[過去ログ] 有線LANの匠3 〜配線方法の工夫〜 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
71
(2): 2008/10/25(土)12:46 ID:8qd2rE3P(1/3) AAS
>>65
うちは機器類全部集中で問題なかったので集中だけど、ONU・ルータを家庭内LANの
ハブとして使わないなら、LANの中心に置く必要はないね。
レンタルのは100Mなので、ハブは別途ギガビットイーサのを用意している人が多いと思うし。
ハブだけスター配線の中央において、ONU/ルータはどっかのLANコンセントにつないじゃえばいい。

あとはIP電話アダプタとかネットTVアダプタの類の設置位置だけど、これって、
別のハブを経由しても使えますよね?(うちはNTT西フレッツだけど、NTT東日本は×?)
省3
75
(1): 2008/10/25(土)17:32 ID:8qd2rE3P(2/3) AAS
>>72
ありゃまあ・・・・東日本はVolPアダプタもルータの前に置くしかない構造ですし大変だなあ。
76: 2008/10/25(土)17:35 ID:8qd2rE3P(3/3) AAS
>>75
というかVolPアダプタ内蔵ルータになっちゃってるのか>東日本
NTT西日本の光TVSTBはCTUの後ろにつなげばいいみたい。
単純なLAN接続かどうか分からんけど。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s