日本全国遠征ガサ (230レス)
日本全国遠征ガサ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/08/11(土) 01:08:23.45 ID:u76nD3Vu 日本全国どこでもいいので 遠征してガサをした報告や、ここに行ってガサりたいなどの雑談用スレ 情報交換などもできれば、遠征先で 楽しくがさができると思います ただし希少種などの生息地は公開しないように注意 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/1
150: 2015年連休日 [sage] 2014/10/09(木) 13:36:54.24 ID:JSjREqP+ 連休日(土曜も含む) 1月 10日11日 12日 5月 2日3日 4日 5日 6日 7月 18日19日 20日 9月 19日20日 21日 22日 23日 10月 10日11日 12日 11月 21日22日 23日 (補足1日休みを取れば連休)1月 1日2日3日4日 11月 31日1日 2日 3日 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/150
151: 訂正 [sage] 2014/10/09(木) 13:44:42.90 ID:JSjREqP+ 補足の11月の部分は10月31日 11月の1日2日3日で休暇を取る日は大文字で書かれている 西日本でも沢山採れるの11月の半ば頃までだから1月は厳しいかも http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/151
152: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/09(木) 19:05:55.57 ID:JiDGWQhM 今年は中国地方に遠征した。 岡山→広島→島根→鳥取の順番で回り山口は、はじっこすぎて回れないからカット 今年は西日本は天候には恵まれてない割にイロイロな魚も採れ満足。鳥取島根は人口少ないだけあって綺麗な川、豊富な種類、沢山の魚と大満足。 一つ問題言うならコンビニ、スーパー少なすぎて不便だな。どちらも半日程しか居なかったから機会があれば一日中・・・。 島根では、アカヒレを見ること出来たから良かった。勿論直ぐに逃がしたがな。 広島は、まずまずの成果なのだが天候不順で川の水が多く行った時には濁ってた水量は多いのか少ないのか初めて行くから分からないがアブラハヤとオイカワがやたらと多かった。 あと、ウキゴリがやたらといて掬うと田んぼの水抜いた時のオタマジャクシ状態でしたw 岡山では聖地云々言われてるから期待してたのに残念な結果に終わり目標にしてたシロヒレも採れず川でガサってると知らないオッサンに川に入るなと叱られ散々。 岡山での収穫と言えばツチフキぐらいかな。 どちらにしても次行く時は、天候が良い時行きたい。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/152
153: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/09(木) 19:41:57.08 ID:SB80sFw9 興味ない端から見たら、ただのコジキやで それだけは自覚して楽しんでや http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/153
154: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/09(木) 23:20:32.88 ID:dUJnniUc 遠征に行けない奴の僻みwwww http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/154
155: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/10(金) 07:55:09.41 ID:bLUdESGF >>152怒られたのは岡山の何川ですか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/155
156: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/10(金) 12:29:27.50 ID:fUT184VM 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 03:39:33.75 ID:nhXGByJ9 そだね、お盆で岡山に帰省した時にも隣りの町では、シロヒレを保護する為に自治体が警察と連携してパトロールしているからうちの処でもした方が良いんじゃなかろうかと話題になったほど。 うちも、声掛け、注意、仕掛けの回収、川付近の住民の見守り等、をする事になるだろうと自治会長さんが話しておられた。 シロヒレの生息地としては、ほぼ地元の人しか知らない場所だから看板立てて注意よりも採ってる人や釣って人を見つけての口頭での注意の方が良いでしょうね。 近くの川に行ってみたらバスは減った気もしないでもないけどギルは確実に増えてるからパトロールだけじゃなく外来種駆除もして欲しい。 やっぱりうちの処にもジャンボタニシ居ました。去年帰省した時には居なかったのに。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/156
157: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/11(土) 22:00:57.10 ID:7QrY4v2a なんだかな〜遠征行く計画立て三連休に台風来るから中止にして近くでのガサにしたとたん台風のスピード落ちて来るの三連休終わってからじゃん 遠くまで行く気でいたのに1日潰れて諦めて隣の県までで我慢する http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/157
158: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/12(日) 23:37:15.36 ID:ALFOxWmy http://blogs.yahoo.co.jp/ran_kame/10439325.html http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/158
