[過去ログ]
LANッカード Part8 (1001レス)
LANッカード Part8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 不明なデバイスさん [sage] 2007/01/24(水) 13:20:36 ID:jrz8DeOA 株主優待 前スレ LANッカード Part7 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1130075126/ [コントローラベンダ] 3Com http://www.3com.com/ Infineon(ADMtek) http://www.infineon.com/ AMD http://www.amd.com/ Broadcom(Altima) http://www.broadcom.com/ Davicom http://www.davicom.com.tw/ Intel http://www.intel.com/ / http://www.intel.co.jp/ Macronix http://www.mxic.com.tw/ National Semiconductor http://www.national.com/ Realtek http://www.realtek.com.tw/ SiS http://www.sis.com/ SMC http://www.smc.com/ VIA http://www.via.com.tw/ [カードベンダ(50音順)] アイ・オー・データ ttp://www.iodata.co.jp/ Accton ttp://www.accton.co.jp/ アライドテレシス ttp://www.allied-telesis.co.jp/ A.I.Brain ttp://www.rcc.or.jp/ai/ エレコム ttp://www.elecom.co.jp/ グリーンハウス ttp://www.green-house.co.jp/ 玄人志向 ttp://www.kuroutoshikou.com/ コレガ ttp://www.corega.co.jp/ NETGEAR ttp://www.netgearinc.co.jp/ プラネックス ttp://www.planex.co.jp/ メルコ ttp://www.melcoinc.co.jp/ LINKSYS ttp://www.linksys.co.jp/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/1
921: 不明なデバイスさん [sage] 2009/04/04(土) 21:54:00 ID:17+5diZr 100s http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/921
922: 不明なデバイスさん [sage] 2009/04/04(土) 23:28:30 ID:BHcYE1AF nvlan 冗談抜きで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/922
923: 不明なデバイスさん [sage] 2009/04/05(日) 13:21:54 ID:vN+2IJ2o ノート XP Pro SP3 / Core2Duo U7600 / 3GB DDR2 / Yukon 88E8055(PCIe) 自作PC XP Pro SP3 / Athlon64X2 3800+ / 2GB DDR / RTL8111B(PCIe) JumboFrame : OFF この環境で ノート→自作PC : Read52MB/s Write20MB/s それで、自作PCのNICをIntel Pro/1000 MT Server Boardに変えると ノート→自作PC : Read39MB/s Write20MB/s って遅くなったんだけど、これはPCIeからPCIに変えたせいだと思ってOK? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/923
924: 不明なデバイスさん [] 2009/04/06(月) 09:30:46 ID:z0wda49D >>920 DC2104xとか、3C509Cとか、 古いものはゴミのように捨てられたりするが 古いマシンにはちょうどいい。 10年前くらいのDELLだったら3comオンボで、 ネットワークで問題を起こしたことが無かったな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/924
925: 不明なデバイスさん [sage] 2009/04/06(月) 23:02:38 ID:FRcZije6 まぁ3C509だと、10BASEだがw そういえば、昔DELLのOptiplexでFastEtherlinkXL (3C905)オンボの使ってたキガス。 なつい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/925
926: 不明なデバイスさん [sage] 2009/04/07(火) 00:06:46 ID:gVoiC++p DELLのその頃のマザボ、よくジャンクで売ってるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/926
927: 不明なデバイスさん [sage] 2009/04/08(水) 12:14:42 ID:BlYdqBi8 >>745 「内心鼻で笑って縞馬」って昭和のセンスだろ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/927
928: 不明なデバイスさん [sage] 2009/04/08(水) 14:20:22 ID:wQxD/V8x ネットワークインターフェイス()笑になんて拘るのは昭和の遺物ばっかりだから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/928
929: 不明なデバイスさん [sage] 2009/04/08(水) 15:29:07 ID:yTgJf/CB 質問です。 現在使ってるマザボのLANカードがジャンボフレーム対応していないので、 1000円くらいで探そうかと思っているのですが、 この価格帯だとどれ選んでも安定度、速度などに差は出ないものでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/929
