P2P型の検索エンジンは作れないのか? (67レス)
1-

1
(4): 1991 ◆hgBoXJSYoc [ツッテキマス] 2007/10/19(金)21:17 ID:??? AAS
たとえば皆のお気に入りやブックマークを共有するような・・・・
2: 2007/10/19(金)21:34 ID:??? AAS
>>1
Download
2ch板:download
3: 1991 ◆hgBoXJSYoc 2007/10/20(土)00:09 ID:56dsXafz(1/4) AAS
検索エンジンとしてのp2pというのが主眼であって
別にエロファイル著作権物の共有が目的ではないのだが・・・・
そんなの山ほどあるし・・・
共有するのはインターネットサイトのアドレスぐらいで・・・
4: 1991 ◆hgBoXJSYoc 2007/10/20(土)00:15 ID:56dsXafz(2/4) AAS
やまほどあるp2p
外部リンク:p2pwiki.ikejisoft.com

winnyやshareとかじゃなくて
スカイプとか地震情報みたいな使えるp2pみたいなかんじで
検索エンジン・・むりかなぁ
5: 名無しさん 2007/10/20(土)00:18 ID:??? AAS
サイトのアドレスを共有しても検索エンジンはできない。
基本的な事から勉強し直せ。
6
(1): 1991 ◆hgBoXJSYoc 2007/10/20(土)00:22 ID:56dsXafz(3/4) AAS
・・・どうして、できないの?
アドレスと、ともに付帯情報を取り込むことは現代の技術的に不可能?
7
(1): 1991 ◆hgBoXJSYoc 2007/10/20(土)00:33 ID:56dsXafz(4/4) AAS
通常、サイトを読み込むときに一時ファイルやwebフォームやくっきーその他もろもろを読み込むから
p2pのプログラムでウェブブラウザが読み込んだhtmlから言葉とかを抜き出して・・・
等と考えてみたのだけれど・・
8: 2007/10/20(土)00:51 ID:??? AAS
>>6
可能だが、お前自身が「共有するのはインターネットサイトのアドレスくらいで」と言っている

>>7
理論上は可能だが、実用にならないか、セキュリティで破綻する
9: 名無しさん 2007/10/20(土)01:22 ID:??? AAS
張り切ってトリップ付けてきたんだし最後まで頑張れw
10
(2): 名梨産 2007/10/20(土)07:37 ID:FRs+0zjl(1) AAS
ぶっちゃけ、P2Pってどういう接続形態を指しているの?
FTPのPASVでFireWallを超えるイメージを相互に持っているイメージだったんだけれど、
よくよく考えたらどっかで固定ポート開いてるノードが必要になる筈(全員がPort0だと繋がらない?)
だし、具体的に考えたらどーやって繋がってるのかサッパリ解らん。

教えて、エロいヒト!
11
(1): kains 2007/10/20(土)10:27 ID:??? AAS
Wine HQ
Excite翻訳
Find Job!
Google Analystics
The Linux Kernel ネットワーク
MySQLのデータ型
Perlメモ
省4
12: 名無し 2007/10/20(土)14:44 ID:??? AAS
つかP2Pにするワケが分からん
鯖にまとめた方が効率良くないか?
13: Ahoo! 2007/10/20(土)15:51 ID:??? AAS
>>11
> それをしたらトラフィックが増えて迷惑行為になるんじゃないだろうか

・・・せめて、HTTPくらいは理解してからスレ立てろやヴォケ!!
14: 1の本心 [ツッテキマス] 2007/10/20(土)19:59 ID:??? AAS
釣れた!釣れたよ兄さん!
15: kains 2007/10/20(土)23:07 ID:??? AAS
と俺が言っているようです。 ……あれ?
16: _ 2007/10/20(土)23:23 ID:??? AAS
13が流れを変えたようだ
17
(1): 2007/10/20(土)23:24 ID:??? AAS
そんなことよりもP2Pファイルの検索エンジン作ってよ
18: ↑盛大な釣り 2007/10/21(日)00:00 ID:??? AAS
P2Pファイル?
19
(1): 2007/10/21(日)19:24 ID:??? AAS
Winnyみたいに嗜好情報でクラスタリングして
ブックマークをゴニョゴニョしたら何か面白いことができそうな気がしないでもない。