159: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/13(月) 00:46:10.92 ID:3wZS9uyr 俺の良く行く遠征先の田んぼ横の川?水路?は珍しい魚が沢山採れるから毎年行ってた 場所的にも田んぼ横の水を引き込むような所なので持ち主のお爺さんに許可を貰いやってた もちろん毎年ガサする前にお爺さんの家を尋ねて居るときは挨拶してからガサしてたが今年は家に居なかったので直接ガサしてた そしたら見知らぬ兄さんにここで魚採りしちゃ駄目だと注意され、持ち主さんから許可も得ていると言っても昔はどうあれ今は駄目だの一点張りで諦めて帰った 次に行った時はお爺さんと一緒に文句の一つでも言ってやる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/159
160: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/13(月) 02:23:39.13 ID:M451l2wL >>159 爺さんから代替わりして持ち主がその長男とかになったんじゃね? その場合は前の持ち主とどんな契約をしていようと現在の持ち主の私有地なのだから即座に辞めなくてはならない 正にその場合の>昔はどうあれ今は駄目だの一点張りと言うのは正しい言い分になる 他の可能性としては爺さんの土地の境界線を超えて他人の場所に入ったかだけど、 そもそも田圃の境界線の違い用水路の境界線なんて有って無いようなものだから1人が許可しても他の田圃にも水引いていたら爺さん1人の意見で決められる訳ないし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/160
161: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/13(月) 21:00:05.02 ID:y7pGS7BJ ここんとこガサ行く時はほぼ和歌山。大阪から片道1時間半=3時間かけて和歌山 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/161
162: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/15(水) 16:48:56.09 ID:1cJkqC8W 台風18号と19号が直撃した都道府県の水域ってもう水引いてる? 今週末に有給使ってどこか行きたいんだけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/162
163: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/15(水) 22:52:44.63 ID:kGPmDJml 土日ぐらいになれば減ってるだろ 大きい川はそんなに早くは減らないから支流や用水路かな 大きい川から水流してるとかなら濁ってるかもしれん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/163
164: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/16(木) 00:18:08.47 ID:eVc2akPR >>158 アユカケとか羨ましいけど探せど見つからないよ どういう場所にいるんだろうな、やっぱり幾つもの川を地道に探すしかないんだろうけど… 寒くなってきたから今年はあと数回ガサしたら終わり http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/164
165: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/16(木) 03:33:26.74 ID:5VSHkfXz 大体の場所はブログとかに書いてあったりするから参考にして、何ヶ所か回って同じような魚が採れたら他のも採れる確率が高いって事。 生息域や生息数は違うが、違う生息環境でも書いてある魚が2〜3種類でも採れたら環境的に生息してるだろうから全く採れないというのは無いだろう。 ただ、季節や水温等によっても変わるから生息していても採れる採れないは別としてな。 因みに、アユカケとか渓流系のは寒くなった方が下流域まで来るの多いから採りやすいよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/165
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/16(木) 13:54:40.94 ID:ICcJrMho 毎年数回各地に遠征ガサ行ってるけど1人でガサるのは寂しいものあるな 1人だからか声掛けにもあうの多くてウザい そこの川で採るなとか言われてもどうせ採っても観察して逃がして終わりなんだから良いじゃんとか思うけどね ここ数年魚の持ち帰りなんてしてないなぁ〜 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/166
167: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/16(木) 15:44:22.76 ID:XyAO50dW >>166 何度も行っているならその地方に仲間でも作れよ。そんで都合合わせて一緒にガサれば良いだけだろ? 捨てアドとか書いといて行くって手もあるし、色んなスレに結構アド書いてあるしな。遠征ガサで地方に仲間が居る利点は、川の状態が判る事かな? 増水しているや工事で濁ってるなんてのは、その場所に住んでいないと判らない。注意される場所もそうだし魚が良く採れる場所なんてなおのこと地元民に地の利がある。 まぁ、一番の利点は同じ趣味だから魚の話しで盛り上がれるってのが大きいな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/167
168: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/16(木) 23:38:33.92 ID:Bw3cmYeI 確かに数年前いつも遠征行ってる所も水不足だから採りやすくなってるだろうと踏んで行ったら下流の水門閉めて水貯めてたみたいで通常より多くなってたりした 逆に水門から下流は、全く水が無く水草すら枯れてる状態でガサにならなかったよ ああいうのは現地の人しか分からないとマジで思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/168
169: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/17(金) 10:01:00.56 ID:bDsZ1Fox 遠征って旅費と宿代が高いんよね 2000円代前半のビジネスホテルってないんか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/169
