ゲームでやってはいけないこと【クソゲーまっしぐら】 (777レス)
1-

1
(2): 2023/11/24(金)08:01 ID:lWd2EKs+0(1/5) AAS
こんなゲームはやりたくねええええええええという話を本音でもネタでも
697: 06/21(土)22:09 ID:res3cGfS0(1) AAS
昔は珍しかった「主人公男子の師匠が女」(リン欠け・星矢ぐらい?)も目立つようになってきたね
698: 06/21(土)22:23 ID:zBDgYWbF0(1) AAS
ゴリ夫カツオが思い浮かぶ
699
(1): 06/23(月)18:30 ID:1E/vgEs90(1) AAS
>>678
姫の救出はクリアの条件には含まれておりません
700
(1): 06/24(火)20:35 ID:ymyWnoR60(1) AAS
>>699
ローラ姫はむしろクリア前に救出できるようにして印象薄くなるのを防いでいるな
ゼルダ姫も初期2作はともかく『神々のトライフォース』だと序盤救出
701: 06/24(火)21:51 ID:DDezp4vb0(1) AAS
助けて送る
助けない
助けてからその足でラスボス倒す
でちゃんとメッセージ変化する

上に宿屋での描写だのエンディングでのあの挙動
それだけで十分キャラクター立ってるよローラ姫は
702: 06/25(水)09:57 ID:e/hgViZD0(1) AAS
救出イベント後も「おうじょのあい」で存在感アピール
703: 06/25(水)11:26 ID:zQsREnkJ0(1/2) AAS
城の位置を(0,0)にした無限DUMAPICの効果なんだよな
舞台となる大陸が小粒だったあの頃だからこそ成立した機能

今だったら姫と通信して助言を乞うためのアイテムにされそう
704: 06/25(水)11:42 ID:3odE0MoI0(1) AAS
>>700
確かに竜王倒してようやく姫助けて、エンディングで結婚してどっかへ旅立つ
って方式だと1~2世代は古くなる印象だ
705: 06/25(水)16:35 ID:zQsREnkJ0(2/2) AAS
「勇士が姫を救いに行く作品の続編で、勇士が続投、姫が共に戦う仲間になる」も一時期プチブームになったなあ
706
(1): 06/25(水)16:39 ID:ONpr6+520(1) AAS
カイの冒険はヒロインが捕まりに行く前日譚だったっけ?
707: 06/25(水)18:38 ID:ygXdQB+J0(1) AAS
女が敵として出てくる作品では
ボスキャラの女はいるのにザコキャラの女はいないっていう不自然な現象多いな
グランディアといいワイルドアームズシリーズといい
708: 06/26(木)11:16 ID:ngKuE8Hn0(1) AAS
女が前線で戦うのが普通な世界観なのに敵一般兵に雑魚女はいないのよくあるな
FF4も女モンスターはいたけど女兵士の敵はいなかった
戦場のヴァルキュリアでも味方は女兵士多数、敵もセルベリア居るけど一般兵に女はいなかったな
709
(1): 06/26(木)20:54 ID:c4DrnfLS0(1) AAS
『ファイナルファイト』は女ボスがいなくてポイズン系がザコにいるのだが「あれはニューハーフ」とひねった設定だったなw
710
(1): 06/26(木)21:02 ID:Z51OTl570(1) AAS
>>709
それって女キャラを殴る描写に対してDV被害者の女が抗議したから男だという事にしたんだよな?
711: 06/26(木)21:38 ID:xZ0coA550(1) AAS
>>710
抗議した人の立場はわからんけど
抗議があったから女じゃなくてニューハーフですってなったのはおおむね定説やね
その後の移植版は同じ性能のヒョロガリ男に差し替えたりしたらしい

あとよほどのことがない限りそこいらの男雑魚より強敵になるような調整したりとかな
712: 06/27(金)01:02 ID:HsRpEQTz0(1) AAS
ニューハーフ設定は海外版
713: 06/27(金)09:28 ID:tisIaguL0(1) AAS
格ゲーになった「ファイナルファイトリベンジ」だと
マッドギアの女 、ってエンディングテキストに出てくるよ
ポイズンは。
714: 06/27(金)10:49 ID:5ALP1LF90(1) AAS
ファイナルファイト初代にはポイズンだけじゃなくてロキシーって女も居るんだけど
ポイズンが男ってのはよく聞く話だがロキシーが男ってのは聞いたことない
715: 06/27(金)18:39 ID:IbL3lIsR0(1) AAS
「女を弱者扱いするな!」
「女に攻撃するな!」