ソーシャルブックマークと何が違うのかと問われれば、
何が違うんでしょうと質問を質問で返すしかない。
20
(1): 名梨産 2007/10/22(月)00:43 ID:??? AAS
>>17>>19
キーワードやハッシュはあくまでインデックスでしかなく、コンテンツが何かは類推しかできない。
コンテンツを自動的にカテゴライズするエンジンが作れないと、検索エンジンは作れないような希ガス。

それよか誰かおいらの>>10に答えてくれマイカ?
21
(1): kains 2007/10/22(月)07:56 ID:??? AAS
従来のネットワークはサーバのA君とクライアントのB君の関係は固定的なものだったが
P2Pでは必要に応じてA君がクライアント、B君がサーバーという逆転現象が起きる
一口にP2PといってもピュアP2P、ハイブリッドP2Pなど種類がある
FTPで実装するのは不自由があると思われ
TCPの上位プロトコルを自作設計するんじゃないか
22: 2007/10/22(月)19:22 ID:??? AAS
分散型のP2Pだと、コンテンツを全て網羅するような検索は無理(多分)

googlみたいな検索を目指すんじゃなく、
P2Pに特化したサービスを設計するしかない
23: 名梨産 2007/10/22(月)22:06 ID:??? AAS
>>21
( ゚д゚)ポカーン

こ、、、ここはひょっとして、、、>>1をオモチャに暇を潰すスレれすか?
24: 2007/10/22(月)22:46 ID:??? AAS
ファイル共有で落としたファイルの情報は全部コメント付きで保存してるが、
これを共有したいと思うことは時々ある。
何とかdbとかいうサイトが数年起きに建っては潰れるので困る。
25
(2): 2007/10/24(水)20:04 ID:??? AAS
ファイル情報なんてサイズとしては微々たるものだから
同好の志とメールやIRCで交換すればよくね?
フォーマットを合わせるのが大変だが。
26: 2007/10/24(水)21:42 ID:??? AAS
>>25
むしろ身内でやるだけならフォーマットなんて気にする必要なくね?

大多数のユーザを対象にしたときこそ、キッチリ定めたフォーマットが効いてきそう。
データマイニングに応用できそうだし、ただ眺めてるだけでもなんだか楽しそう。
27: 保守 2007/12/13(木)16:38 ID:8O4e9j8e(1) AAS
保守
28: _ 2008/01/16(水)17:54 ID:??? AAS
いざ交換しようとすると、色々躊躇われることが出てくるんだよ
29: . 2008/02/07(木)15:27 ID:lTxYxLxV(1) AAS
はてなブックマークみたいなソーシャルブックマークのp2p版か
30: 2008/03/22(土)23:40 ID:??? AAS
keydbが閉鎖するらしい。share\(^o^)/オワタ
2chスレ:download
31
(1): 2008/03/24(月)03:25 ID:??? AAS
ファイルの情報を圧縮して普通にファイルとして共有しておけばいいじゃんと思ったが、
よく考えると過去にどのノードがどのファイルをダウンロードしたのか
全部モロばれになっちゃうんだな。

ファイル情報を共有するアップローダを作ればいいか。
適当にXMLあたりでフォーマット決めてだな……机上の空論か。
32: PON 2008/04/29(火)17:06 ID:??? AAS
>>31
物理量的に無理だろう
超分散なファイルシステムがあり、なおかつ欠損を補完しあう仕組みが必要になる
33: PON 2008/04/29(火)17:08 ID:??? AAS
こういうネタで思い出すのはthcompだなぁ...
34: 2008/08/22(金)19:22 ID:??? AAS
db系サイト不遇の時代到来だな
35: 名前要るんかい 2008/10/23(木)23:34 ID:qlfQr+En(1) AAS
>>10,20
Winnyだと「初期ノード」として自分のIPとアップロード用の送信ポート
(を暗号化した文字列)を晒すただのインターネットの公式掲示板がある。
(公式は今ではもちろん閉鎖し、利用者/支援者が立てている)
その晒す人にアクセスする事により、その晒す人に繋がる。
で、その時自分のIPや送信用ポート(以下、ノード)も暗号化して相手に教えてしまっている。