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/17(金) 16:14:38.10 ID:E9yhwSZc >>159 うちの近くの田んぼ周辺の川も数年前から魚採り禁止だけどそこだったりしてな。 その場所は珍しいのは採れないが、メダカやドジョウとかが大量にいてナマズも毎年産卵に来るところ。 2年前急に町内会で自然豊かな環境を保護しようということになって田園地帯が魚採り禁止に。。。 米作ったり麦作ったりしてる時点で自然な環境も無いというのに皆で守ろうだなんてね。 多分田んぼに悪戯するのも取り締まりたかったのかな、稲倒されたり取水口取り外されたり畦道が崩れてたりしたそうだし、子供連れで田んぼ近くで頻繁に魚採りしてたらしいから。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/170
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/17(金) 20:20:44.13 ID:D71A27Ks >>169 車中泊で充分 夏は寝袋と蚊取り線香で外でってのも良いけど田舎行くと星が綺麗だったりするからついつい寝るの忘れてそのまま夜ガサしてたりする 夜だと魚も動き遅いから簡単に捕まえられるし夜行性のは速いけどライト当てるまでは意外にゆっくり http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/171
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/18(土) 16:37:45.95 ID:h5mah37h 俺も夜釣りはするけど、夜ガサって1人でするにはハードルあるよね 下手すると不審者でそのまま通報されかねないし川に落ちたら助けを呼べないから不安なんだよね 夜だから足下見づらいから明るい時より落ちるだろうから浅瀬でも急に落ちるとパニクリそう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/172
173: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/18(土) 22:02:50.19 ID:XfA6g5UX 今の時期が遠征ってか、ガサるには良いな 気温は少し肌寒いけど上着着込めば問題無し 水温はまだ、少し高いけどだいぶ水草とかに隠れるようになってきてるから11月頃には文字通りのガサガサが出来る 隠れてるから魚の居る場所も絞り込みやすい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/173
174: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/19(日) 09:59:58.03 ID:3Fgk/2o+ 福岡の遠賀川周辺に遠征いってきます。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/174
175: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sagd] 2014/10/23(木) 04:29:03.42 ID:djC8pnZ+ >>172 自分のフィールドなら夜ガサでも浅い場所にしたり安全なポイント選べるんじゃないか 流石に遠征夜ガサは難易度高すぎて現地人居ないと危なっかしくて出来やしないだろ 夜ガサは夏が良いですよ、普段は底の方を泳いでる魚でも上の方まで浮上して動きも鈍いときて捕まえるには絶好機 俺は夜釣りはしないな夜釣りより朝方や夕方の方が色々と釣れるたりするから面白い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/175
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/23(木) 18:36:58.27 ID:BRpkh/2u http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/176
177: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/25(土) 21:36:56.33 ID:babaTpZ5 >>173 そうだね、今の時期は遠出しても持ち帰りが楽でいい 見た目的に夏は魚が多いけど持ち帰りとなると水温や酸素量を気にしないといけないから飼育を考えると良い時期だ 普段は濁っている川でも水が減ったり澄んだりするから川の深さやポイント見極めるのには丁度いい 家族旅行で色んな所を巡って川があったらその時はガサしなくても今度遠征ガサしに来ようとか考えるもの http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/177
178: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/01(土) 12:46:06.10 ID:gGH/lw6g >>165 そういえば昔ブログに書いてある場所に遠征してガサしたけど全く採れなくてブログ主を嘘つき呼ばわりしてた奴いた。 他の人から腕が悪い時期や水温が合ってない運がないだけetc.と言われてるのに聞く耳無しで自分は1日でゼニタナゴを1000匹採ったや全国回って希少な魚を採ってきていると乱獲自慢しだす始末だった。 最終的にそいつが自慢ばかりするブログになった為に封鎖してしまったけど採れる場所や採り方まで詳しく載せてる良いブログだったな。 何ヶ所か近くは行って普通にその魚採れたし。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/178
179: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/01(土) 14:20:36.79 ID:GJ4lKdCy 連休利用して故郷に帰省中、川を見るだけのつもりで探索してたらまだまだ沢山魚いるんだな 慌てて実家に帰り網持って出掛けて水草をガサガサ、ヨシノボリ、フナ、オイカワ、カネヒラ、小エビ 水が減ってたことや寒くなって水草に隠れるようになったのかガサると素人の俺でも簡単に採れた @西日本 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/179
