【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part151【DQ2/ドラゴンクエスト2】 (863レス)
【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part151【DQ2/ドラゴンクエスト2】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1708674998/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: ゲーム好き名無しさん [] 2024/02/23(金) 16:56:38.13 ID:wBhn97Nx0 ・攻略に関しては 質問する前に攻略サイト>>3-5を良く読む事 ・混乱防止の為 リメイク版の話をする場合は機種(>>2)を書く ・長文荒らしが常駐しているので「長文 NG 正規表現 専ブラウザ名」でググるなどしてNG対策をお勧めします ・ゲームのやり方は人それぞれで強制はできないので「俺のプレイこそが正しい!」は無意味であることを留意しましょう(不毛に荒れる原因になります) ・次スレ立ては>>980。次スレが立つまでは保守以外の書き込みは控える事 【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part150【DQ2/ドラゴンクエスト2】 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1690094417/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1708674998/1
2: ゲーム好き名無しさん [] 2024/02/23(金) 17:05:14.48 ID:wBhn97Nx0 すみませんテンプレ貼ろうと思ったんですが貼れませんでした (大量のURLが含まれてるせい?) URLを除いた簡略版を貼っていきます ■現在プレイできる機種 ・DQ1…FC、MSX1/2、SFC、GB、携帯アプリ、Wii、スマホ(iPhone/iPad/Android)、3DS、PS4、Switch ・DQ2…FC、MSX1/2、SFC、GB、携帯アプリ、Wii、スマホ(iPhone/iPad/Android)、3DS、PS4、Switch ・DQ3…FC、SFC、GBC、携帯アプリ、Wii、スマホ(iPhone/iPad/Android)、3DS、PS4、Switch ※2014年に出たスマホ版は2005年の携帯アプリ版の移植です ※2017年に出たPS4/3DS版はアプリ版をベースにグラを一部変更した移植です 「ギラ・ベギラマの威力は範囲が変わってる」とか 「重要アイテムの位置が光る」とか 「ルーラの行き先が選べる」とか 「紋章の場所が違う」とか 「レベルアップが早い、呪文習得レベルやレベル上限も違う」とか それらは既にSFC版〜携帯アプリ版で変更されてた箇所です スマホ/PS4/3DS/Switch版で新規に変更された要素ではないので了承を 詳細は >>5「■機種ごとの違い」を参照 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1708674998/2
3: ゲーム好き名無しさん [] 2024/02/23(金) 17:06:03.75 ID:wBhn97Nx0 ・【FC版】DQ2の各種確率(※以下、特に断りが無い場合はFC版の要素にはMSX1版,MSX2 専用版も含まれるものとする) 1/10 祈りの指輪が壊れる 1/8 痛恨の一撃 1/8 ザラキに罹る 1/4 毒の追加効果 1/4 マヌーサ時のミス発生率 3/8 気絶の追加効果 3/8 マヌーサに罹る 3/32 ラリホー/マホトーンに罹る(魔除けの鈴を装備時) 12/32 ラリホー/マホトーンに罹る 24/32 ラリホー/マホトーンに罹る(悪魔の尻尾を装備時) 1/2 仲間が眠り状態から目覚める (知能+1)÷8 モンスターが眠りから目覚める ・【FC版】の逃走成功率 戦闘から逃げられる確率 2/3 ※こちらの先制攻撃時には必ず逃げられる ※アトラス以降のボスモンスターと、海底の洞窟の固定敵からは逃げられない ・【FC版】の先制攻撃の確率 敵からの先制攻撃の確率 1/32 味方の先制攻撃の確率 1/32 DQ2は (素早さ×1/2)+(0〜255迄の乱数) の値 が高い順に行動 DQ3は 素早さ+(0〜255迄の乱数) の値 が高い順に行動 DQ2でレベルMAXでも先攻される可能性があるのは乱数の要素が大きい為 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1708674998/3
