JPBA女子公式戦について語るスレッド34 (897レス)
JPBA女子公式戦について語るスレッド34 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1753521243/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
559: 投球者:名無しさん [] 2025/09/05(金) 09:50:48.07 ID:TMznEZNS 割と簡単に考えている連中もいる事は確かだ。特に勝ち星もなく常に底辺の連中はそうだろう。 でも上位にいる人達は違う、何とか復活を願いブームと言うより定着させるのにはどうしたらいいか?と考えている人も多い様だぞ。そう言う人達もいるのに周りの人間が悲観的な事でどうする⁉ そんな時こそ外からの意見をあげるべきではないのか。長年ボウリングをやって来た人ならプロとの繋がりを持つ人もいるよな、そんなプロと意見交換をしながら上層部に上げて貰う事も出来るだろ。 何もせずに批判してばかりでは事を前に進める事は出来ない。本当のボウリングファンなら考えない人はいないと思うが。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1753521243/559
565: 投球者:名無しさん [] 2025/09/05(金) 13:07:39.22 ID:TMznEZNS 諦める事? それが合点がいかないんだ。 諦めたらそこで終わりだろ、金がなければどうしたら集める事が出来るのか、そんな議論もなしでましてやレジャーサービスなどと決めつけているところがなんともな。 スポーツ部門とレジャー部門にでも分ければいいんじゃないのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1753521243/565
566: 投球者:名無しさん [] 2025/09/05(金) 13:28:50.35 ID:TMznEZNS 今現在所縁あるセンターでボウリングの利益のみで経営が成り立っているセンターは俺の知る限り3軒。 他にはどのくらいあるのかは知らん。社長はじめマネージャー、支配人、専属プロの話を聞けば、なるほど‼と納得がいく。経営努力つまりセンター営業のみならず他にもしっかりと営業活動をすることだ。 決して後ろ向きならない事だ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1753521243/566
571: 投球者:名無しさん [] 2025/09/05(金) 19:24:48.29 ID:TMznEZNS 現在では新規参入と言う事は無理だろう。どうも第二次プームと言われたバブル前後にオープンしたセンター、次から次へと閉鎖になっている様だ。それ以前のセンターでも赤字続きやそこそこの売り上げがあるセンターでも、借地でオープンした所では地主との契約時の折り合いがつかずやむなく閉鎖に追い込まれてしまった所も多くある。 特に同じ県内で3店舗4店舗などのチェーン店などはかなり厳しいと聞く。だからチェーン店では http://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1753521243/571
572: 投球者:名無しさん [] 2025/09/05(金) 19:43:21.78 ID:TMznEZNS すまない、操作ミスで途切れた。 続けるが、今の現状でチェーンでの営業は無理があると言えるだろう。あとは何処かの会社の傘下に入っている様な所も。赤字が嵩めば必ず切られるしな。 あと老朽化による問題や耐震問題も。こればかりは売り上げがない限りどうにもならない。何年も赤字続きの所に親会社もスポンサーも投資はしないだろう。 黒字を出しているセンターなら、まあ建て替えは無理としても、耐震補強や店内のアコモデーションはやっている。俺の行くセンターもそうだがね。 長々述べて来たが、ボウリングの人気は地域差でかなり違う。そして競技者も多い所が栄えている様だ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1753521243/572
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s