USBのハブを語るスレPart9 (550レス)
USBのハブを語るスレPart9 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 不明なデバイスさん [sage] 2024/03/13(水) 15:58:35.26 ID:IKMxgx29 USBのハブに関してなら何の話題でもOK 特売情報や相性や性能や使用チップなどのマニアックな話まで、 USBハブのスレなんて、探せば当たり前にあるようで無いのが不思議なスレ 前スレ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656166946/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/1
470: 不明なデバイスさん [] 2024/10/30(水) 08:47:28.10 ID:gsbWQ1ch ありがとうございます、今マザーのUSB端子に刺さってるものを確認しました マザー背面(端子5つ)キーボード、マウス、ドキュメントスキャナ、カードリーダ、レバーレスアケコン PCケース上面(端子2つ)ジョイパッド PCケース上面はスッキリさせたいため、常に使うものはマザー背面にしたくて質問しました。 PCIを他に使う予定はないのでPCIでの増設を導入したいと思います ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/470
471: 不明なデバイスさん [sage] 2024/10/30(水) 11:50:01.75 ID:zXL8aFHA ケーブル繋ぎっぱなしにしたいってことなら、個別のスイッチ付きのハブのほうが節電面で有利なのでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/471
472: 不明なデバイスさん [sage] 2024/10/30(水) 13:52:12.77 ID:Wmua0J50 USBのマングースはどこで語ればいいですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/472
473: 不明なデバイスさん [sage] 2024/10/30(水) 19:21:18.40 ID:icUDjaUB 管理者の立場から言えばハブ一択 どうせ >>469 なんだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/473
474: 不明なデバイスさん [sage] 2024/10/30(水) 22:59:09.63 ID:FZ3WPCI4 USBマングースはスレ無いしここでもいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/474
475: 不明なデバイスさん [sage] 2024/11/06(水) 20:10:32.50 ID:4hHdhHI5 質問です USB じゃないんだけどHDMI端子をmini端子に変換するやつは秋葉原だとどこが1番安いですか? 近くのダイソーだと売っていなかったので秋葉原で買った方が早いと思いまして http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/475
476: 不明なデバイスさん [sage] 2024/11/06(水) 21:38:14.35 ID:Awihu+Tm コンピュエース http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/476
477: 不明なデバイスさん [sage] 2024/11/08(金) 01:00:08.72 ID:jd5y9jvg そのへんゴソゴソやれば出てくるだろう わざわざ買うのは情弱だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/477
478: 不明なデバイスさん [sage] 2024/11/09(土) 01:33:30.34 ID:SVfZSfjD >>475 スレタイも読めない情弱は100年ROMってろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/478
479: 不明なデバイスさん [sage] 2024/11/09(土) 17:07:09.13 ID:RVFJMcug 「A m a zonにはびこる劣悪USBハブにうんざりした」という理由で開発されたRaspberry Pi公式USBハブを分解してみた、かなり頑丈な作り&ホスト不要で充電も可能 - GIGAZINE gigazine.net/news/20241108-raspberry-pi-usb-3-hub/ 12ドルで買えるなら欲しいけどな・・・ てかレスが吸われたからコレか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/479
480: 不明なデバイスさん [sage] 2024/11/10(日) 03:50:13.01 ID:DDExJqN5 USBマングースは製品を出せば売れる気がする ネタに困ったベンダーさんはチャレンジしても良いのでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/480
481: 不明なデバイスさん [sage] 2024/11/10(日) 19:26:42.70 ID:Reg+PZDB >>476 ありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/481
482: 不明なデバイスさん [sage] 2024/11/21(木) 21:06:19.12 ID:5IicoIJt コンピュエースだとか小さい店なのに一生潰れないよな 少なくとも賃貸ではないんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/482
483: 不明なデバイスさん [sage] 2024/11/23(土) 19:21:50.13 ID:l8bmCDUF CalDigit Thunderbolt 4 Element Hubってバスパワーでは動くかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/483
484: 不明なデバイスさん [sage] 2024/11/23(土) 21:00:26.39 ID:TH2QO2rr Thunderboltのハブでバスパワーはないんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/484
485: 不明なデバイスさん [sage] 2024/11/24(日) 17:37:20.38 ID:XNil35Ve >>484 ほぼ無いね... バスパワーのハブからtype-cで、モバイルモニターに繋げたいんだよね~ そういうの無いかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/485
486: 不明なデバイスさん [] 2024/11/24(日) 19:15:18.95 ID:0Uo2zRpA PC側はどんなスペックなん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/486
