[過去ログ] 親指シフト系キーボード(NICOLA)18 (383レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(3): 2018/12/04(火)22:09 ID:8om9I57w(1/6) AAS
親指シフト(NICOLA)関連全般に関してマターリ語るスレです。
専用キーボード・親指シフト化しやすいキーボードの発掘&改造ネタ他
OASYSワープロから親指一筋な人、とりあえずエミュで始めてみたい人、
日本語を英字で入力するのに疑問を感じる人もご自由にどうぞ。
■前スレ
親指シフト系キーボード(NICOLA)17
2chスレ:hard
省8
303: 2023/01/28(土)22:38 ID:XAf5LR4G(2/2) AAS
ちなみに >>302 は Japanist10 環境で、
MS-IMEでも、IMEオン・オフとかな・ローマ字の2x2しか基本的にないのでは?
(IMEオンでの一時的な半角・全角英字、半角・全角カナへの入力文字遷移はあるけど)
304: [saga] 2023/01/28(土)23:02 ID:+U0rQxRY(1) AAS
なんか基本的な事(基本的な事)理解出来てないような...
モードずれってのはキーボード内マイコンとか変換アダプタとかの、OS外のところで
親指シフト変換を行う場合に発生する現象なので、OS上で動いてるJapanist で
発生しないのは当たり前。
キーボード内マイコンに親指シフト変換させるとマイコンが「今はかな入力状態だな」
って思ってても実際は(OS的には)英文字入力モードかも知れない
そういう互いの認識のずれのことを指してるんだよ
305: 2023/01/29(日)02:26 ID:d6kpgMzE(1/2) AAS
あーなるほど。
片方にメールウインドウで日本語入力中で、片方にIDEでコーディング中とかかな。
しかし、マイコンが「今はかな入力状態だな」って思ってても、
英字入力モードのウインドウであれば、画面を見て入力する人間も英字入力してしまう
のだから、 日本語⇒英語では問題起きないと思うが・・・
英語⇒日本語では問題起きるな。
「がたがた」と入力すると「かたかた」になる訳ね。
省5
306: 2023/01/29(日)03:03 ID:jQBSRQtl(1) AAS
かえうちにしてもhoboNICOLAにしてもモードずれをある程度ちゃんと押さえ込む為には
IMEの状態を監視してキーボードに通知する常駐ソフトが必要だね
とはいえ作者撤退、常駐ソフトの開発停止はあんまり心配しなくて大丈夫だと思うが
307: 2023/01/29(日)12:06 ID:bbn5SbHW(1) AAS
親指シフトキーボードはローマ字日本語入力でも使える。
誤解している人がいるようだけど。
308: 2023/01/29(日)13:22 ID:d6kpgMzE(2/2) AAS
誤解してる人はいないでしょに。
いるとしたら、70歳以上でバソコン入力をする仕事をしたことがない人間だろ。
信じられなかったけど、そういう人も確かに存在することはするんだが。
そういう人は JISかな表記を見てとてもこんなもの覚えてられないと言い、
ローマ字入力を知って、これならできると感動して・・・
40年前の話題に戻るのか?
