【地味】 淡水二枚貝を飼う!! 3匹目【根暗】 (744レス)
【地味】 淡水二枚貝を飼う!! 3匹目【根暗】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/03/26(水) 12:48:27.56 ID:izqDAIoZ 前スレが981で落ちてたので立てました タナゴ飼育には欠かさない地味で飼育困難な淡水二枚貝。単独飼育もまた難しい。 カラス、イシ、ドブ、イケチョウ、シジミ・・・などなど、 飼育方法や餌、水、など 語りましょう!! レスは“age”でお願いします。 前スレ 【地味】 淡水二枚貝を飼う!! 2 【根暗】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1236748921/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/1
664: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2019/09/25(水) 17:55:22.46 ID:VXeM0dT8 二枚貝の飼育を始めます。 屋外に120リットルのプラ舟、上部濾過(60センチ用、濾過材はミネラルサンドのみ)で珪藻培養中、底砂10センチ、にイシガイを15個投入で飼育中なんだがボウフラが沸いて大変(笑) ボウフラ対策で日本淡水魚で何か入れようと思ってるんだが何か無いかな? あとドジョウとかカマツカの底物とかも入れた方が良いの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/664
665: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/09/25(水) 20:40:27.62 ID:??? >>664 メダカで十分 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/665
666: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/09/25(水) 20:45:21.34 ID:??? >>665 追加訂正 ボウフラ対策はメダカで十分、底掃除はドジョウがよし、 こいつは環境が合えば十年以上生きる。うちのマドジョウは10年 シマドジョウは15年生きてる。カマツカは酸欠に極端に弱い、 水槽飼育じゃすぐ死ぬ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/666
667: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2019/09/25(水) 21:11:45.57 ID:x0md4XYe ボウフラはメダカでいいが 低床はなんだ?それによって勧めるのも変わる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/667
668: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2019/09/25(水) 21:20:12.76 ID:tOp2mJys >>666 >>667 ありがとうございます。 メダカとドジョウですね、成る程。 低床?砂利の種類って事ですかね?だったらコリドラス用のパールサンドって名前だったかな?を使ってます。田砂にしたかったんだけど必要数確保出来なかったw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/668
669: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2019/09/25(水) 21:39:50.23 ID:x0md4XYe ならマドジョウでいいね 飛び出し注意だけどいい具合に耕してくれるよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/669
670: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/10/24(木) 02:38:48.39 ID:??? 新しくドブガイ生息地見つけた 少しガサってみたが生息数が少ないのか余り採れなったので持ち帰るの止めといた ばんばん採れる場所なら数個ぐらいは持ち帰りしても良いとは思うが20m範囲で4個だけというのはな そこまで少ないと死なせた時の責任取れないよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/670
671: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/11/02(土) 18:46:29.37 ID:??? https://i.imgur.com/CbQZVNB.jpg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/671
672: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/11/05(火) 19:47:34.12 ID:??? >>671 グロ注意 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/672
673: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/11/15(金) 14:20:42.48 ID:??? 春先に購入したカワシンジュが今年は夏半ばまでしか保たなかった 例年なら30個いれば2個ぐらいは年を越せるのに… 今年はそれだけ暑かったということか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/673
674: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/12/07(土) 00:12:21.62 ID:??? >>670 そういうとこの二枚貝取るとタナゴが激減する わんさか取れる場所でもない限り持ち帰るべきではない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/674
675: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2019/12/08(日) 22:37:05.36 ID:CDPUmUt4 【色川高志の激白=東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青と103号室】 ●宇野壽倫(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202) ※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/盗聴盗撮嫌がらせつきまとい犯罪者の宇野壽倫は低学歴で人間性が醜いだけでなく 今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である/猛烈に口が臭い ドブ臭がする/自分の口の臭さで ゲロを吐いてしまったことがある ※無職である 近所の手前昼間は出かけているふりをしているが実際は部屋の中で息を潜めておとなしくしている そして夕方頃に仕事から帰ってきたふりをして活動し始めているが一日中部屋の中にこもっていることはバレている 盗聴盗撮嫌がらせつきまとい犯罪者であると同時に生活保護の不正受給犯罪者でもある ※盗聴盗撮嫌がらせつきまとい犯罪者で生活保護費不正受給犯罪者の醜悪黒豚醜男・宇野壽倫の逮捕を警察に要請する必要がある 【宇野壽倫の住所:東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青と202号室】 【通報先】 ◎亀有警察署 ? 03(3607)0110 ◎葛飾区福祉事務所(西生活課) ?03(3695)1111 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/675
