NEC無線LANルータ Aterm Part180 (604レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
520(4): 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 138f-onYc) 05/11(日)03:13 ID:ePbpn6PA0(1/3) AAS
2階建ての一軒家でAM-AX1800HPのメッシュ環境で5年目ぐらいで調子悪いから、7200D8BEの変更考えて、1台で接続不安なく使えると思う?
昔はWG1200HS辺りで2階親機で1階が接続が切れたりするから、AM-AX1800HPのメッシュ環境に変えた。今はルーターの性能も上がって2階建て一軒家なら7200D8BE余裕みたいな進化はない?
7200D8BEを1台で済ませたいけどだめなら、7200D8BE+AX1800HPのメッシュも考えてるけど、それはそれで不安定の原因になりそうで怖い
一応公式にはAX1800HPがメッシュの子機に使えるとは書いてあるんだけど、接続の切り替わりとか大丈夫?
525(1): 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 1383-onYc) 05/11(日)15:54 ID:ePbpn6PA0(2/3) AAS
>>521
やっぱりAX1800HP買った時調べたら、そんな事書いてあったけど変わってないのね。
>>522
ほんまや・・・ 「Atermシリーズ 子機機能 接続確認情報」ってとこ見てて勘違いしてた。
>>523
中継機はWG1200HSの時に更に古いNECルーターで環境作ったけど、家族から不評だったんだよね。居間からキッチンみたいに移動すると、切り替わらなかったりしてwifiのオンオフが不評だった
>>523
省5
530(3): 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 1328-onYc) 05/11(日)20:25 ID:ePbpn6PA0(3/3) AAS
>>526
週1ぐらいでネット接続が1-2分切れる。(有線も)
親機が2Fで子機が1Fなんだけど、1Fのルーターあるリビンクから隣の部屋の和室に移動するとスマホ接続が時々切れる。
2Fの部屋から2Fトイレにタブレットを持ってくとwifiの接続状況が「インターネットアクセス確認中・・・」になる(タブレットだけ高確率でなる)
1Fのリビンクでも接続されずスマホ側で手動で再接続、和室のTVのwifiが時々切れる
とかかな?スマホ接続問題はあんまり自分は起こってないから、家族のスマホ側が原因な気もする。
ここ1年ぐらいで増えて煩わしいだけで通信速度には文句がない。通信速度は有線PCで昼300MBで夜10時で20MBぐらいまで落ちるから、ルーターよりも回線見直すほうが良いと思ってる
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s