「高時給の派遣社員」でも正社員になるべき? (46レス)
「高時給の派遣社員」でも正社員になるべき? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/09/25(水) 08:48:51.58 ID:E32ZQtRB0 「高時給の派遣社員」でも正社員になるべき? 今の年収でも十分生活できているけれど…… financial-field.com/household/entry-315953 社員になったんだが派遣の時と同じ年収維持しようとしても月給安いから大変なんだよな まあそれでも周りの社員よりは十分高いんだけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/1
2: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/09/25(水) 10:07:27.97 ID:bIq8HZKM0 正社員つーても名ばかりのところで派遣のほうが待遇いいところたくさんあるしなあ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/2
3: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2024/09/25(水) 13:10:16.69 ID:8pO4X4+E0 時給2千円で一年で切られる人と月給15万円で38年間働いて毎年昇給のある人、どっちが稼げるか計算してごらん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/3
4: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/09/25(水) 14:04:54.72 ID:Mvgkl1rS0 そんなのベースアップの幅と次に仕事につけるかによって変わるだろ めちゃくな比較するなよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/4
5: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/09/25(水) 14:05:24.27 ID:Mvgkl1rS0 めちゃくちゃに訂正 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/5
6: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2024/09/25(水) 16:27:22.74 ID:pbU4tTWf0 >>4 派遣社員は外国語でテンポラリースタッフ 臨時職員って事だよ。 次が無い可能性が常に付いて回る。 次の契約更新は無いかましれないんだ。 そして中高年になれば派遣先の門も狭くなり非稼働期間の方が多くなる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/6
7: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/09/25(水) 16:40:33.94 ID:4LSuIf8e0 >>3 >時給2千円で一年で切られる人と月給15万円で38年間働いて >毎年昇給のある人、どっちが稼げるか計算してごらん その2,000円ってリーマンショックの時の一番安い時給だったよーな記憶があるんだけど 東京以外の工場や倉庫は知らんけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/7
8: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/09/25(水) 16:41:11.44 ID:Mvgkl1rS0 じゃ手取り15万で働いてればいいんじゃないか? 正直中小零細の正規雇用なんでほとんど意味無いしな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/8
9: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/09/25(水) 16:41:34.62 ID:4LSuIf8e0 >>4 でもベースアップって昔は9%位はあったよな 今はせいぜい4%位 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/9
10: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/09/25(水) 16:47:22.83 ID:4LSuIf8e0 >>6 でもうちの会社、大抵の正社員が58歳とかで早期退職になってたりする 次に行く先ないから6割位の給与に更に下がって延長再雇用されてたり 中には10人に1人はスキルあるから残ってるんだけど、定年70歳とかに就業規則が変わったから所得格差なんだよな 会社も上手い事考えるなと思った http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/10
11: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/09/25(水) 16:48:11.71 ID:jvczSP9W0 そのへんの中小で4%増もあるところあるんかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/11
12: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/09/25(水) 16:52:22.63 ID:E32ZQtRB0 >>7 Java辺りで3,000〜4,000円 Z世代がノースキルだし本人達がリモート希望だから誰も教えてやれないからなあ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/12
13: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2024/09/26(木) 18:56:46.10 ID:NskrWlXE0 >>6 だからS&p500の積み立てをやる おかげさまでSAPやっていたおかげで仕事はある 仕事はまるで面白くない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/13
14: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/09/26(木) 21:04:12.02 ID:jUczwopQ0 SAPって3年でディスコンじゃなかったっけ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/14
15: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2024/09/27(金) 21:00:09.47 ID:b2SXkMcW0 正社員にはなるな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/15
16: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2024/09/28(土) 02:49:43.53 ID:hOrHxkNk0 正社員は社畜 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/16
17: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/09/28(土) 10:30:46.47 ID:OXY2Nv8b0 正社員だとジョブが選べないからなあ 一般派遣だと 「電機メーカー経営部門でデータ分析およびツールの作成」とか 「大手自動車メーカーの先行試作部門でJavaScriptでのデータ解析」だとか 「都内 金融機関本部にてビッグデータ解析」だとか 「中央省庁で企業情報の収集とレポート製造ツールの作成」とか 「大手グローバルITメーカーで技術支援業務」だとか 狙い撃ちすれば引っかかって、そこでの経験と経歴が自分の職務経歴書に反映されるから又次の仕事の選考で有利になって行く 正社員だとそんな上等な仕事は、まず自分の上司が自己推薦で行ったり、人事や上層のお気に入り無能社員の経歴アップに使われるだけ 正社員って小さな仕事やスキル向上に繋がらない手作業でもやらなきゃあかんからキツいよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/17
18: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/09/28(土) 10:53:20.39 ID:97/AycYR0 ただ、派遣をやってると何も考えずに単調な仕事をする事が求められ 考える事や判断が出来ないから馬鹿になる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/18
19: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/09/28(土) 11:18:49.05 ID:OXY2Nv8b0 地方の工場や倉庫の派遣の話は別スレでな 高時給の派遣社員のスレだから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/19
20: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2024/09/28(土) 12:15:01.55 ID:dym1lsQh0 >>17 メイテツクとか SAP専門とかパッケージ専門とか ジョブ固定した方が良い データサイエンティスト上級ともなると軽く1000万円超えていく http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/20
21: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2024/09/28(土) 12:16:29.73 ID:dym1lsQh0 >>18 技術派遣とか ジョブ固定とか データサイエンティストとか DBA Oracle、SQLサーバとか コンサルも一応派遣なので 工場派遣はやめておいた方が良いね 時間の無駄 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/21
22: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2024/09/28(土) 12:18:05.90 ID:dym1lsQh0 >>14 どうなんだろうね 私はSAP 勘定奉行、odoo複数の導入と保守してる 昨今リモートが殆どだから嬉しいわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/22
