FF8総合Part194 (863レス)
上下前次1-新
1: 2024/02/09(金)19:01 ID:3A/5ZFLp0(1/2) AAS
◆FF8総合スレ用wiki ■質問する前に目を通すこと■
ff8 @Wiki (FAQ、攻略サイト、過去スレ等)
外部リンク:www10.atwiki.jp
◆FINAL FANTASY VIII for PC
外部リンク:www.jp.square-enix.com
◆ファイナルファンタジーVIII リマスタード
外部リンク:www.jp.square-enix.com
省7
783: 04/18(金)00:27 ID:tvNlAHnP0(1) AAS
記憶は消失しててリノアにジャンクションした際に何らかの方法で改めて得た情報
スコールに自分を殺して欲しがってるとか言ってる奴らは無意識のうちにとかそういうのだろ
784: 04/18(金)00:30 ID:22R5hAa70(1/2) AAS
結局、そんな描写何も無いのに勝手に捏造してるだけなんだよなぁw
785: 04/18(金)00:37 ID:ynWkwi7x0(1/2) AAS
>>775
お?じゃあサイファー動きも真似してるからアルティミシアはサイファーって事にもなるぞw
そもそもメビウスのアルティミシアは本物のアルティミシアじゃない
話の流れではどんなに姿や行動を真似たり似ていたりしても別人は別人って形を取ってる
スコールとエコーからもリノアとアルティミシアは違うってはっきり言われてる
786: 04/18(金)01:10 ID:ynWkwi7x0(2/2) AAS
>>776
そのアルティミシアの設定や魔女の設定が否定できるって言うならもう全部の設定を否定できてしまうんだよな
魔女は女性だけとかさ
リノアル説は都合良く設定をくっつけてるだけでしかない
787(1): 04/18(金)11:10 ID:fLND1ur20(1/3) AAS
>>782
グリーヴァは記憶を読み取ってるでいいとして
殺してほしがってるというのは無意識の部分からだろ
よくある物語の手法にすぎず別に矛盾はしてない
788(3): [?] 04/18(金)11:38 ID:fLND1ur20(2/3) AAS
そういえば最近知って気になった点でこれがある
動画リンク[YouTube]
「魔法発動時に潜む意味深演出」
どうもバトルプログラマーが設定したにしては適当とか偶然にはあまり思えない
何か別の妥当な理由がないものだろうか
もちろんこれが正しかったとしてもアルティミシア自体が「本来敵ではない」だけであって
リノア本人だなんて
789: 04/18(金)11:39 ID:fLND1ur20(3/3) AAS
切れてしまった
リノア本人だなんて証拠になるわけないので「確信した!」とか言ってる奴らには辟易するんだけどね
790(1): 04/18(金)17:17 ID:22R5hAa70(2/2) AAS
>>787
無意識だろうと物語の手法だろうと、劇中でそんな描写が一切無いのにプレイヤーが勝手に捏造してるのがおかしいだろって話
791: 04/18(金)17:30 ID:f7KhY0Ck0(1) AAS
>>790
矛盾ではないだろと言っているだけなんだが
792(1): 04/18(金)17:36 ID:HaBoFt/J0(1) AAS
>>788
普通にメインキャラクターかモンスターかで分けてるだけだと思われ
793: 04/18(金)22:01 ID:r8pLhjTe0(1) AAS
令和の時代にリノアル厨湧いてて草
794(1): 04/19(土)00:46 ID:IQcfcEFP0(1/6) AAS
>>792
>>792
違うだろ
メインキャラクターならサイファーが敵になった時だけ複合になってるのがおかしいし
敵だからというなら雷神と風神も敵エフェクトになってないとおかしいことになる
ついでにアルティミシア第一形態は全然メインキャラとは言えない
795(2): 04/19(土)01:27 ID:VLzcVt8j0(1/6) AAS
>>794
ストーリーに深く関わってるし序盤から暗躍してるキャラクターだからアルティミシアもメインキャクター
仲間:スコール、リノア、ゼル、キスティス、セルフィ、アーヴァイン、イデア
過去:ラグナ、キロス、ウォード
敵:アルティミシア、サイファー、風神雷神
以上がストーリーに深く関わるメインキャラクター
だからバトルでのエフェクトがモンスターキャラクターとは違う
省1
796(1): 04/19(土)01:50 ID:IQcfcEFP0(2/6) AAS
そんだとアルティミシア第二以降が違う理由にはならんな
モンスターみたいなものなんて言われてたか?