そのアクセス先の人が自分の送信用ノードをいろんな人にばらまくことにより
省11
36: 2008/10/23(木)23:51 ID:??? AAS
ダウン板のdatを全部ダウンして
全文検索したら結構壮観だったよ
37: 2008/11/21(金)23:31 ID:??? AAS
自己組織化とスモールワールドについて教えてくれ
38: 2009/06/01(月)00:34 ID:??? AAS
>>!
むしろP2P型のブラウザを作るべき
39: 2009/06/01(月)00:52 ID:??? AAS
Torを刺したブラウザとどこが違うの?
40: 2009/09/11(金)14:27 ID:??? AAS
てゆうか
無線LANでインフラから作ろうぜ!
41: 2010/01/14(木)06:09 ID:lEH9bb79(1) AAS

42: 2010/01/14(木)06:10 ID:??? AAS
ずっとつけっぱなしのルーターとか、NTTが配る回線接続機器に
検索機能とキャッシュ能力をつけてしまう。あるいはPS3とか。
で、分散して検索、分散してキャッシュ。
あとは、NTTの主要幹線に親となる接続サーバーをつくる。
これでgoogleのような大規模なCPUやらHDDやら電力設備はいらない。
一応緊急時はサーバーがなくなっても、それぞれが勝手に繋がって機能するようにはしておく。
もちろん、親サーバーがあるときよりは検索機能は落ちる。
省7
43: 2010/08/16(月)02:30 ID:??? AAS
まだこのスレ見てる人いるかな
最近(なんとなく)Googleの検索ランク付けが信用できなくなってきてるのでこの辺誰かやらないかなぁとか
スレ主はディレクトリ型を意識してるけどFarooがあるのでとりあえず開発済みとしておいて
クローラー型だと何からはじめりゃいいんだ?
分散クローリングと分散検索エンジン?
クローリングした結果を均等かつ多重化して健全に保つ仕組みもかな?
クローラーだとnyみたいな匿名性やクラスター化機能は不要だよね
省1
44
(1): 2010/10/11(月)23:08 ID:D+2xc2Ol(1) AAS
何故誰も作らない…
45: 2010/10/12(火)11:05 ID:??? AAS
>>44
作らないんじゃなくて個人情報保護してp2p検索は技術的に難しい。
Winnyみたいにノードが拡散してるならいいけど固定ノードだとipの変換が困難
46: 2010/10/15(金)14:19 ID:??? AAS
要するにソーシャル・ブックマーク・サイトってやつでしょ
47: 2010/10/15(金)14:20 ID:??? AAS
>>1だけ読んだらそうなるな
48: 2010/10/17(日)11:59 ID:Ib5U5/2G(1) AAS
>>1のいうような共有ブックマークを作ってユーザーの趣味嗜好を元に
p2p使って広告を特定層に指定した時間、場所とかで広告を表示できるようなシステム作ったら儲かると思うんだけど。
id登録とかしない形でやると難しいよなー。
49: 2010/10/17(日)13:06 ID:??? AAS
今あるSBSは健全なものばっかりなので、
ちょっと不健全なやつを作ったらいいんじゃないか?
50: 2010/11/01(月)17:30 ID:SEeYhjFt(1) AAS
Re:広告に頼らない収入源 (スコア:2, 興味深い)
greentea (17971) : 2010年11月01日 12時21分 (#1851335) 日記