180: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/02(日) 20:09:01.77 ID:tJFCLijJ >>179 こっちもまだまだ魚は居るが、せっかく水減ってるから最近は水槽に入れる石探したりしてる 水槽に合わせて色や形で選んで拾ってるから魚採りより面倒 石捲るとカジカやハゼが居るからそれなりに楽しめるけどね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/180
181: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/12(金) 16:49:33.10 ID:58SUI8/b >>178 タナゴ釣り師とか乱獲自慢する奴多いよな 特に大量のタナゴが1カ所に集められてる画像とかヘドが出る 本人はこんなに釣る自分スゲーとか思ってるんだろうけどあんなに集められて可哀想って感情の方が強い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/181
182: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/15(月) 19:56:51.41 ID:AnqGPVnY 法律上問題ないタナゴなら自由にして良いよ 例えば、そういうタナゴ保護してる川でも保護対象がタナゴであるから二枚貝を乱獲しても違うタナゴを乱獲しても法律上は問題ない ただしあくまで法律上の問題で保護してる側からは抗議されるだろうし周りの住人からもそんな眼で見られるのは間違えない もちろん通報されても、そんな川で採ったり釣ったりしてれば自業自得と言える http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/182
183: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/24(土) 14:39:41.38 ID:MjOFvjyZ 今度九州へ遠征を考えているんだけど、捕獲した魚を宅急便で送る場合のコツを教えてもらえませんか。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/183
184: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/01/31(土) 17:32:16.30 ID:6VgWA6pG >>156 その場所かどうか判らないけど、岡山でシロヒレ保護で自治体が車にドライブレコーダーを導入したらしい お年寄りも多いからガサしてる人見つけて通報しても警察が来るまで時間も掛かるし車のナンバー覚えてられないからと言う理由みたい 今までは直接注意をしてたらしいのだが別の魚採ってるやお前らに言われる筋合いないなど逆ギレする者もいたらしく今は、ドライブレコーダーに撮って警察に通報が一般的みたいだ もっとも自治体や警察のパトロールレベルの保護だから法的にどうこうじゃないから保護してる人達の場所行って誤らせられるとか通行人の見せ物になる程度 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/184
185: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2015/02/03(火) 13:32:13.25 ID:EnYH+ywA >>183 ホムセンとかで酸素入れてもらって箱詰めして送れば? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/185
186: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/02/06(金) 03:19:55.23 ID:Z+3qOLl9 >>181 うちの近くの兄さんが正にそんな感じ タナゴとか大量に釣ってきて売ったり本来生息しないタナゴを買って増やして売ったりして売れ残りは川に放流 自慢気に珍しいのが採れるようにしてやってるから皆も喜んでるよと言ってる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/186
187: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/06(金) 13:30:23.45 ID:/j+dAs9F 珍しいの飼育してると自慢したがるものだよ 何回も同じ話ししたりブログやスレに書き込んだり 大抵は本人だけの満足で他は、またこの話しかと呆れてるけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/187
188: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/06(金) 21:00:47.23 ID:CFzhS6VX ビック○メラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/188
189: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/11(水) 00:28:35.23 ID:cPylJwFw >>186 ルールとマナーを守ってれば別に良いよ。 ただ、そういう人間は例外なく仲間内からも近所の住民からも嫌われる。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/189
190: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/10(火) 01:47:12.79 ID:0L9tyOFz それは、マナー守っているとは言わないでしょ うちの近くだったら理由付けて即通報してる まぁ、釣りしてるのよりガサや仕掛けしてる方が通報した時疑われ易いが←実体験 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/190
191: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/16(月) 16:41:09.75 ID:hMsVh9qG http://www.tansuigyo.net/a/link22.html http://www.tansuigyo.net/a/link1-01.html http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/191