487: 不明なデバイスさん [sage] 2024/11/24(日) 21:32:26.37 ID:XNil35Ve >>486 i7 12700 64GB 8TB RTX4070ti thunderboltEX 4 マウス、キーボード、65型モニターがPCと離れた場所にあるんよ マウス、キーボードは可動式テーブルの上にある モニターは壁掛け キーボード前にサブモニターを置きたくてね テーブルが可動式なので、なるべく配線を減らしたいのよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/487
488: 不明なデバイスさん [] 2024/11/24(日) 22:21:52.53 ID:0Uo2zRpA Thunderboltカードからディスプレイ直結なら表示できるんちゃうかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/488
489: 不明なデバイスさん [sage] 2024/11/24(日) 23:11:43.80 ID:XNil35Ve >>488 そうそう 表示出来るんだけど、間にハブをかましたいのです 他のtype-cの機器を2つほど付けたいのです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/489
490: 不明なデバイスさん [] 2024/11/25(月) 09:02:58.93 ID:LVXnRsuc カードについてる2つのポートの片方にモバイルモニター直結して もう一つは適当なTYPE-Cハブ経由で繋いだらあかんのん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/490
491: 不明なデバイスさん [sage] 2024/11/25(月) 09:59:52.64 ID:6cjZn9Gh >>490 それでも良いですよね~ なるべく、1本で済ませたくて探してました。 テーブル動かす時の煩わしさが減るかな?、と思って探してました バスパワーでtype-c1本で繋げられるハブは見つかったのですが、モバイルモニターへの電力が足らなくなりそうです(泣) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/491
492: 不明なデバイスさん [sage] 2024/11/30(土) 16:37:20.32 ID:Rv3nBuqq キーボードマウス程度なら別ポートでどうとでもなるだろ ハブなんかかましたらモニタ信号に影響が出るぞ 帯域的に足りてても遅延は免れない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/492
493: 不明なデバイスさん [] 2024/11/30(土) 21:21:33.94 ID:gjiDIHci だったらThunderboltのHubやDPのデイジーチェーンとかでけへんことにならんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/493
494: 不明なデバイスさん [sage] 2024/12/10(火) 15:12:37.23 ID:rPYYeVUh バスパワーのUSBハブにポータブルHDD繋いで何の問題もなく使ってたけど 今日たまたまハブに二台繋いだら2台目のHDDがカチカチ言い出してえ?もうHDD壊れたのかと思ったら どうやら電力不足でポータブルHDD二台繋げるのは無理ぽいな ポータブルHDDは電源がなくて便利だけど2台も繋げられないのかってのと セルフパワーのUSBハブ買った方がいいのか今悩んでるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/494
495: 不明なデバイスさん [sage] 2024/12/10(火) 16:28:29.69 ID:9SXMbpVR ポータブルHDDみたいな消費電力大き目のデバイスはバスパワーハブだと1台でも不安だしHDD壊す前にセルフパワーハブ買うのがおすすめ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/495
496: 不明なデバイスさん [sage] 2024/12/10(火) 17:19:07.88 ID:ZO3ejdU3 PDパススルーハブでも大丈夫? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/496
497: 不明なデバイスさん [sage] 2024/12/10(火) 18:16:52.93 ID:DAGkOQTC 普通はPCとハブに接続した機器両方に電力送ってくれる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/497
498: 不明なデバイスさん [sage] 2024/12/20(金) 04:06:59.52 ID:gDV1Hcr+ 接続した機器が暴走して、PD電力に影響したらしく PCのCポートが一時的に使用不可になって焦ったわ ハブ内にPDの保護回路的なものがあるのか あるとすれば、買う前に見分けられるのか PDでPC側に電力流れてるから怖いよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/498
499: 不明なデバイスさん [sage] 2024/12/20(金) 10:59:59.23 ID:Vkhuorn+ 昔PD対応充電器のポートが壊れてすべての機器に12V送るようになったことがある 音楽プレイヤーと旧式のタブレットが死んだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/499
500: ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 [sage] 2024/12/20(金) 16:15:52.00 ID:nGMc6Bvo 500ゲトーでしゅ(^▽^) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/500
501: 不明なデバイスさん [sage] 2024/12/28(土) 17:07:55.73 ID:sgouom1Y 懐かしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/501
502: 不明なデバイスさん [sage] 2025/01/10(金) 05:39:47.95 ID:FFU/YEVP >>438 スイッチ付きで一番安いと思われる中華3.0x4ポートハブmb064は結構面白かった 4ポートの1つが全く使えなくて中開けてみたら、GNDのパターンが完全に孤立していたのでジャンパでGNDに落とした 4つとも3.0で接続できるようになったが、SSDは認識せず、USBメモリは認識するも負荷をかけると落ちる始末 ふと、付属のA-microBケーブルを別のものに替えてみたら、全く不具合がなくなった そのケーブルを別の機器に使ったらエラーが出なかったから、端子部分の差し込みの相性のようだ 製品レビューで見かける不具合はおそらく同じ原因だろうなぁ こんなにすんなりいかなかったことはPC自作以来久々だったわ セルフパワー用のDC5V電源端子も使えて、素性は悪くなかったから、 設計上の根本的な配線ミスとケーブルトラブルに対処できるならアリかも ちなみにコントローラーチップはBGS3510でちゃんとUSB3.2 Gen1x1(USB 3.0) が4ポートだった LenovoのUSBハブもこれを使っているみたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/502
