【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★67 (284レス)
1-

1
(3): 08/06(水)16:51 ID:h9wgruBR(1) AAS
次スレは>>970が立てましょう

次スレを立てる時は以下をコピーして先頭に追加してください

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※前スレ
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★66
省1
204
(1): 08/15(金)15:55 ID:xhcJJWca(1) AAS
一人予約で最後に行ったら
カートの籠が埋め尽くされてたわ
おれの水稲やらを入れるとこ無いんだが
あれは早い者勝ちなんですか?
205
(1): 08/15(金)15:56 ID:??? AAS
一人予約なんて変わり者しかいないんだから諦めろ
206
(1): 08/15(金)16:52 ID:FmUR5bBI(1/2) AAS
>>204
水稲とか農作業のついでかなと思っちまった
今日は真昼間から打ちっばにいって後悔して来たところ
風がないと地獄(特に股間)
207
(1): 08/15(金)17:14 ID:??? AAS
>>206
扇風機くらいあるだろ
208: 08/15(金)17:17 ID:FmUR5bBI(2/2) AAS
>>207
ないところなんだな、これが
120発500円だから客は割といるけど玉のローダーとかもない
209: 08/15(金)17:20 ID:??? AAS
>>205
wwwww
210
(1): 08/15(金)17:45 ID:??? AAS
自分が参考にしてるYouTubeチャネルで
コーチにボッコボコに間違い指摘されてる動画みて何を信じれば良いかわからなくなった
というかああいう動画挙げる理由はなんなんだ...
211: ころころ [502] 08/15(金)18:08 ID:XZdgQWrX(1) AAS
フェーズごとに必要レベルが違うというだけ
212: 08/15(金)18:49 ID:??? AAS
>>210
むしろYouTubeを信じてたのが信じられねえわ
213: 08/15(金)23:32 ID:BQQ6optV(1/2) AAS
金澤志奈ちゃんのスイングだけを繰り返し見る
214: 08/15(金)23:51 ID:BQQ6optV(2/2) AAS
とにかくまねる
動画リンク[YouTube]
215: 08/16(土)09:00 ID:??? AAS
子どものころからゴルフを続けてて
毎日何百球も打ち込みをして
トレーニングとストレッチをかかさない
そんな人たちのスイングを動画で見たくらいでマネできるなら
まあ後は同じ道具を揃えるだけだな
216
(1): 08/16(土)09:15 ID:30ETSKyE(1/2) AAS
プロの道具は使いこなせないと思う 女性用ならいいかも
217: 08/16(土)09:16 ID:??? AAS
>>216
マジかよ
じゃあスイングマネる意味ねえな
218
(3): 08/16(土)09:56 ID:??? AAS
アマチュアの世界だとドライバーでドロー打てるやつが上手い
ドロー打てるまで練習しろみたいな風潮蔓延ってるけど
トッププロはむしろフェード気味な気がするんだ
あいつはなんなんだ
219: 08/16(土)09:58 ID:??? AAS
>>218
トッププロは飛距離より落とし所のコントロールが必要だから
220: 08/16(土)10:21 ID:oK4B7bhS(1/2) AAS
>>218
プロはどっちも打てるんよ
221
(1): 08/16(土)10:50 ID:cyUSWqF0(1) AAS
>>218
プロは打ち分けなんて楽々できるけどラウンド中に打ち分け多くやるとリズムや感覚狂うから持ち球で攻めてくゴルフだね
222: 08/16(土)10:52 ID:30ETSKyE(2/2) AAS
プロ仕様のあんな固くて重いクラブなんて無理
223: 08/16(土)11:03 ID:??? AAS
>>221
最近始めた初心者なのにプロの事情にまで詳しいんですね
224: 警備員[Lv.4][新芽] 08/16(土)11:05 ID:8mZpbh1t(1/2) AAS
ドローで転がりすぎると困るみたいな話は見かけたな
225: 08/16(土)11:08 ID:??? AAS
転がりを止めるためにわざわざダウンブロー気味にドライバー打つ選手もいるくらいだからPGAはレベチやねぇ
226
(2): 08/16(土)12:42 ID:7SwO3Hbh(1) AAS
カルカタ長めの50Sが飛ぶのになんでみんな65xとか70s使いたがるんだろう?
227: 08/16(土)12:50 ID:??? AAS
人によるからじゃね
228: 08/16(土)12:53 ID:??? AAS
パワーあるとなかなか制御するのがきつくなってくる
飛びはしても突発的なエラーが怖い
229: 08/16(土)12:54 ID:??? AAS
ドラコンがフニャシャフト使ってるのはドラコンにはOBもクソもないからですね
何発か打って一発の飛距離だから
一発OB打つことが致命的なゴルフとは全く違う
230: 08/16(土)13:01 ID:??? AAS
一発のそれじゃなく平均飛距離で戦うのがゴルフだからでは…
231: 08/16(土)13:22 ID:??? AAS
軽く振って置きに行くドライバーなら
Sシャフトじゃ無くてRの方が良かったかなと思わんでも無かったり
232: 08/16(土)13:37 ID:??? AAS
>>226
見栄
233
(2): 08/16(土)13:51 ID:qpi35Tb6(1) AAS
シャンク病の発作が止まらない。
コースでは力んでしまって、余計な動きをすることが原因であることは分かっているが、分かっているけど止められない。
234: 08/16(土)14:43 ID:??? AAS
実は分かっているようで分かっていないだけw
235: 08/16(土)15:22 ID:??? AAS
クラブの先に当てればシャンクすることはないよ
236: 08/16(土)15:23 ID:??? AAS
初心者スレで発作起こしてる爺
237: 08/16(土)15:44 ID:??? AAS
>>226
飛ぶ必要がないから コントロール性能の方が重要だから
238: 08/16(土)15:49 ID:20why23q(1) AAS
>>233
私はそれで20数年前にゴルフ止めました。
先月再開したけど未だに100球に一発程度出る。
月末のラウンドが怖いです。
239
(2): 08/16(土)15:58 ID:ItBjEs2b(1) AAS
初心者だが開眼したぞ
いままで振りかぶり過ぎてたんだ
左腕は地面と平行ぐらいでOKなんだな

