有線LANの匠9 ~配線方法の工夫~ (9レス)
上下前次1-新
1: 2024/05/04(土)23:51 ID:7TYQKJ+P(1/2) AAS
有線LANの配線を極めるスレです。
いかに美しく配線できるか研究しましょう。
■過去スレ:有線LANの匠~配線方法の工夫~
匠1 2chスレ:hard
匠2 2chスレ:hard
匠3 2chスレ:hard
匠4 2chスレ:hard
省13
2: 2024/05/04(土)23:51 ID:7TYQKJ+P(2/2) AAS
落ちてたんで立ててみました
3: 2024/08/15(木)02:03 ID:oVNmgXZr(1) AAS
出来れば日本家屋では考慮され難いEPSや埋め込みのプルボックスを備えておくと、追加の敷設や交換するなどの際に手間が少なくなる。
Φ16の電線管は日本家屋を考慮したのだろうが、光を通してトランクにするので無いなら流石に細すぎる。
4: 2024/11/26(火)11:36 ID:Y8mw5qWn(1) AAS
うちの場合は、ユニットバスの上に集約されているPF管の位置を、もっとメンテナンスやアクセスがし易い位置にしておけば良かったなと思う
例えば、トイレのドアの廊下側壁上方に、簡易的な19インチオープンラックスペースを設置するイメージ
PF管の配線先の現状は全部屋になってなくて、今からやり直せるなら、全部屋への壁コンセント、無線APの設置位置(1Fと2Fの廊下の壁)、ドアホン、ドアホンモニタ、できれば屋外用コンセントのような形式で屋外にもLANのジャックを出しておきたかった
PCとNASを設置する部屋には複数本を引いたり、光配線可能なようにしておきたかった
運用してからでないと分からないものだね
5: 2024/12/01(日)21:27 ID:+dR2G7jl(1) AAS
今の四角い家だと1、2階の渡り配管はかなり構造材を傷めるから良し悪しよ
それこそパイプシャフト欲しい
6(2): 01/01(水)10:45 ID:D+AQt4fB(1) AAS
知っているかどうか知らんけど、電線の類は火事の際、延焼の原因になるからな。
日本家屋はパイプスペースの概念が無いし。
あと、PoEは配管を通したケーブルでやってはならない。放熱が出来ないからケーブルの寿命が加速する。
7: 01/01(水)17:07 ID:g2P91KHZ(1) AAS
コネクタを自在に曲げて固定でき、狭い場所でも配線しやすいLANケーブル「500-LAN6ABE」シリーズ、サンワサプライが発売
外部リンク[html]:internet.watch.impress.co.jp
これ良さそう
8: 01/01(水)18:34 ID:p6fNV/Cq(1) AAS
>>6
PoEのケーブルってそんなに発熱するのか
9: 02/10(月)14:03 ID:F4prVBdB(1) AAS
>>6
これマジ?
守れてないケース滅茶苦茶多そう
露出配線でモールで配線する場合もそれに該当するんだろ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.190s*