東京からボウリング場が消える日 [転載禁止]©2ch.net (35レス)
東京からボウリング場が消える日 [転載禁止]©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1426867728/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
5: 投球者:名無しさん [sage] 2015/03/24(火) 02:22:11.85 ID:FEZRDALM http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015032302000236.html http://archive.today/JzRN7 ボウリング聖地惜別 田町ハイレーン 老朽化29日閉館 2015年3月23日 夕刊 東京都心に残る老舗ボウリング場「田町ハイレーン」(港区芝浦)が二十九日、四十三年の歴史に幕を下ろす。 老朽化が進み、耐震性の確保が困難になったためだ。 一九七〇年代初めのボウリングブームが去った後もテレビの競技番組の中継会場となり、 業界団体も入居するなど「聖地」と目された場所だけに、名残を惜しむ声が上がっている。 (矢島智子) 「小さなボウリング場が次々消えていく中で、知名度も愛着もある場所がなくなるのは寂しい」。 田町ハイレーンに一週間に三回は訪れるという女性(54)が残念がる。 田町ハイレーンはボウリングブーム終盤の七二年十二月にオープン。 五つのフロアに百十レーンを擁して人気を呼んだ。 テレビ東京で二十年続いた長寿番組「ザ・スターボウリング」や、 BS日テレなどで放映中の「ボウリング革命P★League(リーグ)」、 日本プロボウリング協会公認のシニア大会の会場となった。 館内に日本ボウリング史料館が入居するなど業界の顔の役割も担ってきた。 しかし、開業の翌年起きた第一次石油危機で、ブームに陰りが差した。 ピーク時には全国で三千五百カ所以上あったボウリング場も、昨年には九百カ所を割り込んだ。 そんな中、田町ハイレーンは二十三区内では品川プリンスホテルの 八十レーンに次ぐ六十八レーンの規模を維持。 年間利用者も約三十万人(館内レストランなどを含む)という。 三十年間以上通う男性(67)は「プロの指導も受けられたので、閉館は非常に残念」。 所属する日本のプロ一期生、矢島純一さん(69)も 「お客さんと従業員が温かく、とても仕事がしやすかったので、 ここでプロ人生を終えようと考えていただけにショックだった」と漏らした。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1426867728/5
6: 投球者:名無しさん [] 2015/03/24(火) 02:22:42.33 ID:FEZRDALM >>5 閉館後に建物は壊されるが、跡地の利用方法は決まっていない。 ただ、ボウリング場としては再建しない方針。 経営するタツノレジャー社長の吉川方敏(まさとし)さん(66)は 「日本のボウリング界が二〇二〇年東京五輪の正式種目を目指して 署名活動をしており、閉館で水を差しては申し訳ない」と話す一方、 「生涯続けられるスポーツ。きっかけがあれば人気は復活する」と確信する。 最終日の二十九日は午前十時から午後二時まで無料でレーンを提供する。 ◆各地で耐震化の選択 日本ボウリング場協会の岡田大明(ひろあき)専務理事の話 日本にまだレジャーが根付いていなかった昭和四十年代、ボウリングは米国から入ってきて人気が出た。 コカ・コーラがあり、ミニスカートがあり、米国文化を体験できる場所だった。 当時建てられたボウリング場には現在の耐震基準を満たしていないものがあり、 各地の事業者は耐震化するか、事業転換するかの選択を迫られている。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1426867728/6
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.374s*