そんな形容でわざわざバトルプログラマーに指示飛ばすのも不自然になる
797: 04/19(土)01:51 ID:VLzcVt8j0(2/6) AAS
>>795
遊び心なのか何かしらのマーキングなのかは知らんが、俺はこうだと思ってる
798: 04/19(土)01:57 ID:VLzcVt8j0(3/6) AAS
>>796
グリーヴァはアルティミシアとは全く別のキャラクターだし、それ以降のモンスターキャラクターもアルティミシアのガワだけ変えたとかじゃない全く別のキャラクター
ステータスも違う
799: 04/19(土)02:24 ID:IQcfcEFP0(3/6) AAS
いやステータスなんて話に全く関係ないやろ
ラストはハインかもしれんがグリーヴァに付いてるのはれっきとしたアルティミシアだし
それこそグリーヴァという指輪もスコール側でわざわざネーミング画面出るくらい無駄に深く関わってる存在のキャラだよ
サイファーのはバトル担当が意図せず偶然ミスっただけなら相応に納得できるんだがな
800: 04/19(土)06:44 ID:VLzcVt8j0(4/6) AAS
バトルシステムの話なんだから関係あるだろ
データが違うんだから個別のキャラクター
メインキャラクターは>>795で他はモンスターキャラクター
ただのバグだと思うんならそう思えばいいんじゃね?
別に止めてないが?
801(1): 04/19(土)09:56 ID:IQcfcEFP0(4/6) AAS
いや関係ねーよw
データが別だなんて言うならイデアも雷神も風神も全部毎回別データだろが
ラストのほんの一瞬しかでないアルティミシアを第一のみBPがわざわざ区別する理由はなんだよ
人型って事にこだわるならビックスウェッジのほうがまだ出番が多いわ
802: 04/19(土)10:11 ID:RfsZc5YZ0(1) AAS
>>788
イデアのモデリングやデータを流用してるだけじゃね?
803: 04/19(土)12:20 ID:VLzcVt8j0(5/6) AAS
>>801
もちろんそうだよ
イデアもサイファーも風神雷神も毎回別データ
バトルキャラクターで純粋なアルティミシアは最初の一体のみ
ストーリー上重要なキャラクターにバトルでも専用のエフェクトが宛がわれている
ビッグスとウェッジは人型のモンスターキャラクター。外見もエリート兵とガルバディア兵の流用
804: 04/19(土)13:18 ID:IQcfcEFP0(5/6) AAS
だから純粋だの意味がわかんねーよw
ライオン指輪はストーリー上重要じゃないってか
流用のほうがまだ腑に落ちるわ
805: 04/19(土)14:04 ID:VLzcVt8j0(6/6) AAS
だから流用だと思うんならそれでいいんじゃね?
俺はメインキャラクターがバトルでも専用エフェクトで、重要なキャラクターとモンスターキャラクターで分かれてるだけだと思ってるって話
サイファーだけはスコールに「あんた、俺たちにとってモンスターと同じだ」って言われるからそれを反映させてるんだろ
指輪は道具だし、G.F.は最初から専用エフェクトじゃない
806(1): 04/19(土)17:18 ID:IQcfcEFP0(6/6) AAS
モンスターかどうかで区別するなら
風神雷神はまだしもサイファーより魔女の方が圧倒的にモンスターに近くないかw
BPがサイファーのこと嫌いで仕込んだみたいな嫌がらせか
807(1): 04/19(土)18:27 ID:7Kc6jhTS0(1) AAS
サイファー嫌いで仕込んだとか飛躍しすぎ
808: 04/19(土)19:27 ID:iCBUGZyh0(1) AAS
快傑ライオン丸とか怖いんだろうか
809: 04/19(土)20:57 ID:J0RL+umV0(1) AAS
>>807
じゃあなんでかって戻るだけだろ
810: 04/20(日)00:48 ID:RHrZUuk40(1) AAS
>>806
スコールたちからアルティミシアに対してモンスターと同じ的な発言ないだろ
サイファーの時と同様の発言があったらアルティミシアのエフェクトも2種類混ぜてたかもな
811(1): 04/20(日)05:18 ID:oEAYb9vG0(1/4) AAS
>>788の動画観てると
アルティミシアがさも特別かのような印象を与えられるけど
本来「サイファーだけが特別」と考えるのが自然だよな...
