[過去ログ] 有線LANの匠3 〜配線方法の工夫〜 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
800: 2009/09/22(火)11:25 ID:jwZ/c2WU(1/3) AAS
>>799
そのスイッチボックスはプラスチック製?金属製?
National(Panasonic)?ハウスメーカーの製品?
PF管のボックスコネクタ(管とスイッチボックスを繋ぐ材料)は、
合う組み合わせと合わない組み合わせがあるので気を付けた方がいいよ。
PF管は中に線を何本通すかで太さを考えればいいと思うけど
LANケーブル1本通すだけならPF14でも大丈夫。
省1
802: 2009/09/22(火)11:59 ID:jwZ/c2WU(2/3) AAS
無線LANでじゅうぶんです
809: 2009/09/22(火)17:21 ID:jwZ/c2WU(3/3) AAS
>>804
コネクタのキャップ返し(ロックナットといいます)が干渉する場合は、それがないコネクタがあります。
外部リンク[pdf]:www.mirai.co.jp
絵が凝っているのでわかりやすいですね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s