930: 不明なデバイスさん [sage] 2009/04/08(水) 15:33:42 ID:lB0PanlL ジャンボフレームなんかに期待すんな スループット欲しいならちゃんとPro/1000 PT買え http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/930
931: 929 [sage] 2009/04/08(水) 17:39:44 ID:yTgJf/CB >>930 PCI-Eが空いてない古いマザボなんでPro/1000はちょっと難しいです。 ジャンボフレームに関してはNASとの転送速度がいま一つ稼げておらず、 同様の症例でジャンボフレーム対応するとスループットが高くなることがあると記載されていたため、 ためしにというレベルで積んでみたいと考えています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/931
932: 不明なデバイスさん [sage] 2009/04/08(水) 19:05:55 ID:NAzTuim6 オンボ蟹が死んだみたい。アクセスランプが光らないんだ。 初めてNIC指すんだけどintelが良いみたいね。 ここを見る限り性能はGT<CT<PTなのかな。 値段的にCT指しておけば安心で良いですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/932
933: 不明なデバイスさん [sage] 2009/04/08(水) 19:24:52 ID:DNpnem8U 一個良いの買っておくと使いまわせていいよ。 最初の投資は我慢する。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/933
934: 不明なデバイスさん [sage] 2009/04/09(木) 00:32:03 ID:drqQ7FPc >>931 NAS相手かぁ ま、ショボいCPU相手だと速くなることもあるけど、あまり期待はできないよ 経由するスイッチでの対応も調べないとダメだし、正直面倒っす http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/934
935: 不明なデバイスさん [sage] 2009/04/09(木) 00:46:28 ID:drqQ7FPc それだって遊びで壊れてもいいデータ送るなら安いNICでいいだろうけど せめてPro/1000GT程度は奢ろうな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/935
936: 929 [sage] 2009/04/09(木) 00:59:23 ID:qNwRPZqf >>934 いちおうハブとNASはジャンボフレーム対応してるみたいなので大丈夫そうです。 >>935 やっぱintelがいいみたいですね、GTならなんとか予算内なので検討してみます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/936
937: 不明なデバイスさん [sage] 2009/04/09(木) 02:08:00 ID:184gnF8d 安いNASはそもそもスピード出ないぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/937
938: 不明なデバイスさん [sage] 2009/04/09(木) 02:21:21 ID:drqQ7FPc 夜ぐらい夢を見させてやれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/938
939: 不明なデバイスさん [sage] 2009/04/09(木) 08:13:46 ID:srLqeVqY 【Wireless】Linuxで無線LAN【IEEE802.11】 -r4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1214318174/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/939
940: 不明なデバイスさん [sage] 2009/04/10(金) 23:55:22 ID:3jkctqn/ ASUSのP5K PROのオンボード使ってるんだけど、ネットゲーとyoutubeとか同時に見るとネットゲーの回線が落ちるんだw 数年前はこんな事なかったんだ。これってLANを別途に入れれば改善されるかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/940
941: 不明なデバイスさん [sage] 2009/04/11(土) 02:18:06 ID:ByFr/Ibi ttp://www.marvell.com/drivers/search.do こっから最新のドライバ落として入れてみろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/941
942: 不明なデバイスさん [sage] 2009/04/11(土) 09:04:12 ID:IvcwmjYT >>941 ありがたやー! ちょっと試してみるよ、ダメだったらLANカード買ってみる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/942
943: 不明なデバイスさん [sage] 2009/04/11(土) 13:32:50 ID:ByFr/Ibi おう、うまくいってもいかなくても報告こいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/943
944: 940 [sage] 2009/04/13(月) 06:23:23 ID:asEKayu5 最新のドライバーインスコしたよ。 ベンチ見る限りだとスコアは変わらなかったけど、何というか耐性が強くなった感じがする。 同時に動画を平衡させても回線落ちとかモデムリセットがかからなくなった おかげ様で症状は改善しました。有難うございました〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/944
945: 不明なデバイスさん [sage] 2009/04/13(月) 12:03:39 ID:zJOcwclR おめ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/945
