[過去ログ]
USBメモリ 74本目 (1002レス)
USBメモリ 74本目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
799: 不明なデバイスさん [sage] 2025/03/27(木) 02:14:00.14 ID:jSzRY4QR ハギワラであってたか。たしか学生時代の知識乏しい頃このスレでSLC品だから買えって言われた品だったっけな ガワだけ見たらダイソーで売ってるレベルの品 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/799
800: 不明なデバイスさん [sage] 2025/03/27(木) 18:42:42.91 ID:/6PGtO3T ハギワラシスコムってあったよな 白芝 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/800
801: 不明なデバイスさん [sage] 2025/03/27(木) 22:22:49.43 ID:VdoYdofi N18,N28でSMIならpSLC出来た気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/801
802: 不明なデバイスさん [] 2025/03/28(金) 02:05:43.51 ID:x3aQOzbm ウィキペディア読むとUSBフラッシュメモリドライブって誰が発明者なのかいまだに裁判でも決着してない不思議なデバイスでいくら超高耐久SLCであろうがコネクターの端子はたったの1500回しか耐久性は無いというオチ(笑) 発売されてまだ25年ほどしか経ってない比較的新しいデバイス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/802
803: 不明なデバイスさん [sage] 2025/03/28(金) 02:14:31.03 ID:znZkBWAd 商用の高耐久USBメモリは常時差しっぱだぞ サーバーやNW機器のログ格納先になるから書換が頻繁に起こるので高耐久は必須 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/803
804: 不明なデバイスさん [sage] 2025/03/28(金) 06:37:12.22 ID:rRJRB72W >>802 コネクタか 頻繁に抜き差しするならケーブル挟むとかしないとね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/804
805: 不明なデバイスさん [sage] 2025/03/28(金) 06:40:09.24 ID:TKBOZ5ov タイプAはUSBメモリみたいな頻繁に抜き差しするデバイスを使う用途のコネクタじゃないからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/805
806: 不明なデバイスさん [] 2025/03/28(金) 13:41:20.28 ID:LseA5wPP パソコン本体にはハブを噛ましてるけどUSBメモリ自体の端子が1500回の耐久性でも今まで認識しなくなったことは無いからそこまで抜き差しをしてないんだと思う 1500回てそうとうの回数だよ 普通はそこまで抜き差ししない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/806
807: 不明なデバイスさん [sage] 2025/03/28(金) 15:16:56.63 ID:HcLqNc54 microUSBの抜き差しは保たないけどUSB(A)は保つ気がするな(最悪接点復活材でおkそう) microUSB(過去ではminiusbも)貧弱なんか、わりとすぐ接触不良起こしまくってるから中華製品見るたびにmicroかよ・・・ってなる うちの親父だがスマホタイプCの接続で接触不良おこして捨てたのが一台(中華のumiシリーズのどれか)あるが、自分が使ってる限りでtypeCではまだ起こってないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/807
808: 不明なデバイスさん [sage] 2025/03/28(金) 20:12:59.22 ID:TKBOZ5ov microUSBは5000回、Type-Cは10000回らしいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/808
809: 不明なデバイスさん [sage] 2025/03/28(金) 21:11:57.55 ID:Wt7Bw0Zv 2010年頃だったか会社の共有PCで不特定多数がUSBメモリ使用してて PCフロント側のポートだめにしてたなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/809
810: 不明なデバイスさん [sage] 2025/03/28(金) 22:16:12.92 ID:HcLqNc54 >>808 らしいなー miniusbからmicroになってヤッターと思ったら普通にminiusb並に弱かったでござる miniusbより圧着あるから抜けにくいけど結局接触がなぁ。規格の問題でなく粗悪な中華製品の内部ピンのせいなのかもしれんが・・・ なので中華ガジェット買った時は本体根元グルーガンでコード固めてたなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/810
811: 不明なデバイスさん [sage] 2025/03/28(金) 23:57:16.94 ID:lD5I364D USB 3.0 micro-B の接触不良率の高さは異常 外付けHDDに多くの使用例があるけれど、 マッチングが良くない組み合わせが頻繁に見られる ケーブルも他より無駄に高価だし、さっさとUSB-Cになってほしいわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/811
812: 不明なデバイスさん [sage] 2025/03/29(土) 02:02:27.41 ID:dYdnEm7m タイプAはUSBメモリじゃなくPC本体側が先に死ぬイメージ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/812