503: 不明なデバイスさん [sage] 2025/01/25(土) 15:47:59.15 ID:LNEFeoqr AC直接入力のセルフパワーハブを探しててAnkerの14in1にすごいこれだと思ったら なんで急速充電とデータのポートが別なんていう仕様なんだ hyperdriveのthunderbolt4ハブはPCのポートがUSBだからなのか接続が安定しない ハブってたくさん出てるけど拘るとなかなか理想のがないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/503
504: 不明なデバイスさん [sage] 2025/01/25(土) 16:42:34.76 ID:m4Aa0OXZ > ハブってたくさん出てるけど拘るとなかなか理想のがないな これほんとそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/504
505: 不明なデバイスさん [sage] 2025/01/25(土) 17:31:13.67 ID:ne8eWzIP 【採用】 ゚・ *: : *・ *・ ゜゚・ * : .。. .。.: *゜ * ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚ ・ * :.. 。. ・ ・*:.。 ∧,,∧ .∧,,∧ .:* ・゜ ∧∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧∧ (´・ω・`).∧∧) (∧∧(´・ω・`) | U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ u-u (l ) ( ノ u-u `u-u' `u-u' http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/505
506: 不明なデバイスさん [sage] 2025/02/02(日) 22:01:50.64 ID:JIz9pGkA PCのGen1ポートにGen1のUSBハブ(Realtek RTS5411)を接続し そのUSBハブのポートにGen2のNVMe変換(Realtek RTL9210B)をGen1接続してるが 何の問題も無く頻繁にアクセスしないデータ倉庫だから少し遅いSATAくらいの速度出て問題無いが USBハブを経由するのとUSBハブ無しPCに直付けだと何か違いとかあるのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/506
507: 不明なデバイスさん [] 2025/02/02(日) 23:16:50.65 ID:uGSu+tdI まったくない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/507
508: 不明なデバイスさん [] 2025/03/18(火) 20:44:30.82 ID:8cpLuxbL AnkerのA8340HA1に接続した SSD→HDD SSD→SSD のように大量にコピーすると、PCからデバイス切断されることがある。安定しない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/508
509: 不明なデバイスさん [] 2025/03/30(日) 05:34:54.97 ID:e6Fxib9d ドッキングステーションはこちらでよいの? 色々あるけど、何がいいのか分からない… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/509
510: 不明なデバイスさん [sage] 2025/03/30(日) 14:29:03.10 ID:1sWd+RAd 当たり前だが必要な端子が過不足なく揃っているのが良い 色々あるように思えるけど、端子数だけで絞ってもちょうどいいのが1つ2つ残るかどうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/510
511: 不明なデバイスさん [sage] 2025/04/08(火) 20:42:09.38 ID:AIICW7eg >>504 これには同意せざるを得ない ほんとそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/511
512: 不明なデバイスさん [sage] 2025/04/13(日) 11:07:58.03 ID:BfWc1xFy セルフパワーのハブで良さそうなのが見つからない おすすめ教えてくれー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/512
513: 不明なデバイスさん [] 2025/04/13(日) 11:30:29.47 ID:FTQ3wE7w Element 5 Hubがええんちゃうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/513
514: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/08(木) 19:35:23.79 ID:RvBzMIXW GL850G(Single TT)とRTS5411(Multi TT)のハブがある PCとUSB2.0接続してUSB2.0機器を3台(ゲームパッド・カメラ・マイク)繋いで同時使用ならどっちがいいのか Single TTとMulti TTの差が出るのか出ないのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/514
515: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/15(木) 23:15:13.94 ID:GKQy5JfG https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/2013603.html USB2だと電源連動ハブは知ってたけど USB3でこれが出たのは興味深い 相性ある機器で使ってるので、使えると嬉しい 尼で返品前提で買って相性見るか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/515
516: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/16(金) 00:23:15.34 ID:SjwbB6E1 いいんだけどもしかしてタイプCポート付いてない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/516
517: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/17(土) 07:30:46.65 ID:Yqac/N1f 最近、type-c typecウザいやつがいるがマカーかな? ほんと「評価の定まったものに忠実」なマカーの真骨頂か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/517