946: 不明なデバイスさん [] 2009/04/25(土) 03:29:32 ID:GEVoRYzg PCIバスに2枚のLANカードを刺しています。 うち1枚にはローカルIPアドレスを割り振ってルーター経由でネットにつないでいます。 そこで残りの1枚は家庭内LAN専用カードにしたいと思っています。 その際LANカードにIPアドレスを割り振ることなく家庭内LANのネットワーク(Windows)に 組み込むことはできますか?LANカードの設定のところはIPアドレスを明示的に割り振るか DHCP経由でIPアドレスを取得するのどちらかしか選べなかった気がします。 ルーターにDHCPサーバー機能があるので「自動」を選ぶと勝手にIPアドレスが割り振られて しまうかと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/946
947: 不明なデバイスさん [sage] 2009/04/25(土) 03:32:52 ID:vZakBtb1 windows インターネット接続の共有 でぐぐってみ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/947
948: 不明なデバイスさん [sage] 2009/04/25(土) 03:55:27 ID:GEVoRYzg >>947 ありがとうございます。 IPアドレスは192.168.0.1に固定されてしまうみたいですね>インターネット接続の共有。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/948
949: 不明なデバイスさん [sage] 2009/04/25(土) 13:42:48 ID:DKgFgIOd >>946 どっちのLANカード?家庭内LAN側?ルーター側? 家庭内側LANカードなら物理的にルーターとLAN線で繋がって無い限り、ルーターのDHCPでIPが割り当てられる事は無い。 その上で家庭内LANのプロトコルが一般的なTCP/IPなら手動設定、または家庭内LAN側にある機器によるDHCPの自動割当でIPが必要になる。 ただ単にパソコン同士を繋ぎたいってんなら、家庭内LANそれぞれのパソコンに適当なローカルIP(192.168.X.Y)を手動で割り振ってやるのがいい。 Xの数字は0-255の間でルーター側(多分0か1かな?)とかぶらない物(うちでは192.168.10.Y)を家庭内LANで共通に、 Yの数字は家庭内LANの中で重複しないように割り当てる。面倒なら家庭内LAN側でDHCPサーバーでも立ててくれ。 >>947のインターネット接続の共有は二枚差しのパソコンを通して家庭内LANのパソコンがインターネットに接続する方法っぽい。 (当方Linuxで二枚差しなのでこの辺の詳細はよく分からない。御免) ※NetBEUIやIPX/SPXといったIPが必要ないLAN用プロコトルもあるけど、今時あまり使わないし多分違うと思うので割愛。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/949
950: 不明なデバイスさん [sage] 2009/04/29(水) 13:53:36 ID:+eXrgN4j 949氏に追加 OSがXPなら各ローカルエリアのプロパティーを開いて a)ルーター側(ネット接続側)の (1)□ Microsoft ネットワーク用クライアント (2)□ QoSパケットスケジューラー ・・・よく解らん? (3)□ Microsoftネットワーク用ファイルとプリンタ共有 のチェックをはずしておくと 共有ファイルのコピー、プリンタへの印刷指示は家庭内LAN側の カードを介して通信される。 (2)のチェックは意味ないかも知れないので自分でやってみてください。 これをしないとどちらのカードを介して通信してるかわからなくなるようです。 Vistaや7ベータは上記の他に(TCP/IPv6)の項目がふえてますが自分はチェックはずして使用中 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/950
951: 不明なデバイスさん [sage] 2009/04/29(水) 17:01:59 ID:Z+sciSoc アドバイスありがとうございます。 早速試してみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/951
952: 不明なデバイスさん [sage] 2009/05/01(金) 13:14:16 ID:wVGAL7fk LowProfileに対応したPCI Express x1接続の1000Base-T LANカード。搭載コントローラはLSI(旧AGERE)製「ET1310」 ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090502/ni_i_nw.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/952
953: 不明なデバイスさん [sage] 2009/05/05(火) 17:23:00 ID:m2Ve25Xj ビックカメラで見たらカニの製品しかなかったんだけど、 カニは避けたほうがいいの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/953
954: 不明なデバイスさん [sage] 2009/05/05(火) 19:29:40 ID:c6DRJk/v ビックは頼めば入荷してくれるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/954
955: 不明なデバイスさん [sage] 2009/05/05(火) 21:52:01 ID:m2Ve25Xj PCIのギガビットを探してるんですが、どれも蟹ばっかり! PLANEXも蟹なんですね。 蟹じゃないものでオススメってありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/955
956: 不明なデバイスさん [sage] 2009/05/05(火) 23:20:17 ID:TKuQcgD5 コミュファ1ギガに合うLANカード探してます。接続されてる方何を使ってますか? BUFFALLOのLGY-PCI-GTは合いませんでした。16M-45Mしかでません。 もちろんケーブル、ドライバーも最新です。 IOまたはコレガで試そうか考えてます。 どなたか接続されてる方コミュファ1ギガに合うLANカードを教えてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/956