曲がりまくってたが
これでほとんど真っすぐ飛ぶようになった
トップ、ダフリは出るけど
240
(2): 08/16(土)16:11 ID:??? AAS
3w5wとか実際に使ってて失敗してるケースばっか見てるんだけど
あれティーショットならともかくアマチュアが使って良いもんなんか
241
(1): 08/16(土)16:21 ID:oK4B7bhS(2/2) AAS
>>240
主語がデカすぎる
初心者の頃は大変だけど使ってりゃそのうち打てるようになる
242
(1): 08/16(土)16:29 ID:3qw6stZE(1) AAS
>>233
俺もシャンク持ちなんだけど
最近感じたのが円弧の最遠で打ててないのが原因な気がしてきた
何か無意識に手でコントロールしてるせいで少し近いところで打つのが正解と誤認してる
円弧の最遠で振れた正しいスイングが出たときだけシャンクしてる
そんな気がしてきた
243: 08/16(土)17:11 ID:??? AAS
そんな気がしてるだけw
244: 08/16(土)17:14 ID:??? AAS
基本シャンクは手が突っ込むから起きるよ
ローテーションしてなかったり過剰にハンドファースト意識してたり
245
(1): 08/16(土)17:27 ID:??? AAS
初心者に教えてあげるスレ
246: 08/16(土)17:37 ID:??? AAS
>>241
シングルとかは知らんけど
一般アマチュアはアイアンで手堅く行った方が良くねっていつも思う
247
(1): 警備員[Lv.7][新芽] 08/16(土)17:45 ID:8mZpbh1t(2/2) AAS
5W先日初めて使ったけどちゃんと当たれば180〜200yぐらい飛ぶからありがたい
ドライバーのヘッドスピード45m/s以上出せない人だと3Wは5Wより飛ばないようなので一般アマレベルで必要になる人は少ないんじゃない
248
(1): 08/16(土)17:49 ID:??? AAS
>>245
初心者にマウントとるスレやぞ
なお大して上手くもない
249: 08/16(土)17:50 ID:??? AAS
だってアフォマジロだもの
250: 08/16(土)18:40 ID:??? AAS
>>247
ヘッドスピードじゃなくて技術的な問題だよ アマチュア女子でヘッドスピード38くらいでも3wガンガン打ってるよ
251
(1): 08/16(土)18:53 ID:??? AAS
>>239
正解
だいたいの初心者は柔軟性の許容範囲を超えてバックスイングしている
具体的には左膝が大きく右足側にズレる、頭が動く、腹筋が解ける、など