192: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/26(木) 14:32:14.47 ID:CVWc7z6/ >>156 あさチャンでやってたんだがALTER ONEとか防犯や監視カメラ釣り人や業者が良く来る場所に仕掛けたら良いじゃん 教えてあげたら採用されるかもよ http://jcc.jp/news/9408687/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/192
193: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/26(火) 22:53:07.07 ID:QPDl87bg てか、ルート設定してドローンで偵察した方が安全で早くね? 広範囲に渡って監視出来るから固定で一カ所にセットするよりも良いよ。 それに注意してもその時は去っても数分後人が居ないのを確認して戻って来たり近くでガサしてたりする人もいるから上空に止まって監視して何度注意しても止めない場合はネットに晒すとかか? ※その場合個人を狙った画像として載せたらプライバシーの侵害等になるからあくまで川を撮影中にその人物が映ったというテーストで。。。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/193
194: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/08/03(月) 14:28:43.71 ID:3FmoyJ7e ブラックリストを作成して重点的にマーク 乱獲じゃなくてもタバコのポイ捨て空き缶のポイ捨てでも警察に通報すれば注意もしくは罰金は科せられる 嫌な思いをすればもう来ないよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/194
195: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/10/06(火) 06:12:21.61 ID:kmiZWixm 二日だけ遠征する場合ビジネスホテル泊まる?カプセルホテルはどんなん? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/195
196: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/10/06(火) 22:07:30.54 ID:NTi9ig2k 車中泊もある http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/196
197: 2016年連休日 [sage] 2015/11/17(火) 22:52:22.35 ID:kZvkUual 連休日(土曜も含む) 1月 1日2日3日 9日10日11日 3月 19日20日21日 4月 29日30日1日 5月 3日4日5日 7月16日17日18日 9月17日18日19日 10月8日9日10日 12月23日24日25日 (1日休みを取れば連休)(土曜も含む) 2月11日12日13日 9月22日23日24日 11月3日4日5日 他、土日意外に1日休めば連休 5月など2日6日休めば10連休とか他県遠征にもってこい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/197
198: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/01(火) 07:25:19.86 ID:O3vcENvw 来年は9,10月辺りで遠征ガサ行こうかな? 川に行くなら暑いぐらいがちょうどいい 魚の活性も高くなるし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/198
199: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2016/02/07(日) 22:11:21.82 ID:1tVdzKwH ガサガサすると絶対死体見つかるよね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/199
200: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2016/02/08(月) 15:17:51.82 ID:t4QiYj6Y なんとなくレスざらっと見てたけど、スイゲンゼニタナゴはとっちゃあかんでしょ・・・ ブログ見てたら岡山でスイゲンゼニタナゴとってた業者の逮捕情報がたくさん書いてあった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/200
201: 名無しさん@お魚いっぱい。 [age] 2016/07/15(金) 23:02:57.27 ID:y6I1RqpS 他にも地域別に保護してる魚や禁漁区、漁具禁止区域、保護区もあるので遠征する際には特に注意し調べて行く事を勧める 他にも調べて何も書いてなくてもマイナーな場所は載ってない場合もあるので看板とかあったら止めよう 楽しくガサ遠征していて怒られて退散なんて後味悪いものにはしたくないものね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/201
202: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2016/07/18(月) 15:13:52.11 ID:v1USk2iz 遠征行く前は情報の収集とかでwktkだけど、帰ってきちゃうとなんかぽっかり穴が空いた感じがするわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/202
203: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sag] 2016/08/01(月) 02:17:20.03 ID:q6yZySWX 今年は西日本水不足かな なんかここ数週間雨降ってないから多くの川が干上がってる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/203
204: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2016/08/01(月) 03:35:36.72 ID:yFizWukD え? 結構雨降ってると思うんだが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/204