23: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2024/09/28(土) 12:38:14.82 ID:dym1lsQh0 一般派遣で技術を磨いてフリートなり会社を立ち上げるか チームを作るか それとも大手に40前に就職するか メーカだとと月や取らされたら、運動会の練習に付き合わされたりするからなあ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/23
24: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/09/28(土) 15:33:39.15 ID:urCCfKo60 >>22 後出し設定 沢山出てくる出てくる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/24
25: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/09/28(土) 15:35:27.21 ID:nWXYWGQU0 馬鹿になりたくなければ派遣をやめろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/25
26: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/09/28(土) 21:42:02.33 ID:urCCfKo60 >>25 社員しか経験ないと最初から会社の上司や先輩のスペック以下にしかならん設定に決められてしまうからな 所詮は一つの会社では限界も浅いし壁の突破も難しい ソフトバンクとかYahoo!とかAmazonが浜松町や目黒の本部でどのような仕事してるかも想像つかんだろw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/26
27: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/09/29(日) 09:54:49.31 ID:Q+p4CBLM0 正社員とか言っても実態は賞与も年4ヶ月未満、退職金テーブルも上場総合職とは桁が違う位下がる、実質非正規とさほど変わらない安月給の名ばかり正社員 あるのは期間の定めのない雇用だけだが、給与や仕事や上司に文句を付けると 60%の待機手当の嫌がらせ 安月給なのに社畜とか、スキルないと可哀想 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/27
28: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/09/29(日) 10:03:00.96 ID:vKtpHU/R0 それでも正社員は正社員なんでね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/28
29: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/09/29(日) 13:33:23.51 ID:+/SCmysY0 で、その安月給の上にNOスキルの正社員が、馬鹿にしていた派遣に転職エージェントで正社員に転職されたら気が狂っちゃうよねw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/29
30: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2024/09/30(月) 08:13:58.99 ID:MbRYabm/0 高時給な低所得者層 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/30
31: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/09/30(月) 14:39:31.36 ID:KaB5nCGD0 高時給と言うことは月給も高いんよ 乗算とか出来る? ごめん掛け算と言わないと判らないか・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/31
32: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/09/30(月) 16:19:44.49 ID:g2rJpuJi0 一般派遣から転職エージェント使ってプライム上場に転職したが、正社員になって給料下がった まあそれでも同じ職場の同世代社員よりは高いのな DX採用だから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/32
33: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/10/01(火) 12:57:13.67 ID:T+P/7hvA0 安い給料 選べない仕事 オッサンになってもスキル無し 最初に正社員の道を選んだのは良い 俺もそうだったから でも途中で気付いた筈なのになぜ修正可能しなかったのか 大学生の入試レベルの努力で上手く行くと思ったのか マジで不思議でならないわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/33
34: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2024/10/01(火) 17:45:39.63 ID:vW8HQQV50 >>33 IT 機電 施工管理全て人手不足だよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/34
35: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/10/01(火) 23:14:01.16 ID:+B2ulh/u0 1級建築施工管理技士の年収は460万円 2級建築施工管理技士の年収は350万円 建築士、土木施工管理技士の資格を併せ持つ場合は600万円以上 監理技術者が必要な工事は建築一式工事の場合て8,000万円以上だからまあやたら現場がある訳でもなく http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/35
36: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/10/02(水) 12:55:11.27 ID:sR3cOtI70 まあ現場管理とか言っても設計する訳でもなく、実際に電機や配管空調を施行する訳でもないし、給料も安けりゃ人手不足だろうな 国家資格とか言ってもピンキリでトラック運転手が冷蔵トラック運転するのに必要な冷凍3種みたいなのも国家資格だし だからと言ってトラックの混載便ドライバーはあくまでもトラック運転手と言うこと http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/36
37: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/10/03(木) 17:39:04.29 ID:s+3hW8BU0 中小の正社員なら派遣のほうがマシ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/37
38: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/10/04(金) 07:01:48.16 ID:ioAP/Zjq0 日本の労働者の95%は中小零細や非正規雇用だしな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/38
39: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/10/12(土) 12:48:05.13 ID:WSVIIlMM0 2000円って残業無しで32万にしかならんやろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/39
40: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/10/12(土) 15:27:48.78 ID:zPxlfex10 だから >>7 なんだよなあ それ以下は聞いたことない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/40
41: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2024/11/21(木) 13:14:05.64 ID:26NayWfV0 muri http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/41
42: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2024/12/06(金) 17:38:27.27 ID:EXmo3f/H0 今は昔と違って安定した会社が少ないからな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/42
43: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2024/12/26(木) 08:21:42.49 ID:1x+twW410 おまけに正規雇用なのかは大いに疑問だしな 労基法上の「期間の定めのない雇用」であって 賞与に関して言えば控除を考えると月給按分の方が得だし自分の評価良くても会社がアレだと少ないし 退職金に至っては引当積立金を使い果たしてしまったとか良くある話(直近ではコロナの時とか) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/43
44: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2025/02/16(日) 05:25:01.51 ID:2p9XdczG0 賞与は支給時はそうだろうけど年末調整時に給与収入に纏められてチャラにされるぢゃん 何も得しなくね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/44
45: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/08/12(火) 14:06:07.73 ID:RgRpbqyH0 >>44 何十万円も引かれるんのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/45
46: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2025/08/14(木) 15:16:09.52 ID:JPZSqyyK0 派遣は馬鹿 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1727221731/46
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.353s*