813: 不明なデバイスさん [] 2025/03/29(土) 13:15:56.71 ID:5eYNkccg だれかためしに1500回程度抜き差ししてみて、どのぐらいの割合で故障するか検証してみて欲しい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/813
814: 不明なデバイスさん [sage] 2025/03/29(土) 15:15:30.94 ID:tmuZdHyW microUSBなら公称値以下で逝くなぁ。あれ機械使って多少のブレた角度差しでも計測してんのかな 中華製品のLEDとか本体のコネクタ側の固定ハンダか内部ピンが逝くんだよなぁ。さしてちょっとぐらぐらさせてやると充電開始される USBメモリで接触系が逝った事はまだないな(オスのほうは強いのかも) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/814
815: 不明なデバイスさん [] 2025/03/30(日) 17:34:43.58 ID:WHs1TbCX >>813 あんたが実験しなよ(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/815
816: 不明なデバイスさん [] 2025/04/01(火) 15:40:33.35 ID:WMZgeaq9 USBメモリのどこかを読み出せば、抜き差しした合計回数が判ると便利かもしれない。 そろそろ壊れるかもしれないと思えば、中身を別のUSBメモリに移し替えたりできるから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/816
817: 不明なデバイスさん [sage] 2025/04/01(火) 17:18:25.12 ID:gSNajy48 >>816 電源入ってない時の挿抜はどーすんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/817
818: 不明なデバイスさん [sage] 2025/04/02(水) 01:21:04.87 ID:Ghlw3jT4 SSD(ケースに入れてUSBメモリのような運用nvme SATAタイプ含め)なら電源投入回数と使用時間保存されるわけで これがUSBにも出来るような仕様にしてない時点でメーカーはそこまで注視してないんだろう。普通に使う分での抜き差し物理故障すると思えんし(壊れるとしたら本体側のバネピン) オス側は壊れるっていうか接点復活材ぬればまずコネクタ部分が逝く事はないだろうなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/818
819: 不明なデバイスさん [] 2025/04/02(水) 09:03:22.35 ID:7HKCtdSx 「空き容量と使用容量の表示が“0バイト”」(>>621のようなもの)か認識不能か読み込み不能になったUSBメモリーの件数・原因・使用期間をどこかで統計・発表してほしいのです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/819
820: 3HerguPh0w ◆3HerguPh0w [] 2025/04/02(水) 09:03:37.31 ID:7HKCtdSx 「空き容量と使用容量の表示が“0バイト”」(>>621のようなもの)か認識不能か読み込み不能になったUSBメモリーの件数・原因・使用期間をどこかで統計・発表してほしいのです しsksk http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/820
821: 不明なデバイスさん [sage] 2025/04/05(土) 11:52:49.67 ID:ZEd001jb https://i.imgur.com/l88BANQ.png https://i.imgur.com/jS5OSxN.png microSD128GB \252 USB3.0カードリーダー\140 合計\392(送料無料) 3.0のUSBメモリを買うより安い金額でアリで同等の物が手に入るので今はこれになってしまった 速度も普通に速いし容量偽装もなかった (複数購入したこのクソ安いカードリーダーに同じく複数購入したこの128GBを差しっぱなしなのでSDカードの抜き差しで端子劣化する心配もなし) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/821
822: 不明なデバイスさん [sage] 2025/04/08(火) 01:20:49.82 ID:n7ZyFy/7 おっ、リアルタイムな話してんじゃんー 中華通販で2つ買ったUSBメモリ どっちもOUTだったワン(笑) ひとつは64GB 書類データを整理しながらちまちま移していって、1.6GBになったあたりで中のファイルを開くとエクスプローラ巻きんでフリーズ、偽装診断ツール使うとなぜかドライブから消える(笑) もうひとつは128GB 偽装診断ツールでは8割セーフ2割アウト まあ許すか?と思ったが ↑の書類データをまとめて移したら 書き込みが異常に遅い それはもう遅い どれぐらい遅いかっていうと 書き込んではすぐ0を繰り返す(笑) 音声データとかで躓くならわかるっスよ?大した容量もないWordのファイルにどんだけかけるんすか(笑)丁寧か(笑) 保存先ストレージを小分けにしたかっただけで、別に使えりゃそれでよかったんですけどー あこりゃもうリピない感じっス(笑) ヤマダ電機で500円ぐらいの買ってきたほうが間違いないっス(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/822
823: 不明なデバイスさん [sage] 2025/04/08(火) 12:59:02.88 ID:mL6CC89U 久しぶりに8TBとかアホな容量で売ってるのを見かけた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/823
824: 不明なデバイスさん [sage] 2025/04/08(火) 16:29:21.24 ID:pE2EE3ql 中古デジカメのオマケで2TBのmicroSD付いてたから試しに買ってみたら 4GBを2TBに偽装してたわ h2testwでチェックしたけど相当負荷掛かっただろうなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/824
