【泥鰌】ドジョウ総合スレ 5匹目【どじょう】 (142レス)
1-

1
(3): 2017/10/08(日)00:43 ID:??? AAS
アジメドジョウ (Niwaella delicata)
イシドジョウ(Cobitis takatsuensis)
シマドジョウ (Cobitis biwae)
スジシマドジョウ (Cobitis sp.)
ヤマトシマドジョウ (Cobitis matsubarae)
フクドジョウ(Noemacheilus barbatulus toni)
ドジョウ (Misgurnus anguillicaudatus)
省23
62: 2018/08/11(土)17:41 ID:??? AAS
カラドジョウかわいいから問題ないな
63
(1): 2018/08/13(月)12:11 ID:??? AAS
>>60
ろ過方法詳しくありがとうございました
凄くためになります底面ろ過でやってみます!
先日無事帰省に連れてきました メダカを飼育している叔父が赤玉土をくれて水槽にいれましたがこれでも大丈夫でしょうか?水草とメダカも数匹もらい入れてみました
64
(1): 2018/08/17(金)12:29 ID:??? AAS
>>63
赤玉土でもいいけど、崩れたら交換です
65: 2018/08/18(土)15:01 ID:??? AAS
>>64
分かりました 今日水換えしたらだいぶ砂になって流れてしまったので追加します
66: 2018/08/31(金)13:22 ID:??? AAS
>>49
どうでした?
採れましたか?
67
(1): 2018/09/11(火)22:09 ID:yI2KKpe7(1) AAS
皆さん、こんばんわ。はじめまして。
ベランダビオトープやってます。ヒドジョウ、マドジョウ、シマドジョウを育てています。
なかなか難しくて四苦八苦しています。

外部リンク:tora15433.com
68: 2018/09/22(土)03:01 ID:??? AAS
>>67
は糞業者なので踏まないように注意!
69: 2018/10/24(水)20:53 ID:??? AAS
悪客悪客は止めて、なりきり設定で自演する事にしたらしいw

25 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2018/10/24(水) 12:59:14.71 ID:3IR1fJP1 [1/2]
朝配達して夜にまた入庫したから持ってってやったら「なんでまとめて持ってこないんだ!」って言われたお

もうねアホかと お前は何で注文したんだと 携帯だかパソコンだか分からんがそんくらい自分で調べろよと それが出来ないならネット通販するんじゃねぇ

26 名前:国道774号線[] 投稿日:2018/10/24(水) 14:35:52.29 ID:V6MuGOgF
お疲れ様ですね
バカな客が多いので苦労するでしょうが、頑張ってください
省15
70
(1): 2018/11/07(水)13:05 ID:9YWN0U7f(1) AAS
ドジョウさんは基本は単体飼育ですか。
混永は避けるべき。
71: 2018/11/07(水)19:22 ID:??? AAS
>>70
常識の範囲内なら混泳余裕だよ
餌取り下手なやつは多少サポートしたほうがいいけど
72: 2018/11/08(木)11:53 ID:lTq7fbRj(1) AAS
了解しました
73: 2018/11/09(金)21:14 ID:luEmbNAm(1) AAS
世界教師マYトレーヤが現れる前兆である星のようにみえるUFOの目撃が世界規模で急増しつつあります
74: 2018/11/10(土)17:27 ID:TZ4WpL0A(1) AAS