4: ゲーム好き名無しさん [] 2024/02/23(金) 17:06:42.77 ID:wBhn97Nx0 ・【FC版】の戦闘時の行動順序 DQ2は (素早さ×1/2)+(0〜255迄の乱数) の値 が高い順に行動 DQ3は 素早さ+(0〜255迄の乱数) の値 が高い順に行動 DQ2でレベルMAXでも先攻される可能性があるのは乱数の要素が大きい為 ・【FC版】の攻撃の回避 敵の攻撃をかわす確率は1/64 みかわしのふくを装備していれば1/8 眠っている場合、回避は出来ない 眠っている場合、敵から受けるダメージが5/4に増える ・【FC版】の味方の防具の耐性 炎 呪文 防具名 1/2 1/2 みずのはごろも(毒の沼地・溶岩無効) 3/4 3/4 ロトのよろい(毒の沼地・溶岩・バリア無効) 1/1 3/4 まほうのよろい ※【SFC版】のロトの鎧と魔法の鎧の呪文耐性はギラ系のみ イオナズンを軽減できない(FC版とGBC版は軽減可能) ・【FC版】の会心の確率 1/64 通常の攻撃 1/8 破壊の剣 ※破壊の剣は1/8で会心が出るが、1/4で行動不能 ※シドー戦では会心は出ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1708674998/4
5: ゲーム好き名無しさん [] 2024/02/23(金) 17:07:17.30 ID:wBhn97Nx0 ・敵の集中攻撃 敵がグループ単位で仲間の誰か一人に集中攻撃 【FC版】は、対象が死ぬまでターゲット変更しない 【リメイク版】は、1ターンの間だけターゲット固定される ・敵の2回攻撃 DQ2は2回行動はなく2回攻撃(打撃を選択した場合だけ2回攻撃が来る) 同じ相手を対象に2回攻撃してくる 対象が1回目の攻撃で死んだ場合、2回目の攻撃は行わない ただし【GB版】では1回目の攻撃で死んだ場合は別の対象を攻撃 ・味方の攻撃の最小ダメージ 「攻撃力−守備力÷2」でダメージ量が決まるが 計算結果が1以下の場合は0〜1の乱数でダメージを決定する ・【FC版】の敵の攻撃の基本威力 8〜16 ギラ 17〜33 ベギラマ 45〜85 イオナズン 8〜16 炎(弱)・火の息 17〜33 炎(中)・火炎の息 49〜91 炎(強)・激しい炎 23〜42回復 ホイミ 51〜82回復 ベホイミ 守備力8〜16%上昇 スクルト(+50%が上限) 守備力8〜16%低下 ルカナン(+50%が上限) 最大MP1/6〜1/3減 ふしぎなおどり ・【FC版】の炎は防御で軽減不可能 敵から受ける呪文ダメージは「ぼうぎょ」コマンドで半減できるが FC版DQ2だけは敵の炎攻撃は「ぼうぎょ」コマンドでは半減できない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1708674998/5
6: ゲーム好き名無しさん [] 2024/02/23(金) 17:08:38.75 ID:wBhn97Nx0 ・【FC版】のエンカウント率 遭遇率はマップIDや足元の地形によって8通り存在する 10/256 草原・茂み 84/256 ロンダルキアへの洞窟(B1) 8/256 洞窟・塔・ムーンブルクの城(1F) 4/256 海 16/256 森・砂漠 25/256 山 16/256 毒の沼地 16/256 ロンダルキアへの洞窟(4F、5F) ・【FC版】の聖水・トヘロスの影響 【FC版】は「ローレシアの王子の攻撃力」に依存 「ローレシア王子の攻撃力÷2>遭遇した敵の中で最も攻撃力が高い値」 ならエンカウントを回避できる ローレシア王子がはかぶさの剣装備&レベルMAXでも攻撃力253÷2なので 攻撃力126以上の敵との遭遇はトヘロスで防げない つまりギガンテスやアークデーモンが敵パーティー内に居るとトヘロスは無効 ・【リメイク版】の聖水・トヘロスの影響 【FC版】は、遭遇する予定の敵の強さを個別に判定してたが、 【リメイク版】はエリアレベル制度に変更された よって下記の条件を満たせば、そのエリアの敵は全て出現しなくなる ・【SFC版】…「ローレシアの王子のレベル≧現在のエリアレベル」 ・【GB版】…「ローレシアの王子のレベル≧現在のエリアレベル+1」 ※但し【リメイク版】は1マスの移動が0.5キャラ分なので、トヘロスの持続時間は半減 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1708674998/6
