[過去ログ] 国産パネル液晶モニタ総合スレ 【三枚目】 [無断転載禁止]©2ch.net (365レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2017/04/13(木)05:40 ID:sGumiTTk(1/4) AAS
高いけどいい物を、と
生産終了してしまったものも含めて国産パネルのフラットパネルディスプレイを語るスレです
次スレは>>970が立ててください
1スレ
2chスレ:hard
2スレ
2chスレ:hard
285(1): 2020/06/20(土)17:57 ID:PD7+il9s(1) AAS
多分、パネルの製造元はソフト的には読み出せない。分解しかない。
ただし、スペックから予想は出来るものもある。
286: 2020/06/20(土)19:14 ID:eZD9sR9c(2/2) AAS
>>285
ノートの液晶パネルだとEDID読み出すとわかるんだけどね。
EV-2456のEDID読んだけどわからんかったわ。
結局分解して調べた。
で分解するときに割れたw
287: 2020/06/20(土)21:08 ID:AJ8hNSm+(1) AAS
>>282
たぶん同じパネルと思われるNECのスレでは薄めたカルピスって書かれてた
288: 2020/07/15(水)03:52 ID:a5BC5xcH(1) AAS
LGも1500:1出てきてるから見分けつかなくなってくるな。
そろそろパナがディスコンになってきてるから入れ替わってしまうかも。
289: 2020/08/09(日)21:35 ID:E/ceapi3(1) AAS
外部リンク[html]:www.j-display.com
何か凄そうだが一般向けには出てこないんだろうな…。
290: 2020/08/09(日)22:40 ID:wbrn2uIx(1) AAS
相変わらず大量生産の見込みがないものを開発してる
開発スタッフは生き残れるけど生産スタッフの大半は不要だな
291(1): 2020/08/09(日)23:10 ID:FeSw/JmE(1) AAS
どうせなら27〜32インチの4Kに力入れてほしい
それでもだいぶ高くなってしまうだろうが
292: 2020/08/09(日)23:55 ID:3M4Jmmhq(1) AAS
医療用や映像制作用は元々やってて単価は高いし赤字事業ではないんじゃないの。
むしろ大量生産のほうが薄利多売で韓国勢も中国に負けるしねぇ。
ただもう液晶よりはMicroLEDの開発に注力した方がいい気はするが。
293: 2020/08/10(月)01:31 ID:qymzc30t(1/2) AAS
>>291
32インチは8Kの領域
294(1): 2020/08/10(月)02:02 ID:WAfp7gMd(1) AAS
スケーリング200%で使えるモニタが欲しい。
27インチだったら5K。32インチだったら6Kか。
295: 2020/08/10(月)08:51 ID:qymzc30t(2/2) AAS
32インチクラスだと歩留まりが悪いから付加価値を付けて高く売らないと儲からないんだよ
だから必要以上に高解像度になる
296: 2020/08/10(月)23:51 ID:lOnQwPjx(1) AAS
利用価値がないと付加価値とは言えないけどな
297: 2020/08/11(火)00:34 ID:u1uZeSlK(1) AAS
>>294
27インチの5Kや8Kが出ればかなり注目されると思うな。
298(1): 2020/08/12(水)08:32 ID:fW03PZCd(1) AAS
250マンなら出せるかな
299: 2020/08/12(水)21:08 ID:2Uaeh4Qo(1) AAS
>>298
それだけ出すなら間違いなく手に入るだろうな。
300: 2020/09/10(木)06:25 ID:Ll0+RtAb(1) AAS
RadiForce MX215 はパナソニックのパネル?