957: 不明なデバイスさん [sage] 2009/05/05(火) 23:28:02 ID:B1CxawrG ttp://www.realtek.com.tw/から最新のドライバ落としてみ # 今落ちてるみいだが つーか、特定のバイダに最適化されてるカードなんてないで 16M-45M(笑)出てるならそれで満足すれば? どうしてもつーならIntel Pro/1000GT買ってみろ IOやメルコはrealtekのチップ載ったNICを売ってるだけ 商社みたいなもん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/957
958: 不明なデバイスさん [sage] 2009/05/05(火) 23:48:42 ID:m2Ve25Xj intelやVIAで3000円くらいの価格帯で PCIのものってありますか? 探してるんですが、見つからないのです… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/958
959: 不明なデバイスさん [sage] 2009/05/05(火) 23:51:18 ID:gXFuzwDn VIAのならまともに探してたら1000円であるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/959
960: 不明なデバイスさん [sage] 2009/05/05(火) 23:55:38 ID:B1CxawrG >>958 ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050428044 あんだろ おまいの探し方が悪いんだよ つーか、数メガ高速化しても体感なんぞ変わらんぞ NIC遊びしたいだけならVIAでもいいだろうけどな とりあえず公式からドライバ落としてそれ当ててからどうするか考えろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/960
961: 不明なデバイスさん [sage] 2009/05/06(水) 00:11:09 ID:p/KwoYmb >>959 GBE-PCI2というのを見つけました。 このスレでもいくつかコメントがありましたね。 >>960 おお、ホントだ。安い。 ありがとうございます。 ちなみに私は955です。 今は100ベースのLANを組んでます。 今日ギガビットのHUBを買ったので、 それ用のギガビットLANカードを探している所です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/961
962: 不明なデバイスさん [sage] 2009/05/06(水) 00:18:42 ID:Ur/qMLBy オンボが100baseだからGbEがほしい、と 実際インターネットのボトルネックはwan側つーか、サーバ側だから LANとかプロバイダの中でいくら速くしたって無駄だよん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/962
963: 不明なデバイスさん [] 2009/05/06(水) 00:21:44 ID:NOdWwNf5 >>957 そもそも駄目な設計だから、最初からトラブルが続く。 あとからドライバを出してきてお茶を濁しても、駄目な もんはダメだよ。 発熱しちゃうとか、ロジック以前の 問題じゃないのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/963
964: 不明なデバイスさん [sage] 2009/05/06(水) 00:24:29 ID:Ur/qMLBy んー、だめなもんはだめだからIntel Pro/1000GTを勧めてるわけなんだが とりあえず手元にあるものから力を引き出すのも重要でしょう ドライバ落とすのはタダなんだからw しかしずっと落ちてるなrealtekは こんなんだと信頼性はIntelのダウンロードセンターといい勝負だぞ?www http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/964
965: 不明なデバイスさん [sage] 2009/05/06(水) 00:26:06 ID:Ur/qMLBy ちなみにVIAのGbEもメモリを多く積んだ64bit OSやLinuxでは問題が起きるので その辺理解して使うなら割安だけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/965
966: 不明なデバイスさん [] 2009/05/06(水) 01:00:59 ID:NOdWwNf5 >>964 君は蟹の邪悪さが判って無い。存在そのものが邪悪なのさ。 繋がっているだけで遅くなり、ドライバが噛んだだけで邪魔になる。 何の仕事もしないのに発熱し、勝手にシステムを不安定にさせる。 使わないが吉。 載ってないがさらに良い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/966
967: 不明なデバイスさん [sage] 2009/05/06(水) 01:15:52 ID:Ur/qMLBy 宗教の勧誘はご遠慮くださいw ヲレはあるものは使う主義 Linuxは使わない主義w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/967
968: 不明なデバイスさん [sage] 2009/05/06(水) 01:19:35 ID:pj+5Xbhs ∧||∧ \ │ 蟹 警報! ! | / ( ⌒ ヽ \ └―――──―――┘ /“corega FEther PCI-TXC Plus ∪ ノ \ ヽ(´ー`)ノ / 】“ELECOM LD-10100S U U \ ∧∧∧∧∧ / 易】“ GreenHouse GH-ET100RT オンボードが蟹だった \< カ >【安易】“駄メルコ LGY-PCI-TXD v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)v< 二 .>【安易】“プラネッ糞 FW-110TX v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)v< 悪 チ >【安易】“哀王 ET100-PCI-L2 ―――――――――――‐< 感 ッ >―――――――――――――――――――‐ 蟹チップ___マンセー`ヾヽ< !!!!! プ > 蟹は蟹であると見抜ける人でないと |\ ,r''´ ,ォく ̄^ 〉、< の >(ハイエンドなLAN環境を実現するのは)難しい / / ノ ! / { } ∨∨∨∨∨ \ / |/| __ \ / ./ し' ノ、 , -、 { `′ / \ \ 丿 __ '"ゞ'-' | | { ヾ;、. _,.