[過去ログ] 小型、超小型PC総合スレPart22 (194レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): (ワッチョイ e602-8zbb) 2024/03/02(土)18:34 ID:nQeykUFE0(1) AAS
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
手のひらサイズ以上の小型、超小型PCも含めて語り合いましょう!
※関連スレ
省7
114: (ワッチョイ cb05-Q82t) 2024/03/09(土)15:50 ID:QRz3WjbY0(3/5) AAS
だから何が気になるの?
115: (ワッチョイ ef02-SUrI) 2024/03/09(土)15:55 ID:bD+kqvhM0(3/3) AAS
何か気になってたとしてもお前に答えは求めないわキモい
116: (ワッチョイ cb05-Q82t) 2024/03/09(土)15:57 ID:QRz3WjbY0(4/5) AAS
何が気になるのが俺以外にも伝わらないと思うよ
117: (ワッチョイ cb01-0WZ8) 2024/03/09(土)16:01 ID:6iFcgn2q0(1) AAS
冷却が必要なのはCPUだけじゃないのに、それを知らんアホが設計してる
GMK 7940HSのDDR5熱スロットル病なんて、その典型
118: (ワッチョイ 3b6f-2IoP) 2024/03/09(土)16:05 ID:fVVVte1r0(1) AAS
だから“すみません”と言ってるじゃないか!(そして目をつむる)
119: (ワッチョイ cb67-uefm) 2024/03/09(土)16:07 ID:QRz3WjbY0(5/5) AAS
ミニPCの12cm角は良いとして、高さをもうちょっと増してCPUの無い側もちゃんと作ったほうがいいと思うな
冷却足りないのはCPUじゃないんだよね
120(1): (ワッチョイ 8bad-zqCT) 2024/03/09(土)17:25 ID:QsbFPDeU0(1/2) AAS
オンボGPUなのにゲーミングミニPCって売ってるPCってどうなの?詐欺か?
121: (ワッチョイ ab42-D5fk) 2024/03/09(土)18:15 ID:5mwbhZxV0(1) AAS
GMKの7940HSってメモリでスロットリングするのか
メモリとSSD側にも小さめのファンついてた気がしたけど足りないのかね
未所持だけどAOOSTARのは他社より若干ベンチスコア低めに出てるから冷却弱そうなイメージある
122: (ワッチョイ 3b0f-3pSM) 2024/03/09(土)19:40 ID:UChxy9hA0(1) AAS
>>120
IntelとAMDとNVIDIAがやってる詐欺だぞ
この詐欺やってないメーカーは全部消えた
123(1): (ワッチョイ 9fac-ZLJX) 2024/03/09(土)20:08 ID:+6zYcJas0(1) AAS
ゲーミングはとりあえず光らせておけば良いという風潮
124: (ワッチョイ cf01-uefm) 2024/03/09(土)20:08 ID:XRN8d7Wb0(1) AAS
ゲーミングPCなんてものに定義はないから言った者勝ち
スペックに嘘ついてるホントの詐欺じゃなければスペック見れば性能はある程度分かる話だから特に問題はない
あとCPUパッケージに同居してるiGPUの事をオンボとかグラボとか言うのは紛らわしいのでちゃんと区別したほうがいい
125: (ワッチョイ 9f22-MXvM) 2024/03/09(土)21:06 ID:NsffFDWu0(1) AAS
>>123
光る水晶玉型ポインティングデバイス
126: (ワッチョイ 8bad-zqCT) 2024/03/09(土)23:09 ID:QsbFPDeU0(2/2) AAS
昔はマザボの方にくっついてたから古い人間はそのままオンボって言ってるってわかってると思ってたわ区別するね
127(1): (ワッチョイ 9f10-PZPL) 2024/03/09(土)23:55 ID:biN3aXTk0(2/2) AAS
次のRayzen投げ売りセールが来たときのために今は情報収集
5700U+デュアルファンに絞り込んだから後は待つだけや
最近のSSDの値上がり見てると今が底値というおそろしい可能性も出てくるが
128: (ワッチョイ 0de8-ZBPJ) 2024/03/10(日)00:05 ID:9he8fUbr0(1) AAS
半導体作りすぎちゃって絞ってるはずだから値上げ来るよ
129(1): (ワッチョイ 7901-tnEj) 2024/03/10(日)09:31 ID:VIVDj8I50(1) AAS
>>127
何させる予定か知らないけどいまさらZen2狙いでいいのか?