825: 不明なデバイスさん [sage] 2025/04/09(水) 10:50:31.63 ID:Yqs8DatL aliでコイン割95%の記念印字できるUSB買ったけど速度7〜10MB 128GBで100円 テスト終わらすのに5時間越え 50GB越え時点でエラーなし、容量は本物かもなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/825
826: 不明なデバイスさん [sage] 2025/04/09(水) 12:58:55.47 ID:RS/wTiPx そういう感じのUSBメモリ買ったけどh2testwでcorruptedエラーが出たよ 128GB書き込んだ中の数十KBがエラー出てる 容量詐欺ではないけど書き込んだデータが化けてる感じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/826
827: 不明なデバイスさん [sage] 2025/04/09(水) 17:34:50.56 ID:qR/Daen0 USB買った、という単語でてきてもやる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/827
828: 不明なデバイスさん [sage] 2025/04/09(水) 18:08:56.62 ID:Yqs8DatL 容量詐欺だったわ 64GB品かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/828
829: 不明なデバイスさん [sage] 2025/04/09(水) 19:28:40.97 ID:Yqs8DatL 容量エラーの画像だけで返金処理(返品なし)すぐだったな 容量少ないのだったら偽装なしだと思うし、レーザー印字での記念USBメモリとしては良い品だったかもなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/829
830: 不明なデバイスさん [sage] 2025/04/10(木) 02:36:16.77 ID:sV7TX1G2 95%割のUSBメモリ ラズパイゼロケースに最適だから木箱目当てで買うのもあり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/830
831: 不明なデバイスさん [sage] 2025/04/10(木) 02:47:37.78 ID:raSxY3uj 同じこと考えてたけど木箱から虫が出てきそうなんでやめた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/831
832: 3HerguPh0w ◆3HerguPh0w [] 2025/04/14(月) 08:54:52.60 ID:dE35c66B 部屋の汚さが原因で認識不能or0バイトとなることはあるのでしょうか。キャップを付けていればそうならないのでしょうか 初期化せずに10年以上使えている人は居るのでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/832
833: 不明なデバイスさん [sage] 2025/04/14(月) 11:18:01.59 ID:8vqvdjwq 単純にNANDが寿命で死んだんじゃない? 端子の汚れが原因で認識ミスってるなら接点復活スプレーとかで一旦直るかもだが 抜き差しするUSBメモリだとすぐダメになるから認識できたら早めにデータ救出した方がいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/833
834: 不明なデバイスさん [sage] 2025/04/14(月) 11:25:50.80 ID:qk3cXSZO いっさい通電させないと10年くらいで逝くっぽいからなぁ そうでなければ接点のみの問題しかない。接点復活材ぬって直らなければたんに寿命か長期間磁石についてたとかでもコントローラーが逝く 俺はサンの親指サイズのリーダーがいつのまにかネオジム磁石にくっついてて逝った。exFATなSD差すと変なファイルフォーマット(UNIX)認識されるがいじれない症状になった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/834
835: 不明なデバイスさん [sage] 2025/04/14(月) 16:45:22.20 ID:tmTcgkLi 今のTQ世代は数年で消えそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/835
836: 3HerguPh0w ◆3HerguPh0w [] 2025/04/16(水) 04:34:28.81 ID:K0lq+XVw >>661 「5年以上」って4万3824時間以上差しっぱなしにしたのでしょうか。ノートパソコン持ち運びのときも差しっぱなしだったのでしょうか。抜くときに部屋が汚かったのでしょうか。データ復旧行者に出すか悩んでいるのでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/836
837: 不明なデバイスさん [] 2025/04/20(日) 08:36:30.97 ID:T2ycAFZu ヤフーフリマが容量偽装のUSBやSDカードで溢れかえってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/837
838: 不明なデバイスさん [] 2025/05/03(土) 19:09:59.91 ID:feQccl4U 256GBのSSDが高騰してしまったので、USBメモリで代替するしかない 速度が合格点なのはサンディスクだけなので一番安い2000円のサンディスク 一択かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/838
839: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/03(土) 21:18:04.89 ID:vuGEol1S >>837 ヤフーに限らず尼マケプレとか楽天とかモール系はストアの素性確認がいい加減だからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/839
