[過去ログ] 有線LANの匠3 〜配線方法の工夫〜 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
92(3): 2008/11/09(日)19:17 ID:Hz+HfCvA(1/3) AAS
通線するのに、安くていいのありますかね?
近所のホームセンターには、
通線ワイヤー の高いのしかなくて
何かで代用できればと思うのですが。
93(1): 2008/11/09(日)20:34 ID:9gQmmw+5(2/2) AAS
>>91
取り外してみるとわかるよ。被覆が劣化してカチカチになってるはず。
亀裂が入るのは時間の問題。
あと雷は、直接落ちなくても通り道になることがある。
>>92
通す場所にもよるけど安物はやめた方がいいよ。硬くてうまく曲がらなかったりする。
1回限りなら業者にたのんだ方がいい。個人的には年3回は使わないともったいない。
省2
95(1): 2008/11/09(日)21:17 ID:8hIscIED(1) AAS
>>92
たこ糸の先にティシューでも結んで反対側から掃除機で吸う。
んで呼び線完成。
108: 92 2008/11/11(火)20:14 ID:S/J8rs6C(1) AAS
メジャーを突っ込んでみたところ、
通線ケーブルなくてもできちゃいました。
CD管が無いところでは、意外といけちゃうもんだなぁ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s