それがどないしたんだ
75: 2018/11/12(月)13:09 ID:pdqKKKX2(1) AAS
ドジョウも鯰もかわいい。
鯰のほうがデカイから面白い
76: 2019/01/22(火)12:06 ID:??? AAS
うちの水槽のマドさんはタンクメイトの中で最大の力持ちなので
たまに沈めてあるシェルターを根こそぎ跳ね上げて困るけど
普段は極めて温厚(´・ω・`)
77
(1): 2019/04/30(火)22:05 ID:??? AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
78: 2019/05/20(月)22:32 ID:??? AAS
>>77
かわいい
名前付けてる?
79: 2019/07/09(火)21:56 ID:??? AAS
シュールw
80: 2019/09/04(水)17:15 ID:5OEqxuOU(1) AAS
スジシマが10年以上いるけど食欲旺盛。
柄が日本刀の波紋みたいに楽しめる。
背がキリン柄、次に濃い線、薄い線、濃い線。
ペットショップで買ってきたチビちゃん2匹投入。
NHKのおかあさんといっしょの子供みたいに全く干渉しないでおのおの過ごしてて、
たまに重なってたりしてても無関心で。
マグロや白身魚もすり身にしてあげると喜んで食べている。
81
(1): 2019/09/10(火)15:01 ID:??? AAS
メダカ飼育約半年ですが、混泳させた場合にメダカの卵って食べますか?
今の水槽は、ソイル無し・ヒメタニシとカワニナが苔取り要員です
82
(1): 2019/09/10(火)19:18 ID:??? AAS
食わない
83: 81 2019/09/10(火)20:24 ID:??? AAS
>>82
有難う御座います
ってことは混泳も大丈夫ですね
ドジョウ入れてから結構暴れるので、心配してました
84
(1): 2019/11/07(木)19:20 ID:??? AAS
タンゴスジシマドジョウのいる川を教えてください
85
(1): 2019/11/07(木)20:51 ID:??? AAS
>>84
良く馬鹿とか、考えてモノを言いなさいって言われるだろ?
86
(1): 2019/11/08(金)12:01 ID:??? AAS
>>85
いや全く逆で頭いいとか天才とかよく言われます
1A類とは思わなかったのですみません
でも・・微妙・・外・・ゲホンゲホン
87: 2019/11/08(金)14:49 ID:??? AAS
>>86
はいはい、天才先生お部屋に戻りましょうねえ〜
88: 2019/11/26(火)00:48 ID:??? AAS
スジシマの10cmの採れた
スジシマって小さいイメージあるので10cmって大型種?
89
(1): 2019/11/26(火)01:52 ID:??? AAS
小型でも10cmになる
模様とかで見分けた方が良いよ
スジシマドジョウは型が多いので自分の県で生息してるか確認してから調べな
90: 2019/11/26(火)02:24 ID:??? AAS
>>89
持ち帰りしなかったので模様では分かりません
分布で調べてみようと思います
アドバイスありがとう
91
(1): 2019/11/26(火)10:41 ID:??? AAS
ドジョウの全長の最大はどれぐらい?
図鑑では13cmと書いてあった。
92: 2019/11/26(火)13:25 ID:??? AAS
図鑑はある程度大型で載せてるよ……多分
俺は少なくともマドの15CM捕ったことある
田んぼ脇で捕れてかなり驚いた
93: 2019/11/26(火)15:18 ID:??? AAS
>>91
自分は最大で17センチのドジョウ採った
場所は小さい用水路で泥地の場所
周りは田んぼがある所で栄養素も高いのか大きいサイズが採れた
数年前から田んぼ辞めて売土地にしてしまう場所が増えるに伴って何故か大きいサイズも採れなくなってる
やはり環境も重要なのかねぇ
94: 2019/11/26(火)16:16 ID:??? AAS
大き差云々はともかく棲み分けはあるね
うちのとこは下流域の泥地はマドジョウ中流域の泥地・砂地はシマドジョウ・スジシマドジョウ中流域〜上流域の砂地はイシドジョウとかな
割合的にこんな感じで多く採れる
95: 2019/11/26(火)19:14 ID:??? AAS
俺んとこはマドシマはどこでも取れる。
ホトケだけは流れが速く深い場所で取れる。
温度差で取れる魚が変わってるような気が‥‥。
96: 2019/11/26(火)22:20 ID:??? AAS
そろそろシマドの冬眠時期
砂の上に出てるの少なくなってきた
水槽だから横から砂の中の冬眠中が覗けたりするw
97
