迷惑メール対策 (299レス)
迷惑メール対策 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/996913720/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
36: - [] 02/12/03 15:16 ID:sxlVP+Cg 件名に「未承諾広告※」表示を義務化 経産省 http://www.zdnet.co.jp/news/0206/26/njbt_01.html http://www.gov-online.go.jp/publicity/tsushin/200208/topics_d.html 再送信禁止義務に違反していると思われるメールを受け取ったら (財)日本産業協会まで、情報提供にご協力ください。 詳しくは、(財)日本産業協会のホームページ(http://www.nissankyo.or.jp)をご覧ください。 情報提供については、mailagain@nissankyo.jpあてにお願いいたします。 再送信禁止義務違反メールの情報提供について http://www.nissankyo.or.jp/tpc/tp106.html 【申出に必要な情報】 再送信禁止義務違反のメールの情報提供の際には、以下の3つをあわせてお送りいただく必要があります。 (1)受信者が最初に受け取った広告メールの内容の記録 (2)それに対して受信拒否する旨を伝えたメールの内容の記録 (3)受信拒否する旨を伝えたのと同一の事業者から、再度送られてきた広告メールの内容の記録 ------------------------------------- http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/996913720/36
37: - [] 02/12/03 15:21 ID:sxlVP+Cg 頻繁にスパムメールが届いて 不愉快な思いをしている方は下記URLで告発して下さい。 (財)日本データ通信協会 http://www.dekyo.or.jp/soudan/top.htm http://www.dekyo.or.jp/soudan/meiwakuform.html *** 概要 *** 総務省は、2002年7月1日に施行された「特定電子メール法(特定電子メ ールの送信の適正化等に関する法律)」について、適正化業務を行なう 指定法人として(財)日本データ通信協会を指定したと発表した。 「特定電子メール法」は、通信サービスの安定した提供を目的に7月1 日に施行された迷惑メール規制法。受信者の許諾なしに広告メールを送 信する者は、件名に「未承諾広告※」と記述しなければならないほか、 受信拒否の連絡先も本文中に記述する必要がある。また、受信者から受 信拒否の連絡が入った場合に再送することも禁止されている。 同法には罰則規定も設けられており、表示義務を怠った場合は50万円以 下の罰金、規定の報告を怠ったり、立入検査を妨げる行為を行なった場 合は30万円以下の罰金とされている。 今回、その窓口として(財)日本データ通信協会が指定され、違反メー ルに対する情報提供窓口が用意された。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/996913720/37
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.892s*