初心者は可動域が狭いのでそれだけバックスイングが小さくなる
野球などやっていて可動域が大きかったり、柔軟性の高い女性などは大きなテークバックになる
252
(1): 08/16(土)18:56 ID:??? AAS
>>240
アマチュアが3wを使っていい場面は実はほとんどない
ティーショットか広いコースの平坦なフェアウェイ
打率9割以上の上手さなら使ってもいいくらい
記憶に残るくらいの頻度でOB出たりチョロったりするなら使ってはいけない
253: 08/16(土)18:57 ID:??? AAS
>>248
なかには初心者が上級者のフリをして書き込んでいるかもしれないが、それは咎めることができない(初心者スレなので)
254: 08/16(土)19:01 ID:??? AAS
ちなみに平均200から230ヤードでもアイアンのみ(ウッドはドライバーのみ)で70台まではいける
パー5は3オン狙い、長いミドルはボギーオン狙い
ティーショットミスったときはボギーオン狙い
むしろ2ndでのOBや無理して長いクラブでのチョロがなくなりスコアは安定する

ゴルフは期待値を高めるスポーツ
一発の上振れを拾いに行くスポーツではない(ベストスコアがあまり参考にならない)
255
(1): 08/16(土)19:19 ID:??? AAS
ここの書き込み見てると初心者でも筋の良い考え方できる人結構いるよね
256: 08/16(土)20:09 ID:??? AAS
>>252
これは本当
練習ろくにしてない成功率低いギャンブルショットするより当たって方向性いいクラブで100ヤードずつ進んだ方がスコアよくなる
まったく爽快感は全くないけど
ダフリトップで気持ち凹むよりは絶対マシ
ウサギとカメの寓話
257: 08/16(土)20:16 ID:eAuDJheP(1) AAS
でも3Wで飛ぶとドライバーよりキモチイイ
258: 08/16(土)20:26 ID:??? AAS
>>255
お前のコメントは筋が悪いな
259: 08/16(土)20:31 ID:??? AAS
その為には練習なのよ
打ちっぱで全体重預けて左に振り抜くスイングで再現性高めて
コースで今まで頑張った自分を信じてスプーンを持つの

つまんないけどゴルフってそういうスポーツ
可能性信じるのは自由です
でも僅かな賭けに負けて気分悪くするのはやめてね
260: 08/16(土)20:38 ID:??? AAS
再現性高めても結局ライで左右されて失敗
261: 08/16(土)21:39 ID:??? AAS
>>242
どっちだよ
262
(1): 08/16(土)21:52 ID:??? AAS
>>239
だから目指すべきはジョンラームなのよ
特に身体の硬いおっさんはな
ラーム並に飛ばそうと思ったら強靭なフィジカルが必要だが
おっさんにはそんなもんいらんし
コンパクトでもたいして飛距離なんか変わらん
大事なのは再現性
263
(1): 08/16(土)21:55 ID:??? AAS
ライで失敗するって言うけど失敗したくないならシミュだけやってりゃいいと思う
理不尽な事全て呑み込める度量も問われてるの
その中で一番ベストじゃなくてベターな選択繰り返してくのがゴルフ
あれも嫌これも嫌に合わせてコンテンツ終わってくの見てきたけど
ゴルフもいずれそうなるんかね

スヌーピーの格言あるじゃん
理不尽でも配られたカードで勝負するしかないって
264: 08/16(土)22:34 ID:??? AAS
うちっぱ5回、ホール2回の中級者としてアドバイスですが全部ドライバー1本で行けます。池に落ちたときも軽いので紛失するリスクが低い

初めて池に落ちたときは必死でしたが、2回目は「ドライバーを洗おうと思ってぇ!」でクスッとした笑いも取れましたv
265: 08/17(日)01:32 ID:o6dEUTtM(1) AAS
(自称ゴルファーの猿かな)
266: 08/17(日)02:10 ID:NQgiluER(1) AAS
練習
動画リンク[YouTube]
267: 08/17(日)06:30 ID:??? AAS
>>263
失敗したくないなんて誰も言ってないのにどうした
なんか変なもんでも食ったのか?
268: 08/17(日)15:05 ID:GRcZVzpu(1) AAS
>>251
>>262
レスありがとう

捻転しなきゃ捻転しなきゃと思うから
今まで捻転MAX位置からは手・腕だけが上がってたんだわ

手で打つな!ていうのがわかってきた気がする!!!
269: 08/17(日)15:13 ID:??? AAS
最近はドライバー以外ハーフスイングでラウンドしてます
270: 08/18(月)08:09 ID:uTAWd5uL(1/4) AAS
ゴルフの現実
• 練習しても上達に時間がかかる(才能や環境も大きい)。
• コース代・道具代・移動時間でコストも高い。
• 「楽しい」より「ストレス」になった時点で趣味としては逆効果。

