NEC無線LANルータ Aterm Part180 (604レス)
NEC無線LANルータ Aterm Part180 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 不明なデバイスさん (ベーイモ MM0e-jmV+) [sage] 2024/08/01(木) 08:00:32.76 ID:elw8vq5ZM !extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3 !extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3 NEC Atermシリーズについて語るスレです ●公式サイト https://www.aterm.jp/product/atermstation/ ●製品情報 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/ ●機能比較表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html ●中継対応表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html ●お知らせ https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/ ●サポートデスク https://www.aterm.jp/support/ Q&A・機能別設定ガイド・機能詳細ガイド・動作検証情報・サポート技術情報等 前スレ NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part178 https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/hard/1715183104/l50 【どんぐり】NEC無線LANルータ Aterm Part179 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1721214166/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/3: EXT was configured http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/1
524: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 03e8-vmxD) [sage] 2025/05/11(日) 13:53:00.42 ID:aw0r3rUZ0 >>520 調子悪い場合は空気孔を掃除機で吸うと温度がさがって安定する場合もある 2階建てで、親機が2階なら、2階の床に置くとか 場所も建物の中央あたりに置くとか、いろいろ試してはどうでしょう? まずメッシュ対応機を1台買って、試してみてだめならもう1台追加とかはどうかな? あとメッシュ組むなら同じ機種のほうがトラブルが少ないと思っている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/524
525: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 1383-onYc) [] 2025/05/11(日) 15:54:54.84 ID:ePbpn6PA0 >>521 やっぱりAX1800HP買った時調べたら、そんな事書いてあったけど変わってないのね。 >>522 ほんまや・・・ 「Atermシリーズ 子機機能 接続確認情報」ってとこ見てて勘違いしてた。 >>523 中継機はWG1200HSの時に更に古いNECルーターで環境作ったけど、家族から不評だったんだよね。居間からキッチンみたいに移動すると、切り替わらなかったりしてwifiのオンオフが不評だった >>523 掃除はしてみる まぁやっぱり一番安牌なのは、1台買って不足があるならもう1台買ってメッシュ環境。なんだろうね あとはAX(WX)1800HPをもう1台買う事も考えてもあるけど結局、接続不安定原因がよくわからんから、手を出しづらい 調べてると7200D8BEって6G対応してないから、「6G対応の新型が出る。」って話もあるのが悩ましい けど契約回線が1Gのままだから7200D8BEでもオーバースペックなきもするんだよな。そもそも6G対応機器持ってないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/525
526: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 7f4b-1tHJ) [] 2025/05/11(日) 16:49:33.91 ID:YEzhqnV00 >>525 調子悪いとか接続不安定をもう少し具体的に書いてみたら? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/526
527: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 03e8-vmxD) [sage] 2025/05/11(日) 18:13:35.06 ID:aw0r3rUZ0 短期間で壊れたとか、どうにもならない問題があるとか、条件に合う製品がないとかだったら (メーカースレで言いたくないが)違うメーカーにするのも手なんだよな あと不具合が出るかもな新技術に手を出すより 安くて改善されている一世代前の規格で組んだほうがトラブルが少ないかもと思うことも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/527
528: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 6f9f-QvsL) [] 2025/05/11(日) 19:29:41.28 ID:Qko9ichJ0 >>526 細かく書いても結局答えでないことがほとんどだから面倒くさいんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/528
529: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7f4b-1tHJ) [] 2025/05/11(日) 19:30:53.88 ID:YEzhqnV00 >>528 そだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/529
