ダイアルアップとADSLってどう違うの? (97レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
5
(1): ユピカム 03/02/22 00:17 ID:0EhhIEWS(1/4) AAS
横入りさせてもらいまーす。
「ダイアルアップ」というのは、一般電話回線を用いて行う方法で
その名の通りプロバイダに「電話をかけて」ネットに接続しなければ
ならないのです。

ADSLの場合、「ネットワーク専用回線」なので、「電話をかける」という
動作が必要ないわけです。

こんなもんでよろしいですかね?
16
(1): ユピカム 03/02/22 00:45 ID:0EhhIEWS(2/4) AAS
またまた横入り。
56kモデムとADSLモデムは接続方法が違うんです。
56kモデムは一般回線で通信を行うための周辺機器というのは解りますよね
一般回線だと「電話をかける」という動作が必要になります。
その為、パソコンが直接モデムを操作して「電話をかける」動作を行う
わけですから、デバドラを正常にインストールする必要があるわけです。

ところがADSLになりますと「ネットワークの延長上」になりますので
省6
18: ユピカム 03/02/22 00:51 ID:0EhhIEWS(3/4) AAS
>>15
ケーブルのノイズ対策としては「いかに短く済ませるか」が基本だと
僕は思います。長くなればなるほど、その途中に電化製品(テレビ、電子レンジなど)
があった場合、ノイズは必然的にのるわけです。
フェライトコアというのも、気休め程度じゃないですかね?
21: ユピカム 03/02/22 01:06 ID:0EhhIEWS(4/4) AAS
>>19
うーん、なんでだろー、なんでだろー(テO&トOにあらず)
恐らく「回線の経路」の問題じゃないでしょうかね?
パソコンから、ミカカサーバーにいってから、契約しているプロバイダ
にアクセスするわけですよね?
「同じIPアドレス」ってのがミカカサーバーのことじゃないのかなあ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s