ィ「! }-ィ゙ /〉}、ヽ, ‐/ \ | | '"-ゞ'-'____| | __// ヽ、 ~ ,r'ソ ト-'′ `┬'^い, } / ∧∧ ミ ドスッ \\\| | ̄ ̄ ::::::::  ̄ ̄\/ .( 'ー')j/ ヾj jツ i / ,ゝ/ ( ,,)┌―─┴┴─‐`く ( ,-、 ,:‐、 |/\ . [`〔」ノ `'ー'゙ { `7 / つ RealTek \ |/\ `'y′ [ニ7 〜′ /´ └―─┬┬─―─ \ __,-'ニニニヽ . |/\ 〉 } / ∪ ∪ ││ ε3 \ ヾニ二ン" |/\ ( 蟹. REALTEK ノ/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/968
969: 不明なデバイスさん [sage] 2009/05/06(水) 01:21:23 ID:Ur/qMLBy P6T7 WS SuperComputerのオンボLANを見てみなって 時代は変わっていくのだよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/969
970: 不明なデバイスさん [sage] 2009/05/06(水) 01:26:55 ID:Ur/qMLBy 楽しいIntel純正マザー(オンボNICは当然Intel) ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000003540/SortID=9028105/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/970
971: 不明なデバイスさん [sage] 2009/05/07(木) 20:26:45 ID:uSg6wIxE 以前は、INTEL 1000PRO M デスクトップを使用。 現在スロットの都合で、オンボードのGBLAN MARVELL社製88E8053を使用しています。 ですが、安定性が悪いくリンクダウンが起きる場合があるので、別のPCIEx1のボードを購入しようと思っています。 3000円以下で負荷に強いのはどこのチップ・ボードでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/971
972: 不明なデバイスさん [sage] 2009/05/07(木) 20:38:56 ID:RgKGfERe もう少し出すことできるなら、intel EXPI9301CT。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/972
973: 不明なデバイスさん [sage] 2009/05/07(木) 21:41:31 ID:aNqSD0Rp >>971 www.marvell.comからdriverをdownloadしては? うちのMarvellは切れないですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/973
974: 不明なデバイスさん [sage] 2009/05/07(木) 21:44:18 ID:96Z8SdFm いまわざわざ追加投資して買うならCT一択だろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/974
975: 不明なデバイスさん [sage] 2009/05/07(木) 21:47:13 ID:aNqSD0Rp 過負荷の環境でもなければWindowsでは宝の持ち腐れと思うけどな Linuxで使うとかSolarisで使うなら分かる 大抵はドライバ更新すればそこそこ家庭用では使い物になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/975
976: 不明なデバイスさん [sage] 2009/05/07(木) 21:50:07 ID:6ixF80fH やっぱ皆の衆は無線ラン?俺は未だに優先だよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/976
977: 不明なデバイスさん [sage] 2009/05/07(木) 23:50:40 ID:HHDqi2CP 無線は安定して使えるようになるまでがめんどい 有線もまだまだいけるぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/977
978: 不明なデバイスさん [sage] 2009/05/11(月) 00:45:03 ID:5njqWFAc みんな戦闘機の前でしょぼくれてるのが気になるw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/978
979: 不明なデバイスさん [sage] 2009/05/11(月) 00:45:56 ID:5njqWFAc >>978誤爆した>< http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/979
980: 不明なデバイスさん [sage] 2009/05/11(月) 18:11:33 ID:HHvKT+Gr 船田戦闘機deathネ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/980
981: 不明なデバイスさん [sage] 2009/05/14(木) 14:52:40 ID:LxjCT5HD EXPI9301CTこうた 凄えチップ小さいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/981
982: 不明なデバイスさん [] 2009/05/14(木) 20:04:35 ID:1LNKErXV 何からCTに換えたの? 結果も知りたいわ。 プロバイダも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/982
983: 不明なデバイスさん [sage] 2009/05/14(木) 20:17:47 ID:HlADoQ5O ローカルの話だからプロバなんて関係ないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/983