530: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 1328-onYc) [] 2025/05/11(日) 20:25:47.61 ID:ePbpn6PA0 >>526 週1ぐらいでネット接続が1-2分切れる。(有線も) 親機が2Fで子機が1Fなんだけど、1Fのルーターあるリビンクから隣の部屋の和室に移動するとスマホ接続が時々切れる。 2Fの部屋から2Fトイレにタブレットを持ってくとwifiの接続状況が「インターネットアクセス確認中・・・」になる(タブレットだけ高確率でなる) 1Fのリビンクでも接続されずスマホ側で手動で再接続、和室のTVのwifiが時々切れる とかかな?スマホ接続問題はあんまり自分は起こってないから、家族のスマホ側が原因な気もする。 ここ1年ぐらいで増えて煩わしいだけで通信速度には文句がない。通信速度は有線PCで昼300MBで夜10時で20MBぐらいまで落ちるから、ルーターよりも回線見直すほうが良いと思ってる >>526 理想を言えばwifi7・6G・メッシュ・10G回線対応の2台セットで3万ぐらいだけど、wifi7と6G対応の機器なし、1G回線だからAirStation WNR-5400XE6P/2Sの2.7万で十分すぎるんだよな そもそもAX1800HPが7200D8BEのメッシュ機能で使えると勘違いしてたのが大きい 因みにWifi6Eでメッシュ対応 2.5GLANでおすすめのルーターある? >>528 面倒くさいってよりも、発生条件・頻度・環境がまちまちだから、説明しにくんだよね。あと自分説明下手くそだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/530
531: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.23] (ワッチョイ ff2c-5BMK) [] 2025/05/12(月) 01:47:38.94 ID:47jRV1AD0 ネット接続が切れたのではなく極端に通信速度が遅くなるIPv4 PPPoE接続の典型的症状では? さっさとtransix、V6プラス、Xpassなどの契約に切り替えなさいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/531
532: ハンター[Lv.1021][初段林] [] 2025/05/12(月) 20:54:14.58 >>530 ブーイモ君感あるけどレス EdgeとChrome使ってたら、EdgeとChromeの設定からセキュアDNSをONにしてGoogle Public DNSを指定してみて 少しは改善される可能性がある ルータやLANアダプタのDNS設定とは違うから間違えないように http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/532
533: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 0321-vmxD) [sage] 2025/05/12(月) 21:17:44.33 ID:YkU7ZbG80 >>530 ・531さんと同じ意見で、IPv4接続だろうからIPv6接続にする プロパイダ側とルーター側の両方で設定を確認する ・Atermシリーズ メッシュ中継機能 接続確認情報 www.aterm.jp/support/connect/mesh/index.html によると、WX5400T6かWX5400HP(新品ないから中古?)を本体で WX1800HPをメッシュ子機にしてみるとか? ・解決しないトラブルあったりしたら他社にする場合は 牛WSR-6000AX8Pとか?6GHz未対応だがWAN2.5G対応 でも変えれば解決するかはわかりません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/533
534: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 6f5b-z0cV) [sage] 2025/05/12(月) 21:24:07.34 ID:z3k0/PyO0 なんかすごく特徴的な文章書く人いない? 重複スレだし避難所代わりにこっちROMってたけどこっちにも来るようになっちゃった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/534
535: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ c3ac-GfMb) [sage] 2025/05/12(月) 21:47:24.56 ID:eKiUdsT40 一時期こっちは閑散としてよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/535
536: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ cfcd-Zv3+) [] 2025/05/12(月) 22:00:07.80 ID:Q7APl7UV0 >>530 ログを見れば? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/536
537: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ ff4b-1tHJ) [] 2025/05/13(火) 01:19:53.74 ID:mF4nieBU0 ログ機能あるっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/537
538: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 1305-onYc) [] 2025/05/13(火) 04:34:55.43 ID:rDjIz7Hc0 >>531 プロバイダOCNでサイトで確認してきたけど「OCNのIPoE(IPv4 over IPv6)インターネットをご利用いただきありがとうございます!」になってるから。そこは大丈夫だと思う。 それでクイック設定Webの動作モードが v6プラスだったからOCNバーチャルコネクト に変えてみた あとクワッドチャネル機能をオフにしてみた。2つとも効果があるかわからんが、様子見てみる。 それでだめなら、クイック設定Webのスクショ張って、相談するわ >>533 WSR-6000AX8PだったらWNR-5400XE6Pこっちにするかな~ あと疑問ないし質問だけど7200D8BEは6Ghz非対応だけどアンテナ数が4x4で、他のwifi7や6Ghz対応ルーターは2x2x2が多いけど、接続の安定性だけならアンテナ数の多い7200D8BE有利だったりする? それとも6Ghz対応機器ならアンテナ数2本の方でも安定する? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/538
539: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ bf7d-UKmp) [sage] 2025/05/13(火) 07:07:55.70 ID:9rNKS1TT0 あーもうめちゃくちゃだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/539
