: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1726-zu59) 07/12(土)21:17 ID:YD2p8Q/Q0(3/3) AAS
65Wで繋ぐと65W出ちゃいますが65Wで使わないでください(人為的に65W以下に下げることはできません)
263: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ ce68-88Yb) 07/13(日)14:40 ID:FI5wQIL90(1) AAS
最近のモバイルバッテリーなんかだと充電時、最大60Wとか100Wとかあるから、そういう製品につなぐと力を発揮できないよな
スマホ用のペルチェクーラーを縛り付けとけば何とかなるかもしれんが、もってないから誰か試してくれ
264: 警備員[Lv.9][苗] (ワッチョイ 5e42-+nJ3) 07/13(日)15:03 ID:wBTpmuhK0(1) AAS
CIO100W充電器持ってる奴は気をつけろ
画像リンク[jpg]:iili.io
265: 警備員[Lv.5][新芽] (ベーイモ MMc2-zQRF) 07/18(金)16:14 ID:g+XTTMYvM(1) AAS
イチケンなんて信じるな
さいちょうなんて信じるな

信じられるのは自分だけ、そうだろ!!

【ワイのCIO履歴】
1.クラファンMagSafeモバイルバッテリ→1年で膨張
2.Qi付きスタンドライト→生きてる
3.デカい35W充電器→Cポートしぼう
省7
266: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ cafa-ZwKI) 07/19(土)13:49 ID:HGWsWqj10(1) AAS
養分乙
267
(1): 警備員[Lv.11] (ワッチョイ ff7d-1kA+) 07/20(日)17:40 ID:QjHJEPEj0(1) AAS
ADAMON 65wがGen2とやらになって、65gになったのでポチってみた。
『 最新のグラファイトシート採用により、高い放熱性と、重量65gという軽量性能を両立(第一世代より約5gの軽量化)。ついに65W PD対応充電器で1g/Wの軽量性能に到達しました。』らしい。
CIOのSolo2も買ったばかりで、サイズは小さいようだが74gなのでADAMONのほうが軽い。
ほぼリモートワークなんで通常はあんま使わないんだが、月2回ほど出張するんでそっち用。両方持って行って発熱なんかを比較しようかな~と。今月はもうないからレポは8月以降になるけど…

でもこれ、グラファイトシートの新型ほんとに性能いいなら、焦らなくてもほかの充電器も少し軽くなるんじゃないかとポチってから思った。
268: 警備員[Lv.3][新芽] (オッペケ Srdb-HoUf) 07/20(日)20:08 ID:74xB0pdyr(1) AAS
いいな
stabilistが出た時に3つ買ったから今回は見送り
やっぱりどんどん軽くなるんだね
269: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 07aa-ryKn) 07/20(日)20:20 ID:kSK5BNpu0(1) AAS
shellの65w充電器なんだけどamazonの技術表記がGaN III、GaN+、GaN IIと荒ぶってるw
270: 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 7f68-Amq+) 07/21(月)23:53 ID:PGMdArVn0(1) AAS
>>267
どこで帰るの?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.774s*