840: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/04(日) 10:37:53.87 ID:Bok3RxTD >>836 どこにもノートパソコンで使ってるなんて書いてないじゃんw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/840
841: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/19(月) 00:29:30.51 ID:9iVUXwqH MIの最新作見たらこのスレのものみたいなのが出てきた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/841
842: 3HerguPh0w ◆3HerguPh0w [] 2025/05/22(木) 07:52:06.71 ID:0I/wnGTz どんなに保管状況が良くても1〜2年で読み込めなくなるor「0バイト」になる“100GB以上のUSBメモリ”は「売るな」「欠陥品」「ゴミ」としか言いようがありません。10年以上前に使用開始して一度も初期化・データ復旧なく使えている人は居るのでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/842
843: 不明なデバイスさん [] 2025/05/22(木) 08:13:32.31 ID:woSiSbnM >>838 数千円の違いで買うのはひとつ2つだろ? 便利な方買えよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/843
844: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/24(土) 22:28:34.06 ID:XCdnQnl7 ブーム去ったヤツの在庫投げ売りなんだろうけど 鬼滅のUSB2.0-16GBも3.0-32GBも 一律500円は雑な値付けだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/844
845: 不明なデバイスさん [] 2025/05/25(日) 19:39:24.08 ID:rWy0jaUT 32GBは500円で買えるなんて一昔前では夢のような話なんだけど扱うファイルの容量がそれ以上に大きくなってるからあまりありがたみを感じないんだよな ちょっと昔なら2時間の動画は400MB以下だったけど今は1G行くよね エロなら1回目使って終わりだから低画質で全然いいんだけどサッカーとかライブは何度も見返すから高画質で残したい しね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/845
846: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/25(日) 22:42:50.35 ID:bhruZ5Cc 今日行った量販店 キオクシアSDカードとバーベイタムUSBメモリのセール品 どちらも32GBで1280円だったよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/846
847: 不明なデバイスさん [] 2025/05/26(月) 03:30:22.13 ID:+LgRQAeK ぼったくりやん(笑) もうUSBメモリとか買うこと無くなったな マイクロSDもドラレコ用のサンディスクエンデュランスがめちゃくちゃ耐久性あるから2年前に買ったきり スマホの256GBマイクロSDもいつ買ったか忘れたな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/847
848: 不明なデバイスさん [] 2025/05/26(月) 06:17:08.51 ID:ktF2C0DI 時代は外付けSSD エプソン製500GBで5000円いかないもんな 読み書き速いし壊れにくいし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/848
849: 不明なデバイスさん [] 2025/05/26(月) 06:33:05.46 ID:DYzAYgyv >>848 USBメモリとハードウェア上何が違うの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/849
850: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/26(月) 07:04:36.82 ID:HO+adNN2 クリインや回復ドライブ用なら32GBぐらいが程よい 一律500円はピアゴだったからアピタでもあるかも? 同じ系列でもドンキの価格は違いそうだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/850
851: 不明なデバイスさん [] 2025/05/27(火) 10:37:19.67 ID:EhMhGv12 32GB500円マジ? 京都寺町のツートップで680円だったわ32GBtranscend3.0 結構いい買い物したと思ったけど まだまだ都会に比べたら 高いな 食べ物は田舎の方が安いんだけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/851
852: 不明なデバイスさん [] 2025/05/27(火) 12:48:29.56 ID:5iftmfYY ・KLU202A032GW(32GB):598円(2%OFF) ・KLU202A064GW(64GB):798円(10%OFF) ・KLU202A128GW(128GB):1,380円(10%OFF) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/852