540: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.24] (ワッチョイ ffd7-5BMK) [] 2025/05/13(火) 07:32:57.40 ID:GbylgIal0 >プロバイダOCNでサイトで確認してきたけど「OCNのIPoE(IPv4 over IPv6)インターネットをご利用いただきありがとうございます!」になってるから。そこは大丈夫だと思う。 >夜10時で20MBぐらいまで落ちる 矛盾してないか?これは典型的なIPv4 PPPoE接続の挙動だ プロバイダから渡された契約書に記載されてる接続IDとパスワードをルーターに入力した記憶があるならIPv4 PPPoE接続になってるよ 普通はIPoE IPv6/ IPv4 over IPv6で接続できているなら夜間でもそこまで速度は落ちない OCNバーチャルコネクトがダメなのかもしれんが (自分はtransixで快適、1Gbps契約プランで夜間でも800〜900Mbps出てる) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/540
541: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.24] (ワッチョイ ffd7-5BMK) [] 2025/05/13(火) 07:36:31.69 ID:GbylgIal0 https://v6test.ocn.ne.jp/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/541
542: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.24] (ワッチョイ ffd7-5BMK) [] 2025/05/13(火) 07:38:06.18 ID:GbylgIal0 これ試してみ 今までの記述を総合的に判断するとかなり怪しい部分がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/542
543: ハンター[Lv.1022][初段林] [] 2025/05/13(火) 09:27:16.19 >>538 やっぱりお前ブーイモ君じゃん >>540 OCNのIPoE(IPv4 over IPv6)は突然遅くなる事が稀に良くある OCNスレ見てこい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/543
544: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 3fe8-vmxD) [sage] 2025/05/13(火) 10:12:28.00 ID:cmAWhgrm0 >>537 WX1800HP/AX1800HPにはログ機能がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/544
545: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 0321-vmxD) [sage] 2025/05/13(火) 11:29:48.80 ID:r5Z0riAE0 >>540 6GHzに期待しすぎ 周波数が高いと障害物に弱く5GHzより通らない 対応端末もない状態で買うものではない、まだ不具合も多いし高い あとバンドステアリング使わず、できるだけ5GHzだけ、 5GHz未対応端末のみ2.4GHzで接続、のほうが安定するようだよ あともう知らんw付き合ってられんw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/545
546: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.25] (ワッチョイ fffa-5BMK) [] 2025/05/13(火) 12:37:23.31 ID:GbylgIal0 >>543 OCN酷いなぁ 自分のISPは神だったのか 増えると困るから名前出すのはやめるわ まぁtransixだからどこのISPでも基本同じだけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/546
547: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.25] (ワッチョイ fffa-5BMK) [] 2025/05/13(火) 12:40:46.13 ID:GbylgIal0 https://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2016/20160302_2.html >お客さまが利用する通信設備*4において混雑状態が発生した場合に、同じ設備を利用している通信量が多い回線から順に、通信速度を他の回線と同じ水準まで一時的に制御し*5、より多くのお客さまがご利用いただけるようにいたします。 これのせいか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/547
548: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 6f84-QvsL) [] 2025/05/13(火) 20:32:23.57 ID:X4K70yNp0 バッファローの9300BE6Pから7200D8に変えたけど明らかに早くなったし安定してる。電波の届く範囲はバッファローの方が優秀だった。ただ不思議なのはXperia1ⅵだけ速度がまったく出ない。その他のWi-Fi7のPCとかスマホは問題ないのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/548
549: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 0371-vmxD) [sage] 2025/05/14(水) 06:39:17.60 ID:OW2AsSsk0 >>548 バッファローの最新のやつは何度かバージョンアップしないと安定しない NECは比較的安定しているものの発売が遅くなったり高くなったりする 前はバッファローとNECどちらかで、またはiodataやエレコムだったが TPlinkやASUSなどが出てきて厳しいことになっているのではないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/549
550: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 46da-e1Wp) [] 2025/05/20(火) 06:04:57.08 ID:1nQ0nRj10 10年ぶりにAterm更新するが電波強度って上がってる?カタログは信用できない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/550
