■■派遣の常識は世間の非常識■■4 (676レス)
上下前次1-新
1: 2021/01/16(土)03:15 ID:0iZzWTB00(1) AAS
1 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2008/03/12(水) 23:58:15 ID:4qigKUHe0
という実例を挙げてみてください
前スレ
■■派遣の常識は世間の非常識■■2
2chスレ:haken
■■派遣の常識は世間の非常識■■3
2chスレ:haken
596(1): 03/09(日)15:28 ID:HiXGKPtU0(1) AAS
この間、帰りのエレベーターで古参のスタッフから喧嘩を売られて、派遣元に報告したら
そいつが異動になったんだけど、本来なら喧嘩を買って自分が辞めるのが大義だよ。
597: 03/10(月)07:10 ID:c8Q3NzKv0(1) AAS
新参者から喧嘩を売られたらどうすんだ?
598: 03/12(水)06:31 ID:GJKe0GSv0(1) AAS
現場での暴力や盗難は当事者の問題
599: 03/16(日)02:30 ID:1mMhBj3J0(1) AAS
長続きの秘訣は人間関係に巻き込まれない事、派遣という立場を利用して
上手く距離感をとりましょう。
600: 03/22(土)05:53 ID:ANwPyH0i0(1) AAS
>>596
派遣くん一人からかってもそうはならないぞ
601: 03/30(日)02:36 ID:nagbpip10(1) AAS
596さん
602(1): 04/03(木)19:11 ID:Dl5/9AvJ0(1) AAS
派遣は小泉内閣の時代に大幅に解禁されたが
諸外国ではほぼ違法。
ヤクザまがいの営業で利益を出しているだけで
駒は最後は、バックレという選択肢が残っているだけ。
603: 04/06(日)04:36 ID:WCGiYssE0(1) AAS
派遣は芸能と似てるのかもな
巷の人が闇を感じるというか
604: 04/06(日)13:49 ID:05Gjsipb0(1) AAS
>>602
イホーフホーと鳴く
アホウ鳥
605: 04/08(火)02:18 ID:KZSwoTlI0(1) AAS
割合的に大部分は、主婦の副業だし。
606: 04/11(金)00:53 ID:L9I8oJH80(1) AAS
片手間就労だよ
607: 04/11(金)05:27 ID:9pY3+oGT0(1) AAS
それがいいとおもう
608(1): 04/16(水)20:52 ID:s0v+GrmQ0(1) AAS
派遣専門の男はクルマがない
609: 04/17(木)00:45 ID:6+bAIBU90(1) AAS
>>608
田舎暮らしだと車無しは無理
610: 警備員[Lv.13] 04/20(日)00:56 ID:hNrrLX8k0(1) AAS
堅い所で労働数年
派遣先がゆとり→苦情やむなし
611: 04/20(日)02:55 ID:HwvcNkLZ0(1) AAS
自転車とバスと電車で何とかなる
612: sage 04/20(日)13:27 ID:JkEfhDo10(1) AAS
若いスタッフだけ派遣していたほうが現場からの苦情は少ないらしい、
老練なヒトは若いヒトのだし。
613: 04/23(水)05:05 ID:bLPc90q60(1) AAS
ゆとり以前の世代の人は、ハケンのハの字さえ教えれば一定の成果を出してくれる。
614: 04/23(水)08:08 ID:HO/zqCdT0(1) AAS
辞めたら短期か、、入っても月あたり数えるほど
615: 04/23(水)10:24 ID:1KNvf9Xc0(1) AAS
非常識きわまりない
616: 04/26(土)15:47 ID:Pc6A2yuY0(1) AAS
ガテン系の会社が同居するIT会社で働いてる。
以前から仲がよくない様で、そこで高校中退のマジメ君の俺が
格好の的にされてるw
617: 04/27(日)14:29 ID:puHplBd20(1) AAS
ガンバレ高校中退詐称君!
618: 04/28(月)06:46 ID:s9cBlzQB0(1) AAS
個人的なことですので恐縮ですが、
この業界って働いた分支払わないみたいな会社が多くないですか?