意地の悪い言い方をすると
リノアル説ありきのあまり主眼をアルティミシアに置き過ぎている
と思う
812: 04/20(日)05:20 ID:oEAYb9vG0(2/4) AAS
基本的には
?人型の重要キャラクター
?モンスター(アデルやグリーヴァ&アルティミシア第三形態以降もこちら
で分かれてて
?サイファーだけがどういう訳か特殊演出
俺はこの区分けに関しては腑に落ちるけどな
現状ユーザー目線で真相は分からないけど
813(1): 04/20(日)10:51 ID:loIvCTGY0(1/4) AAS
>>811
自分も別にこれでリノアル説を押したいのではないからね
サイファーだけが特別なのもその通りだけど演出が人型にこだわるのは謎
だったら魔法か疑似魔法かで分ける方がまだ意義がある
風神雷神なんてBP目線だと明らかにモンスター扱いだしな
鉄巨人ダブルハガーのカード変化で何枚でも取れる
814: 04/20(日)10:59 ID:loIvCTGY0(2/4) AAS
あとアデルは見た目こそ不気味だが
人間であることは説明があるしラグナ編の重要キャラでもあるぞ
815: 04/20(日)12:26 ID:oEAYb9vG0(3/4) AAS
>>813
あくまで見た目(モデリング)の話ね
それにそこに拘りもないし設定上人間であるか否かもどうでも良いから
「人型」の部分は外してもらっても構わないよ
あと魔法か疑似魔法かで分けると言っても
そもそもFF8の世界で魔法は魔女しか使えないはずじゃ?
スコールたちがGFを装備して使ってるのも疑似魔法だよ
816: 04/20(日)13:07 ID:loIvCTGY0(3/4) AAS
そりゃ勿論わかってる
作り手が魔法演出をこだわるならそのほうが意義があるという話ね
味方はリノアだけになるが青魔法とスロットがさりげに同一演出だったりしたら
あんな物が疑似魔法の一言で片づけていいのか?みたいな疑問に一役買ったりもできる
817: 04/20(日)14:53 ID:oEAYb9vG0(4/4) AAS
多分意義がどうとかで分かれてる訳じゃないんだろうね
そこには何か深い理由があるはずだ、っていうユーザーの期待とは裏腹に
こういうのって案外蓋を開けてみたら味気ない理由だったりするし
818: 04/20(日)15:14 ID:IfWXV19Q0(1) AAS
何でもかんでもこじつけて伏線にしたがるの気持ち悪いわ
819: 04/20(日)15:57 ID:loIvCTGY0(4/4) AAS
まぁ実際大した理由は十中八九ないんだろうとは思う
ただこの作品て妙に侮れない所で細かいんだよね
大海の淀みやフィールドの無意味な青い鉱石みたいのとか「空気が重い」だとか
実は明らかに月の設定とリンクしてると知った時はちょっとした感激があったよ
820: 04/20(日)17:21 ID:04lngNMi0(1) AAS
実際のエフェクトがどうこうじゃなくて意義がどうのって話だったの?
考えすぎでしょw
821: 04/21(月)02:57 ID:E86ZuWKK0(1) AAS
何か深い意味があるはずだっていう期待とは裏腹の答えってFHの名前の由来のイベントがそんな感じだったような
822: 04/22(火)11:48 ID:ZJSG1pIy0(1) AAS
あれは釣りじいさんが最後にまだ何か隠しているので詳細はわからない
823: 04/23(水)14:00 ID:tSGDZYp60(1) AAS
アルティマニアによると
街の理想とする雰囲気を断片的な単語で表現した
らしい
自分は理想通りになってる感じがするし趣のある由来だと思うぞ
824(1): 04/23(水)14:53 ID:7fmMwa+K0(1/3) AAS
それはゲーム中に明言されてることの言い換えに過ぎずほぼ同義↓
なんだぁ?そんな事も知らんのか!