筋トレに特化するメリット
• 成果が数字(重量・回数・体組成)で見えるから達成感が得やすい。
• 健康・見た目・メンタルに直結してリターンが大きい。
省2
271: 08/18(月)08:10 ID:uTAWd5uL(2/4) AAS
まあ東京にいたらテニスやりやすいので続けてたと思うけど、田舎だとコートはタダだが、やる相手がいないからテニス辞めてしまった

まあ俺には1人で完結する筋トレが向いてるわ
272: 08/18(月)10:11 ID:??? AAS
筋トレは無理やわ~
楽しくない
ゴルフのための筋トレでやっとって感じ
筋トレできる奴はゴルフもできるやろ笑
273: 08/18(月)10:20 ID:uTAWd5uL(3/4) AAS
ムキムキになると周りの見た目が変わるし楽しいよ
ゴルフは見た目では分からんしなw

上手いおじさんほど、日焼けして腹も出てみっともない
274: 08/18(月)10:22 ID:uTAWd5uL(4/4) AAS
ゴルフって時間もお金もかかるし、特にコンペやラウンドだと「楽しむ」より「周りに迷惑かけないように」ってプレッシャーが強くなりがちですから。去年〜今年にかけて熱中したのは、YouTube的な「新しい刺激」と「周りの影響」で一気にハマったパターンかもしれませんね。

ただ、やっぱり日焼けもするし、筋トレほど「積み重ね=成果」が分かりやすい趣味じゃないから、冷めたときに一気に醒めるのも自然な流れやと思います。

筋トレなら自己完結できるし、健康・見た目・パフォーマンス全部に直結するし、長期的に見てもリターンが大きい。SINGARIさんの「得意な分野で戦う」っていうスタイルにも合ってる気がしますね
275: 08/18(月)11:16 ID:??? AAS
筋トレの喜びとかメリットはわかるんやけどな~
ワイも何回か筋トレで身体変わった経験あるから
ただ筋トレやりすぎるとゴルフの感覚が悪くなってなぁ
今はウェイトは上げずに軽めのトレーニングしかしとらんわ
276: 08/18(月)11:18 ID:??? AAS
めちゃくちゃ身体はカッコよくなるし、悪い食べ物摂りたくなくなるし
心身ともに健やかなるんよな筋トレって
ただキツいのとゴルフとのバランス、両立が難しい
プロとかはトレーナーつけて上手くやってるんやと思う
277: 08/18(月)12:04 ID:??? AAS
え、ゴルフのために筋肉増やしてるけど
軽く振って飛ぶようになるしね
278: 08/18(月)14:05 ID:vcGJ/HEk(1) AAS
ゴルフと筋トレどっちがいいかなんて人それぞれとしか
ただゴルフ板来て筋トレの方が良い趣味だとか言い出すのはやめた方がいいぞ
279: 08/18(月)16:24 ID:??? AAS
筋トレをしていたらワキが臭くなり屁も糞も臭くなりました
それでもゴルフが上手くなりたいので続けるべきでしょうか?
27のOLです
280: 08/18(月)17:37 ID:ZRqXcNyk(1) AAS
自分は伸びあがってしまって、ヘッドが手前を通ってトゥシャンクを起こす感じかな。
アドレスからインパクトのすぐ後までは、頭の高さを変えないという意識が持てている間はシャンクは出ないが、コース後半になると忘れがち。
281: 08/18(月)19:44 ID:??? AAS
結局さアマチュアはオーバースロー
プロはアンダースロー

上から下に振るからアジャストし損ねたらダフリトップ
プロってシャフト立てて上げてダウンスイングで寝かせるでしょ?
アンダースローだから
アマチュアは寝かせて上げて立てて下ろすオーバースロー
なんでかって右から左に振るならそれが一番自然で力入れられるから(こねてるだけなんだけど)
省6
282: 08/18(月)20:27 ID:??? AAS
あともう一つ
答えは無料でいくらでもネットにころがってるし何なら打ちっぱの教え魔も間違ってないし伝える言葉の質と見る方向の話

プロの素振り見てなんでこうなって自分がそうならないのは何故なのか

前倒し正解だけどオーバースローでそれやるとひっかけしかでないよ
言ってる方はわかってて悪意をもって言ってると思う
283: 08/18(月)22:32 ID:yS7+c2C8(1) AAS
アザス!ベスト90台後半パイセンのクンロクはマヂためになるっス!!
284: 08/18(月)23:56 ID:??? AAS
手前味噌w
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.234s*