パッティングストロークについて語れ (111レス)
1-

1
(3): sage 05/06(火)06:22 ID:??? AAS
パッティングストロークについて語るスレです

パタースレでストロークについての議論が白熱するので分離独立

煽り合い罵倒上等の殺伐とした空気の中、存分にオレ理論を展開して下さい
31: 05/21(水)22:31 ID:DAXO0SNK(2/2) AAS
>>30
設計自由度が高いかどうかって素材の話じゃない?
アイアンのシャフトだとカーボンはスチールよりも設計自由度が高いとかそういう話ではなくて?
32: 05/21(水)23:14 ID:??? AAS
2箇所曲げるとこがあるからシャフトとヘッドの関係を自由に設計できる
ダブルだと例えばシャフトの延長線はフェース表面の中央にしつつ
実際のヘッドとの接続はフェース後方のヒール側、しかも垂直に刺す事が可能
これがシングルだと位置関係は同じようにできても角度が垂直にできなかったりする

その結果性能がどうなるかは知らんけど
33: 05/22(木)00:29 ID:??? AAS
>>29
2回曲げるからシャフトの剛性はシングルより低い
なのでマイルドっての当たってるかもね
34: [age] 05/22(木)08:14 ID:??? AAS
シャフトって曲げる位置によって重心の位置(バランス)が変わるのは知らんかったわ
多少は変わると思っていたけど、トウヒールバランスとか極端に変えるのは無理だと思っていたわ
35
(1): 05/22(木)08:19 ID:??? AAS
結局こっちのスレで道具について語られてるってw
やっぱり分ける意味なかっただろ
36: 05/22(木)23:31 ID:??? AAS
精度を競う競技で例えばダーツとかビリヤードは肘メインで体固定なのに
パッティングは体メインってのが筋が悪い気がする
37: 05/22(木)23:45 ID:??? AAS
ライ角90度のセンターシャフトのパターでボール跨いで肘主体でパッティングしたら良いじゃん
ルール違反だけど
ルール違反じゃないなら肘主体でパッティングやっても誰も文句言わんよ
38: 05/23(金)20:57 ID:??? AAS
ルール違反なら良くないだろw
たった1行改行するだけなのにwwww
39
(1): 05/23(金)21:47 ID:X5gpuHi/(1) AAS
このスレって糞スレだから放置するんじゃなかったっけ?なんでこんなに盛り上がってんの?
40
(1): 05/23(金)22:06 ID:alaHYgdB(1/2) AAS
スレ立てた誰か一人が連投してるだけで盛り上がってないよ
41
(2): 05/23(金)22:07 ID:??? AAS
パッティングもギア効果でバックスピンを減らすのが良いみたいね
ヘッドを地面スレスレに走らせてヘッドの重心より上でヒットすると良いらしい
俺はダフリが怖いから芯くらいで打ってるけど
42: 05/23(金)22:28 ID:cQ0Kc044(1) AAS
>>40
別に盛り上がってないだろ
43: 05/23(金)22:53 ID:alaHYgdB(2/2) AAS
>>41
あ?
44
(1): 05/24(土)07:58 ID:??? AAS
>>35
>>39
わざわざチェックする人w
45: [age] 05/24(土)09:57 ID:??? AAS
>>41
>ヘッドを地面スレスレに走らせてヘッドの重心より上でヒットすると良いらしい
こういう理論はあまり聞いたことがないですね
トラスパターが女子プロの間で流行ったのも、トラス効果で芯を外してもぶれが少ないことと合わせて、トラスの形状で重心位置が高くなって転がりが良くなったせいもありますね
46
(1): 05/24(土)12:11 ID:??? AAS
>>44