3世代前ともなると8コアフルで動かせば7735や7840と比べて性能もワッパも結構違うよ
130: (ワッチョイ 29c3-ak7M) 2024/03/10(日)09:46 ID:N0jE9gjo0(1) AAS
値段も違うけどな
131(1): (ワッチョイ 0210-9DmO) 2024/03/10(日)11:01 ID:/9REn9oa0(1) AAS
>>129
いうて同じような値段の5560Uと5700Uだったらどっち選ぶよ
7000番台はミニPCとしては高いわ
4Kディスプレイでブラウザ50タブぐらい開けて隣の画面で4Kの動画見られればええんだ
132: (ワッチョイ de01-tnEj) 2024/03/10(日)11:08 ID:CCbAvN900(1) AAS
そんな用途なら俺なら迷わず5560Uだけどな
133: (スッププ Sda2-EkuC) 2024/03/10(日)11:54 ID:6VBj1kHVd(1) AAS
好みは人それぞれとは言えワイならその価格帯なら5600Hにするかな
キャッシュ量も現役並みで今買ってもしばらく使えんじゃね
デスクトップでもキャッシュ半分の5500や5700は情弱用とか言われとるし
134: (ワッチョイ a26f-UCxz) 2024/03/10(日)12:33 ID:nPvOz6lx0(1) AAS
Hは発熱とファンの回転音がヤバいらしい
135: (ワッチョイ 0d2c-n+fd) 2024/03/10(日)12:44 ID:dx4/Jp+e0(1) AAS
小型パソコンでInventor等の3D CADでお勧めはありますか?
136: (ワッチョイ e167-jwTK) 2024/03/10(日)13:06 ID:WAQp5G8z0(1/3) AAS
>>131
50タブ開けるだけで50タブ同時に閲覧するわけでは無いなら普通に5560U選ぶだろうな
ただ4K動画を考えるとAV1のハードウェアデコードに対応する7735や7840を頑張って買うのもアリ
それらが買えないならやっぱり5560
137: (ワッチョイ 013e-a64b) 2024/03/10(日)13:37 ID:AvUuxpze0(1) AAS
5560uって6コアしかないのか
5700uの方がいいじゃん
138: (JP 0He6-WQeQ) 2024/03/10(日)14:12 ID:0Z3eUDjlH(1) AAS
発熱低いから排熱に気を使わんでイイとか
CCX跨ぎがナイから遅延で勝るなど利点もあるんよ
139: (ワッチョイ e167-jwTK) 2024/03/10(日)14:13 ID:WAQp5G8z0(2/3) AAS
用途がブラウザと動画視聴程度では8コアあっても2コア以上は常時寝てるような運用になるからね
CPUコアが多いことが特にメリットにならない
140: (ワッチョイ 0df1-q/tG) 2024/03/10(日)14:25 ID:46EwttkD0(1) AAS
5700uだな
この使用用途でzen2〜3の違いは体感できるわけないし、ならvega6よりvega8のほうがまだ体感できるし使用用途も幅広い
141: (スッププ Sda2-EkuC) 2024/03/10(日)14:34 ID:NRYk9LgNd(1) AAS
まあ今んとこ5560U買うなら5625U、5700U買うなら5825Uってなるくらい価格差が無いからワンチャン旧世代は大きく下げる読みでアンテナ張っとくのは良い判断なのか
確かにこの辺が2万円台になったら狙い目やね
142: (ワッチョイ 0dd5-qsFO) 2024/03/10(日)15:41 ID:xJl9qHdI0(1) AAS
Ryzen5000番台ならその時々で一番安いの選ぶだけ
6000番台がゲーム機に取られたせいで全然値段が下がらないから次の投売りは結局7000番台なのかな?
どの道次のRyzenはGPUが強化されて飛び抜けて強化されたやつはRadeon7600以上のCU数なんだから現状の7040は投売りになるだろ
それまでのつなぎなんだから安いのでいいんだよ
143: (ワッチョイ 821a-17HT) 2024/03/10(日)17:28 ID:2Gu0i2du0(1/2) AAS
価格差もないが性能差も言うほどない
PCはある程度購入間隔を空けないと実感するのは難しい
144: (スッププ Sda2-hQEK) 2024/03/10(日)17:47 ID:CST5Zs3Bd(1) AAS
安いんだから毎年気軽に買い換えてもいい というのがミニPCの大きなアドバンテージなわけでして
約1年5800H使ったけど特に不具合もなく非常に静かでゲームも遊べてメイン機の代わりとして十分
また買いたいと思わせる逸品でした
145: (オイコラミネオ MMe9-a64b) 2024/03/10(日)17:47 ID:uWIde8jyM(1) AAS
10年前の機種でもSSDにしたらOfficeで違いなんてほぼわからないからな
146: (ワッチョイ 61b3-PvKi) 2024/03/10(日)17:49 ID:Op9Fq21J0(1/2) AAS
2Kの簡単な動画編集ぐらいなら5560uでもできるよね?
