【Dialogflow】Actions on Google【Firebase】 (40レス)
上下前次1-新
1(2): 2020/08/28(金)04:50 ID:ort/WUQC(1) AAS
Googleスマートスピーカー用アプリ開発の
Q/Aや操作方法など語るスレです。
ゴミレス及び何の知識も情報もない人の書き込みは禁止します。
質問等はご自由に。
Google Home
Google Home Mini
Google Nest Mini(第2世代)
省2
2: 2020/08/28(金)22:59 ID:wCay23up(1) AAS
YouTube見ても英語ばっかだし、ふぁいやーべーすの環境設定が
よく分かんなかったから、本買ったったぜ。
本、高いのな、3年も前に出てる本が3,300円もすんのな。
画面とか変わりまくりだろうけど、英語よりましかな。
明日届くから、のんびりやっていくかな。
3: 2020/09/01(火)07:28 ID:3Bj5/Rja(1) AAS
Cloud Functionsの開発環境とか本がないと、まず無理だな。
Windowsの場合は、特にネット上に日本語の解説がないから難しいよな。
最初のつまずき、PowerShellを使うってのも分かんなかったもんな。
4: 1 2020/09/11(金)00:58 ID:8Y4NEjxj(1) AAS
IFTTTが有料になるから、このスレも人が来るだろーな。
5: 2020/09/12(土)20:58 ID:QsT5I4V7(1) AAS
一般ユーザはActions on Googleすら知らないから、
IFTTT有料化で騒いでるな。
6: 2020/09/13(日)15:13 ID:/SRL24Ii(1) AAS
変数渡しがIFTTTしか、できないと言ってる情弱が、他のスレで湧いてるな。
ここまで、たどり着くのに何ヶ月かかるだろうか?
7(4): 2020/10/18(日)22:20 ID:bVpQQkl8(1) AAS
ちょっとこのスレ人いなさすぎじゃない
音声入力の参考書が旧式UI用のばっかでえろう苦労するわ
8: 2020/10/19(月)15:46 ID:+J7Ooyqx(1) AAS
>>7
おぉ、初書込みだ!
俺も本、買って格闘中だ、最近読んで無いんだよな、
JavaScriptの入門書を先にやっつけてるとこ。
9: 2020/10/19(月)16:55 ID:vJE46raD(1) AAS
ちなみに、本は2018/9のやつな、UIは変わりまくりな。
10(1): 7 2020/10/19(月)18:41 ID:ZrySdcKI(1) AAS
なんか今年の夏にUI一新されたみたいだね。
わかりやすいヒントがCodeLabのサンプルくらいしかない。
11: 2020/10/19(月)20:07 ID:6Rfa7jZY(1) AAS
>>10
今年の夏に変わったのか、
そもそもアプリ開発本が少ないよな。
CodeLabなるもの知らなんだ、サンクス。
ガイド付きチュートリアルか、JavaScriptやっつけたら、
やってみるぜ。
12: 2020/10/22(木)23:09 ID:LZ7r5L4E(1) AAS
画面操作のアプリ作ってみたくて、Nest Hub Max買ったんだが、
Nest Hub Maxの音声認識、ぱねーな、小声でもほぼ拾ってくれるし、
画面の左上に、自分の音声が表示されるから、誤認識が直ぐ分かる。
さて、学習の進捗具合だが、画面付き購入したから、まずはJavaScript
勉強してるとこ、JavaScriptやっつけたら次はVueやる予定。
アプリ作成は、まだまだ先になりそうだな。
13: 2020/10/28(水)18:48 ID:NGENaq1G(1) AAS
初心者の俺が、JavaScriptを使って、NatureRemoの公式APIから、
RemoMini温度センサーの値を、取得するところまでは出来た。
表示させるのは簡単だから、後はCSSをさらっとやっつけて、
見栄えを良くして、URLを設定したらNestHubMax用アプリが出来そうだな。
先が見えてきたぞ。
値の表示まで出来たら、Vue.jsかReactの勉強が先かな。
少しづつではあるが、先に進めておもろいな。
14: 2020/11/01(日)01:25 ID:dh2vSd8q(1) AAS
温度をフォームに表示させるとこまでは、出来たぞ。
次は、環境変数使いたいから、npmの勉強するかな。
15: 2020/11/02(月)12:36 ID:po+N4HKC(1) AAS
require使いたいので、webpackなるものを勉強中。
次から次へと、覚えるの多すぎる、挫折しそうだ。
16(1): 2020/11/05(木)14:28 ID:fJDuecLX(1) AAS
Firebase系のスレって過疎ってるな
17(1): 2020/11/05(木)15:37 ID:6CwLKxDW(1) AAS
>>16
Firebase系のスレって他にあんだ?