619: 04/28(月)20:58 ID:OMdlhdvo0(1) AAS
恐らくだけど資金繰りが絡むと適宜行ってる事
620: 04/30(水)08:38 ID:NTi5sK0r0(1) AAS
「日本に来るために100万円以上の借金」増加するベトナム人犯罪 在留資格失ない不法残留状態は1万人以上…技能実習生はなぜ失踪するのか [ぐれ★]
2chスレ:newsplus
621(1): 04/30(水)18:48 ID:NawXbSF40(1) AAS
現場で誰かと喧嘩をしてしまって自分の今後が
不安だとする・・・行くな。
622: 05/01(木)02:30 ID:bSvfZHVm0(1) AAS
>>621
多分、やる気が無さそうに見えたら派遣先が更新を断るだろう
623: 05/05(月)00:57 ID:g68MEa0V0(1) AAS
クレームってじつは変なところから来るね
624: 05/11(日)05:32 ID:onFpNruy0(1) AAS
首になる時は、あなたのここがわるい、あそこがわるいと羅列されて
まさに蜂の巣になる。
625: 05/18(日)16:24 ID:vONreqdu0(1) AAS
それでもその派遣会社つかうのか
626: 05/18(日)16:58 ID:zqhd8BTV0(1/2) AAS
同時期に6名派遣で入社し、当初から俺は仕事が出来る!と連呼
3年働いて契約社員になる。契約社員になり仕事が若干増えた矢先
「俺の仕事じゃね〜!お前らがやれ!」
そして5年後、俺を含む数人が正社員登用になった
俺は仕事が出来る!と言った奴は正社員になれず
「お前ら仕事するんじゃねえ!俺が出来ないと思われるだろ!」
だから言ってやった。仕事が出来ないなら契約社員降りろお前と
省1
627: 05/18(日)17:09 ID:zqhd8BTV0(2/2) AAS
ちなみに契約社員で賞与が手取り60万×年2回
基本給と合わせて、派遣時代から年収150万以上はアップしている
俺は仕事が出来る!と連呼していた人は当初から全然成長しなかった
勘違いして天狗になり成長する事、努力を一切しなかった
確かに仕事を覚えるのは早かったが、後から入社してきた人にもどんどんおいて行かれた
最終的には派遣時代の時より劣化していった
628: 05/18(日)18:29 ID:EAnAjE8+0(1/2) AAS
20歳高卒男だけど短期離職繰り返してたらとうとう正規雇用で採用されなくなってしまった
629: 05/18(日)18:40 ID:EAnAjE8+0(2/2) AAS
高卒つっても全日制中退しての通信制卒だし
これからは派遣で働く
630: 05/28(水)03:10 ID:vN5TrTNF0(1) AAS
中卒で社会出てまともにデスクワークのスキルを身につけられなかったから、今は
とある物流拠点でいいように追い回されてるわ。
631: 05/28(水)18:39 ID:3HJsu9Be0(1) AAS
平和じゃん
632: 05/30(金)18:30 ID:4V8SVCSF0(1) AAS
倉庫はガキの集まり
633: 06/08(日)15:18 ID:Z0+h6JER0(1) AAS
まわりでは、スタッフ→内勤→社員 になっていった人しか生活が成り立っていない。
あとは、正社員時代に所帯を持って旦那が派遣になっても働きがいいとかかな。
634: 06/09(月)20:56 ID:LODMZo0F0(1) AAS
↑おまえはきっと舐められるぞ
635: 06/17(火)02:23 ID:avmERFs+0(1) AAS
もうとっくになめられてるよ
636: 06/20(金)16:00 ID:fxeUQuCU0(1) AAS
世間は非常識
637: 06/21(土)14:36 ID:BzoB/IUe0(1) AAS
派遣会社の商材ゆえに人権はなく、滅私しなければならない部分はあると感じる。
638: 06/23(月)02:57 ID:pS4OmgEX0(1) AAS
内容によっては大卒じゃなきゃダメだけど
高卒でいいな
639: 06/23(月)18:46 ID:N4d4CvSL0(1) AAS
ダメだよ
学歴詐称
640(1): 06/24(火)03:09 ID:bcFgBQ4S0(1) AAS
学歴を低く報告するのも詐称っての知らないかな
641: 06/24(火)15:09 ID:diHSHkTo0(1) AAS
>>640
高卒募集の運転手の仕事に大卒である事を隠して応募して採用されたけど
バレてクビになった人が居たね
642: 06/26(木)20:48 ID:yQqFWSlf0(1) AAS
いつも給料日に雷落とされたら〆かとビクビクしてます
643: 06/28(土)11:10 ID:6Ybp5tDK0(1) AAS
雷?