147: (ワッチョイ e167-jwTK) 2024/03/10(日)18:09 ID:WAQp5G8z0(3/3) AAS
CPUの性能でできることはほとんど変わらないN100でも動画編集はできるし、CPUでソフトエンコードもできる
どれだけ快適に、どれだけ早くやれるかの程度が違うだけで、あとは自分がそれに差額分の価値を認めるかどうかだけ
あとは新しい物の方が同じことをより少ない電力で(=より静かに)やれそうという期待はできる
148: (ワッチョイ 61b3-PvKi) 2024/03/10(日)18:10 ID:Op9Fq21J0(2/2) AAS
ヨーダのような返事ありがとう
149: (ワッチョイ a101-mSl3) 2024/03/10(日)19:14 ID:/RSqgt9U0(1) AAS
5700U≒4800U
150: (ワッチョイ 39b8-3wDj) 2024/03/10(日)20:33 ID:7RffIBAf0(1) AAS
v3いつ出んだー?
151(1): (ワッチョイ 3981-UCxz) 2024/03/10(日)20:37 ID:fA0+l85D0(1) AAS
7735HSと7840HSってCPUスコアはかなりアップしてるけど
GPUスコアは思ってたより伸びてないんだな
time spyで2700と3000くらいだったわ
152: (ワッチョイ c6ad-783l) 2024/03/10(日)21:28 ID:IICc28140(1) AAS
>>151
純粋にiGPUの680Mと780Mの差でしかないからね
680Mが偉大すぎる
153: (ワッチョイ 821a-17HT) 2024/03/10(日)21:42 ID:2Gu0i2du0(2/2) AAS
ミニPCならUで良いと思う(定期)
154: (ワッチョイ d1c1-UCxz) 2024/03/10(日)22:57 ID:K0yBDlxZ0(1) AAS
自作したPCで一番小さくてどのくらいになった?
155: (ワッチョイ 82ac-lhhw) 2024/03/10(日)23:26 ID:b/X/I1o10(1) AAS
自作PCだとラズパイが最小だろう
156: (ワッチョイ 123e-FG5q) 2024/03/10(日)23:43 ID:2wbQqUFQ0(1) AAS
N100のキューブかUM680/780やろ
157: (ワッチョイ 8279-bGIP) 2024/03/11(月)01:47 ID:EnkbGM9w0(1) AAS
ラズパイより小さいのはあるでしょ
というかラズパイのどこを自作すると言うのか
158: (ワッチョイ 0dbf-jpM3) 2024/03/11(月)06:56 ID:MbKA6kqt0(1) AAS
ラズベリーパイPicoなら5cm×2cm、消しゴムくらいの大きさ
159: (ワッチョイ 02f7-UCxz) 2024/03/11(月)07:21 ID:0gXysz130(1) AAS
正直自作というより組み立てだよなあ今のマザボって
特にCPUオンボでACアダプター駆動だったりすると
160: (ワッチョイ 2e77-Jp7/) 2024/03/11(月)07:37 ID:UJmTc5NQ0(1) AAS
2000年以前からそんな変わってなくね
161: (オイコラミネオ MMe9-BG3I) 2024/03/11(月)08:16 ID:vCvy9BGHM(1) AAS
ラズパイのケースを自分でモデリングして作ったので自作と言い張らせてほしい
162: (オッペケ Sr91-ZBPJ) 2024/03/11(月)08:59 ID:YX0SF7n/r(1) AAS
今の自作が自作かどうかと言われると
極論、素材から用意できない以上、これが自作でいいんだよ
163: (ワッチョイ 29db-tnEj) 2024/03/11(月)09:12 ID:On7JR0e00(1/2) AAS
昔から合うものを買って合うように繋ぐだけの組み立てだろ
164(1): (ワッチョイ 013e-a64b) 2024/03/11(月)11:26 ID:6P/pxlE90(1) AAS
今は自作とBTOの価格差があまりないから自作するメリット減ったね
165: (JP 0Hbd-IMS+) 2024/03/11(月)12:26 ID:Ac6fi1KZH(1) AAS
BTOは値段を落とすのに最廉価のマザボをつけたりとかしているからなぁ
166: (JP 0Ha9-IMS+) 2024/03/11(月)12:27 ID:TyB+NDGvH(1) AAS
メーカー製PCはもっと酷いものを使っているが
167: (ワッチョイ 29db-tnEj) 2024/03/11(月)12:32 ID:On7JR0e00(2/2) AAS
というか自作向けが過剰なだけ
そら単体で売るんだからそうなるんだけど
168: (ワッチョイ 297b-3wDj) 2024/03/11(月)13:51 ID:wwkepXzO0(1) AAS
コンでサーを作ります
169: (ラクッペペ MMe6-UCxz) 2024/03/11(月)15:50 ID:6aB9gDd/M(1) AAS
PCの自作とは、マザーボード、SSD、メモリ、電源ユニット、外部端子付きケース等を組み合わせてPCを作ること!