676: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/12/27(金) 21:27:17.37 ID:??? 今年の秋に二枚貝の新しいポイント見つけた 来年暖かくなってから生息数やタナゴの有無を確認したい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/676
677: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/12/27(金) 23:39:47.53 ID:??? 某水族館で、採取した二枚貝を飼育してたらタイバラの産卵がされていて 大変な事になったという話を職員から聞いた。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/677
678: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2020/03/29(日) 00:40:12.47 ID:??? 近所にある水族館も付近の河川から採集すると言ってたし割とあるのでは? ただ繁殖を行っているならヤバい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/678
679: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2020/04/04(土) 21:33:33.59 ID:??? >>677 それがあるからヤフオクとかで買うのが怖いわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/679
680: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2020/04/11(土) 17:26:33.52 ID:nKcVohWm イケチョウガイを飼育してみたいんだが、どっか販売してる店知らないだろうか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/680
681: 名無しさん@お魚いっぱい。 [asge] 2020/04/16(木) 18:50:08.03 ID:??? アクアフィールドというとこで販売してるぞ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/681
682: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2020/04/17(金) 07:12:13.81 ID:gvDdBUXS >>681 確認して来ました! めっちゃ高いwwwwww こんなに高級な貝だったのか(笑) 興味本位で買うレベルでは無いな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/682
683: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2020/04/17(金) 08:26:07.89 ID:Y9ndkRfu カメラの極楽堂は高く買うな 山本太郎が嫌い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/683
684: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2020/04/17(金) 21:52:11.46 ID:??? >>682 霞ヶ浦で拾えるらしいぞ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/684
685: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2020/04/18(土) 08:07:41.94 ID:TJedOC9t 確かにイケチョウガイ売ってるの見たこと無いよな。 需要ありそうだし霞ヶ浦で捕獲した貝をヤフオクか何かで捌けばいけるかも知れん(笑) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/685
686: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2020/04/18(土) 17:47:33.88 ID:??? いけちょー http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/686
687: 名無しさん@お魚いっぱい。 [age] 2020/04/20(月) 23:34:17.41 ID:??? 名前的には川真珠貝が好き ただ暑さに弱すぎて一年保たないからタナゴ繁殖用でも使い捨てに… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/687
688: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2020/04/25(土) 21:59:05.03 ID:rmSvwKHW 今まで屋外で120リットルプラ舟×4(上部フィルター+投げ込みスポンジフィルター)でタナゴメインで飼育していたが、徐々に二枚貝に愛着が湧いてしまい今日から二枚貝メインに切り替え、上部フィルターに珊瑚石とリングろ材だけにして珪藻連続培養方式に切り替えた。 ヤフオクで珪藻培養キットも購入したし準備は万全(笑) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/688
689: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2020/05/17(日) 18:38:51.92 ID:sZoc9hXr 日本農産工業から販売されてる二枚貝飼料M-1って誰か使った人居るかな? 淡水二枚貝にも有効なんだろうか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/689
690: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2020/05/24(日) 14:41:15.06 ID:qmJ7Al6P 大事に飼育してたヌマガイ2匹(15センチ)が逝ってしまわれた(/_;) 1年頑張ったのに本当に申し訳ないwww http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/690
691: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2020/05/30(土) 08:09:16.67 ID:??? それは残念やね 貝は弱ってるか分からんし例え分かったとしても手遅れの場合が多い 俺も異変感じて近くの池に逃がしたら数日後には口開けて亡くなってた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/691
692: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2020/05/30(土) 10:40:39.87 ID:??? 井戸水掛け流しの池でカワシンジュガイ育ててるけど 多少大きな石で囲うくらいだと普通に登ってくるな 高水温に弱い以外は普通にパワフルな生態してるわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/692
693: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2020/06/08(月) 16:43:59.36 ID:XkhnB2lQ そろそろカワシンジュガイが厳しいからイシガイとってきたわ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/693
