CGI Perl総合 (461レス)
上下前次1-新
31: 11 [ninty-one@mail.goo.ne.jp ] 2001/03/18(日)22:10 AAS
本文に相当する云々は、
READMEで、print_configを見れば解決するとおもわれ。
Mattさんのスクリプトはわかりやすいっちゃわかりやすいけど
冗長なので、今日はみたくない。スマソ。
順番が
# Return HTML Page or Redirect User
&return_html;
# Send E-Mail
&send_mail;
なので、終了メッセージがでたからといってメールが
おくれてるかどうかチェックでけん。
とりあえず、
open(MAIL,"|$mailprog -t");
を ">>debug.txt"にでもして、debug.txtの出力を
確認すべし。(debug.txtはCGIの実行ユーザーが
書き出しができるパミッションで先につくっとくか、
ディレクトリのパミッションがCGIの実行ユーザーで
書き込みができるか確認しといて)
入門書は 初めてのPerl(ラマ本;オライリー)がおすすめ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 430 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s