マザーボードまで自作となると、裸の基盤にCPU、GPU、コネクタ、抵抗素子、コンデンサ等をはんだ付けして作り上げること!さすがに今はこんなことまでする人はいないだろう!
170: (ワッチョイ 0d0c-BXh/) 2024/03/11(月)15:52 ID:4BJYg0q30(1/2) AAS
ちょっとダイソーでハンダごて買ってくる!
171(1): (ワッチョイ 0210-9DmO) 2024/03/11(月)18:23 ID:Lvypq6fp0(1) AAS
AMD Ryzen7 5700U Beelink SER5 PRO 16G 500G
Amazonタイムセール4台限定で¥47,430
全然下がらなくなってしまったな
172: (ワッチョイ d1c1-UCxz) 2024/03/11(月)18:45 ID:N/UY4Lro0(1/2) AAS
PC持つならゲームするレベルの性能が欲しいんだけどグラボ詰むと普通にミニタワーくらいのでかさになるバグ
173: (ワッチョイ 8501-tnEj) 2024/03/11(月)18:51 ID:B9ud6HfB0(1) AAS
あんまり比べるもんでもないけど
すべて専用であつらえたコンシューマゲーム機でも結構でかいからね
ほぼ汎用品組み合わせるだけのPCではそれなりの大きさになるのは避けられない
174: (ワッチョイ 0d0c-BXh/) 2024/03/11(月)18:53 ID:4BJYg0q30(2/2) AAS
タワーは内部の掃除も簡単だしよいよ
175: (ワッチョイ 0dd5-qsFO) 2024/03/11(月)18:54 ID:QH8fr8tz0(1) AAS
>>171
最安だった頃の6600Uとそんなに変わらん値段だな
やっぱメモリとかSSDの生産調整や円安が効いてきたのかな
暫くは待ちだな
176: (オイコラミネオ MMe9-a64b) 2024/03/11(月)20:05 ID:gsTRhDLNM(1) AAS
様子見してる間に値上がりしていくだろうな
177: (スップ Sda2-mSl3) 2024/03/11(月)20:35 ID:AmdFu68Ed(1) AAS
>>164
最初はBTOで買って
パーツはその都度欲しいのを付け替えて
なんちゃって自作の始まり
178: (ワッチョイ d1c1-UCxz) 2024/03/11(月)21:13 ID:N/UY4Lro0(2/2) AAS
一番コスパよさそうではある時間もコストも
179: (ワッチョイ d1e3-jeC+) 2024/03/11(月)22:44 ID:YqTqTEyA0(1) AAS
電源まで選べるBTOなら良いけど後から電源も交換するとなると1から自作するのと変わらん
まあ10万程度以下の構成ならBTOのコスパも悪くないとは思うけどグラボ積んで20万30万と高額になるにつれ二次関数的にコスパ悪くなるのはどうにもならんね
180: (ワッチョイ 8279-bGIP) 2024/03/12(火)00:45 ID:RfIMbfBP0(1) AAS
Ryzenが3万切ったらインテルのN100()じゃ太刀打ちできないね
181(1): (ワッチョイ 0dd5-qsFO) 2024/03/12(火)01:19 ID:8jjk9eC50(1) AAS
5000番台ならまだしも3000番台とか2000番台は一時期2万円台だったんだぞ
N100がまだ2万円台だった頃だからあれで勝負ついた感じはある
TDP6WがホントだったらそれでもN100に価値はあったんだけど詐欺で終わった
182(1): (ワッチョイ 0232-dbKf) 2024/03/12(火)05:57 ID:Zqjsf1PC0(1/4) AAS
5560で29800のが欲しかったが時すでにお寿司でN100を19000で買った。
ベンチで誤差程度だった>>70ので8Wで使うことにしたよ
183: (ワッチョイ 0dac-jpM3) 2024/03/12(火)09:11 ID:zXqL+9j50(1/2) AAS
>>181
Ryzen5 2500UのミニPCを持ってるよ、N100以前のモデルだから古いというだけで安かった