301: 2020/11/07(土)12:45 ID:/qMqp8+G(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
☆
302: 2020/12/04(金)21:33 ID:XULCqq15(1) AAS
MX215は外国産パネル
RX220が日立の国産パネル
303: 2020/12/14(月)23:47 ID:cOfpL9Vl(1) AAS
今メインディスプレイでFlexScanのT2351W使ってるんだけど表面の劣化が激しいもんだからRadiforceのMX241Wを買おうか迷ってるんだけど情報量少なすぎて国産パネルなのかなんなのか分からないからとりあえずここに投げておく
詳しい人教えてクレメンス
あ、サブディスプレイでFlexScanのL887使ってるからしっかり国産パネル液晶使ってる(必死のイタチ回避)
304: 2020/12/15(火)11:33 ID:AsaKzzoZ(1) AAS
別端末から来てるからID違うけど303っす
ついでに訊くのもアレなんだけど中古8000円とかで買えるFHD以上でDP(HDMIも一応許容)ついてるオヌヌメEIZOディスプレイ教えてクレメンス
305: 2020/12/15(火)20:16 ID:osINXlIa(1) AAS
やなこった
306: 2020/12/15(火)22:40 ID:ZafK47K2(1/2) AAS
MXは韓国産じゃなかった?
307: 2020/12/15(火)22:44 ID:ZafK47K2(2/2) AAS
MXは電子カルテ用で大手ITベンダ経由の納入
品質より原価率低減が優先される世界
だとおもってた
308: 2020/12/17(木)09:03 ID:UgxgaaC6(1) AAS
中古8000円の時点でおすすめは出来ないよな
309: 2020/12/26(土)17:00 ID:2MopjQTa(1) AAS
医療用とはいっても、患部の映像を見る用とカルテ用では全く別物。
カルテ用は韓国パネルの安物だから。
310: 2020/12/27(日)10:21 ID:T5KyvVB7(1) AAS
内視鏡や手術用はそれで十分だけどな
311: 2021/02/21(日)17:42 ID:1Q20BiNZ(1) AAS
昔L565やL685使っていたので非国産パネルのCGシリーズ見ても感動出来ないんだろうな
312: 2021/02/22(月)00:27 ID:QeC8ksKD(1) AAS
国産パネルのCGシリーズもあるんやで
313: 2021/02/22(月)22:32 ID:lnoaMIab(1) AAS
というか今のCGはパナの国産じゃね
そろそろどうなるかは分からないが
314: 2021/02/23(火)00:11 ID:MsWClBXa(1) AAS
パナのは白が銀色に見えるっていうパネルね。
なんていうか、昔のPLSみたく紙を見ている感覚に似たパネルはないのかな?
315: 2021/04/17(土)23:40 ID:THJIA967(1) AAS
2190uxiで水色のドット点灯しはじめた 死亡きそうやなぁ
316: 2021/05/01(土)22:46 ID:UELSWEQe(1) AAS
CG2420使ってて快適だけど買い替える頃には国産パネルは無さそうで怖い
317: 2021/05/02(日)01:57 ID:dZVKWjfk(1) AAS
合意です
318(1): 2021/05/02(日)02:38 ID:36MzPrxu(1) AAS
gigabyteがシャープのパネル採用してるらしい
319: 2021/05/02(日)09:51 ID:VO30TyB7(1) AAS
シャープと言っても中国産だけど
320: 2021/05/02(日)22:01 ID:N55Tc64Q(1) AAS
目が痛くならなきゃどこのでもいいさ
321: 2021/05/03(月)06:17 ID:5/mI899n(1) AAS
>>318
情報ありがとう
偶然だろうけどAQUOSとAORUSって似てるな
322(1): 2021/07/14(水)21:10 ID:BuTtvEoQ(1) AAS
最近RX430がオクとかで出てるけど、どうだろう
30インチWQXGAは丁度いいサイズで気になるんだよなぁ
323: 2021/07/14(水)21:47 ID:3JYJ2sL3(1) AAS
3K/30インチは鉄板だな
324(1): 2021/07/15(木)23:18 ID:4VzKjuE/(1) AAS
>>322
信号形式にクセがあったような?