そもそも、この『F.H.』という名の由来は、
おやっさんがエスタを出る時に言った言葉
「エスタにそれが求められんのなら『創ればいい』……それなら俺達の得意とするとこだ
イメージは『漁師』…『地平線』……すなわち『フィッシャーマンズ・ホライズン』だ」
……から、きとるんだぞ。ねえ、おやっさん
825: 04/23(水)14:56 ID:7fmMwa+K0(2/3) AAS
釣りじいさん
「また……会おな」
スコール
「いろいろカタがついたら……だな」
釣りじいさん
「だな……じっとせんで待っとるわい」
スコール
省7
826: 04/23(水)14:57 ID:7fmMwa+K0(3/3) AAS
別れ際にスコールが心底由来を聞きたがった訳ではなく
釣りじいさんが更なる秘密を隠していた訳でもない
お互い「>>824以上の深い意味なんて無い」ことは分かった上での
『いつかどこかで』の再会を願ったジョークなんよ
827: 04/23(水)20:48 ID:Sq6h0LI10(1) AAS
そんなのは解釈次第の話
また会おうとお互い言っているのだからわざわざそこまで念押しに重ねる必要がない。只くどくなる
スコールが本当は本人しか知らない由来がある事を察して小粋な言葉を投げかけ
爺さんは爺さんでスコールの鋭さに一瞬目を張ったと充分取れる
作中スコールは時折鋭い事を突くキャラに描かれているのでその一環でも自然
828: 04/24(木)01:44 ID:RPqc6PO+0(1) AAS
弟子が師に教えを乞うのは当然
釣りじいさんが勝手にスコールを弟子認定しただけじゃなく、スコールから釣りじいさんの人柄を認めて弟子であることを受け入れた描写よ
たぶん
829: 04/30(水)19:03 ID:BAJCEf8m0(1) AAS
eストアのforPC版FF8今日までで販売終了です
おでかけチョコボが永遠に遊べなくなります
830: 04/30(水)19:32 ID:HhKQftTj0(1) AAS
ちょw今頃知ったわ
【重要なお知らせ】『(Windows ダウンロード版)ファイナルファンタジーVII インターナショナル for PC』『(Windows ダウンロード版)ファイナルファンタジーVIII for PC』販売終了のお知らせ
外部リンク:jp.finalfantasy.com
831: 05/01(木)00:08 ID:uYNrrm830(1/2) AAS
セールしてるしsteamで買い直そうかな?
スクエニのサイトでPC版2回も買っちゃったけど
リメイク来てほしいね〜
832: 05/01(木)00:43 ID:wfdkkHsb0(1) AAS
Steamのはリマスタード版だからな。おでかけできない、サーチの救済も不完全だから実質アイテムコンプできない
あと倍速機能がPC版より貧弱だからムービー類を倍速できない
FF7のPC版もFF8の(リマスタードでない)PC版も海外ではSteamで出してたのにひどい
833: 05/01(木)03:42 ID:uYNrrm830(2/2) AAS
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
そうだったんか
リメイクしてほしいな
そういえばスクエニ公式から購入したFF8のお出かけチョコボがめっちゃ重くてまともにプレイできなかったんだが
これってスペック不足になるんかな?
CPU4770K GTX760だったんだが
834: 05/04(日)15:58 ID:MAv22cZm0(1) AAS
『クレール・オブスキュール:エクスペディション33』が生まれたきっかけは『FF8』と『SEKIRO』だった!? 体験会レポート&開発者インタビュー【Clair Obscur: Expedition 33】
外部リンク:dengekionline.com
835: 06/03(火)01:14 ID:3OEfOAb20(1) AAS
野島一成×直良有祐×深井龍之介 出雲鼎談ー神話が息づく地で語る創作とAIの未来(前編)
外部リンク[html]:s.inside-games.jp
FF8の事にも触れてた
836: 06/03(火)08:21 ID:hHqfUSpu0(1/2) AAS
深井: なるほど(笑)。『FF8』はグラフィックがさらに向上したこともありましたが、一番びっくりしたのはフェイ・ウォンの主題歌「Eyes On Me」です。あの曲、本当にいいですよね。
マジで好きなんですよ。彼女の曲の中でも代表作ですが、サブスクにないんですよね…。
草
837: 06/03(火)08:24 ID:hHqfUSpu0(2/2) AAS
てかアイズオンミーってやたら人気あるよな
自分は特別良い曲だったか?としか思わんけど
似通った感じのゼノギアスのEDのほうが好きだわ
838: 06/03(火)11:02 ID:8qYhmtA00(1) AAS
え?普通にめっちゃいい曲じゃん
今だにカラオケでよく歌うわ
839: 06/03(火)11:21 ID:6WxyAAuI0(1) AAS
,、_,、
( ・ω・) しゃら〜い び〜ざわぁん ふぅゆ〜♪
( つ¶と)
840: 06/03(火)22:17 ID:s3Gd2+wF0(1) AAS
アイズオンミーデジタルミュージックで売ってないんだろうか?