853: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/27(火) 17:44:06.82 ID:tPeazTof >>851 数年前に秋葉原のツクモでバーベイタムの32GBが500円 当時のスレでアキバに行ったらツクモで当該品を買ったって報告する人が何人もいたよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/853
854: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/27(火) 17:49:59.72 ID:qg1gsmlY >>852 USB2.0じゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/854
855: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/27(火) 21:36:40.70 ID:7cK///k8 値段が値段だけにすかたない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/855
856: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/27(火) 23:17:43.01 ID:zXAAlAG7 6年前で、32GB USB3.0 で570円だった SUPER TALENTのNST1ってやつ これ、もう少し買っておけばよかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/856
857: 不明なデバイスさん [] 2025/05/28(水) 06:15:16.14 ID:tzWsI7iR なんでも値上げで世の中えぐいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/857
858: 不明なデバイスさん [] 2025/05/28(水) 06:26:55.76 ID:GGg1P/7i USBメモリは比較的抑えぎみだね むしろちょっと値下がりしてたり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/858
859: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/28(水) 07:26:53.39 ID:0qe0qd9Q 個人的にはAliExpressのKodak64G タイプA&Cで十分やな1個450円ぐらいやし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/859
860: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/28(水) 07:46:17.78 ID:MR1J5yuL KIOXIAのUSBメモリは書き込み速度がゴミなのどうにかしてほしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/860
861: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/28(水) 08:13:53.55 ID:3hNdzcOy >>859 kodak何本か買ったけどハズレに当たると遅かったわ 外観は金属製で文句ないんだけどね てか回転させるやつは蓋の意味がないよなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/861
862: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/28(水) 09:06:08.77 ID:rClmr8MI >>859 Check Flashも2回に1回はエラーだすよ 2本買って1本がその状態 遅いしね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/862
863: 不明なデバイスさん [] 2025/05/28(水) 09:13:56.29 ID:GGg1P/7i でもKIOXIAはタフになった 昔は差しっぱなしだと2年で安定しなくなって不具合出てきたんだけど、今はもうじき3年突入するけど何の問題もない でも単なる個体差かもしれない 最近新しいの買ったから様子を見る、相変わらず書き込み速度がゴミなのは同意w, http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/863
864: 601 [sage] 2025/05/28(水) 16:59:48.12 ID:kdUXo2SY >>601ワイなんだけど 実はバレバレだったか。キオクシアのUSB 書き込み遅かったのw 秋葉原の500円キオクシア、読み込みは125前後MB/s 出るんだけど書き込み17MB/sくらいしか出なかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/864
865: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/28(水) 19:59:53.72 ID:BT0+lgMz もっと遅いのあるので大丈夫 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/865
866: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/28(水) 20:07:10.85 ID:lURqSUxE >>864 シーケンシャルはまだマシ そいつが(悪い意味で)本領発揮するのはランダムライト http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/866
867: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/29(木) 06:48:47.04 ID:DFB0aKmr コジマでワゴンセール品があった USB3.0 エレコム16GB 1280円 ビックカメラ(suneast)32GB 1080円 秋葉原の浜田やばおーで買っているから こういう店の値段を見ると驚くよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/867