551: 不明なデバイスさん ハンター[Lv.994][UR武+34][UR防+87][林] (スップ Sdea-EpRP) [sage] 2025/05/20(火) 06:30:02.33 ID:iY4pb3p3d >>550 出力に関する法令が変わってないので変化無し 技適でも10年前も現行機種も上限いっぱい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/551
552: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 1bc4-pgg/) [] 2025/05/20(火) 06:39:45.54 ID:fSQLhOVa0 >>551 やっぱそうかぁ サンクス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/552
553: 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 5abe-7YUQ) [sage] 2025/05/20(火) 09:02:53.18 ID:1Kd/4xyR0 さすがに10年もすればコンデンサ類の劣化などで機器の性能を落ちてる可能性あるので、買い替えおすすめするよ。 規格的にも10年前だと良くてwifi5(ac)だし、wifi6(ax)対応ルータにしとけば、次5年ぐらいはなんとかなる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/553
554: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.16] (ワッチョイ d37b-vJhI) [sage] 2025/05/20(火) 11:41:42.79 ID:YNKqDnEc0 更新=買い換えだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/554
555: ハンター[Lv.1035][初段林] [] 2025/05/20(火) 22:01:44.86 NECはMACアドレス登録が1個ずつなのがなぁ・・・BUFFALOは一括登録できるのに・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/555
556: 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 5a9a-7YUQ) [sage] 2025/05/21(水) 05:04:45.79 ID:fnKdwrwb0 Atermは「見えて安心ネット」を使ってMACアドレスフィルタリングするのがトレンド。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/556
557: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 463a-e1Wp) [] 2025/05/21(水) 10:49:49.16 ID:uOr4mgBe0 1800から4000に変えたけど電波は弱くなってた 速度差も体感できなかった 2.4Gがたまに通信できなくなる現象が出てたので交換必須だった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/557
558: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.227][UR武+10][UR防+20][苗] (ワッチョイ 9e5e-46Oz) [sage] 2025/05/21(水) 11:20:46.62 ID:TndztPQh0 ええい! 6GHz帯が使えるWi-Fi7機はまだか! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/558
559: ハンター[Lv.1035][初段林] [] 2025/05/21(水) 11:29:37.94 >>556 不明端末も1個1個削除しないといけない仕様ゴミ 選択式か一括削除可能にするべき http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/559
560: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 33c6-Xreb) [sage] 2025/05/21(水) 11:37:44.47 ID:ppcTp7DE0 MACアドレスは面倒なだけだからまだ許せる ログ機能が無いのが本当に致命的 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/560
561: ハンター[Lv.1035][初段林] [] 2025/05/21(水) 11:41:14.82 ログ機能など不要 MACアドレスの手間を省くべき http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/561
562: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイ 4aea-o1i7) [] 2025/05/21(水) 11:56:13.89 ID:igbFjKG60 そういう目的ならYAMAHAが最強だわ とても見やすく管理できる NECのみえて安心ネットみたいに操作もっさりしないし というわけで自分はルーターをYAMAHA、無線APをAtermの構成にしてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/562
563: 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 5a30-7YUQ) [sage] 2025/05/21(水) 13:13:25.54 ID:fnKdwrwb0 >>559 「登録端末のみ(Default Deny)」の設定にして、通信させたい端末だけ許可すればいいんじゃないの? ひとつひとつ選択して許可するのは面倒といえばそうだけど、MACアドレス手入力したりリスト作るよりは容易だと思うんだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/563
564: ハンター[Lv.1036][初段林] [] 2025/05/21(水) 15:38:49.69 >>563 だからそれが手間だって話 あのもっさりUIで40台近く登録するのは苦行 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/564
565: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.29][苗] (ワッチョイ 4a13-o1i7) [] 2025/05/21(水) 15:58:22.97 ID:igbFjKG60 確かにすげぇもっさりするよな ヨドバシカメラのサイト並にイラッとする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/565