金銭的な収入じゃなくて、対価として検索サービスが得られるというのはいかがでしょうか。
つまり、検索インデックスをP2Pネットワークに保持するというのは。

誰が作るんだとか、改竄されないのかとか、プライバシーどうなるんだとか、課題はいろいろあるでしょう。
けれど、少数の機関に情報を全部掌握され、そこから与えられる、もしかしたら意図的に改竄・歪曲されている恐れのあるデータを使用することに不安があるのなら、自分一人でやるか、みんなでやるかしかないと思うのです。
--
省3
51: p2p 2011/05/20(金)18:12 ID:fz8PmLWB(1) AAS
w3c がp2pブラウザの規格考えてるらしいからもしかしたら思ったよりも簡単に出来るかもな。
52: 村岡774 2012/01/13(金)10:14 ID:lTOU98nW(1) AAS
回線が10Mを越えたらデータベースのサーバーでやってることをhttpでやればいいだけでしょ
53: 2012/01/13(金)16:30 ID:??? AAS
53
54: ppp 2012/03/04(日)20:10 ID:HgaBan7G(1) AAS
ピュアP2Pで個人認証って可能なの?
55: 2012/03/05(月)14:20 ID:??? AAS
PGP!
56: sage 2012/03/05(月)17:20 ID:ZCIo9L00(1) AAS
ピュアP2Pってイントラとかで囲い込めるのも利点だから
ネットワーク全体でのグローバルなIDみたいなのは無理そう
57: nassa 2012/03/15(木)12:33 ID:??? AAS
それよりもメールシステムをP2Pに持っていくべきだろ
プロトコルは腐ってるし
個人のやり取りを中央集権で管理するとかアホ
58: 名無しさん 2012/09/13(木)06:05 ID:??? AAS
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
省16
59: 2013/01/30(水)01:49 ID:??? AAS
新世代ファイル共有ソフト「iMule」は、「I2P」という匿名化されたネットワーク
を利用してるから、IP丸出しなPerfect Darkより安全です。

「I2P」とは、通信の始点と終点を匿名化し、さらに端点間の通信内容も暗号化する
という方法で、匿名化されたネットワークです。

そのため「アップ職人」「エンコ職人」「神」様も、安全に自作ポエムのアップロードができます。

起動に必要なもん全部入りな「Portable I2P」には、「iMule」が導入済みなので、
「Portable I2P」をダウンロード後、好きなところに解凍して、
省4
60: 完全匿名化ファイル共有ソフト「池田犬作iMule」 2013/02/10(日)13:13 ID:??? AAS
完全匿名化ファイル共有ソフト「池田犬作iMule」は、「I2P」という匿名化された
ネットワークを利用してるから、生IP丸見えPerfect Darkより安全です。

「I2P」とは、通信の始点と終点を匿名化し、さらに端点間の通信内容も暗号化する
という方法で、匿名化されたネットワークです。

そのため「アップ職人」「エンコ職人」「神」様も、安全に自作ポエムのアップロードができます。

起動に必要なもん全部入りな「Portable I2P」の中には、「池田犬作iMule」や
I2Pに対応したBitTorrent「池田太作Robert」などのアプリがあれこれ入ってます。
省5
61: 名前など忘れた 2014/05/22(木)22:41 ID:joyB0Fwy(1/2) AAS
最近、検索エンジンが全て使い物にならなくなってきた。まるでTVのニュースでも
見せられているかのようだ。
62: 名前など忘れた 2014/05/22(木)22:41 ID:joyB0Fwy(2/2) AAS
ちょっと誤爆
63
(1): hage 2014/11/03(月)20:47 ID:??? AAS
【P2P】分散型サーチエンジン「YaCy」
2chスレ:software

こいつはどうだい?
64: fe 2014/12/15(月)20:56 ID:??? AAS
>>63
そろそろこういうのが使われだしてもいい頃だと思うんだけど
いかんせん日本語がローカル過ぎて日本人にはツライ
65: 2016/10/14(金)13:55 ID:??? AAS
スレチかもしれんけど
>>25のように一応個人間でのp2pのやりとりの話題がでてたから
皆に聞いてみたいんだけどamemboってソフトいいと思うんだけどなあ
身内でファイル交換するにはうってつけだと思うんだが
66: 2019/05/27(月)18:15 ID:??? AAS

67: 中田氏 2020/09/27(日)07:23 ID:lXuuFpav(1) AAS
パーフェクトダークは終了しました。
PCに入れっぱなしだったので起動してみたら
翌日警察が来た
これマジ、IPアドレスは偽装できなくなりました
内容は警察が委託する業者がパーフェクトダークを使わせる方式で
中身を確認してくる
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.345s*