40年前でも、アルファベットが捜せないと不満たらたらだったけどな。
309: 2023/01/29(日)15:24 ID:XofKeNrR(1) AAS
アルファベット覚えられんのや
310: 2023/01/30(月)12:56 ID:+Z9Pj8We(1) AAS
親指シフトしててキーキャップにかな文字があるとかないとか
関係ないのに何いってんだか
311: 2023/01/30(月)13:05 ID:Vx+cwRZi(1) AAS
そういや、昔のMSX機とかには50音順配列のキーボードの機種もあったなぁ
312: 2023/01/30(月)13:49 ID:NdSA8y1E(1) AAS
自分は親指シフトでタッチタイプできるが
アルファベット覚えられないのは父だ
JISカナの一本指でポチポチ入力している
313: 2023/01/30(月)14:35 ID:JWR/fvKB(1/2) AAS
関係ないと思う人はそれで良い。
不細工なのが嫌と言う人とは相容れない。
しかし、スレの趣旨には合わないから chatGPTにでも相談しとけ。
314: 2023/01/30(月)14:39 ID:JWR/fvKB(2/2) AAS
AIに親指シフトの未来を相談すると、「申し訳あります」と繰り返して譲らないので困ったものだ。
315(1): 2023/01/31(火)20:46 ID:Y89loBxJ(1) AAS
実験用に組み立てキット買っちゃった。
2Uのスペースバーが売ってないじゃないか。おろろん。
316: 2023/01/31(火)22:01 ID:ZbQgV5MU(1) AAS
>>315
自作キーボードってこと? すごい
317: 2023/02/01(水)02:01 ID:41qJuMz/(1) AAS
ハンダ付けするだけだそうだ。
使用中の44key のファームウェア改造から始めると文鎮化しそうで怖いので、
ニューハードでじっくりやってみよう。
キーキャップが日本のお店に適合品がないみたいなので、Drop から個人輸入。
Aliexpressより全然遅いだろーなー。
318: 2023/02/02(木)18:33 ID:l+nli4yy(1) AAS
国内分のキットが届いた。
配列を自分で決めるタイプなので、表面実装のLEDとダイオードが半田済みなのが嬉しい。
表面実装でこの大きさじゃ老眼で自信がない。
スイッチソケットは程良い大きさのランドに乗せるだけなのでなんとかなるさー。
319: 2023/02/06(月)04:52 ID:vx7jfzlf(1) AAS
USキーボードの最上段配列とアボストロフィ(便宜上可能なら全角表記)
`1234567890−=’
Japanist10の快速親指シフトを使わないで、IME=ON、英数モードでshift 入力
〜!@#$%^&*()_+” (キー表記通りでMS-IMEと同じ動作)
Japanist10の快速親指シフトを使って、IME=ON、英数モードでshift 入力
 ̄!@#$%^&*(〜_+ ̄ (グレイブと0、アボストロフィが化ける)
チルダは半角~が出るので問題を感じないし、
省11
320: 2023/02/06(月)21:19 ID:Faezd3gZ(1) AAS
お、アポストロフィの誤入力
321(1): 2023/02/07(火)00:01 ID:kEK6zhpv(1) AAS
こんだけ綺麗なKB611が5千円程度しかつかないのかもう必要なユーザには
行き渡ってるからなのか、本家の「親指シフトやめます」宣言を受けて
ユーザが激減したからなのか
外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp
322: 2023/02/07(火)00:40 ID:fyZrnPHH(1) AAS
支払い方法と期間二日弱でUSBキーボードのカテゴリに出しちゃったのも響いてそう
323: 2023/02/07(火)10:45 ID:C8MoKLV+(1) AAS
>>298
DvorakJ親指シフトインストーラーのページで、Windowsの設定で、旧バージョンのMS-IMEを使うことを推奨しているが、そうしなくても使えてるのか?
324: 2023/02/07(火)15:20 ID:o8LTWZ/x(1) AAS
>>321
オレもヤフオクに出したけど、30年ものだったので似たような価格だったよ。
今だと巨大に感じる大きさで、
さあ来い!って感じがもう鬱陶しい。
325(1): 2023/02/10(金)14:18 ID:B7ngCpcq(1) AAS
輸入キーキャップが届いた。
輸入消費税と通関料を郵便配達に支払ったが、
ドイツからPC水冷用品を輸入した時は取られなかった記憶だがなー。不思議
326: 2023/02/11(土)13:01 ID:SYgwZKFd(1) AAS
>>325
個人のインターネットショッピングには原則関税をかけないという条約があり、その関係で、申告内容と担当官による
327: 2023/02/11(土)15:53 ID:ABMcJYrn(1/4) AAS
組立完成し、Japanist で親指シフト入力できるようになった。
外部リンク:imgur.com
奥のエルゴタイプは、クラウドファウンディングで初期ロットで買った keaboardio Atreus.