868: 不明なデバイスさん [] 2025/05/29(木) 06:59:41.53 ID:fvDLHbir 高いね 何もしらない人はこういうのを安いと思って買っていくのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/868
869: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/29(木) 08:29:42.75 ID:r+0UVmyo 大手は高いよな。高くても利益少ないから大手としても安く売りたいのだろうが、正規ルートで仕入れると高くなるとか、並行輸入品保証なしにできる店は格安にできるとか何か理由があるのだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/869
870: 不明なデバイスさん [] 2025/05/29(木) 09:47:48.94 ID:igZnignW そんなもんどの世界でもそう 車の車検なんか桁が違ってディーラー車検なんかやると情弱はとことんぼったくられる 特に年寄りや女 軽自動車で10万円超えとか当たり前 交換しなくていい部品をバンバン交換しまくって水増し請求 ユーザー車検だと3万円(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/870
871: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/29(木) 10:03:58.24 ID:njExMHop ディーラーは純正アセンブリ交換と予防整備前提(壊れていないがそろそろ平均的に寿命等)だから 整備工場や個人責任整備の様に、社外品を積極的に使ったり パーツ単位で交換する事は、電球、ネジ、クリップ、ホース類等以外ではまず無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/871
872: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/29(木) 10:27:51.03 ID:khK127Y6 逆に言うと、市販価格とディーラー価格に差が無い→壊れにくい(問題が少ない)とも言える リスクを載せてるので「壊れた(問題が生じた)事がない」物はディーラーで買っても案外安い とくにグレードを気にしなければオイル交換はディーラーに任せたほうが安いぐらい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/872
873: 不明なデバイスさん [] 2025/05/31(土) 10:12:17.38 ID:dBJyP7yo いやいやディーラーは総じてぼったくりだろw ディーラーは新車買うところ 整備や車検なんて出す場所じゃないよ このインフレで工賃や部品の値上げやばいから 冷やかしでおまえの所、光軸調整いくら?って聞いたらレバレート0.5hで5500円だって テスター屋行けば400円だぞw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/873
874: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/31(土) 10:55:09.78 ID:R0BWn8P8 と思うだろ?祖父の代から50年、付き合い長くなると、タイヤ交換からバッテリー交換等 消耗品類は、ネット買いで整備工場に任せる価格と、あまり変わらない値段でやってくれる おまけに代車はデモ車やほぼ新車で気持ちいい もちろん時間と手間をかければ、ケチる事ができるけどね、中古車の足車は自前メンテ+α カーステレオにUSBメモリもほぼ使わなくなったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/874
875: 不明なデバイスさん [] 2025/05/31(土) 11:39:27.51 ID:rFGmSrU1 普通の直資の正規ディーラーなら長い付き合いの客だけ工賃や部品の値引きなんて今どきありえない そんなことすればレジだってPOSシステムだし問題になる フランチャイズの家族経営店舗ならありえるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/875
876: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/31(土) 11:53:54.26 ID:R0BWn8P8 親の車、195/65R15 4本サマータイヤ組み換え工賃込みで5.2万 タイヤは横浜BluEarth AE51、半年落ち http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/876
877: 不明なデバイスさん [] 2025/05/31(土) 14:25:10.61 ID:kugZ2eoF 別に安くもないな それが16インチのブルーアースのGTだったらまあ安いけど 15インチだと高い部類よ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/877
878: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/31(土) 16:02:13.45 ID:AgCA6C4S ネット購入タイヤ4万、取り付け1万だから安いな デラなら7万取るだろうし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/878
879: 3HerguPh0w ◆3HerguPh0w [] 2025/06/01(日) 10:25:39.36 ID:42yEsUQf 「を使うにはフォーマットする必要があります。」で終わる文章と「フォーマットしますか?」のメッセージが表示される原因を教えて下さい 端子に蓋をしていない状態で“汚い部屋”に長期間置くと読み込めなくなるのが早まるのでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710554267/879
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 123 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s