この辺

外部リンク:www.lb-golf.comタイガーのパターの打球痕がすごい%E3%80%82/

外部リンク[html]:ameblo.jp
47: 05/24(土)12:14 ID:??? AAS
まぁ理屈的にも重心が高いとバックスピンが掛かる方向だから転がりには悪影響かと
48: [age] 05/24(土)12:23 ID:??? AAS
>>46
ピンタイプのパターは重心が高いので、構造上ややハンドファーストでインパクトして重心位置でインパクトするようになっている
つまり、パターの構造によって打点も変わってくるわけ
49: 05/28(水)08:12 ID:??? AAS
場違いじゃなきゃいいんだけど
ソール浮かして始動って良いね
真っ直ぐ引くのが楽だわ
50
(1): 05/29(木)12:44 ID:18DvbbYl(1) AAS
この糞スレは今後どうする?このままsageて存在無かったことにする?それとも>>1に感謝して有効に活用してく?
51: 05/29(木)18:37 ID:??? AAS
個人の好きなようにすればよいし、お前が仕切る話ではないぞ
52: 05/29(木)19:09 ID:FXSyarOY(1/2) AAS
【LAB、トルクレスパター】
トルクレスなので、自分が変なトルクを加えてしまうと、インパクトでフェースがスクエアにならない

【オデッセイ、トウアップパター】
トウアップなので、自分が変なトルクを加えてしまったとしても、インパクトでフェースがスクエアになろうとするトルクが働く

っていう解釈なんですけど、これって合ってますか?
多くのアマチュアはストロークで余計なトルクを与えてしまうので、トウアップパターの方が寛容性を得られやすいかも。
53: 05/29(木)19:13 ID:FXSyarOY(2/2) AAS
【LAB、トルクレスパター】
トルクレスなので、自分が変なトルクを加えてしまうと、インパクトでフェースがスクエアにならない

【オデッセイ、トウアップパター】
トウアップなので、自分が変なトルクを加えてしまったとしても、トウが上を向くようトルクが働くので、インパクトでフェースがスクエアになりやすくなる