(後から赤というかアズキ色のキーキャップを購入し、さらにAliexpress から猫足4個セットを
輸入し、SDNとかいう樹脂染料でクリーム色に染めた)
前に置いたオルソ(垂直)タイプが今回組み立てたもの
外部リンク:shop.yushakobo.jp
省23
328: 2023/02/11(土)15:54 ID:ABMcJYrn(2/4) AAS
keyboardio Atreus の間違い
329: 2023/02/11(土)16:01 ID:ABMcJYrn(3/4) AAS
番外で、スペースキーはシリンドリカルで真ん中が窪んだものより、
Convex タイプが良いんだよね。無刻印のキーを代用しようとすると残念なものが多い
330: 2023/02/11(土)16:12 ID:ABMcJYrn(4/4) AAS
あらら予約販売が始まってる。私は回し者ではないぞ
外部リンク:meletrix.com
331: 2023/02/12(日)21:37 ID:gjkUGbdL(1) AAS
おつかれ
332: 2023/02/17(金)03:23 ID:0dyc56D3(1) AAS
Discord の Self-Made Keyboards in Japan に行き着いたので、
そっちの話題を追います。
招待形式なので、ググっても、テキストチャンネルに入れず、今までそっちに流れなかったのか。
やっぱ年寄りだから、知らないで済ませておく癖がついてんだね。
難破した親指シフターが多くいるなー。
333: 2023/02/22(水)13:21 ID:I6UJOy0f(1) AAS
あ On the 15 が売り切れた。 外部リンク:shop.yushakobo.jp
チャレンジャかな?
334(4): リターン親指シフター 2023/02/27(月)14:40 ID:f3j8qEAo(1/2) AAS
皆さん、こんにちは。
40年位前に8インチフロッピーディスクが搭載されたOASYSで文章を入力していた者です(ワープロを使った電算写植の原稿入力のアルバイトを半年間だけやりました)。
操作方法はまるで忘れてしまっているのですが、親指シフトによる軽快な日本語入力をもういちど再現したくてFKB8579-661EVを中古で購入しました。
ウィンドウズ10上で使いたいのですが、調べたところ、このキーボードはWindows10+Japanistには対応していないようです(それにJapanist自体が販売中止しているようです)。
Windows10上でこのキーボードで親指シフト入力をできる方法をご存じの方がいましたら、お教えください(日本語JISキーボードとしては入力できています)。
また、そもそも親指シフトでの入力方法を解説したWebページ等ありましたら、併せてご教示ください。
335(1): 2023/02/27(月)15:47 ID:JQJh0MvM(1) AAS
>>334
DvorakJとか紅皿のような、普通のJISキーボードで親指シフト入力できるようにするソフトはあるけれど
FKB8579-661EVで使えるかはわからない
入力方法は「親指シフト キー配列」とか「入力方法」で検索するといろいろ出てきますよ
336: 334 2023/02/27(月)16:10 ID:f3j8qEAo(2/2) AAS
>>335
ありがとうございます。
普通のキーボードでの親指シフト入力を実現するためのソフトがあるんですね。
それなら、手持ちのキーボードでやれば良かったかな。
それにしても、[親指左]や[親指右]キーなしで、どうやって実現できるのだろう?
それらのソフトを少し研究してみます。
もしかすると、FKB8579-661EVでも使えるかもしれませんね。
省2
337: [saga] 2023/02/27(月)17:13 ID:9+BbtHUp(1) AAS
そのキーボードってjapaneseで使えないの?
いちいち繋がってるキーボードをチェックしてるってこと?