7: ゲーム好き名無しさん [] 2024/02/23(金) 17:09:21.99 ID:wBhn97Nx0 ・敵のメガンテは必中 ただし【FC版】は現在HPが最大HPの1/4以下、 【リメイク版】は1/5以下でないと敵はメガンテを使ってこない よって敵の先制攻撃などで開幕メガンテを使われる心配はない ・敵のザオリク 生き返ったモンスターは新しいモンスターとして認識される 蘇生した敵を何度も倒せば経験値とゴールドを倒した数だけもらうことができる ただし【FC版】の悪魔神官はザラキを使う上に味方のザオリクは戦闘中使えないし 【リメイク版】はロトの鎧や水の羽衣にイオナズン耐性がない等、稼ぎには不向き ・「やくそう」「どくけしそう」「せいすい」「キメラのつばさ」「ふくびきけん」 FC版ではこれら消耗アイテムを除いた全てのアイテムは 誰かが持っている場合、2つめの入手は不可能 既に持ってるアイテムの宝箱が出た場合は獲得ゴールド2倍に置き換わる 例えばFC版では不思議な帽子を既に1個持ってる場合は、 メイジバピラスを何匹倒しても決して2個目の不思議な帽子は落とさない ・【FC版】の敵の宝箱のドロップの注意 最後に倒したモンスターのみ宝箱を落とす 仲間の持ち物が一杯(3人とも8個アイテム所持)の場合は宝箱は落とさない つまり持ち物が一杯ではメイジバピラスを何匹倒しても不思議な帽子は落とさない ・【FC版】の福引券 道具屋で福引券が貰える確率は 43/256(約17%) ただし、ゴールドカードを持っているか、持ち物がいっぱいの場合は貰えない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1708674998/7
8: ゲーム好き名無しさん [] 2024/02/23(金) 17:10:46.52 ID:wBhn97Nx0 ■裏ワザ(一部) 【はかぶさの剣】(※FC版限定) ・ハーゴン神殿に入る前に『はやぶさのけん』を装備し、幻覚状態で 『はかいのつるぎ』などの攻撃力の高い武器を装備した後にルビスの守りを使うと 攻撃力の数値が変わらないまま『はやぶさのけん』装備状態に戻り、呪いも消える。 ただし、呪われなくなる代わりに会心の一撃の確率も通常時と同じになる。 また、レベルが上がったり、装備し直すと 攻撃力の数値が戻ってしまうので、再度ハーゴンの神殿でやり直す必要がある。 ・水の羽衣や身躱しの服→悪魔の鎧→ルビスの守り、などの応用で守備力強化も可能。 ・さらにMSX1/2版限定で↑と同様にムーンブルク王女専用装備として危ない水着→水の 羽衣→ルビスの守りで 守備力の高い【危ない水の羽衣】も作成可能。ただし、水の羽衣からは守備力しか引 き継げないため、 炎と呪文耐性に加えて毒沼、溶岩無効とはならないのは要注意。 【水の羽衣×2】(※FC版限定) ・水の羽衣を依頼したあと復活の呪文を聞き、リセットして再開すると雨露の糸と聖な る織機が再度入手可能になる。 ・ムーンブルクもサマルトリアも耐性装備がないと死にやすいので必須レベル。 【マヌーサザラキ】(※SFC版限定) ・マヌーサ(光の剣の道具効果)にかかった敵はザラキ(254ダメージ)が必中になる。 【破壊の風が二度起こるサマルトリア最強技】(※SFC版限定) ・サマルトリアLv35の時にベラヌールで病床イベントを起こし、サマルトリアに隣接す る位置で「復活の玉」(はぐれメタル落)を使いリセット。 ・サマルトリアをLv37に上げるとすべてのステータスが255に。 ・強化後、順番を戻したくなったら病床のサマルトリアに世界樹の葉を使えばOK。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1708674998/8