205: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2016/08/01(月) 21:35:09.12 ID:jfKOApbi 島根県東部だが2週間以上雨降ってない 川の水量は減ってはいるがまだ水も流れている この先1週間も雨の日は無いし取水制限掛けられるかも うちの畑も枯れ気味だからそろそろ纏まった雨欲しいよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/205
206: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2016/09/14(水) 15:28:23.10 ID:KpFckKkV 生活再生支援ならNPO法人STAで 多重債務でお困りの方! 過去のトラブル等で借入が難しい方! ヤミ金で借入れがある方! 総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方! 電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。 東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。 詳しくはHPもご覧下さい。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/206
207: 名無しさん@お魚いっぱい。 [age] 2016/10/01(土) 14:01:09.46 ID:??? ここ数週間雨ばかりで川は濁るし水増えるしでガサも釣りも行けてない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/207
208: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sagd] 2017/03/09(木) 02:33:49.70 ID:??? >>202 また行こうとか思わないの? 次は違う河川行ってみようとか今回行った場所で珍しいのを釣ってみようとかさ 俺も遠征とまでは行かなくても片道2〜3時間掛かる河川に欲しい魚が居るって情報あったから休みの度に通って16回目にしてGET 普通に買う方が安いのは理解してるが、自分で採った時の感動と水槽での飼育の愛着も全然違う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/208
209: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2017/03/09(木) 06:42:31.22 ID:r4DSPE4i レーダー追尾により自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける https://www.youtube.com/watch?v=CtiacppR5dk 9:27人工衛星(確実な部分) https://www.youtube.com/watch?v=-Ls8O7jjK1A http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/209
210: 名無しさん@お魚いっぱい。 [age] 2017/04/13(木) 14:35:04.30 ID:??? もう2ヶ月もしたら遠征には最適な季節になんな まあ俺は暑いの苦手だから10月11月に行くがな 暑い時は遠くまで出向かずに近所でガサか釣り http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/210
211: 名無しさん@お魚いっぱい。 [age] 2017/05/17(水) 02:00:45.28 ID:??? 遠征して成果出なかったら悲惨だよね 事前の下調べは大事 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/211
212: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2018/01/03(水) 00:00:56.36 ID:??? 今年は中国地方を攻めるつもり 夏休みが待ち遠しい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/212
213: ◆B1SA10wXug [sage] 2018/01/29(月) 19:33:26.55 ID:??? てすてす http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/213
214: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2018/05/14(月) 21:08:08.88 ID:??? ☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護 を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』 の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。 ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/214
215: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2018/09/11(火) 13:29:58.81 ID:??? 遠征ガサや釣り遠征は楽しいよな 地元で同じ種類しか相手にしないと飽きるから 新しい魚種に出逢えた感動は計り知れない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/215
216: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2018/12/22(土) 02:12:25.74 ID:??? ただな旅費が嵩むんだよ 普通に買った方が安いのは分かんだけどさ トリコや業者の手助けしてると思うと買うより高ついても現地に行きたい 自分で捕りたいとか生息環境を見たいとかもあるし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/216
217: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/01/09(水) 04:08:12.60 ID:??? 自分で採った魚は愛着湧く コレばかりは、買うのとでは差が大きいと思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/217