566: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (ブーイモ MMea-5jAo) [sage] 2025/05/21(水) 16:28:35.74 ID:A9QqB26NM 40台もあるなら法人向けルーター使えよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/566
567: 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 33cb-7YUQ) [sage] 2025/05/21(水) 16:42:01.76 ID:bEaOFW5O0 もっさりは同意。 とはいえ、4台ってかなり多くないか?まとめて登録出来ても管理がめんどくさそう。MACアドレスフィルタリング向きじゃないと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/567
568: 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 33cb-7YUQ) [sage] 2025/05/21(水) 16:42:19.38 ID:bEaOFW5O0 4→40 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/568
569: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 87d9-TEdu) [sage] 2025/05/21(水) 19:17:53.58 ID:vXRgGTQ40 >>560 ログ見たって対処出来ないんだからいらん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/569
570: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1bda-rPai) [] 2025/05/22(木) 12:23:34.67 ID:VD9/T56B0 PA-WX4200D5とAmazon限定のAM-AX4200D5って同じ物? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/570
571: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.228][UR武+11][UR防+20][苗] (ワッチョイ 9e71-46Oz) [sage] 2025/05/22(木) 12:47:11.75 ID:40WMGCTh0 同じものだす http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/571
572: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 1bda-rPai) [] 2025/05/22(木) 14:03:34.72 ID:VD9/T56B0 >>571 Thanks やっぱ同じですか・・・ タイムセールやってるから買おうと思ったけど同じならもうちょい他比較検討します。 スペック比較も同じだし何の差だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/572
573: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ df06-rPai) [sage] 2025/05/22(木) 16:29:18.01 ID:RuMg+rxo0 同じものだが型番変えて専売にすることでアマゾンが安く大量に仕入れてると思われる 中身同じでカラーリング変えただけから機能足したり削ったりまで家電なんかでは良くある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/573
574: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.163][SR武][SR防][苗] (ワッチョイ 439b-Pqja) [sage] 2025/05/23(金) 07:56:42.42 ID:S3aWS3UG0 同じ型番を何処かの別の安く売ってるところがあるとメーカーに販売店方向から、『あそこにだけ安く売らないでうちにも同じ卸値で売れ!』という話になる。 それに対して『別型番ですよ~(専売契約だから卸値違うんですよ)』と言えるようになる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/574
575: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.27] (ワッチョイ df96-Od/L) [] 2025/05/23(金) 09:36:52.61 ID:ot6rGvK50 尼の場合だと付属品が違う WXはボロいLANケーブル、AXは爪折れ防止用のちょっとお高いケーブルとか ただ付属のLANケーブルなんてみんなきにしないから、結論からいうと安い所でかったらいい 尼のAtermははっきりいって総じて高いし買う価値あんまりない あとは中身完全に一緒だけど1次代理店違いで型番が変わることもある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/575
576: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 2a4b-QdMO) [] 2025/05/23(金) 10:09:29.50 ID:GsXV2Dfj0 >>572 本体は同じ 外箱と取説がAmazonは簡素 販売者がアマゾンとその他で不良返品期間が多分違う サポート対応も販売者依存 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/576
577: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 0655-QdMO) [sage] 2025/05/24(土) 23:37:43.88 ID:92ezGAax0 WX4200D5を親機にしてメッシュ使うときは、子機がWX4200D5以外駄目なんだよな この辺どうにかしてほしい なんでもかんでもつながる規格つくってほしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/577
578: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.35] (ワッチョイ cb10-t9SY) [sage] 2025/05/25(日) 00:58:30.07 ID:9UBMt+aL0 >>577 標準規格は既に存在するでしょ Wi-Fi EasyMeshというヤツが・・・ ※今のところNECは対応に消極的だけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/578