9: ゲーム好き名無しさん [] 2024/02/23(金) 17:11:16.29 ID:wBhn97Nx0 Q. これから始めてみようと思うんだけど、どの機種で遊ぶのがいい? ■購入は簡単だが注意は必要: スマホ・PS4・3DS・Switch版 キーアイテムの場所が光るなどパッと見難易度がガタ落ちしているように見えるが 雑な仕様変更により理不尽な全滅が増えているため、初めてのDQ2プレイにはあまりお勧めはできない。 更にスマホ版は操作性が最悪でキャラを動かすだけでも苦行なので、このバージョンを選ぶにしてもPS4かSwitch版の購入を推奨。 ■初心者向け: SFC版・GB版(難易度Hardくらい) FC版よりレベルが上がりやすく、武器防具呪文の性能が大きく上がっているので 他シリーズのついでにやってみたい程度のライトプレイヤー向けな難易度。 (FC版に比べると難易度は下がっているものの、全滅回数は他シリーズよりも多い) SFC版のみマヌーサザラキ・サマルトリア王子の全ステータス最強・世界樹の葉増殖の裏技が可能。 GB版は入手が難しいが、8bitサウンド仕様となっている。 ■挑戦者向け: FC版(難易度VeryHardくらい) フィールド上の敵も中ボス以上の強さで連戦が続いてゆく、他のDQシリーズよりはるかに高難易度(※)なオリジナル版。 耐性の強い敵に効く行動の見極めや行動順ランダム(敵の連続攻撃)を見越した先読み回復、 根気強いレベル上げやマッピング技術なども必須となる、歯応えのあるゲームを求めるゲーム上級者向け。 もょもと・水の羽衣重複・いかづちの杖無限錬金の裏技が可能。 ■真の勇者向け: MSX1/2版(難易度DEATH GAMEくらい) FC版に比べて敵パーティーキャラが極悪。特に終盤ではキラーマシーン3体、悪魔神官4体同時出現など FC版には無い組み合わせで襲いかかるため、たとえ全員レベルMAXでも行動をひとつ間違えれば全滅することもある。 危ない水着の魅惑をどう活用していくかが重要。なお現在までMSX1/2版は他機種への移植は一切無く、さらには MSX本体以上にソフトの入手性も極めて低いためまさにマニア向け。 ※DQ2発売当時の風潮として難しいゲームを各社が発売していた時期があった。 FC版もかけて根気よくレベルを上げたり、攻略サイトで答えを見たり、もょもとやはかぶさなどの裏技チートを使うなどの手段を駆使すれば クリア自体は不可能ではない(当時としては)親切なバランスなのでぜひチャレンジしてみてほしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1708674998/9
10: ゲーム好き名無しさん [] 2024/02/23(金) 17:11:54.67 ID:wBhn97Nx0 はやぶさの剣の検証談議が興味深かったのに即死回避ついでに はかぶさ裏技なしのチャートとというか基準みたいなのができたら面白そう > 945 名前が無い@ただの名無しのようだ (ドコグロ) 2020/01/31(金) 05:41:35.79 ID:zJyBuggzM > サマルで隼でまともに一撃15〜20ぐらいのダメージ出るのってレベル20台後半ぐらいからでしょ > 960 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ) 2020/01/31(金) 06:42:16.56 ID:mPClEpRD0 > ちょっと計算してみたけど守備力41のギガンテスでも > サマルトリアの王子のはやぶさの剣のダメージ中央値はLv22で15ダメージx2撃を超えるんだな > > はかぶさのないローレシアの王子がLv23の稲妻の剣で74弱のダメージx1撃だから > 裏技使わないプレイなら十分過ぎるくらい重要な戦力だな > 962 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ) 2020/01/31(金) 08:31:59.05 ID:UME3Jzov0 > 公式ガイドブックのロンダルキアへの洞窟の突入推奨レベルが30だから > Lv31〜35のローレシア(ギガンテスへの稲妻の剣のダメージ中央値91.43〜94.86)と > Lv30〜33のサマルトリア(ギガンテスへのはやぶさの剣のダメージ中央値25.74*2〜31.62*2)で > 1体エンカならちょっと乱数がいいか少しレベルを上げると1ターンで倒せる想定で設計されてたのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1708674998/10
11: ゲーム好き名無しさん [] 2024/02/23(金) 17:13:52.26 ID:wBhn97Nx0 以上、前スレよりコピペしました URLが貼れないのでURLを含んだ部分は省略しました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1708674998/11
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s