218: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/02/14(木) 02:06:29.84 ID:??? 今年はどこに遠征しようかな 夏になったら有給取って3泊4日ぐらいでガサや釣りして回りたい 朝早くからとか夜中とかでもしたいので車中泊かな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/218
219: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/03/26(火) 14:48:15.66 ID:??? 俺は昨年テント(安物)を買ってお邪魔にならないような場所で釣りしながらくつろいだりしてる 川岸とか虫が多いので虫除けもするけど魚待つにしても横になって待ちたい 竿には海釣り(カレイ)の仕掛けのように小さい鈴を付けて掛かれば判るようにしてる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/219
220: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/05/03(金) 02:11:32.44 ID:??? 今年のGWは10連休 なので、それを利用して遠征ガサに行かない手はない と、思いきや仕事が入って飛び飛びの2日しか休み取れなかったので近所の川で釣りして終わりそうな予感 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/220
221: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/06/05(水) 00:51:13.13 ID:??? 皆さん意外にアウトドア派なのですね 自分はガサでも釣りでも他県なんてとても… 全て10km圏内で楽しむ程度 採れる魚も釣れる場所も変わらない変化の無い人生こそ宝なり http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/221
222: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/08/11(日) 16:11:44.22 ID:??? 自宅から車で10分で県境 当然他県だが10分の距離では魚種も変わらずw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/222
223: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/09/17(火) 17:30:03.91 ID:??? ガサ遠征と釣り遠征の距離について 自分的には片道1時間以上の場所はガサ遠征に当たると考える 釣り遠征の場合は距離もだが、1日現地で泊まると当たると考える 双方の人口の違いかも知れないが釣りは多くの人が遠くの他県に赴いて泊まり込みで大物を狙うなどしたり海釣りでは船で沖まで行ってる方々もいる まあ沖まで出れば遠征と呼んでも差し支えない気もする http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/223
224: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/10/23(水) 18:12:46.05 ID:??? 今年は各地で災害多かったし遠征出来なかった 来年こそは有給使って遠くに行ってやる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/224
225: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/11/14(木) 20:48:32.23 ID:??? 自宅周りでガサ5年目 たぶん付近の魚種は全て採ったと思う だがガサというか魚採り自体好きで飽きないんだなコレが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/225
226: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/12/06(金) 04:40:32.67 ID:??? ガサや釣りで遠くまでというのは理解不能 特にガサなんて金のかからない趣味だからか余計に無駄使いにしか思えない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/226
227: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/12/27(金) 04:38:22.15 ID:??? >>226 新たな魚種との出逢いの為 新たなポイント開拓の為 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/227
228: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2020/03/27(金) 23:09:48.38 ID:??? 楽しみ方は人それぞれ 自宅に居ながらにして購入して楽しむ人から現地まで足を運び採る人まで様々な形態があっても良い (法律や道徳を守れば) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/228
229: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2020/06/26(金) 00:23:10.65 ID:??? コロナの第二波が起こりそうな状況下で他県に遠征というのもなかなかの難易度だ 移動規制は解除されても他県ナンバーの車が停まっているとついつい見てしまう どこから来たかどんな人が乗ってるのかとかな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/229
230: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2023/08/01(火) 13:17:12.56 ID:??? …-y(  ̄д ̄).。o○ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1344614903/230
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s