694: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2020/06/21(日) 18:13:52.11 ID:??? 駄目だ… 暑さのせいでドブ貝が口開けてだらんとしだした… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/694
695: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2020/06/26(金) 21:56:41.10 ID:??? それは弱り切ってる最終段階だぞ そうなると助かる確率はほぼ無い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/695
696: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2020/07/31(金) 18:59:57.58 ID:W9+uKmer 二枚貝が夏の暑さを乗り切るには、どうすればよいですかね? みなさんの工夫を教えてください‼ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/696
697: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2020/08/02(日) 14:09:09.20 ID:??? 半年以上飼ってるしじみが自ら砂の上に姿を現したんだけどこいつ大丈夫なんだろうか 今まで砂の上からなんて見えても口くらいしか見せなかったのに http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/697
698: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2020/08/10(月) 18:41:09.96 ID:??? この暑さで次々に砂から這い出てくる 弱ったやつから口開けてく http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/698
699: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2020/08/11(火) 19:43:33.81 ID:??? しじみ1匹死んどった(´;ω;`) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/699
700: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2020/08/12(水) 21:02:01.51 ID:??? >>697 温度管理してるか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/700
701: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2020/08/12(水) 22:33:59.18 ID:??? >>700 しとらん。温度計もない。ついでにもう1匹死んだ 風当てたりするんかね もしくは冷やしたペットボトルを水槽の周りに置いたり 20cmキューブ水槽だからたぶん水温変わりやすいと思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/701
702: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2020/08/22(土) 20:45:44.38 ID:tSc0BuZo 二枚貝飼ってるのに井戸掘らないやつは甘え 100万ありゃあできるのになんでやらんのか それで二枚貝が死ににくくなるなら良いだろ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/702
703: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2020/08/22(土) 21:17:49.28 ID:??? >>702 井戸水に珪藻あんの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/703
704: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2020/08/23(日) 04:56:47.44 ID:??? ちゃんと温度計とファン取り付けた これで最後の1匹は夏を乗り切ってくれると信じたい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/704
705: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2020/09/16(水) 11:29:46.33 ID:o1zdCQI5 この夏で大事にしてたマツカサガイがお亡くなりになってしまった(;_;) なのにカワシンジュガイが一匹も亡くならず元気に底砂をウロウロしてるのは何故wwww http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/705
706: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2020/09/26(土) 01:05:41.59 ID:??? 多分、砂とか水質が合ってないので移動してるのでは? 余り移動し過ぎも良くはないんですよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/706
707: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2020/10/03(土) 07:13:57.26 ID:??? 五年前に簡易ビオトープにしてたブラ舟片づけたらマシジミが二十匹ほどでてきた。設置したときは三匹しか入れて無かったのに。 卵胎生だから条件さえ合えば勝手に増えるもんなんだなこいつら。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/707
708: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2020/10/13(火) 09:09:38.83 ID:??? シジミは、すぐに大きくなるんですね 他の二枚貝は十年単位で大きくなりタナゴの産卵場所が乱獲で減るとか書いてあった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/708
709: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2020/10/16(金) 17:15:33.29 ID:??? だからな、イシガイやドブガイといったタナゴ産卵用の二枚貝は捕れても持ち帰らないでほしいわけ 毎年川で見ているタナゴも楽しめなくなってしまう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/709
710: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2020/11/02(月) 20:22:09.72 ID:??? そういう貝って自然で見つけたことないわ〜 たぶん見つけたら興奮して沢山持ち帰ってしまいたくなると思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/710
711: 名無しさん@お魚いっぱい。 [saga] 2020/11/15(日) 19:01:03.91 ID:??? ヤフオクで売られている北海道産のカワシンジュガイの大半というか全部偽物なんだってね。 とあるタナゴ歴数十年の人が言ってた。抗議の電話をしても「儲かるから」という理由で止めないんだって。 話は変わるけどとある大型タナゴを買ったら3日目の朝見たら全滅してた(´;ω;`) 何故だかサッパリ分からん。 前の晩はカワシンジュガイを入れ、それでは小さいと言われ10?クラスのドブガイを入れたら全滅。 ドブガイが犯人か?? とりあえずお陀仏になったタナゴは冷凍してナミゲンの餌にでもするか。。。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/711