フェミ団体ってダブスタだよな
716: 06/27(金)20:54 ID:13LiHbr90(1) AAS
もっともらしいこと述べてるけど、本質は
「他人を正義棒で叩くことは楽しいゾイ♪」でしかないよね

フェミ、ポリコレ、ヴィーガン、古くは共産主義とかも要はコレ
717: 06/27(金)21:51 ID:SXlOJe3j0(1) AAS
イース3のガーランドとエレナみたいに
ラスボスの側近の2番目に強いボスキャラが非戦闘キャラなただの街娘なヒロインに人質にされる展開
ラスボスの側近もヒロインもネタキャラ扱いになってしまう

イースキャラと軌跡キャラが戦う格ゲーでエレナがチェスターみたいなコスプレして戦ってたの
ガーランドを人質にして最強呼ばわりされてネタキャラ扱いされた影響なんだろうな・・・
アドルが苦労して登った時計塔の最上階にあっさり登ってくるのもネタキャラ扱いに拍車かけてたし
718
(1): 06/27(金)21:55 ID:aV7AlnWa0(1) AAS
大勢の冒険者が苦戦して少しずつ進んでいくダンジョンの深層に、一般人NPCが散歩感覚で現れたりするのは他のゲームでもよくある
719
(1): 06/28(土)13:55 ID:MVneoXhm0(1) AAS
>>718
だからトルネコは魔物がダンジョン内で店開いている設定になってたな。

あれはガーゴイルだったけどドラゴンが店主の店がダンジョン内にあってもいいと思うんだよね。
元々財宝を守っているというイメージがドラゴンにあるし、強さと知能兼ね備えててもイメージ通りだし。
720: 06/28(土)18:40 ID:aGwkNddC0(1) AAS
ノベル系のゲームで
プレイヤーが犯人を当てなくても犯人がバレる
721: 06/28(土)22:10 ID:mILm9tQQ0(1) AAS
>>719
ドラゴンが非戦闘NPCとして出てくるとしたら、
ダンジョンの奥深くにある隠しショップとか、あと主人公に試練を与えて達成したら褒美をになんかくれる相手かなあ。
まれに仲間。
722: 06/29(日)18:56 ID:smoZA6gK0(1) AAS
>>706
そう、だから60階クリアで石にされる
723: 07/01(火)20:28 ID:1oyV4vZo0(1) AAS
カイの冒険のスペシャルステージ石になったカイが見ている悪夢説
724: 07/04(金)14:03 ID:oCTq4qs70(1) AAS
スペシャルステージ石
725
(1): 07/07(月)18:06 ID:5jdsnC/k0(1) AAS
死んだことを明確に描写されたキャラが後付け設定で生きている事にされる
726: 07/07(月)18:56 ID:WHAMrWPN0(1) AAS
昔の漫画ではそれ当たり前にやってたからなあ
なんで生きてんの?っての
でも復活させるとそのバは盛り上がるんで押し切られる

命は3つまでとか言われたこともあったな
727: 07/08(火)10:27 ID:RakomRcf0(1) AAS
同一作品内でやってる車田マンガや男塾のは様式美としてまだ理解できる
続編とかリメイクでやられるとキツい
728: 07/08(火)23:24 ID:I4CRn5FG0(1) AAS
>>725
逆に敵サイドはちょくちょく復活するのに主人公サイドで死んだ奴は意地でも復活させずに
「これは死亡内容があった前作より過去の話です」とかで引っ張る奴。

「敵サイドに利用されて復活しボスとして登場→撃破で正気に戻る」とかじゃダメなのかよ。
729: 07/09(水)01:14 ID:wZ1XxNu10(1) AAS
仮に1で死んだキャラが2で復活したとしても、
2をやらずに3だけする人がいるかもしれないからね

