[過去ログ] 有線LANの匠3 〜配線方法の工夫〜 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
755(1): 2009/08/29(土)00:54 ID:lRjqV04u(1/3) AAS
>>754
離れってことは空中配線か?
LANケーブルだけだと強度が心配だな、台風の時とか。
屋根伝いとかなら塩ビパイプなんかで保護すればよさそうだけど、11nな
無線LANならそれなりに速度出るぜ?
758: 2009/08/29(土)01:28 ID:lRjqV04u(2/3) AAS
まあ無線は障害物に弱いからな
屋内ならアルミホイルかなんかでリフレクタを作ると、けっこう改善される
屋外なら間にある障害物の特性次第、近隣の無線LANとぶつかるってのはチ
ャンネルをずらして対応するしかないなぁ
764(1): 2009/08/29(土)10:59 ID:lRjqV04u(3/3) AAS
>>762
屋外用のケーブルってこういうの?
けっこうなお値段するなぁ。
外部リンク:www2.elecom.co.jp
普通のLANケーブルをドレンホースに通して繋ぐってのはキツいかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s