338: 2023/02/27(月)18:07 ID:kfyWvxGl(1) AAS
>>334
いろいろと方法はありますが1つの方法として、FKB8579-661EVですと、「DvorakJ親指シフトインストーラー」をインストールして、インストール終了時に表示される設定画面で、
「普通のJISキーボード」、「無変換/変換」を選べば親指シフトキーボードとして使えるようになります
無変換キーで空白を入力したい場合や確定させたい場合は、お使いのかな漢字変換システム(IME)で設定をすることになります
339(1): 2023/02/28(火)03:00 ID:fntLYfKX(1/2) AAS
FKB8579USB親指シフトは持ってるが、大事にしまってあるんだよねw
キースイッチのゴムがへたってるかもしれない。
惜しいと言っても、中古で放流されたものを使い倒すのが正解かもしれん。
そう言いつつ、
チェリーかKailh (ケイルと読むのを知ってショック) の赤軸リニア45gf が一番合う身体に
なってるのに気づいたし、お店にメカニカルキーボードが並んで人気の中心が動いてる。
340: 2023/02/28(火)03:07 ID:fntLYfKX(2/2) AAS
リニアは底突き音のコトコトで楽しめる。
軽いカチカチ音が最高ってタイピングレベルではないんだけど。
親指シフトでそういう楽しみもあって良い。
341(1): 2023/02/28(火)12:23 ID:yO0C1ao3(1) AAS
>>339
IMEではどういう設定をすればいいの?
342(1): 2023/02/28(火)17:01 ID:xMkP9aqW(1) AAS
>>341
ローマ字入力かかな入力を使うのかをDvorakJと合わせることの他は、キーに機能を割り当てる設定をすると便利になる
例えば、無変換キーに、半角モードでは半角空白を割り当て、その他のモードでは確定や全確定を割り当てる
別の方法としては、Sharpkeysのようなツールで、無変換キーにスペースバーを割り当てて、親指キーを「スペース/変換」として使う方法もある
343: 334 2023/03/02(木)15:01 ID:YZfMGGZG(1) AAS
皆さま
コメントありがとうございます!
すぐに返信の文章を書いて[書き込む]ボタンを押したのですが、「ERROR: このスレッドにはもう書けません」とのエラーメッセージを出力し、書き込むことがでません。
しばらく経てば書き込み制限が解除されるかなと思って何日もトライしているのですが、うまくいきません。取り急ぎ、スマホで返答します(果たしてこのスマホで書き込みできるか?)。パソコンの書き込み制限が解除されたならば、改めて返答します。
344(1): 2023/03/02(木)15:21 ID:pgNbEkrS(1) AAS
>>342
無変換キーにスペースバーを割り当てると、空白の入力が楽になるということか?
その場合、IMEで日本語入力時にスペースバーに「確定」を割り当てるということか?
345: 2023/03/02(木)16:52 ID:JZk0P86p(1) AAS
>>344
変換中(空白以外の入力文字あり)とそれ以外で動作を変えれば、空白キーを親指キーとして使えるってことでしょう。
346: 2023/03/18(土)15:43 ID:AVeVeMR6(1/2) AAS
自分が親指シフトに不向きだと自覚できる例文
れろれろになっても
へべれけであっても
そらのあおさがめにしみる
347: 2023/03/18(土)15:49 ID:AVeVeMR6(2/2) AAS
先に覚えておくと、行けそうな気になるフレーズ
きゃきゅきょ
かぁきぃくぅけぇこぉ
ろーまじかな?