Amazonで
841(1): 06/05(木)05:32 ID:sBrBsl420(1/3) AAS
鼻にピンクのフェイスペイントしたフェイ・ウォンというよく分からんジャケットだったな
今思えば「顔に傷のあるアイツら」を意識してだったのかな?
842: 06/05(木)05:59 ID:Zri2O7Ip0(1/3) AAS
>>841
それなら鼻じゃなくて額にするんじゃね?
843(1): 06/05(木)06:30 ID:sBrBsl420(2/3) AAS
まぁほかにこれといった理由が見当たらないからさ
傷の場所を完全に一致させる必要もないと思うし
なんかのインタビューで触れられてりしてるかと思ったけど
ちょっと調べた感じ出てこなかったな
844: 06/05(木)07:21 ID:Zri2O7Ip0(2/3) AAS
>>843
ジャケットの演出に理由なんて無いし
いちいち関連付ける必要もない
845: 06/05(木)07:28 ID:sBrBsl420(3/3) AAS
お、おう
そうなんだろうな
846(1): 06/05(木)15:10 ID:KXgGJ+L00(1) AAS
スコール以外顔に傷あるやつなんていたっけ
847: 06/05(木)15:31 ID:Zri2O7Ip0(3/3) AAS
>>846
サイファーもあるよ
848: 06/06(金)09:38 ID:HBUjwXEH0(1) AAS
今まで気付いてなかったわ
俺の中でサイファーの印象はその程度だったようだ
849: 06/06(金)10:16 ID:64b2Qvz40(1) AAS
一番大きい傷があるウォード
850: 06/06(金)11:32 ID:0Tdtfe5F0(1) AAS
「顔に傷があるガンブレード使い」が未来では伝説のシード扱いされていて
アルティミシアはサイファーがそれだと思って懐柔したけど実は本物はスコールでした
って説があるね
851: 06/06(金)16:00 ID:HT+EtP1k0(1) AAS
maybe yes maybe noって主題歌で言ってる様にそうかも知れないしそうじゃないかも知れないを想像してねって作品やろ
伏線を沢山置いておくけど断定はしないからそうかそうじゃないかはプレイヤーが決めてってスタンス
852: 06/08(日)11:38 ID:P7lfLw/J0(1) AAS
当時は新世紀エヴァンゲリオンとか流行ってたからね
答えの無い謎っぽい要素を振り撒いておきたかったのかな
853(1): 06/11(水)17:16 ID:iEdHzRG10(1) AAS
サイファーってなんでスコールに自分と同じ場所に傷をつけたん?
854: 06/11(水)17:48 ID:j66qsigX0(1) AAS
>>853
OPでスコールに仕返しで斬られた
855: 06/11(水)23:19 ID:uZn44mMe0(1) AAS
まぁOP観れば一目瞭然だけど順序があべこべやね
856(1): 06/12(木)05:29 ID:/R7gug8j0(1/2) AAS
サイファーの傷ってスコールがつけたん?
857: 06/12(木)05:30 ID:/R7gug8j0(2/2) AAS
僕とおそろいだよ!的なのかなって思ってたら・・
858(1): 06/12(木)06:13 ID:kAcvZXsG0(1) AAS
外部リンク[webp]:media.wizards.com
指太くて笑う
微妙にガーデン制服のデザインが混じった私服も謎だ...
FF8やったことない人が描いたんだろうけど
859: 06/12(木)09:34 ID:XW5OBkKE0(1) AAS
>>856
そやで
サイファーに斬られた後額から血流しながら反撃してる
サイファーは避けきれたように見えて斬撃が届いてた
860: 06/13(金)01:12 ID:7kkjkIpT0(1) AAS
>>858
ガンブレードなんていう無茶なシロモノを扱うには
これぐらい強靭な手指の方がいいのかもしれないw
861: 06/13(金)14:43 ID:n830dAgY0(1) AAS
指太いのもそうだけどオッサンの指すぎる
そもそもスコールって普段グローブしてるのに
862: 06/13(金)15:23 ID:YBGFzWQf0(1) AAS
普通にオッサンにこの格好させて写真撮ったんだろうな
863: 07/21(月)23:37 ID:sW2dVSUp0(1) AAS
誰だよ、アデルで0721してる奴・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.249s*