ウイルスバスター等いれて効果あるの? (321レス)
ウイルスバスター等いれて効果あるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1005969391/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: すいません [] 01/11/17 12:56 ID:5955tZsP ウイルスバスターやノートン等のソフトを常駐するのが 当たり前のように言われていますが,私はいれてません。 特に今まで問題なかったのですが,やっぱりやばいの? ワクチンが対応したウイルスは送って来ないんじゃないの? ハッカーが全くの他人のコンピューターに入り込んだりって あるの?ウイルスバスターで助かったという話があったら教えて! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1005969391/1
3: 1 [] 01/11/17 13:07 ID:5955tZsP うわ!きびしーんですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1005969391/3
4: _ [sage] 01/11/17 13:38 ID:??? >>1 いれてなきゃ、感染しても気が付かないでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1005969391/4
5: 1 [] 01/11/17 14:59 ID:5955tZsP そうなんだけど,実際に知人でウイルスに感染しそうになったけど そういうソフトで助かりましたという話が聞きたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1005969391/5
8: 1 [] 01/11/17 18:44 ID:5955tZsP すみませんセキュリティ行きます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1005969391/8
23: 1 [] 01/11/20 12:34 ID:f8F/EoXJ なんでPCにスパンメールがこないのですか? うちの会社にも時々勝手に知らないとこからメールきますよ。 もしかしてスパムメールの間違い? あと あまり調べずに新しいスレ建てて申し訳ないとおもいますが, 調べる手間が省けるのがインターネットの魅力なので気軽に質問して 少し怒られて,それでも親切な虎さんが教えてくれるっていうのじゃ だめですか?(最初から虎さんのスレで質問すればよかったんですけど・・・) ところで,AVGっていうフリーの抗ウイルスソフトを紹介してもらったので 昨日からそれいれてみました。 スキャンしたら5匹もみつかりました。 でも,それって,雑誌の付録からインストールしたゲームだったんで 本当のウイルスかどうかわからないですけど。AVGって英語なんだもの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1005969391/23
43: 1 [] 01/11/21 22:05 ID:WrQ91Zh+ 動作状況を報告してくれたみなさんありがとうございました。 ファイアーウォールの効果があることが判りました。 スパンはスパムの間違いだったんですね。どっちでもいいのかと おもってました。 でもせっかく新言語と言ってくれた人がいたので, スパムメール(SPAM MAIL)見知らぬところから初めて届いたメールの事 スパンメール(SPAN MAIL)見知らぬところから定期的にくメールの事 スパパンメール(SPAPAN MAIL)スパンメールのうち,特にH系のメールの事 と定義したいと思います。嫌? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1005969391/43
46: [sage] 01/11/21 22:31 ID:??? >>1 >>43 VBやノートソなんかのファイヤーウォールなんか全然効果考えなくても良し ファイヤーウォールを張りたいのならそれ専用のソフトを導入するべき そして、それを知らないあなたは逝ってよし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1005969391/46
50: 1 [] 01/11/22 10:55 ID:435PU5z4 セキュ板でフリーのソフトを日本語で紹介しているページを教えて もらいました。 http://members.tripod.co.jp/eazyfox/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1005969391/50
54: 1 [] 01/11/24 09:44 ID:MSvMf9rQ Peaceについては,部下のところにきたらしいのでAVGとノートン でスキャンしたけどNotFaund でした。やっぱり,最新のウイルスには 対応できないんですね。まあ当たり前ですけど,ダメな時はダメ。 そんなら無料のAVGでいいや。 フャイヤーウォールとしてこれも無料のZooN Alarmを入れてみました。 LAN経由でセンチネルを見に行くソフトが使えなくなった。強力すぎ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1005969391/54
58: 1 [] 01/11/25 11:19 ID:H0R1d1YD >>55 いろいろやってるんですけどねー まーFWはずせば仕事はできますから・・・(-_-;)。 Zoon Alarmも英語なので判りにくいですけど 無料の魅力が大きいのでボチボチ設定してみます。 決してZoon Alarmが使えないソフトだなんて言ってないので 誤解しないで下さいね。 AVG+ZAで私のパソコンを守れるか実験 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1005969391/58