がっかりすんな
348: 2023/03/19(日)01:08 ID:zS+PdTuI(1) AAS
親指シフトって「親指シフト」の運指がちとつらいと思う
349: 2023/03/19(日)17:35 ID:HQduiTb6(1) AAS
親指で shift 押しじゃないよ
350(1): 2023/03/19(日)18:23 ID:GEA12LnZ(1) AAS
「にこら」Japanist 10の変換でNICOLA出てこないんだな
Japanist OASYS FUJITSU HITACHI Lenovo OKI PENTAXとかは出る
351: 2023/03/19(日)21:32 ID:C4wCKpzR(1) AAS
オレは運指は気にしないな
配列は悪いところないと思う
どのひらがなもワンアクションで打てるからそれだけで満足
352: 2023/03/25(土)21:34 ID:xjkVuNvs(1) AAS
お墓参りもクラウド活用の時代に、スマホと連携する自宅墓「Cloubo」発売 - ケータイ Watch
外部リンク[html]:k-tai.watch.impress.co.jp
リュウドさん何やってるのw
353: 2023/03/26(日)14:03 ID:NUSrHKE1(1) AAS
まだ生き残っているだけでうれしい
354: 2023/04/13(木)22:59 ID:2iwOAt/Q(1) AAS
>>350
それやるとクビじゃなくとも島流しの刑だったのでは。
いまは昔の物語
355: 2023/04/14(金)13:25 ID:Nnw15Qla(1) AAS
よくわからない話するなよ
356: 2023/04/25(火)17:10 ID:VJBolC7W(1/3) AAS
chatGPTと相談して親指シフトでも使える優秀なスクリプトを作ってもらいました。
他はなぜこうしないのかと思うようなできです。
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>入力表示ソフト</title>
省33
357: 2023/04/25(火)17:10 ID:VJBolC7W(2/3) AAS
<body>
タイプ練習 JavaScript<br>
例文を貼り付けてから、入力を開始してください。<br>
入力開始と同時に時間を計測し、最後まで入力すると完了です。<br>
キーコードでなく、入力文字そのものを検査するので<br>
親指シフトその他の各種入力で動作します。<br>
<button id="paste-btn">貼り付け</button>
省25
358: 2023/04/25(火)17:11 ID:VJBolC7W(3/3) AAS
inputArea.addEventListener("input", () => {
const inputStr = inputArea.value;
const exampleStr = example.slice(0, inputStr.length);
charCount = inputStr.length;
if (inputStr === example) {
inputArea.style.backgroundColor = "lightgreen";
errorElem.textContent = "";
省13
359: 2023/05/04(木)12:39 ID:beGue+n7(1) AAS
で、完成品はこれ。
改行コードも受け付けるし、全ての変態入力の味方ですw
外部リンク[html]:www.pine-kz.com
360: 2023/06/16(金)04:58 ID:TDnsLxsn(1) AAS
俺は分離に移ってしまったしロープロ好きじゃないけどB割れ親指キー付き
外部リンク:booth.pm
361: 2023/06/16(金)20:48 ID:IiOjv88h(1) AAS
chocV1用の3Uスペースバーを捜すのが苦労だな。
悪意なしで、MXスイッチ用で2U×2を捜すのが苦労なのに3U×2はさらに大変なんです。しかもchocスイッチとは。多分、1種類しかなくて、すぐにGB終了で入手不可能になったりしない?
親指キーと空白キーが分離してるデザインは良いのだが、そこまでやっておいてスペースを分離する必要が判らない。
362: 2023/06/23(金)02:41 ID:LuGLfvBU(1) AAS
3Dプリンターで親指シフトのノートパソコンできないかな。
363: 2023/06/23(金)14:56 ID:3WvgZ0vI(1/2) AAS
スペースバーとスイッチやPCBが分割できる設計になってないので無理です。
364(1): 2023/06/23(金)20:23 ID:DtYrLkMa(1) AAS
ワープロ専用機オアシスの親指シフトキーボードのレイアウトのノートパソコンが欲しいですが。作成は可能でしょうか?
365: 2023/06/23(金)20:47 ID:3WvgZ0vI(2/2) AAS
クラウドファンディングにしても開発要素が多すぎでは?
既存SW、既存キーキャップ、既存ファームを前提にPCBやケースの設計をすると、外側に拡大していくのだが、
ノートは外側を決めてから内側を合わせてくんでしょ?