「あれれ?死んだはずのキャラが生き返っている。
 整合性を軽んじる安っぽいシナリオだなあ」
と思われる恐れがある
730: 07/09(水)18:38 ID:mfYJd6t60(1) AAS
バイオハザードのウェスカーとか
731
(1): 07/10(木)20:08 ID:Sy6Ow5sL0(1/2) AAS
サムスピはボスの天草が何べんも復活する世界観で
プレイヤー側も王虎や狂死郎もEDで死亡したようなこと言って続編で普通に出てきたこともある
はてまた首切りバサラみたいにそもそも死んでいて幽霊の奴もいる。

なのに『真』でナコルルが黒幕の暗黒神封印のため相打ちになった話だけはずっと引きずってた。
732
(1): 07/10(木)21:07 ID:VrVP6Wwl0(1/2) AAS
>>731
起用しないことによる機会損失を避けたかったんだと思う

その頃ってナコルルがマジにサムスピシリーズどころかSNK全体の稼ぎ頭キャラだったからね
733
(1): 07/10(木)22:49 ID:Sy6Ow5sL0(2/2) AAS
>>732
それならなおのことすぐに復活させればいい気がする。

・ナコルル→次の話で何事もなかったor適当な理由つけて速攻復活し登場
・王虎や狂死郎→EDで死んだら次作から登場せず
ならまだ分かるんだが
734: 07/10(木)23:38 ID:VrVP6Wwl0(2/2) AAS
>>733
HNG64基板のフルポリゴンサムスピのナコルルは真サムの聖霊化を踏まえて、再受肉しましたって設定だよ。
こちらを未来、2Dネオジオのは過去を擦る二面作戦の展開を想定してたんだろう
ポリゴン側が思ったほどうまくいかなかっただけで
735: 07/11(金)11:02 ID:stKQWul80(1) AAS
KOFシリーズもルガール生きてるのか死んでるのかわからんな
アメコミみたいなその場その場で盛り上がればいいんだよみたいな設計に思える
736: 07/11(金)21:00 ID:/PTfig4j0(1) AAS
エスタークもDQ4で死んだのに5で裏ボスだもん
737
(2): 07/12(土)00:01 ID:/mab6BAc0(1) AAS
パーティ内部で仲が悪い 

FFだと13とか古くは8とか
テイルズのZとかBとか
ギスギスとか見たくないの

「いがみ合う仲から信頼し合うようになるのが人間ドラマなんだ!」
っていう人いるかもしれんが、その前にやめてしまうんだよ
738: 07/12(土)10:53 ID:FR+Mgo330(1) AAS
意見の対立があるのは別にいいけど、肝心な時に内紛起こしたりはやめてほしいな
それでもパーティ組んでるぐらいの仲間ではあるんだからなにかやってる最中に揉めるのはね
739: 07/12(土)11:04 ID:MxvcZ5H+0(1) AAS
現実でもよくあるっちゃよくあるけど、ゲームにまで持ち込むのはな
740: 07/12(土)18:40 ID:Acwwght10(1) AAS
>>737
テイルズオブディスティニーのスタンとルーティとかな
741: 07/13(日)19:22 ID:9s3V8GUj0(1) AAS
>>737
>「いがみ合う仲から信頼し合うようになるのが人間ドラマなんだ!」
2時間ドラマでやるならいいかもしれないが
長時間かけてクリアするゲームでやるべきではないな
パーティ内部でギスギスする描写を長期間見せられるのは苦行かもね
742: 07/14(月)10:23 ID:LRvKeo+v0(1) AAS
装備をちまちまと強化していたのに、全部を無駄にする強装備だらけになること
743: 07/14(月)11:08 ID:MIGy8o340(1) AAS
素材を拾い集めてちまちまカスタマイズしていくようなゲームで、
「でも最強武器は特定敵が落とすお仕着せ品です!」とか
されるとがっくりくるよね
744: 07/14(月)11:11 ID:2r4ju20F0(1) AAS
無双シリーズそんなんだった気がするけど他なんかあったっけか
745: 07/14(月)13:09 ID:h0N25xo80(1) AAS
無双も最初は
レア武器最強とは限らない、通常武器の良品探した方が強い場合もある
それどころか弱武器の方が遥かに強いキャラもいる
だったんだけどな
746: 07/15(火)17:33 ID:RDahS7Tq0(1) AAS
村人