(1): 2019/11/27(水)01:34 ID:??? AAS
少し前にTVで島根県安来市のドジョウやってた
何でも全長が25cm以上のドジョウを通称オロチと呼ぶのだとか
どじょうセンターで稀に入荷し普通サイズ同様100g540円で買う事も出来るみたいで、その時の最大は27cmで3尾で1080円!!幻のオロチが意外と安価
その後、ドジョウ(オロチ)を近くのドジョウ専門店どじょう亭で巨大ドジョウの蒲焼きにして食してた
普通のマドジョウが25や30cmいくのにも驚いた
98: 2019/11/27(水)04:18 ID:??? AAS
カラドジョウ混ざっとるやろ
99: 2020/01/02(木)00:15 ID:??? AAS
ドジョウって寒さに弱い?
砂利で潜れないからか時々エラも動かさないで死んだように固まってる
100: 2020/02/14(金)13:20 ID:??? AAS
>>97
島根ではないが俺もマドの25cm採ったことある
田んぼ横の用水路で栄養素多そうな場所
水草から半分はみ出してたのでウナギだと思って採ったらドジョウ
近くの水族館に知り合いが働いてるのでツテで見てもらったらマドだと言われ、ここまで大きいのは珍しいので寄贈をお願いされたが俺も実家の池で飼うつもりだったので断った
今でも実家の池で時たま姿を確認出来る
大概、岩の隙間や水に入らないと行けない奥の方にいたりする
101: 2020/03/03(火)01:19 ID:??? AAS
釣り餌がこんなに立派に
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
102
(1): 2020/03/07(土)22:27 ID:??? AAS
色変個体とかショートボディってどれくらいの確率で出現するんだろ。
1匹だけ自分で採ったシマドジョウのショートボディ飼ってるけど、もっともっと欲しい。
103: 2020/03/08(日)02:07 ID:??? AAS
>>102
シマドのショーとボディ見たい!
104: 2020/03/15(日)08:22 ID:??? AAS
ドジョウのいる水路といない水路の見分け方がわからん。ドジョウ採取は泥の仕分けが大変だからハズレ水路だったときのガッカリ度が高いんだよな。
105: 2020/03/22(日)11:09 ID:??? AAS
養殖してる人いる?
106: 2020/03/29(日)16:27 ID:??? AAS
ドジョウってすぐ自殺するよね
107: 2020/03/30(月)21:25 ID:??? AAS
飛び出し事故のこと?
108: 2020/04/19(日)19:35 ID:7ItXyLQ3(1) AAS
ザ!鉄腕!DASH!!!!★2
109: 2020/05/10(日)01:49 ID:??? AAS
うちのマドジョウすぐ死んだふりするんだけど普通?
110: 2020/05/14(木)01:11 ID:??? AAS
心が病んでいるのです。
111: [asge] 2020/05/19(火)13:53 ID:??? AAS
もう川にドジョウ出てきてるかな?
そろそろ水槽に入れるドジョウを採りに行きたい。
112: 2020/05/19(火)19:13 ID:??? AAS
先々週には川にも用水路にも居た@神奈川海から5キロ
どじょうにとれる時期とかあるんだ
113: 2020/05/20(水)18:17 ID:??? AAS
田んぼで捕獲した
114: 2020/05/29(金)20:44 ID:??? AAS
今年こそはスジとシマを採るぞ
毎年行く川ではマドしか採れたことないので今年は新ポイントも探さないといかんかな?
たまに自分とこの情報載ってないかと期待して見てしまうw
115
(2): 2020/06/16(火)09:22 ID:??? AAS
三十路の大人1人が虫取り網持ちながら徒歩で用水路救ってたらやばい?
116: 2020/06/17(水)00:07 ID:??? AAS
>>115
五十路の俺でも平気だからOK
117: 2020/07/05(日)09:11 ID:??? AAS
>>115
魚獲り網なら大丈夫じゃないかな
118: 2020/08/04(火)05:24 ID:??? AAS
>>629
ドジョウとエビ(正式な種別解からないんだけども用水路とか池なんかで
アミでガサると採れるエビ。透明な透き通った2センチくらいの体長)って
混泳しても大丈夫でしょうか?
119: 2020/08/04(火)05:26 ID:??? AAS
>>629 ←は間違いですので無視しちゃって下さい
120
(1): 2020/08/05(水)22:03 ID:??? AAS
スジエビだろうからドジョウは捕食される可能性がある