712: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2020/11/15(日) 20:02:45.90 ID:??? >>711 そうなの?いつも買ってるけど元気でいいと思うけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/712
713: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2020/11/23(月) 18:26:01.43 ID:??? >>712 あまり詳しくは覚えてないけど その人が試しにその人のカワシンジュガイで飼育したら稚魚か貝が全滅したらしい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/713
714: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2020/11/23(月) 23:46:50.85 ID:OyLzbEZg >>711 カワシンジュガイならどこ産でもいいけどな。大事なのは採取してすぐの元気な個体かどうかじゃない? 北海道産だからって値打ちが上がるわけじゃないと思うし、北海道産って虚偽する必要もないと思うけど。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/714
715: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2020/11/26(木) 21:14:09.20 ID:??? ヤフオクで出品されているドブ貝の餌ってどうよ? それとも緑水の方が長生きする? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/715
716: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2020/12/07(月) 19:54:39.77 ID:??? 川行って茶色石探してこすってケイソウなるものとってきてるわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/716
717: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2020/12/12(土) 22:06:31.38 ID:??? トケイソウじゃ駄目ですか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/717
718: (・ω・)顔文字・・。 [] 2021/02/15(月) 20:06:48.90 ID:sTqyfyjY ドブガイの餌が珪藻??(・ω・)ないだろ!!w 珪藻も 光合成するだろ!?しない種もあるらしいが光合成する藻を食うのに 土中に潜る習性は自殺行為だろ!? それと吸水口から水を吸い込んで 藻を濾し取ると言うがソレも違うだろ!!w 底泥中に舌を差し込んで 超ゆっくりベルトコンベアの様に体内に運んで泥を食ってるよね? ドブガイ(二枚貝)は普通にデトリタスイーターだと思うぞ!? 生物学者のいう事を真に受けない方が良い! 人為的に各種個体数が激減傾向 の現代の生態系を見て「生物の放流は駄目」なんてミスリードぶち上げる奴らだ! 人為的に壊した環境を復元し以前より豊かな生態系を構築し未来の子孫に残すのは 現代人の義務だ!! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/718
719: 名無しさん@お魚いっぱい。 [age] 2021/03/16(火) 11:24:17.51 ID:??? 時間有るなら最初から読み返せ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/719
720: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2021/04/16(金) 00:32:23.73 ID:??? 時々自然界でペットボトルとかに入れて沈めて栄養補給させてやれば? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/720
721: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2021/05/16(日) 18:34:48.11 ID:qCCsqM/I 10年以上屋外水槽で飼ってたドブガイがついに亡くなった。一緒に飼い始めて 5匹から50匹近くにまで増えたニチバラの産卵攻勢に身が持たなかったのだろうか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/721
722: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2021/05/16(日) 20:49:55.27 ID:??? >>721 10年は凄いですね。餌は何与えてたのですか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/722
723: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2021/05/19(水) 21:03:00.03 ID:+GfcV9if もうすぐあの熱い夏がやって来るw 我が家の二枚貝達は今年何枚落ちてしまうのだろうか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/723
724: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2021/05/26(水) 23:42:29.64 ID:RlIn0Vtj 30cm超えのドブガイ?って何年生きたんでしょうか 用水路の端に食われた跡の貝殻があったんですが 何が犯人でしょうか?サギ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/724
725: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2021/07/14(水) 10:22:24.83 ID:??? 中国人じゃね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/725
726: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2021/07/14(水) 10:23:29.93 ID:??? その貝殻欲しいです http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/726
727: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2021/07/19(月) 21:32:38.44 ID:iGKqhbKe >>722 妄言に付き合うな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/727
728: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2021/07/31(土) 01:01:10.09 ID:??? 721だけど返信来てるみたいなんでご返答 >>722 餌は何もやってないよ、屋外日陰の120?水槽にマシジミやイシガイやマルタニシと一緒に入れて入れて水中覗けるビオトープとして管理してる。植物はアサザとマツモ。底掃除用にドジョウ類入れてるけどシマドジョウは20年間ずっと元気で底掃除してくれてるな。マドジョウは5、6年ほどで死んでしまうけど。一度も水替えしたことないけど貝たちが循環してくれてるのか臭うこともなくきれいなもの。ニチバラは5年くらい前から投入してるけど爆発的に増えた。その分一匹しかいないドブガイに負担がかかり過ぎたかと反省 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/728
