floppyfwって良いよね (45レス)
floppyfwって良いよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1029453018/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
11: [] 02/08/16 19:59 ID:g6EDGDmz >>10 以前はmaiinPCにredhat7.2とwin2kをwinuxでHDを切り替えれるようにして、redhatで IPマスカレードとsambaとnetatalkのファイルサーバーをさせていたんだ。 女房が離れた部屋でMacを使ってるからね。 漏れ一人の時はwin2kで繋ぐんだけど、二人が同時に使う時は、漏れはlinuxかもう1 台のPCでwin98を使うしかなかった。 で、古いAptiva(ペン150MHz、メモリー32MB)のHDを外してfloppyfwでルーターにした ら、1.5MのADSLの速度が以前は普通ですって言われていたのに、floppyfwに替えた後 は1.5Mにしては速いですと言われるようになったんだ。 で、嬉しくなってこのスレを立てたんだけど、ルーターが1万円で買えるとは知らなかった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1029453018/11
14: 10 [ ] 02/08/16 22:06 ID:??? >>11 ルータといっても用途が色々あるけど、自分が言ってるのはこんなのね。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/blr2-tx4l/index.html ちなみにこれ、自分が買ったやつの上位機種なんだけど、 えらい安くなったなぁ・・・・ あと、LinuxWorld9月号にFloppyfwの特集あったよ。 買ったんだけど読む時間無くてゼンゼンやってない。。(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1029453018/14
15: 11 [] 02/08/17 06:42 ID:QzXsADdc >>14 ありがと、それ、俺の欲しい機能そのものだよ。 実はAptivaをルーターにするためにメルコのNICを1枚約千円で買った。 それに俺の使っているハブはスイッチングタイプじゃない。 なんかなぁ、、、複雑な気持ちだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1029453018/15
18: 10 [] 02/08/19 02:08 ID:7zW+z6s1 >>11 遅レスだけど、Floppyfwってメモリ8Mbyteと16Mbyte(?)くらいの切り替えあったはず。 ってことは、最小で動かすのは8Mbyteで良かったりして・・・ ちなみに1FDLinux(FreeBSD?)のルータはほかにもあったはず。 自分が知ってるのは下記の2つだけだけど。。 Coyote linux http://www.coyotelinux.com/ Mosquito http://www.s-me.co.jp/mosquito/ このMosquitoは自分の環境だとうまく動かせなかった・・・凹 ただ、日本の会社が開発しているみたいだし、Webadminが使える(らしい)ので、座敷が低めだとは思うよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1029453018/18
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s