518: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/17(土) 10:35:09.70 ID:DklnclsY 電源連動セルフパワーええな これにPDパススルーとHDMIかDPまで付かないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/518
519: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/17(土) 19:19:42.98 ID:ABMCDizn 中途半端なハブ買っても悩みは尽きないから iVANKY FusionDock Max 1 にした。 電源に余裕があるからトラブル皆無。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/519
520: 不明なデバイスさん [] 2025/05/17(土) 19:54:16.60 ID:x5imdT3R >>519 前面にあるPD給電できるUSB-Cは突然死ぬから気をつけて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/520
521: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/17(土) 20:04:57.50 ID:LTov1T5M USB製品の通販は 最大転送速度を明記するように義務づけて欲しいね ケーブルの場合は最大速度維持可能な長さが作りで変わるのでそれも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/521
522: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/18(日) 00:40:37.76 ID:SxtmYh9d ケーブルは認証受けてるならちゃんとコネクタの所に速度のロゴがあるじゃろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/522
523: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/18(日) 15:12:55.90 ID:BnsHcONW 通販だと当てにならないのよ。商品写真にはあるロゴすら入ってないとかもよくあるじゃん 20Gbpsって印字してあるのに10Gbps、調子悪い()と5Gbpsしかでないなんてのも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/523
524: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/18(日) 16:59:01.71 ID:EsdWCz54 速度は出ても安定性に欠けるケーブルもあるしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/524
525: 警備員[Lv.9] [sage] 2025/05/20(火) 03:11:38.38 ID:BNXpnYpX 4月末にヤフオクで大量出品されてるUSB HUBのADAM Elements CASA Hub A01というのを買った、990+送料で1,920円(今でも未だ売ってる)めちゃくちゃ安いがUSB3.1Gen1なのでこんなものかと思ってたら、価格コムで6,000円以上しててフイた どうやら横浜にある中古販売店が大量に新古品を仕入れて売ってるらしい 有線LANがある事を条件にして探してたからとりあえずは大丈夫なのだが…昔の2.5“SSDをこのHUBで使うと大量コピー時にハングアップして、Windows11が警告文と再起動するぞコラ!って真っ黒画面になるんだけど、一向に再起動されないので、仕方なく電源ボタン長押しで対処した 現象が再現したらスマホで撮影しようと、エラーになりそうなコピーやペーストをやってみるが、都合よくは再現しないw、SSD自体はPCのポートとHUBの両方でchkdsk/xを実行して問題無し HUBのPDポートに電源挿してるからか発熱が凄い、夏場ならファンをつけた方が良いかもくらい考えてる、???もしかして熱暴走でエラー起こしてるのか? まぁ買おうという人はその辺織り込み済みで使った方がいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/525
526: 警備員[Lv.11] [sage] 2025/05/20(火) 09:58:14.73 ID:BNXpnYpX >>517 マカーとか関係ないじゃん、おま環では使ってないだけだろ? USB-AなんてもうノートPCに搭載されてないし、ポート数も少ないんだぞ必然的にHUBは必要 C to Cが常識なんだから受け入れろ まぁ、C to Cにすると偶にループさせて壊す馬鹿も居るからな、気をつけろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/526
527: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/20(火) 11:49:42.83 ID:H5w1oKXt あっぽーは使うのが簡単な分、使用者側が教育・訓練されないせいか話が通じない人が多い 説明しても「わかんないから直しておいて」と丸投げして、学習する気が最初からない まぁどちらが良いとかじゃないけどね。趣味とか嗜好の違いだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/527
528: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/20(火) 13:30:40.38 ID:zW7qDjsb 5chでうわ情弱やん、って感じたら大抵マカー ずっと「マカーって情弱あまりに多いよね」とかとか思ってたけど 最近は「そもそも情弱DNAを持ってる人は林檎社製品選びがち」という真理に辿り着いたよ 昔のマカー(当時はマッカー)はこんなに酷くはなかった 俺の友人でも古くからのマカーは、今のマカーと一緒にしないでくれって強調しまくるw 国際結婚しがちな人はそもそもがそういう志向の人同士、みたいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/528
529: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/20(火) 14:18:27.77 ID:V0BYs+nm そうなんだ、すごいね! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/529
530: 不明なデバイスさん [] 2025/05/20(火) 16:11:53.20 ID:7xj79lez 最近でPC使ってるドサーなんて呼ばないっしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/530
531: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/21(水) 00:34:56.20 ID:0ArvOjal ドッサりでましたよ!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/531