366(1): 2023/06/24(土)11:25 ID:q5lVJNb2(1/2) AAS
>>364
今は自作キーボードを作れるし、希望のレイアウトを伝えると基板を作ってくれる人もちょっとだけいるから
そういうところに頼むのがいいと思います
367: 2023/06/24(土)11:45 ID:q5lVJNb2(2/2) AAS
>>366つづき
ノートパソコンか!ノートの自作は大変すぎるからタブレットに自作キーボードをつなぐのが一番よさそう
368: 2023/06/24(土)12:45 ID:GXQAZpmn(1/3) AAS
ウィンドウズ端末に外付けの自作キーボードにすればよいのね。
ワープロ専用機時代の変換キーと無変換キーが独立しているのが好きです。
但し、エンターキーは2段にまたがってるほうが押しやすいですね。
表参道のお店で以前買った親指シフトキーボードはエンターキーが1段に配置されていて押しづらかった。
369: 2023/06/24(土)12:46 ID:GXQAZpmn(2/3) AAS
中古のオアシスのワープロ専用機も欲しくなった。
370(1): 2023/06/24(土)22:10 ID:GXQAZpmn(3/3) AAS
画像リンク[JPG]:ja.m.wikipedia.org
この富士通製のキーボードの配列のモデルが欲しい。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
371(1): 2023/06/25(日)06:43 ID:e1rF8WgM(1) AAS
Ctrlキーの段右と左で1キーずつ諦めれば(0.75uに対応してるものがない)作れるね
372: 2023/06/25(日)13:21 ID:7Eius2AI(1) AAS
ワープロにNUCとかスティックPCねじ込む人っていてないの?
ちょっと前にファミコンにITXみたいなの流行ってた感じで
373(1): 2023/06/26(月)18:39 ID:ae6ZICnu(1) AAS
>>371
いくらで作ってくれますか?
374: 2023/06/28(水)15:12 ID:uqZdAy3Z(1) AAS
300万円
375: 2023/06/28(水)16:41 ID:tylUEAwW(1) AAS
>>373
知識ゼロだった自分でも作れたし、参考にしたページの人たちも知識ゼロからわりとすぐ基板を起こせるようになってるよ
これとか
「自作キーボード設計ガイド」という同人誌を作ったよ! - 自作キーボード温泉街の歩き方
外部リンク:salicylic-acid3.haten%61blog.com/entry/guide1-introduction
これとか
外部リンク:zenn.dev
省4
376: 2023/07/13(木)13:59 ID:APHhQTAF(1) AAS
親指キーを昔のワープロみたいに下に独立させたいというところから、行き止まりになったのか?
QMKでダイヤルだかノブだかを付加できるchが余ってんだから、
外付け親指キーを作成して、親指シフト動作させるファームに改造するのが現実的かな。
でも、恰好悪いから買わないねw
377: 2023/08/28(月)00:03 ID:YwxePmxh(1) AAS
長いこと親指の友マーク2とATOKの組み合わせで使っていたが
ブラウザの検索バーに文字入力するとサイトによってたびたびモードずれを起こしていた(海外のサイトだと百%なる)
それが多分十日ほど前から完全に解消された
ATOK側が何かしたのだと思うが格段に便利になったよ
378: 2023/12/10(日)11:39 ID:MGyiBbPE(1) AAS
レノボのデスクトップを買ったら
おまけでついてきたペラペラの
無線キーボードが意外にも親指向きで
ちょっと得した気分
379: 2024/01/21(日)23:08 ID:N0dTj903(1) AAS
富士通で親指シフトモデルのPCを発売していた時(表参道のアクセスが販売していたのかな?)、どうして下に変換無変換キーを独立した形で制作しなかったのか不思議。
>>370
の写真のようなキーボードにすれば良かったのに。
380: 2024/01/22(月)08:24 ID:kFc5gTpN(1) AAS
親指シフトキーに変換・無変換キーを割り当ててしまえばいいと判明したからかな?
381: 2024/02/28(水)22:08 ID:3fU5or/I(1) AAS
> 投資できる上限もっともよく用いられる薬
メトホルミンは
時給で3000円くらいにするとか
ぜひご覧下さいとか本人じゃないのかね。
382: 2024/02/28(水)22:36 ID:c2ixinT1(1) AAS
>>250
含み損を耐える会621[ワッチョイ]
383: 2024/02/28(水)22:43 ID:LcOm36WC(1) AAS
何回打たすんだよ!みんなは無茶やで
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s