すみません、このように訂正させて下さい。
54: 05/29(木)21:35 ID:??? AAS
>>50
お前がクソなんだよw
55: 05/31(土)12:15 ID:yorHWRq3(1) AAS
煽り合い止めようぜ
56: 06/01(日)21:36 ID:HoIoderC(1) AAS
スクエア2スクエアが6万、スタジオスタイルが8万
最近パターの価格高騰がヤバすぎて、従来高級パターブランドの位置付けにあったスコッティキャメロンの高級感が相対的に無くなってきた
57: 06/01(日)22:25 ID:??? AAS
高いパターが高性能ってわけでも無いのが難しいところ
車みたいにわかりやすい性能があればいいのにね
58: [age] 06/02(月)10:34 ID:??? AAS
俺はヘッドの大きさがボールの幅しかない練習用のパターを持っているけど、エースパターではショートパットを外して自信を無くさないため河川敷のグリーンコンディションの悪いコースで使用したらボコボコ入りまくった
流石に競技では馬鹿にされると思って使ってないが、河川敷だと入りまくる
まるで高性能でないパターでこれだけ入りまくると、高性能のパターの信頼性がなくなったわ
59: 06/02(月)18:55 ID:??? AAS
全米女子OP見てたけど上位にクロスハンドの選手が結構いた
やっぱり良いのかな
60: 06/02(月)19:15 ID:??? AAS
クロスハンドずっとやってるよ
ハマればめちゃくちゃ良い
デメリット挙げるとすればロングパットの距離感が壊滅的
だから使い分けもアリ
61: 06/02(月)19:24 ID:??? AAS
自分は右手がすぐに悪さするからクロスハンド一択だわ
それより今更だけど絞りを覚えて劇的に良くなった
62: 06/02(月)19:44 ID:??? AAS
クロスハンドで打てないストロークだと球がブレやすいからね
いいセットアップってクロスハンドだろうが片手だろうが打てるから
あえて制限することでいいストロークに逆説的につながったりする
練習だけでもやる価値はある
63: 06/02(月)20:06 ID:??? AAS
クロスハンドで正確に打とうとしたら肩の回転でストロークするしかないからな
64: 06/02(月)20:36 ID:??? AAS
片山晋呉流のクロスハンド、左手がチョップのようなやつ、あれは右手主導で打つとどこかに書いてあったな
65: 06/02(月)21:21 ID:bb6aLfdg(1) AAS
遠藤はまだ右手一本でパットしとるんかね
自分は右手でイメージ出してるからクロスハンドは合わなかった
66: [age] 06/02(月)21:41 ID:??? AAS
俺もクロスハンド歴20年
クロスハンドで距離感が合わない人は利き手でない左手主導で打っているからで、俺は利き手の右手で距離感を出している
67: 06/02(月)23:05 ID:??? AAS
お祈りグリップこそスタンダードとクロスハンドのいいトコどりで最強!?
68: [age] 06/03(火)06:43 ID:??? AAS
お祈りグリップは2サムグリップがやりやすいね
69: 06/05(木)15:11 ID:vo9JEUOn(1) AAS
大型マレットのセンターシャフト使ってる人ってゼロトルクパターに移行しないの?
ショートパットでかなり有効だと思うんだけど
70: 06/05(木)17:00 ID:??? AAS
ゼロトルクに移行したいけど、高いから手が出ないわ
しかし、ゼロトルクに移行しても入るのは最初だけでそのうちはいらなくなる予感がする
要するに魔法のパターなんてないと言うこと
71: [s] 06/05(木)17:02 ID:??? AAS
ちびっ子爺はクロスハンドはしにくいんだけどさ
72: 06/05(木)19:25 ID:??? AAS
シャフト32とかにしてライ角立てれば?
73: [age] 06/06(金)05:54 ID:??? AAS
シャフトを短くしたらなおさらやりにくくなりそう
しかし、クロスハンドもちびっこ爺だからやりにくいとかないわ
74: [w] 06/06(金)07:53 ID:??? AAS
手を持つ位置がヘッドに近くなりすぎるからロングパットがな
75: [age] 06/06(金)09:30 ID:??? AAS
ロングパットの距離感は右手で出せば問題ないですよ
クロスハンドはロングパットの距離感が合わないと言っている人はたぶん左手で距離感を出そうとするからですね
ゴミ箱にゴミを投げ入れる距離感は利き手の右手で出すでしょ
76: [s] 06/06(金)10:19 ID:??? AAS
ロングパで右手で距離感出すには握りからヘッドまでの長さがある程度ないと体がぶれやすいからな
77: [age] 06/06(金)10:55 ID:??? AAS
ロングパットはショット程体を動かす必要はないので、それほどぶれやすいとは思わない
しかし、ストロークの幅が大きくなるので多少はブレるが、これはパターを長くすれば良いと言うものでもない
78: [w] 06/06(金)11:32 ID:??? AAS
デメリットが増えるだけで短いメリットがあるわけでもなしちゅう感じやな
79: [age] 06/06(金)18:34 ID:??? AAS
ショットでも短いクラブが易しいように、パターも短い方が芯に当てやすい気もする
しかし、何事も適正な長さと言うものがある
80: 06/06(金)19:34 ID:??? AAS
つまり犯人は10代~20代、もしくは30代~40代、または50代以上の人物ってことですね??
81: [age] 06/07(土)06:33 ID:??? AAS
何の話やねん???
82: 06/19(木)07:01 ID:qcCqds3K(1) AAS
ゼロトルク=LABパター
トルクレス=スパイダーZT
トウアップ=スクエア2スクエア

こういうことか!!
83: 06/19(木)07:58 ID:??? AAS
なんでパッティングストロークのスレでパターの話をするんやねん
せっかくスレを分けた意味がないねん
84: [s] 06/20(金)08:06 ID:??? AAS
リズムなんだよリズム
85: 07/04(金)16:01 ID:bvCfyEFV(1/2) AAS
パター初心者です。ストロークの始動についてご教授ください。肩始動でストロークするのか、それともへそ始動で体幹でストロークするのかどちらでしょうか。
86
(1): 07/04(金)16:15 ID:??? AAS
パターを後ろに引こうと思って自然に動き出したトコが貴方にとっての正解
考えすぎると本番で固まるよ
87: 07/04(金)16:23 ID:bvCfyEFV(2/2) AAS
>>86
人によって異なるということでしょうか?
ちなみにあなたはどこ始動でストロークしてますか?
88: 07/04(金)17:31 ID:??? AAS
動かすトコは意識してない
手で引かないってことを意識してる
89: 07/07(月)23:46 ID:??? AAS
右手のひらを引くイメージ
ちょっとスナップを入れるため右手は甲側に少し折る
インパクトでそれを戻す
それだけでストロークは終わる。フォローは考えない
90: 07/07(月)23:56 ID:W8IuComI(1) AAS
パットで手首使うんか
まあパットに型なし言うから人によるか
91
(1): 07/08(火)19:32 ID:??? AAS
グリップエンドを左に向けて始動する方法もあるね
ヘッドは右に上がっていく
ダウンはグリップエンドを右に、ヘッドは左に