325: 2021/07/16(金)00:42 ID:SJ1Kpdk7(1) AAS
>>324
WQXGAだしDVIならDual Linkだけど、DPなら表示出来ないのなさそうだけどね
RX650とかはどうやっても2本必要で扱いづらそうだけど
326: 2021/07/16(金)00:51 ID:Z/AODWrJ(1) AAS
RX650は1640*2048なんだよね。しかも電源内蔵じゃなかったりちょっと扱いにくいやつ
327: 2021/07/28(水)01:39 ID:amvUgx7K(1/2) AAS
後継のRX660は電源内蔵かつDP1本でいけるし、
時期的にIPS-NEO採用されてそうだけど当分リース落ちにならなそうだ
328(1): 2021/07/28(水)05:11 ID:lYQ14UHG(1/2) AAS
RX660はSFT2がしっくりくるかな、おそらく。
329: 2021/07/28(水)05:15 ID:amvUgx7K(2/2) AAS
外部リンク[html]:163.43.17.30
これか
NLTが30インチクラスを作るイメージがなかったわ
330: 2021/07/28(水)06:04 ID:lYQ14UHG(2/2) AAS
秋田工場G3とかだったかな?1枚取りならいけるはず。
まぁ単価の高い医療用なら出来ることなんだろうけど
331: 2021/07/28(水)08:50 ID:T284huSW(1) AAS
大昔にG3の1枚取りならと同じこと考えたことあるわ…
SONY BVM-X300も東浦G3.5(600x720)じゃ1枚しか取れんなぁとか
332: 2021/07/28(水)13:49 ID:EQkBkQN7(1) AAS
CGの32インチもパナ液晶なのですか?
333: 2021/08/15(日)03:01 ID:rR875y/V(1/2) AAS
>>328
でもお高いらしい
334: 2021/08/15(日)03:01 ID:rR875y/V(2/2) AAS
(同サイズの他社より)
335: 2021/08/15(日)14:41 ID:Am09rYBw(1) AAS
eizoのcg279はパナ?
336: 2021/09/08(水)20:12 ID:laoZt7lg(1) AAS
IOのLCD-172CがL567と同じ日立S-IPS
337: 2021/09/14(火)20:42 ID:1YDCNMTe(1) AAS
シャープASVのLL-T2020を久しぶりに一日中稼働させたけど、
意外と暖かいのね。冷陰極管だから?
同じ時間点灯していたCG2420は暖かさも感じない。
338: 2022/04/15(金)18:54 ID:7kdcKLIf(1) AAS
CG2730がついに公式から消えて販売終了…パナパネルの代替品はどうするんだろう
JDIかな?
339: 2022/09/12(月)11:18 ID:B31jDkCQ(1) AAS
萌え
340: 2022/10/05(水)08:43 ID:rkPb4XjG(1) AAS
俺はまだL887とL997使ってるょ
341: 2022/11/05(土)21:33 ID:2OAN8l3M(1) AAS
EIZOアウトレットのCG2730完売になったな
ちなみにCG279Xはまだ売ってる
一応書いておくとCG279Xは隙間から頑張って覗いたら型番シールの85H00だけ読み取れた シールデザインもパナだし間違いなさそう
342(1): 2023/02/06(月)23:37 ID:bf1HpP1u(1) AAS
CS2400SはCS2420-Zの後継と公式に言われてるのでパナ製?
343: 2023/02/07(火)12:56 ID:gTUlyPMR(1) AAS
>>342
CS2420がそもそもPanasonicじゃないのでは
しかもPanasonicはパネル生産終わったので…
スペック的にはAUOパネルなのかな、輝度とかコントラストは合うパネルあるし
344: 2023/04/10(月)13:33 ID:pzsmbfJP(1) AAS
ジャパンディスプレイ、中国HKCと提携へ。次世代OLED「eLEAP」工場共同建設
外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp
345(1): 2023/04/10(月)22:59 ID:adi2lisn(1) AAS
そういえば最近ジャパンネクストとかいうメーカーを見かけるけど、あれってどこの系列?