N100との違いはGPUがまとも、Steamの軽いゲームも動く
ドラクエXベンチ(標準、FHD、フルスクリーン) 2500U=6800 N100=2700
184(2): (JP 0H46-lhhw) 2024/03/12(火)09:18 ID:+Er13zVMH(1) AAS
>>182
N100で十分すぎる処理能力と思うなら8Wで良いけど
720Pドラクエ目的なら8Wで良さそうだけどCPUベンチなcinebench r23なんか回すと結果違うと思うよ
185: (ワッチョイ 654f-tnEj) 2024/03/12(火)09:35 ID:dBR042fc0(1) AAS
cinebenchはCPU使ってCGのレンダリングをしようとか動画のエンコードをしようって時に参考にする物で
そんなことしない人には何の価値もない
N100とか5560とかの最底辺クラスのCPUの検討でそんな用途を想定するの?
186: (ワッチョイ 82ac-lhhw) 2024/03/12(火)10:13 ID:rXTz5KYW0(1) AAS
執念すごいな
187: (オイコラミネオ MMe9-a64b) 2024/03/12(火)10:52 ID:Sy0QcwaPM(1) AAS
n5105が1万円切ってたのは1年前か
188(1): (ワッチョイ 0232-dbKf) 2024/03/12(火)13:39 ID:Zqjsf1PC0(2/4) AAS
>>184
そうなの?
cpu gpu別々のベンチは当てにならないから両方同時に酷使するヤツを信用してるんだけど
189(1): (スップ Sd02-w1Dh) 2024/03/12(火)14:24 ID:w5+449GSd(1) AAS
N100の良いところはdiximに対応してるところかな?
AMDどころかNVIDIAにも対応してないお排泄物だけど
てーかPCでnasneに録画したの見る手段が限られ過ぎん?
190: (ワッチョイ 39dd-UCxz) 2024/03/12(火)14:52 ID:D4FjY58e0(1) AAS
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
無名中国メーカーなのにN100ノートが6万近い価格
なんでノートになると価格が跳ね上がるのか
191: (ワントンキン MMd2-PaOq) 2024/03/12(火)15:16 ID:8SXjm6/jM(1) AAS
>>189
5560UでPC TV plusだけど
外部リンク:takehikom.hateblo.jp
ディーガの録画タイトル再生出来るようになった
192: (ワッチョイ 0232-dbKf) 2024/03/12(火)15:17 ID:Zqjsf1PC0(3/4) AAS
>>184
R23回してみた。マルチだけ。
08W 2160
15W 2936
15W 3769 Core i7-1165G7
28W 4904 Core i7-1165G7
ちな8Wの時は無音だったが、15Wでベンチ回し始めたら直後からサーッって小さくファンの音がする
193(1): (ワッチョイ 0dac-jpM3) 2024/03/12(火)16:47 ID:zXqL+9j50(2/2) AAS
>>188
自分も詳しくないから少しだけ
3DゲームではCPU、GPUそれぞれに負荷がかかり、どちらかが100%近くになると処理の限界になる
ミニPCで3DゲームをやるとたいていGPUが先に頭打ちになり、CPUは負荷30〜50%以下でスカスカだったりする(ゲームによるが)
このスレでよく見るドラクエXベンチも同じ、タスクマネージャーで見ると一発でわかる
CPUとGPUを両方酷使する物で性能を試すのはまちがってないけど、両者を混同するとどちらが頭打ちかわからなくなりそう
194: (ワッチョイ 0232-dbKf) 2024/03/12(火)19:46 ID:Zqjsf1PC0(4/4) AAS
>>193
重い処理が7割動画、3割ゲームだからGPUの限界が常に先だと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.263s*