579: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 9f42-2Wpa) [sage] 2025/05/25(日) 16:00:38.02 ID:edXCt08M0 ドコモのhome 5G HR02(シャープ製)のEasyMesh動作確認済み機種がバッファローしかないという悲しい状態 AX1800HPのEasyMeshはバージョン古いR1だからか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/579
580: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 8b62-Zs9Y) [] 2025/06/12(木) 20:50:55.95 ID:dTDY7fZq0 3年前に買った5400HPのWi-Fi接続が不安定になってきた 再起動すれば一定期間直るけど突然再発 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/580
581: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 8b62-Zs9Y) [] 2025/06/12(木) 20:51:05.68 ID:dTDY7fZq0 買い替え時か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/581
582: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 0b02-nwYj) [sage] 2025/06/12(木) 21:48:14.60 ID:Qj/s7R+80 たまたま同時接続が多かっただけじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/582
583: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 8b62-Zs9Y) [] 2025/06/12(木) 22:48:24.22 ID:dTDY7fZq0 >>582 通信中の端末は1台だけ Wi-Fiがリンクアップしてるのは8台 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/583
584: 不明なデバイスさん ころころ (ワッチョイ 8b62-Zs9Y) [] 2025/06/12(木) 22:51:39.25 ID:dTDY7fZq0 しかし見えて安心ネットの接続を拒否する端末が増えて行って消すのに1個ずつなのがクソ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/584
585: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ c14b-gi55) [] 2025/06/12(木) 23:18:19.80 ID:l24aNayP0 >>580 再起動じゃなくて完全リセットして設定しなおせば治るかもよ 夏にエアコン放置してなければ直るはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/585
586: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 8b62-Zs9Y) [] 2025/06/13(金) 03:11:32.86 ID:DTr6zIUg0 >>585 そんなんで直ったら苦労せんわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/586
587: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 8b62-Zs9Y) [] 2025/06/13(金) 09:10:41.12 ID:DTr6zIUg0 80日間連続起動してたけど不調だから再起動するぜ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/587
588: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.11] (ワッチョイ f151-gi55) [] 2025/06/13(金) 10:21:16.36 ID:84iWkXR40 >>580 つ「電源タイマー」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/588
589: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ c14b-gi55) [] 2025/06/13(金) 10:37:39.03 ID:CVwrpa3W0 >>586 再起動よりリセットの方が強力に初期化ができることを知らないのか? 直ればラッキー 変化なしならあきらめなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/589
590: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 2929-ZZSa) [sage] 2025/06/13(金) 11:26:42.97 ID:JhTpAW9I0 どのメーカーのルーターでもそうだけど ファームウェアバージョンアップしたときは 初期化して再設定することがある そっちのほうが安定するような感じするし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/590
591: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.89] (ワッチョイ a9a1-G8JR) [sage] 2025/06/13(金) 12:37:27.90 ID:cHfshzR20 デジタルタイマー PT80DW/PT80DBK 月に2-3分ずれるので毎月時刻合わせが必要だが Atermに限った事じゃないけれど、ルーターの安定運用にはかかせない必須アイテム http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/591
592: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 8b62-Zs9Y) [] 2025/06/13(金) 13:20:58.97 ID:DTr6zIUg0 >>589 再起動でも一定期間直る症状に対して、初期化だと永続的に直るという理屈は? >>590 5400HPみたいにWebUIがクソ遅い仕様で、ファームウェアバージョンアップ毎に毎回設定するとかないわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/592