729: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2021/08/11(水) 14:38:04.31 ID:??? ビオトープ(笑) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/729
730: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2021/08/13(金) 20:11:06.48 ID:q7D7xolm あほらし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/730
731: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2022/05/10(火) 21:15:49.67 ID:o4ABB9Vj 去年の秋からタナゴ用にドブガイを飼育し始めた。冬を無事越したがここ1ヶ月でバタバタと落ち始めました。暖かくなって活性があがり餌不足で餓死したのでしょうか?一応川の水を週3回ぐらい与えてました。他に考えられる原因がありますか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/731
732: 名無しさん@お魚いっぱい。 [age] 2022/05/27(金) 14:12:09.50 ID:??? 珪藻が少ないんじゃない? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/732
733: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2022/06/04(土) 18:48:44.96 ID:??? 粉末のドブガイのエサって商品を使ったことある人いますか? 効果や感想など教えて下さい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/733
734: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2022/06/15(水) 00:08:45.95 ID:L/a0GF/2 >>733 一応使ったことありますが、、、効果があるかないかわかりません。最初はマニュアル通りにやってましたがだんだんめんどくさくなりますわ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/734
735: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2022/06/28(火) 13:59:39.03 ID:??? >>734 食べてるかどうか判断がつきにくいですよね 貝の中身が痩せてるか太ってるかの判断もつきにくいですし。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/735
736: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2022/06/28(火) 22:28:12.58 ID:??? いやそれはすぐわかる。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/736
737: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2022/06/29(水) 08:31:53.21 ID:VXl0ys5R わかりやすくおしえて http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/737
738: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2022/07/06(水) 18:50:38.15 ID:qKk8An24 重さですぐわかる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/738
739: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2022/10/08(土) 18:53:33.95 ID:bOQUajHb で淡水二枚貝の餌は結局何なんだよ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/739
740: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2023/03/26(日) 14:26:44.04 ID:??? 庭に作った600リットルの池に1年前ヤリタナゴ用に導入したドブ貝4個は存命だけど 同時期に放り込んだシジミ100個は減りに減って10個を切ってしまった たしかに水はきれいなままなんだがシジミのほうが体力ないんだな きっとドブ貝さんも相当痩せているのかもしれない 特に貝の餌は考えたことがなくヤリタナゴ10匹と金魚7匹あとはマドとシマドホトケ それにヒメタニシが増えまくって200じゃ済まない もしかして二枚貝のごはんをタニシが食っちゃってる? タニシばかり増えるとカルシウムも不足するかな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/740
741: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2023/08/30(水) 11:04:31.19 ID:??? 近くの調整池が水門開放したついでに少し掘らせてもらった 1個だけイシガイある以外はこれ全部ドブガイってことで合ってる? 近くに落ちてる大きな貝殻を見たけど後側歯のある貝殻は一つもなかったのでカラスガイではないはず 大きめの5個とイシガイっぽいのだけいただいて他は全部放水路に戻しました https://i.imgur.com/Z0pdUyH.jpg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/741
742: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2023/12/13(水) 04:33:00.11 ID:rubzxJj7 この実験報告書は興味深かった。 https://kaken.nii.ac.jp/ja/file/KAKENHI-PROJECT-18360256/18360256seika.pdf http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/742
743: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2024/11/12(火) 21:10:04.80 ID:AIHLQNGT マツコの知らない世界★真珠 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/743
744: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2024/11/21(木) 22:57:00.71 ID:??? https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/ONB/24/isb0809/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1395805707/744
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s