644(1): 07/18(金)19:28 ID:suOytB+/0(1) AAS
派遣で長く続けられてる人っていうのは、
生活が出来てるからだよ思うよ。
ある意味、綺麗な仕事だけしてると思うし。
645: 07/19(土)16:58 ID:j2rvk1480(1) AAS
会社辞めて来た人は、落ちたな と感じるようだよ
646: 07/23(水)12:37 ID:xiWUsubP0(1) AAS
>>644
よくわからんな
647(1): 08/02(土)04:31 ID:7oWLOB6V0(1) AAS
ようつべで非正規労働者に毒をすり込む男が居る
非正規は、孤独である、将来性が無い、すてーたすが無い、
だそうだ、、
648: 08/02(土)10:59 ID:EmUZ+UYF0(1) AAS
>>647
それが世間の常識なのさ
649(1): 08/03(日)06:09 ID:tJ7i7poH0(1) AAS
30代で派遣になったが、以前からスケープゴータビリティが高く社会性が低いので
派遣は、向いていると思った。
650: 08/09(土)16:49 ID:TKuMQE/x0(1) AAS
まともなとこならしっぺがえし食らうよ
651: 08/10(日)18:49 ID:bIo3UAk90(1) AAS
しっぺって何だろうね?
652(1): 08/12(火)01:23 ID:PZvfnEJl0(1) AAS
>>649
それは30歳まで正社員で頑張って専門的なスキルや実績があるからだ
もし、30歳まで派遣なんかやってたら地獄を見ていただろう
653: 08/12(火)03:49 ID:i115XWj40(1) AAS
派遣はあんまり早いうちからはじめない方がいいのか
654: 08/16(土)03:07 ID:BsAmj53V0(1) AAS
瘦せた土地にいい花は咲かない
655: 08/19(火)07:45 ID:Idcz86pO0(1) AAS
誰だってオヤジになればとんちんかんな派遣さん
656: 08/20(水)06:27 ID:LXEj+KuC0(1) AAS
国民総派遣
657: 08/23(土)19:15 ID:yqm1oxKV0(1) AAS
都内近郊だと免許すら持ってない残念な派遣男がかなり多い
物流のドライバーにもなれない
車社会の田舎でも暮らせない
日雇い派遣の事務所移転作業、倉庫内作業で10年20年生きてる人がけっこういる
658: 08/24(日)08:13 ID:4DconO+E0(1) AAS
20代のうちに決券しておかないと経験出来ないw
659: 08/27(水)22:02 ID:4LKeLSh10(1) AAS
相対的にみて非正規は女の園。
オトコが居ても気にしないのがいいと思う。
660: 09/08(月)03:22 ID:2OosNPe/0(1) AAS
食堂でマウントしてる主婦がいる。
タッパのある旦那が居て、かわいい子供たちがいて、家あって、車あって・・・
こんなのバーチャルじゃね。
661: 09/09(火)03:40 ID:Sg8qIS6+0(1) AAS
内勤いわく、若いスタッフだけ派遣していたほうが人間関係のトラブルが比較的
上がってこないそうだ、難しいなアウトソーシング
662: 09/11(木)06:08 ID:bh95dtAw0(1/2) AAS
オッサンはムカついた時に当たっても返して来なくなる。
663: 09/11(木)12:00 ID:zUHdzxOs0(1) AAS
菩薩さんは?
664: 09/11(木)15:08 ID:0fArTn+B0(1) AAS
観世音菩薩
665: 09/11(木)17:45 ID:bh95dtAw0(2/2) AAS
大した政治家だよ。
666: 09/13(土)22:56 ID:lvazAeAn0(1) AAS
派遣の常識か
羞恥心をなくし劣等感をエネルギーにして生きていくしかないわな
まあ世間とは関わらないほうがいいんじゃないのか
667: 09/14(日)02:14 ID:elKM4G380(1) AAS
コロナ以降に企業が派遣に人材を求める動きが強くなり、この物価高が続く中でで正社員の給料が
上がらなくなったらしい、悪いねえ
668: 09/14(日)12:15 ID:lYoGiXk90(1) AAS
高校中退で疾患持ちだからドンマイやで
669: 09/16(火)13:36 ID:oLvv9wZc0(1) AAS
菩薩さん
670: 09/17(水)01:23 ID:btVaf9Ab0(1) AAS
世間の風は冷たい
派遣は誰でも受け入れる
671(2): 09/17(水)02:48 ID:eDPf6I2v0(1) AAS
中卒じゃ体力なかったらほぼ仕事無いだろうな
672: 09/17(水)08:38 ID:C/fDOC+l0(1) AAS
菩薩さんが一番だよ
673: 09/19(金)12:58 ID:apMj3hup0(1) AAS
>>671
寿司職人になるながいいね
若いうちから修行しろ
674(1): 09/21(日)02:50 ID:HwZe3t5G0(1) AAS
>>652
生涯派遣確定やね
675: 09/21(日)03:32 ID:f4Doq2ro0(1) AAS
>>671
できるだけ若いうちに入れてもらえるとこに入れてもらって、できるだけ長く居るのがいい。
しかも最初は派遣じゃない方がいい。
676: 09/22(月)11:46 ID:4jhfw4Q/0(1) AAS
>>674
人生途中から路上生活者になるかもよ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.130s*