593: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][警] (スプッッ Sd73-+VNX) [] 2025/06/13(金) 14:53:52.09 ID:KFRNmKtxd >>592 理屈はじゃねえやろ やってみたらいかがでしょうねと ご提案いただいてるだけやろ だめなら買い替えたらと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/593
594: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 8b35-DSOl) [sage] 2025/06/13(金) 16:20:42.81 ID:g4wQ4+8p0 直るかどうかはともかく、問題が起これば再起動、初期化、ファームアップ位は最低限試してはみるけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/594
595: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ c14b-gi55) [] 2025/06/13(金) 16:24:41.55 ID:CVwrpa3W0 >>592 >>593さんの言うとおりだけど 対して詳しくないのにメンドクサとか理屈はとかドヤ顔でw 一応書いとくけど「再起動」だと製品購入時のまっさらの状態にはもどらなくて ソフト的な不具合を「内部書き換え可能領域に保持したまま」の可能性があるんだ 一方リセット端子を押してリセットすると上記内部領域を含めて製品購入時の状態に戻すことができるんだ その状態で不具合が出るならハードウェア要因も考えられるので LANケーブルを抜き差ししたり、交換してみたりとか あとはプロバイダーに連絡して不具合発生時の時間帯に異常なログが残ってないか聞いてみるとか 知り合いに別のWifiルータ貸してもらって試すとか 3000円台で買えるルータを買って試してみるとか 前にも書いたけど夏にエアコンない部屋に置くのはNGだけど うちは置いてるかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/595
596: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.5] (スプッッ Sd73-+VNX) [] 2025/06/13(金) 16:44:35.13 ID:KFRNmKtxd 夏にエアコンて平日昼間エアコンついてないからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/596
597: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 29b8-ZZSa) [sage] 2025/06/13(金) 17:23:37.73 ID:JhTpAW9I0 ルーターの通気口を掃除機で吸って、熱の発散を良くしておくのもいいらしいね 夏前にやっておくといいみたいという話をどこかで見たw >>592 昔のバージョン用の設定が残っていて、それが今のバージョンとは合わなくて うまくいかない場合があるみたいだから、初期化してから今のバージョン用に再設定したら治った 場合もあるから試す価値はあると思うよ、ぐらいの話なんだけど・・・なんでキレてるの??? あとどうしてもうまくいかない人は、高く売れるうちに売って他社製品を試すほうがいい場合も? あとWifi7やWifi6Eなど新しい規格の製品は不具合が改善されていない場合もあるから 手持ちの端末によってはWifi6ルーターぐらいが安定して動作する場合もある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/597
598: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 8b62-Zs9Y) [] 2025/06/13(金) 18:14:14.28 ID:DTr6zIUg0 >>593 >595 >597 再起動すれば3ヶ月くらいノートラブルで動作する状態で 初期化で完全解決するなんてことはない 再起動してもダメな場合には初期化で解決することはある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/598
599: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ c14b-gi55) [] 2025/06/13(金) 18:39:46.49 ID:CVwrpa3W0 >>598 まぁ 好きにすればいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/599
600: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ eb7d-DSOl) [sage] 2025/06/13(金) 19:54:56.13 ID:cMd5EPfa0 何しに来たんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/600
601: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 2967-ZZSa) [sage] 2025/06/13(金) 21:38:28.27 ID:JhTpAW9I0 個人情報などを特定しない形でエラー情報をNECに送って 改善に役立ててもらうことはできないだろうか?と思うときはある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/601
602: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 62ef-hJs7) [sage] 2025/06/29(日) 03:18:36.22 ID:WbIGgoa/0 WX11000T12アップデートきてたのね 2年ぶりだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/602
603: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 420f-FoHg) [sage] 2025/06/29(日) 21:32:41.20 ID:hEb/HFyQ0 ふと思い出したけどUPnP IPv6ってどうなったんだろうね WX5400HPに追加して終わり? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/603
604: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.236][UR武+12][UR防+20][苗] (ワッチョイ 3670-zwt9) [sage] 2025/06/30(月) 09:01:58.71 ID:rWxAsw3u0 終わりだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722466832/604
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s