[過去ログ] 有線LANの匠3 〜配線方法の工夫〜 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
585(1): 2009/06/10(水)00:48 ID:hDFN0h8f(1/5) AAS
うちは担当の責任者がLANケーブルいじったことないって人だったが
資料とか用意して渡して何とかなったよ。がんばれ。
587(1): 2009/06/10(水)01:18 ID:hDFN0h8f(2/5) AAS
ポールはもともとCATVとか電話の引き込みのために建てたのだが、
あとからNTTに頼んで光ファイバーを通してもらった。
あまり細かいことはよく分からないけど、トラブルとかはなかったな。
589(1): 2009/06/10(水)01:28 ID:hDFN0h8f(3/5) AAS
いや工事は工務店に任せたから細かいことは分からないんだって。
ただ位置的にコンクリ部分は貫通している。地下を通っているので。
590: 2009/06/10(水)01:32 ID:hDFN0h8f(4/5) AAS
あ、資料ってのがポールまわりにも読めるか。
資料はLANケーブルのタイプとか、家の中の配線がスター型になる
とかそのあたりの解説ね。
ぶっちゃけコネクタの取り付けもやったことないって話だったんで
手持ちの工具見せたりとか、まぁむこうも分からないことは分からないと
言ってくれたので、大変ではあったが頭にくるようなことはなかった。
592(1): 2009/06/10(水)06:59 ID:hDFN0h8f(5/5) AAS
なにこれ、営業なの?(笑
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s