532: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/21(水) 06:46:57.84 ID:ZZw30e6R 個人の感想です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/532
533: 不明なデバイスさん [] 2025/05/21(水) 07:41:41.43 ID:+rrLzTV6 個人の妄想です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/533
534: 警備員[Lv.12] [sage] 2025/05/22(木) 08:29:20.21 ID:NKlWM2Sh >>530 「ドサー」初見で分からなくて、二度見して笑ったわ DOS/v黎明期に秋葉でひたすら「どすぶいどすぶいどすぶい」ってメガホンで叫んでたのはマハポーシャだったと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/534
535: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/22(木) 19:15:17.50 ID:My7Ry53V 俺はその頃、日々水中クンバカに明け暮れていた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/535
536: 不明なデバイスさん [] 2025/05/22(木) 19:41:35.21 ID:9P5h/l+j MacのUSBの情報(ツリー構造やデバイスの消費電力とか接続速度など)一覧できるのはWindows側にも欲しい機能 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/536
537: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/22(木) 21:42:10.87 ID:51HTwoS3 >>535 のプロフィール 趣味: 水中クンバカ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/537
538: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/22(木) 21:44:15.37 ID:51HTwoS3 当時、座禅してビョンビョンしてる修行見てネタかと思ったわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/538
539: 不明なデバイスさん [] 2025/05/22(木) 23:25:40.00 ID:8qJOR8Ii >>536 それどうやって見ればいいの? Mac miniユーザーなのに知らないや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/539
540: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/23(金) 03:26:28.68 ID:PrHTd3ld >>539 システム情報アプリ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/540
541: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/23(金) 13:15:07.07 ID:4p79zv6U >>536 このアプリで見れるよ https://the-sz.com/products/temple/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/541
542: 不明なデバイスさん [] 2025/05/25(日) 13:54:07.32 ID:JuSW4IDn やあ!ソフトde厨さん 自演までして誇示したいのかい?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/542
543: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/25(日) 19:20:03.88 ID:JcbTiuOu 変なのに構うなよ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/543
544: 不明なデバイスさん [sage] 2025/05/30(金) 22:57:21.70 ID:YV7Zpxx3 ヤマダ電機にダダンドールというアマゾンでも売ってないあやしいメーカーのUSBハブが安くっていた。 デザインについてはエレコムより良さそうなので一度買ってみるか・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/544
545: 不明なデバイスさん [sage] 2025/06/17(火) 01:53:54.95 ID:L6tOIjH0 んだよどんぐりとかって!? コレ考えらバカちょっと頃してきていいか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/545
546: 不明なデバイスさん [] 2025/06/17(火) 03:11:07.67 ID:pJWiDG1b >>545 それは5chのいろいろな板でグロ画像や無意味な荒らしを繰り返した阿呆に逝ってくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/546
547: 不明なデバイスさん [sage] 2025/06/19(木) 03:48:07.89 ID:nc/W5jxg >>546 それはそうなんだが だからって、荒らしを優遇するような仕組みを導入するなんて 運営バカだろマジでとしか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/547
548: 不明なデバイスさん [sage] 2025/06/24(火) 00:13:47.52 ID:igpGlw0O このスレの事なら>>1の1行目にコマンドが見当たらないからどんぐり導入されてなくね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/548
549: 不明なデバイスさん [] 2025/07/03(木) 22:08:44.70 ID:zcxxMSgP usb-cvdk18のレビューが何処探しても見当たらないのですが、所有してる人いますか? おられましたら使用した感想等コメントお願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/549
550: 不明なデバイスさん [sage] 2025/07/16(水) 19:17:50.09 ID:fLkDLALP >>512 三か月前もの書き込みにレスするのもアレだけど レコーダーのHDD増設の為バッキャローのBSH4A110U3VBKを買った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710313115/550
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.991s*