346(1): 2023/04/12(水)12:36 ID:ZiLxjq2g(1) AAS
>>345
有象無象みたいなもんだよ
パネルメーカーとは関係ないし、コスパラインばっかりだろうから
このスレで話が出てくることはほぼないんじゃないかな
347: 2023/04/12(水)20:36 ID:yRfEW5W1(1) AAS
>>346
なるほど
アイリスオーヤマみたいなもんか
昔の東特みたいに特定分野の専門メーカーかと思っていたがちがうんだね
348: 2023/06/28(水)18:36 ID:wgLd7lPe(1) AAS
最近、ColorEdgeを何機種かまとめて触る機会があったが、CG279Xは明らかに違うな。
パネルのコーティングも違うし発色も違う。キャリブレーションでカバー出来ない
違いがあると感じた。
あまりに印象が強かったので帰宅してから確認したら国産パネルだったか。
349: 2023/06/30(金)18:56 ID:OHCkAHs8(1) AAS
国産パネルは表面のコーティングが違うよな
ハーフグレアというべきか、独特の滑らかさがある
ざらつきのある一般的なノングレアとは違う
350: 2023/07/02(日)03:28 ID:LAepA74p(1) AAS
CG279Xの画質はL997をほうふつとさせるものがある。
国産パネルはやはり韓国産とは違うものがあるね。
351: 2023/07/02(日)22:14 ID:3DR/Mkzu(1) AAS
SHARPの行くぞう液晶パネル買ったけどメイドインちなだったorz
352: 2023/07/03(月)00:12 ID:6IkeEjbW(1) AAS
CG247XとかCG279Xあたりをあるうちに手元に置いておくといいんだな
353: 2023/10/26(木)20:24 ID:S5XQrXJi(1) AAS
S2134のパネルは誰か確認したんかね?
354: 2023/12/18(月)00:34 ID:C/1F3Nfp(1/2) AAS
ほしゅするです
355: 2023/12/18(月)00:46 ID:C/1F3Nfp(2/2) AAS
関連スレです
目が疲れにくい・目に優しいノングレア液晶 Part77
2chスレ:hard
356: 2024/01/05(金)22:03 ID:6M1KWXTB(1) AAS
RDT211H 3年くらい電源入れずに放っておいたら、電源入らん。
もうちょっと暖かくなってからの方が良かったかな
分解してみるか
357: 2024/01/05(金)22:23 ID:K5Gfo/gQ(1) AAS
コンセントにつないで1日くらい放置したら起動するんじゃね
358: 2024/01/06(土)04:00 ID:5+Kw1O2v(1) AAS
どうもありがとう
最初ファンヒーターであっためてあげて、
その後13時間くらい、コンセント繋ぎっぱなしで、、
時々電源スイッチ押したり、コンセント抜き差したりしてた。
とりあえず今晩まで、このままにしときます
ファンヒータは当ててないです
359: 2024/02/28(水)20:50 ID:Qar9hicr(1) AAS
なんか過疎ったな
360: 2024/02/28(水)21:03 ID:XIh2VC5/(1) AAS
県民が事故ってたように見えたのは
あまりやらないんだよね
361: 2024/02/28(水)21:24 ID:B8UNKflQ(1) AAS
>>86
ワンアンカー機能してたわ
はえー
正直
362: 2024/02/28(水)22:14 ID:7dzyOe7j(1) AAS
Panasonicも製造やめてしまったからなぁ
本当にもうJOLEDくらいしかないね
SHARPはモニタ向けに作んなさそうだし
363: 2024/02/28(水)22:55 ID:q9spuBSC(1) AAS
よこえああせふてれけたれはとまわわいやににわえゆけ
364: 2024/03/05(火)18:39 ID:HbFCfHMb(1) AAS
BVM-HX3110のパネルってsony製?
365: 2024/03/06(水)22:24 ID:ulT45wsM(1) AAS
>自社設計の新型パネル
としかどこみても書いていないから製造は委託だね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.380s*