此処はスレ立てた俺と、他1人ぐらいしか居ないからな。
18(1): 2020/11/06(金)13:10 ID:nioOfYGL(1) AAS
>>17
GCPとかも過疎ってるからさ
19: 2020/11/07(土)12:09 ID:Hv80zAa/(1/2) AAS
>>18
AWSもそーだが、従量課金制は知らない間に何万も請求きたって
話をよく聞くから、怖くて個人じゃ手出しできねーな。
20: 2020/11/07(土)12:15 ID:Hv80zAa/(2/2) AAS
webpackで環境変数を使えるとこまで出来たぞ、
次はフォームに円を書いて、その中に温度を表示させるやり方を
試行錯誤してるとこ、reactの勉強未だ手を出せないでいる。
21: 2020/11/08(日)00:57 ID:fFQ7HBHQ(1) AAS
ここまで出来た。
次はReactの勉強するかな。
外部リンク:i.imgur.コム/sSRIvqj.png
コム⇒com
22(3): 2020/11/09(月)11:35 ID:QplmO3il(1/3) AAS
この人の記事は大変参考になるので、貼っておくかな。
https://キータ.com/miso_develop/items/28cbfcdfb61d455ce346
キータ⇒qiita
23: 2020/11/09(月)11:39 ID:QplmO3il(2/3) AAS
>>22の記事は、今はまだチンプンカンプンだが、
理解できるようになるまで、頑張ってみるかな。
24(1): 7 2020/11/09(月)22:48 ID:30J+Ni7n(1) AAS
ようやっと音声とブラウザ両方から入力受け付けるリモコンアプリができた\(^o^)/
IFTTTやらngrokやらも試してみたけど
結局Googleのサービスだけでアプリを完結させることができた。
>>22
そこは自分も読んだ
でもRealtimeDatabaseを今のActionBuider使って読み書きする方法がよくわからなかった(´・ω・` )
んで
省8
25(1): 1 2020/11/09(月)23:08 ID:QplmO3il(3/3) AAS
>>24
まだHP作ってる段階で、Actions on Google
使うとこまでいってないから、何のこと言ってるかわかんないが、
多分、俺もつまずくであろう箇所だなということは分かる。
参考のリンクありがとう、たぶん後で必要になると思う。
まだHP周りの勉強で時間かかりそうで、追いつけそうにないが、
追いついたら質問させてもらうぜ。
省2
26: 2020/11/10(火)19:46 ID:uFACkhkO(1/4) AAS
GitとGitHub勉強中、前に進まねー。
27: 2020/11/10(火)20:26 ID:uFACkhkO(2/4) AAS
まだ手を出せないでいるが、その時の為に貼っておく。
https://ノート.com/yorifuji/n/nd6978121d2d3
ノート⇨note
28: 2020/11/10(火)20:41 ID:uFACkhkO(3/4) AAS
比較
外部リンク:firebase.グーグル.com/docs/firestore/rtdb-vs-firestore?hl=ja
グーグル⇨google
29: 2020/11/10(火)21:08 ID:uFACkhkO(4/4) AAS
これ見ても、無料利用枠を理解できね。
外部リンク:cloud.グーグル.com/appengine/pricing?hl=ja#spending_limit
30(2): 7 2020/11/15(日)12:36 ID:5LzN+0JY(1) AAS
>>25
やってることは>22と
外部リンク:denor.jp
の二番煎じなんで動画で他人にドヤるほどのもんでもないから・・・
今はGoogleAssistantのドキュメント読み下してるとこなんで
わからない部分があれば力になれることもあるかも
31: 2020/11/15(日)15:40 ID:+dApKX3n(1/2) AAS
>>30
おぉ、頼もしいな、よろぴく。
reackやっつけてるから、GoogleAssistantにいくまでは
まだ、しばらく掛かりそうだ。
32: 2020/11/15(日)15:41 ID:+dApKX3n(2/2) AAS
>>30
そのリンク、見れね。
33: 2020/11/16(月)21:56 ID:xXlRuc/r(1) AAS
スマートフォンでRaspberry Pi学習リモコンを操作するには
で検索して
34: 2021/01/01(金)11:05 ID:NWh2E+9x(1) AAS
明けおめ、ことよろ。
35: 2021/01/09(土)20:22 ID:Q10yZaoL(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
36: 2021/06/19(土)16:39 ID:vZdd5wTg(1) AAS
こん
37: 2021/07/08(木)02:42 ID:3bBz9Jg1(1) AAS
あげ
38: 2021/07/28(水)13:11 ID:vUddisNQ(1) AAS
firebaseのrealtimedb使って店のHPにデータを表示してるんだが、アクセスが集中するとデータのダウンロード量が増えていつ従量課金に追い込まれるかわからなくてドキドキしてるんだがなんか対策ある?
f5アタックとかマジやめて欲しい
39: 2021/07/29(木)16:49 ID:QVYdaQB4(1) AAS
おぉ、俺以外で二人目の書き込み発見!
ヨロピク。
アクセス増えると無料枠超えるからビクビクだよな。
多分、対応策は無いんじゃね。
課金いくら以上で、お知らせ来るように設定するぐらいかな。
そんだけ人気店なら課金しなよ。
40: 2022/12/28(水)00:31 ID:a8OsQc+I(1) AAS
てすと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.390s*