【小型】中華ミニPC総合スレ【デスクトップ】2 (704レス)
【小型】中華ミニPC総合スレ【デスクトップ】2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1711600256/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
あぼーん
525: 不明なデバイスさん (ワッチョイ e39f-rFbJ [125.197.77.169]) [sage] 2025/04/10(木) 12:25:55.39 ID:jK+i4lF60 熱応力ではんだ割れとかしがちだからじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1711600256/525
552: 不明なデバイスさん (ワッチョイ ba9f-FIIW [125.197.77.169]) [sage] 2025/05/23(金) 10:30:06.31 ID:odgCFPSe0 >>550 抽出で一度セットアップして、WindowsUpdateで更新するのが楽だと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1711600256/552
613: 不明なデバイスさん (ワッチョイ e39f-N/Lw [125.197.77.169]) [sage] 2025/06/01(日) 03:52:21.09 ID:c4c4SlmB0 trigkeyG5を2年近く24h稼働してるけど、異常動作したこと一度も無いんだよね DDR5はECCというメモリ訂正機能が(従来のECCのパリティー半分の簡易版らしいが)ついてるので、その御蔭かなぁと思ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1711600256/613
615: 不明なデバイスさん (ワッチョイ e39f-N/Lw [125.197.77.169]) [sage] 2025/06/02(月) 15:10:25.03 ID:BmHs5pQV0 >目的から違うまったく別のもの 一緒だよw オンダイはメモリ内のビット反転のみ補償するもの ECCチップはCPUまでの経路をメモリコントローラーを含め保障するもの 小型中華はワークステーションPCと違い、SoCまでの経路がとても短くて、多くとも2枚積み、伝送経路の障害が極端に起きにくい 基板が小さいのでグラウンドバウンスによる基板全体のグラウンド電位も荒れにくい。つまりSoc対メモリにおいて小型PCは最も堅牢と考えられる 2009年の古いデーターだが、https://dl.acm.org/doi/10.1145/2492101.1555372 データーセンターにおける1枚のECC対応DIMMあたり のエラー発生頻度は年平均4000回 ECCで訂正不可能なエラーは、サーバー100台あたり年1台だそうだ UDIMMもその程度のエラー率と類推できる DDR5はオンダイECC前提の規格だが、(検索すると:Row hammer: メモリの特定の行アドレスに対して連続的にアクセスすると、隣接する行のデータが干渉を受けてビットが反転する現象でDDR5ではこの対策が強化されています。) DDR5の小型中華で、アプリの不正終了を含め、エラーを全く経験しないのは、ECCの御蔭かなぁと思ってる メインで使うワークステーションPCはRDIMM入れてるのでドライバレベル未満のアプリによる不正処理は何も起きない。仮想オーディオデバイスドライバを入れた時、再起動せず使ってたらBoDになったことはある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1711600256/615
670: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 139f-kkOg [125.197.77.169]) [sage] 2025/07/09(水) 20:25:41.74 ID:s2YfKDuB0 >>669 https://i.imgur.com/CbHnFUY.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1711600256/670
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.229s