66: 1 [] 01/11/30 22:59 ID:BF7pX3AU outlookのアカウントが勝手に書き換わってたんですけど ウイルスですか?ウイルスバスターを入れてるサーバーなんだけど 防げなかったのか?それとも関係ない理由か・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1005969391/66
81: age2ch.pl [0.03.04] 02/03/10 08:27 ID:??? >>1 itteyoshi http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1005969391/81
132: age2ch.pl 0.03.23 [age] 02/08/18 21:15 ID:??? >>1 itteyoshi http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1005969391/132
138: age2ch [age] 03/05/27 23:48 ID:??? >>1 黙れヴァカ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1005969391/138
143: [] 03/07/11 09:51 ID:RxKqUOZR >1 トロイの木馬攻撃に会いました、というメッセージが出た事が何回もあるし ポートスキャンにあいました、というのも何回もあるよ。 ウィルス感染は今のところ無いけど、トロイの木馬の方が怖いと思うけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1005969391/143
151: 1 [] 03/09/05 20:07 ID:eF1YjdST >143 久しぶりに思い出してみたら 答えてくれてる人がいてよかった。 私今はSOTECに付属のノートン3ヶ月無料でつかえるので それつかってます。 3ヵ月毎に再セットアップしてもう1年 問題ないね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1005969391/151
186: 奈々氏 [sage] 2005/06/10(金) 00:43:48 ID:??? >>1 一応フリーでもなんでも入れといた方が良いぞ。 ウイルスなんて、明日感染してPCあぼーんになるかもしれないし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1005969391/186
195: 猪熊克二郎 [1111111] 2007/08/07(火) 20:48:49 ID:??? >1 料金払えというような広告が侵入してきたら、そいつのアドレスを ウイルスバスターのアクセス禁止にセットすれば、二度とアクセス できないようにできる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1005969391/195
238: 名無しさん@いたづらはいやづら [sage] 2007/10/17(水) 10:16:23 ID:??? >>1の悪事が、また露見。 http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1188230746/538 シマンテックユーザーに、セキュリティ板荒らしの罪を着せようと励む>>1。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1005969391/238
239: 名無しさん@いたづらはいやづら [sage] 2007/10/23(火) 12:43:51 ID:??? >>1 昨年、iTunesを更新すると、NOD32が原因でPCの動作が重くなるトラブルが発生。 しかしNOD32の国内代理店サイトには、この件についての情報ページが無いのです。 これはほんの一例で、他にもNOD32とApache2の相性トラブルなども過去にあったのに、 国内代理店サイトには情報ページがありません。 サポートページで、トラブルのFAQ情報公開が少なすぎる所には気をつけないといけないです。 ■iTunes絡みでNOD32が原因のトラブルに遭遇したユーザーの声(海外サイト) ttp://www.wilderssecurity.com/archive/index.php/t-67257.html ■「Outpost-Pro」や「Spybot - Search & Destroy」の販売も同じ代理店です。 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1174028244/241-242 ■代理店のサイトで公開されなかったNOD32の脆弱性情報のごく一部。 ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2006-1649 ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2006-0951 ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2005-3212 ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2005-2903 ttp://www.cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2003-0062 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1005969391/239
315: \(^o^)/オワタ [sage] 2019/05/20(月) 10:58:44.40 ID:??? >>1 ウイルス対策ソフト「ウイルスバスター」で知られるトレンドマイクロ(東京)は、 同社のコンピューターシステムに何者かが不正に侵入したと明らかにした。 https://www.asahi.com/articles/ASM5L6VHNM5LULZU00R.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1005969391/315
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s