おすすめアップスキャンコンバーターは?その21 (592レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

566: 07/08(火)11:31 ID:FvPMwvgG(1/5) AAS
俺が言いたいことは>>526
俺がやっていることの基礎の基礎は>>530
書いている

これ前提でOSSC Proの処理時間を計り直した
リフレッシュレート は60Hz固定
解像度は240p、480p、1080p、1200p
HDMIx1パススルーに計測できる遅延なしと書いていたがあれは誤りだった
省3
568
(1): 07/08(火)16:20 ID:FvPMwvgG(2/5) AAS
OSSC Proに興味を持ったけど

Github見ても機能解説がないし
問題提起されてもスルーばかり
ディスコも荒涼としている

リモコンとS端子入力付きになった以外に
機能/性能的変更点あるのだろうか?
571: 07/08(火)16:53 ID:FvPMwvgG(3/5) AAS
触れたことのないスケーラーは
あとはmproh系だけだと思うけど

Wobbling Pixels投稿とか読むと
自分の用途には向いていない気がする
572
(1): 07/08(火)17:00 ID:FvPMwvgG(4/5) AAS
現状は下記の構成

家庭用ゲーム機をOLED 4Kモニタ(Philips 27E1N8900)に繋ぐ用にRetroTink 4K
4KTV(レグザ)にPS2をHDMIで繋ぐ用にGBS-C
パンツインカスタムを液晶モニタ(ASUS PA248QV)に繋ぐ用にOSSC
改造したArcade1up筐体にアケ基板を組み込むためにOSSC Pro
(モニタはDell p1917s)

アケ基板はXRGB系を長らく使ってきたけど
省4
574: 07/08(火)17:31 ID:FvPMwvgG(5/5) AAS
OSSC Proのピュアとアダプティブ
HとVを同じ設定にしてもクロップ/ポジション/サイズが変わるんか
まぁ仕組み的に仕方ないことなのだけど
Generic 4:3以外のプリセットに互換性がないのもちょっとな感じ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.011s*