984: 不明なデバイスさん [sage] 2009/05/15(金) 18:40:01 ID:JJp9id3m オンボードのカニチップ使っているんですが、 古いインテルの100BASE-TXあたりにしてもCPU負荷下がりますか?気にすることないレベルでしょうか Core2の6700使ってます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/984
985: 不明なデバイスさん [sage] 2009/05/15(金) 23:00:23 ID:FzHyFWxO 気にすることないレベル http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/985
986: 不明なデバイスさん [sage] 2009/05/16(土) 00:02:37 ID:EsUpKTKl そうですか。有難う御座います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/986
987: 不明なデバイスさん [] 2009/05/16(土) 07:29:11 ID:PHAMNkxa 昔(2002〜2004,5頃まで)のママン蟹NICは糞。 最近のはゴミ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/987
988: 不明なデバイスさん [sage] 2009/05/16(土) 21:33:24 ID:j/gmBfWE 悪いな ゴミ使ってる ドライバさえ更新してやれば家庭用には使えるレベル Windowsならね LinuxならIntelかBroadcom買おうってこと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/988
989: 不明なデバイスさん [sage] 2009/05/16(土) 22:03:49 ID:6CU999+Q 100BASEでもDPC LATENCY は結構変わるかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/989
990: 不明なデバイスさん [sage] 2009/05/17(日) 21:03:38 ID:C3ubQPRc … http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/990
991: 不明なデバイスさん [sage] 2009/05/17(日) 21:51:17 ID:yRmFpsPC ― ― ― http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/991
992: 不明なデバイスさん [] 2009/05/18(月) 08:33:06 ID:oUlZxIjO >>988 使ってるの意味が二通りあってだな。 1.板に乗ってるが,蟹は使わない。 2.板の蟹を使う。 1.でも被害があるというとかなんとか。 2.は当然ネットワーク共有なんかを見に行くとパフォマンスーががっ落ち。 Windowsでも 1000PTつかうと、サーバとの接続がえりゃー軽くなったんだけど 昔のRTL8139だから今のはマシかも知れんね。 問題は発熱。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/992
993: 不明なデバイスさん [sage] 2009/05/18(月) 09:17:23 ID:YIrO9nQa 昔は「ndis.sys」だかなんだかで良く青くなってたな、オンボ蟹 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/993
994: 不明なデバイスさん [sage] 2009/05/18(月) 21:41:27 ID:LV6tHEZ/ L http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/994
995: 不明なデバイスさん [sage] 2009/05/19(火) 19:22:22 ID:C4YEfR0K カニは中国みたいな存在なんだよな 安かろう悪かろうからそれなりに変わってしまった 張り巡らせた、ばらまいた、規模の経済で LANメーカーや特許を買っていくとなると どんでもないことになってしまう IntelがLAN部門をカニに売却とかになるとかがあるとね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/995
996: 不明なデバイスさん [sage] 2009/05/19(火) 21:38:25 ID:Pj2oJtCo 妄想はそこまで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/996
997: 不明なデバイスさん [sage] 2009/05/19(火) 22:44:57 ID:AMDmeLOf 蟹はたまに化ける http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/997
998: 不明なデバイスさん [sage] 2009/05/20(水) 09:25:31 ID:CB7e6wGg サーバとかじゃつかえた門じゃない。10年前の3comのが増し http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/998
999: 不明なデバイスさん [sage] 2009/05/20(水) 11:23:14 ID:sDqhOU9I RTL8111Cでも500Mbpsで200GBぐらい転送したら応答しなくなる程度には安定してる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/999
1000: 不明なデバイスさん [] 2009/05/20(水) 11:31:18 ID:IAm5a5p2 次スレぢゃ。 LANッカード Part9 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1242786635/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/1000
1001: 1001 [] Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1169612436/1001
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.247s*