ミナミヌマエビやヤマトヌマエビなら混泳可能
121: 2020/08/06(木)19:39 ID:??? AAS
>>120
ありがとうございます。色々見てみるとミナミ・ヤマトでは無さそう。
ですがただのヌマエビかスジエビかの区別が困難。
なのでエビには可哀そうですがドジョウとは別環境にて飼育します。
122
(1): 2020/09/22(火)14:12 ID:??? AAS
脱走させないためにはどうすればいい?
123: 2020/09/24(木)05:35 ID:??? AAS
・水位を10cm下げる
・洗濯ネットを切って蓋の代わりにして髪ゴム等でとめる
・鉢底ネットと結束バンドで隙間のない蓋を作る

すきなのどうぞ
124: 2020/10/11(日)08:36 ID:??? AAS
>>122
諦める
125: 2020/10/21(水)18:57 ID:??? AAS
外で飼ってるメダカ水槽に入れたいんだけど飼うならフィルター必須だよね?
126: 2020/10/23(金)19:47 ID:??? AAS
水量と水面の広さと数によるだろ。
127: 2021/03/26(金)22:23 ID:X/GEuznO(1) AAS
ドウジヨつて
128: 2021/03/30(火)03:30 ID:??? AAS
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
省3
129
(1): 2021/05/20(木)20:03 ID:??? AAS
外でデカいタライみたいな容器でどじょうを飼っていたが本日全滅
前も同じことがあった
大雨が降ると全滅するようだ
音がストレスになってしまうのだろうか?
自然界でもそのくらいのことはあると思うのだが、、、
どじょうを飼う自信がなくなったよ
130: 2021/05/21(金)15:25 ID:??? AAS
それは残念
アクアリウム板のドジョウスレは割と活発だぞ
131: 2021/05/27(木)22:04 ID:??? AAS
水温の急変とかには意外と弱い気がする。
泥に潜ってやり過ごせなかったらダメなのかも。
132: 2021/05/29(土)02:28 ID:??? AAS
>>129
そりゃタライの外に流れ出ちゃえば死ぬベ
馬鹿なのかな
133: 2021/07/11(日)22:30 ID:??? AAS
2年連続でホトケの繁殖成功した。去年は20匹くらいだったけど今年は一匹ぽい。
水替えなしから週一換水にしてプランクトン減ってでかくなる前に親に食われたみたい
去年と違う親で違う水槽。
134: 2021/07/12(月)23:27 ID:??? AAS
すごい
135: 2021/07/24(土)22:49 ID:??? AAS
ホトケ100匹くらい、タナゴ100匹くらい飼ってるんだけど、換水を不定期から
週一に3月くらいからしたら死亡がゼロ。玄関前の高温水槽でもホトケは無事。
不定期の時は大量死とかしばしばあって可哀想なことした
136: 2021/07/26(月)21:09 ID:Dp6B7CSV(1) AAS
お前ら和歌山出身の下村拓郎様(35歳、元自衛官)の素晴らしい人格と才能の凄さに気づいていないのか!
137: 名無しはドジョウを食ったことがある 2023/09/27(水)07:31 ID:??? AAS
子供のころドジョウ汁(味噌汁にいれたもの)
大人になって柳川なべ
べつに、うまいもんじゃなかったね
138: 2023/12/12(火)19:34 ID:??? AAS
夏に捕ってきたドジョウ3匹が
この1ヶ月の間に全部脱走死した
蓋は適当だったけど
そんなに飛ぶとは思わなかった
139: 2023/12/13(水)19:39 ID:??? AAS
脱走しても結構生きてたりするけどね。
どれくらいで発見できるかによるが
140: 2024/06/16(日)18:14 ID:??? AAS
当方東北住みだけど、ガサガサした時のフクドジョウの移入っぷりがやばい
シマドもマドももう全然いない
誰か問題にしてないのかな
141: 05/12(月)11:48 ID:OgUPuqOc(1) AAS
スジシマドジョウがペラペラに細くて育たず心配です
冷凍赤虫、冷凍ミジンコ、その他複数の餌を混ぜたりローテーション
食欲がない感じで口の前に餌があっても興味を示さない
あまり泳がず動かず、他のドジョウがぶつかってきて驚いて別の場所に移動する程度
餌の取り合いにはなっていませんが、大きなドジョウ達とは別の水槽に隔離した方がいいでしょうか?
142: 06/30(月)17:12 ID:KJogry0Z(1) AAS
【帯状疱疹】 ワ  ク  チ  ン 【心臓疾患】
2chスレ:body
BEアイコン:259sa.png
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.591s*