カタコトのヒントのみ
747: 07/15(火)17:41 ID:sUZ3D1Hb0(1) AAS
よく叫ぶ
748: 07/16(水)01:24 ID:8qk1qD8a0(1) AAS
真三国無双4だったか3武器を頑張って集めてたのに4武器が出て全部がゴミになった思い出
749: 07/16(水)06:43 ID:/YGA5rMl0(1) AAS
3でレベル制になってから一気に手抜きが始まった
実質2しかまともにシステム機能している無双ってない
あらゆる意味で
750: 07/18(金)17:58 ID:WS9EssAR0(1) AAS
>>677
聖剣伝説VOMはヒロインが中盤で亡くなって
エンディングで主人公が天寿全うしてあの世でヒロインと再会するオチだったな
751
(1): 07/18(金)21:14 ID:CU4fEEk90(1) AAS
一応宇宙戦艦ヤマトは彗星帝国編が劇場版とTV版でパラレルワールドになってるんだよな。

デスラーや雪や真田さんや佐渡先生が戦死したのが劇場版で
徳川機関長くらいしか死んでないのがTV版

劇場版ですら生き残った島がTV版の続きのディンギル編で戦死してるのはどうなんだろうな・・・
島的には劇場版の方がハッピーエンドなのかな。
752: 07/18(金)21:20 ID:SO3NjNVL0(1) AAS
リオンとルーティのことかと:いがみあい
753: 07/21(月)06:46 ID:SVWbY6GZ0(1) AAS
ゲームを作るときは時間ごとに楽しいか楽しくないか分類して
楽しい時間が多くなるように作って欲しいわ
754: 07/21(月)07:56 ID:It0YBy3x0(1) AAS
>>751
へー
755: 07/23(水)17:56 ID:keHqTprz0(1) AAS
女キャラの着替えを覗くなどの変態行為をしないとストーリーが進まない
756: 07/23(水)18:04 ID:w9Nf8F/R0(1) AAS
スナッチャーであったけどあれ回避策なかったんかね
その後めちゃくちゃ嫌われるし
757: 07/23(水)18:26 ID:TOEzZj2R0(1) AAS
「ツッコミ役はしたいけどボケ・トラブルメーカー役はしたくない」ってことよね
758: 07/23(水)18:40 ID:sr7az5IA0(1) AAS
探索で全調べしててうっかりマイナスイベントを引く、のと、強制でやらないと先に進めない、のでも違うしな
759: 07/23(水)23:40 ID:v+u08ARW0(1) AAS
説明しにくいんだが、そこに力入れるならこっちもやっておけな系統。

くにおくんシリーズの野球ゲーム『べーすぼーる物語』だと選手以外の学生が攻守交替場面に応援しているのがちらっと見える。
どの学校も「マネージャーの女子+チアガール+後方の多数のモブ生徒」という構成でモブ生徒は基本的にどこも汎用。
唯一「夢園商業」だけ元女子高で女子が多いからという設定でモブ生徒が女子になっている。

・・・ここまではいいのだが、逆に男子校設定の「白鷹工業」も「マネージャーの女子+チアガール」が存在する。
姉妹校から女子が来た設定らしいが、マネージャーとチアは学校ごとに専用デザインなんだし
ここだけ男子のマネージャー+バンカラスタイルで扇子持って応援する男子でよかったんじゃ?
760: 07/24(木)02:16 ID:XVyAd2ss0(1/2) AAS
大体そういうのはカートリッジの許容量に対してデータサイズが入りきらないのが予想されて
もっとパターン多かったのをある程度削ってやっと収まったってパターンでしょ

その例でいうとモブは男女用意できたけど、マネとチアは男まで用意できなかった感じ
(用意したらデータが入りきらない)
761: 07/24(木)11:01 ID:HV/6JVVo0(1) AAS
女の子側の方は優遇したいけど、男の方はわざわざやるのめんどいみたいな心情も割とある
762
(1): 07/24(木)13:30 ID:jr7nukbs0(1) AAS
SRPGとかで、多くのユニットに強力な遠隔攻撃を持たせること

