[過去ログ] 有線LANの匠3 〜配線方法の工夫〜 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
32(7): 2008/10/21(火)12:30 ID:OAQbN0PA(1/2) AAS
光モデムがある居間の真上に2階の部屋があってこの部屋にLANを引きたいんだけど、
居間の壁をぶち抜いて屋外にLAN配線して2階の部屋に引き込むのって普通?
屋外だと配線の劣化が不安だなあ。
33: 2008/10/21(火)12:38 ID:DrwQB9Qs(1) AAS
>>32
>屋外にLAN配線して
しねーよ
35: 2008/10/21(火)13:19 ID:FSh50ewh(1/2) AAS
>>32
普通じゃないけど普通じゃないことしたい人向けの製品はある。
これもパイプなどで保護した方がいいと思うけど。
外部リンク:www2.elecom.co.jp
参考
外部リンク[htm]:allabout.co.jp
37(2): 2008/10/21(火)13:39 ID:JTw60nBy(1/2) AAS
>>32
真上なんだろ?
見てくれを気にしないのなら、
2階の床と、1階の天井に穴を開けて通すのが
一番楽だろ。(100Vの配線に要注意)
41(5): 32 2008/10/21(火)22:11 ID:OAQbN0PA(2/2) AAS
いや、皆さんどうもです。
建売買って昨日光回線(KDDI)の工事屋さんが来たんだけど、
「2階に通すには壁ブチ抜き屋外配線しかないです」と言われたもんで。
で、近くの電気屋に聞いても「屋外配線のほうが楽で安いよ」と言われたんですよ。
でもネットみてたら「屋外なんか劣化激しくて論外」みたいなこと書いてある反面、
ヨドバシカメラでは「自分でやろう!屋外配線」みたいなコーナーあったりでよくわからんかったですよ。
部屋は真上だし電源コンセントの場所も同じ壁にあるから、壁の中の配線ができるなら
省2
45: 32 2008/10/22(水)01:03 ID:Kg0SvNRX(1/3) AAS
>>42
そんな勇気はないので無理…。
>>43
エアコンの配管もアリかもですね。自分でやるならいちおう検討してみます。
>>44
無線は遅いのであまり考えてません。おっしゃるとおり業者と相談してみます。
どうもでした。
52(1): 32 2008/10/22(水)09:10 ID:Kg0SvNRX(2/3) AAS
>>50
床と天井に穴なんて奥さんが許してくれないです。
壁の中は難しいんですね。電源管が垂直でないとすると1階と2階まで電源管の中を
通すと10m越えるかも。やはり屋外のほうが楽なんですか。
56: 32 2008/10/22(水)11:04 ID:Kg0SvNRX(3/3) AAS
>>53
壁に穴はこの前エアコンでも開けたから大丈夫だけど、天井と床から配線が生えてると
見た目よくないですよね?壁の場合は部屋の壁にメスコネクタをコンセントの空いてる部分に
付けようかと思ってます。
>>54>>55
一応配管あるか見てもらって業者と決めます。配管か屋外かの2択で。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s