[過去ログ] 有線LANの匠3 〜配線方法の工夫〜 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
950: 2009/12/26(土)20:07 ID:Eai4H64X(1) AAS
数千円ので良いんじゃないの?
テスターレベルだと、断線とショートだけのチェックだからね、分離できるのとか単体とか用途に合わせて選んだら?

あと、4万とか5万は安い方だよフルークのアナライザーなんて安いのでも30万とか普通にするし、
毎年校正出さないと、電話、携帯、入札系の仕事で使えなくなるし・・・・

あと同様にAMPとかパンドウィットとか工具に書かれている適合品のコネクター使わないといけないが、それはあくまでも仕事で使う場合であって個人レベルだと何でも良いんじゃないの?

もう一つ工具はラチェット付きを買いなさい。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s