タクティクスオウガのリメイク版で、遠距離必殺技とかが多数追加されたのさ
敵の鳥人間がフワーリ飛んで、さらに遠隔技使って奥にいる後衛魔術師を
殴って来るの
自在に好きな相手殴れるなら戦線構築する意味ないじゃん
タクティカルコンバットの意義ないじゃん
763: 07/24(木)19:52 ID:XVyAd2ss0(2/2) AAS
>>762
遠隔攻撃(攻撃魔法とか弓矢とか)は移動と引き換えにするぐらいじゃないとダメよね
764: 07/25(金)16:18 ID:ssDc0fXf0(1) AAS
懐無防備のFE弓は成立してるだろ
765: 07/25(金)16:26 ID:9OMi0K+p0(1) AAS
FE弓は逆に射程が短すぎると感じた。

リアルというか常識的に「弓の届く距離」(通常2マス)が同じ時間に人間の走る距離
(作品によって違うが軽装なら6〜7マスも普通にある)の数分の一ってあり得なくね?

例外的に外伝とエコーズは歩兵の移動力と弓の射程がほぼ同じなのでまだ分かる。
766: 07/26(土)10:59 ID:nxdnmNXY0(1) AAS
その代わり精密射撃はできなくなるべき、それか命中率低いか
三十三間堂射撃みたいなのがFEの射程2の弓
普通戦争で弓を使う時は斜め上に撃って飛距離を伸ばす代わりに正確さを犠牲にする
767: 07/26(土)13:37 ID:BUhD5TTm0(1) AAS
盲撃ちの弾幕よなあ斜めに撃ってるやつって
768: 07/26(土)15:47 ID:4157/Mk30(1) AAS
現代戦でも弾薬消費の大半は狙いを付けない制圧射撃やぞ
769: 07/26(土)23:39 ID:KL/MChp+0(1) AAS
牽制射撃にまともに取り組んだSLGって勇者大戦ぐらいなのかなあ
770: 07/27(日)11:04 ID:ZGgUU5yY0(1) AAS
味方の数が少ないシミュレーションゲームで敵を損害を与えるわけでもない制圧攻撃とかやってらんないよな
手数の問題もあるし重火器ゲーなら弾薬も足りてないこと多いのに
サプレスド(制圧されてる)って状態で動けなくなるシミュレーションゲームはまあまあある
771: 07/28(月)00:39 ID:qj80H6X40(1) AAS
ゲームにリアリティ問うのは馬鹿らしいって話よ
雰囲気出すためにガワを乗っけてるだけであって
現実を再現しても面白くなるとは限らない
772
(2): 08/02(土)08:29 ID:EVfuqnXs0(1) AAS
現実で簡単にできることがゲームの世界で簡単にできないともどかしい
例えば低くて簡単に超えられそうな段差を超えられなかったり
崖の下をのぞき込もうとしてもどうしても見れなかったり
簡単に拾えるようなものが拾いにくかったりetc
773
(1): 08/02(土)10:14 ID:DrBotYDW0(1) AAS
ショットガンでドアを壊せとかそういうことまでは言わんけど
クソみたいな段差超えられないので遠回りしてくださいってのは毎回イライラする
774: 08/02(土)15:44 ID:DDzbGeMN0(1) AAS
ゲームそのものじゃないけど、80年代後半から90年代前半に多かったアニメ化で「主要キャラの外見だけ同じ」。

キャラの性格が違うとかオリジナル展開というレベルじゃなくて世界観からして違う代物。
(ゲームの中から現実世界に主人公たちが出てきて以後最終回までゲームの世界は出てこないとか)

スタッフは原作ゲームが何が面白くてヒットしたのか分かっているの?
775: 08/02(土)17:20 ID:90J7sCB10(1) AAS
>>772,773
自分で作れば
それはできてる会社が凄いんだってわかる
776: 08/02(土)19:09 ID:hNGA+lcV0(1) AAS
>>772
昔のゲームだと鳥瞰視点でフィールド見れて
「一本別の廊下には宝箱があるぞ」とか分かったんだけどね

リアリティ重視して壁にすると見えなくなるし
ゲーム性重視して低い段差とか隙間広い鉄格子とか置いたんかね
まぁ今なら小マップで表示するのかな
777: 08/03(日)17:55 ID:U0Ut8WxB0(1) AAS
ポケモンの育て屋
あれってレベルだけが上がって覚えるはずの技を覚えなくなるんだろ?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.084s*