菜の花や月は東に日は西にって感じで
92: [age] 08/10(日)19:04 ID:??? AAS
>>91
初めて聞く話で興味を持ちましたが、それで入っていますか???
また、グリップを左に向けて始動はフォワードプレスとは違いますか?
93: 08/10(日)22:05 ID:??? AAS
問題なく使えるストロークです。少ない力でよく転がる
フォワードプレスとはちがいますね
94: [age] 08/11(月)05:24 ID:??? AAS
グリップの動きは小さくヘッドが大きく動く
つまり手首を使うと言うことですね
95: 08/11(月)11:51 ID:??? AAS
そう、手首は使うけれどタップ式ではない
飛球線というレールをなぞるようにグリップが左、右と動いていく
96: [s] 08/11(月)21:01 ID:??? AAS
ヒント
左手主導
97: 08/12(火)11:59 ID:??? AAS
グリップエンドを左→右と動かすのに違和感あるのなら、グリップ平行移動もありかな
飛球線をなぞるように、平行に
98
(1): 08/12(火)21:48 ID:??? AAS
話は変わるけれど…
ショートパットは強めにヒットする方がいいという
タップ気味にパチンと打つ
すると引っかけになり、左へ抜けていく
1.5mを80cmほどオーバーし、イヤな返しが残る
じゃあ弱く打てば、と思うが、すると弱々しく右へ切れていく
99: 08/12(火)23:18 ID:TggWEfj5(1) AAS
ショートパットはヘッドをピンに向かって出していけばOKや
100: 08/13(水)08:02 ID:??? AAS
常に引っかけるなら、その分右に構えてわざと引っかければ?
お先にくらいの距離ならいつもそうやって打ってる
101: 08/13(水)08:43 ID:??? AAS
99-100
それだ!
今度やってみますわ
あと気づいたのが、アドレスで右肩が出ていてカット軌道になっていた
ちょっとクローズスタンスにし、右足も右肩も引っ込めると良くなったかも
パターマットでの練習では
102: [age] 08/13(水)09:43 ID:??? AAS
>>98
80cmオーバーは嫌な距離ですので、40〜50cmオーバーぐらいで納めたいものですね
103: [s] 08/13(水)11:30 ID:??? AAS
おまいらより始めたばかりのOLの方がスッキリうまいでー
104: 08/13(水)11:39 ID:??? AAS
始めたばかりの人は雑念邪念がないから、かえって上手くいくかもね
105: 08/13(水)13:18 ID:??? AAS
ショートパットで強めに打つと引っかけ
で悩んでいたけど、ボール位置を右足寄りにして少しは改善した、と思う。パターマットの上では

右足かかと線上でもなんとか打ててモノになる
実際の芝ではどうなるかわからないけれど…
106: 08/13(水)14:19 ID:??? AAS
引っ掛けるならグリップ見直したら?
エスパーだと右手がフォローで被ってるんだと
107: 08/13(水)14:22 ID:??? AAS
ちょっと試してみる
ショートパットだけ握り方を違うものにするのもアリかな
108: 08/13(水)16:47 ID:??? AAS
グリップは例えばクロスハンドにすればまず引っ掛けは無くなるけど
ボールの位置変えたら改善したってのも少し引っかかるね
普段の位置にボール置いてアドレス取って
一度誰かに外から見てもらった方がいいかも
構えが間違ってるとどうにもならないけど自分だと中々気付けない
109: 08/13(水)17:29 ID:??? AAS
ボール位置がどんどん右足寄りになっていく…
すると今度はプッシュに悩むようになるだろうなあ
110: 08/13(水)17:35 ID:??? AAS
強めに入れようとしてストロークの開閉が大きくなってるのかもね
111: 08/13(水)20:51 ID:??? AAS
そうかも。開閉少なめで、パチンとヒット。スネデカーのようなスタイルを目指すか、
もしくはショートパットは強気じゃなく、流し入れる方式にするか…このふたつですね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.473s*