質問スレ5 (763レス)
質問スレ5 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1330332920/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
703: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2019/05/15(水) 15:06:05.77 ID:33u33GgV 書き込みも初めて、金魚飼うのも初めて 初めてだらけで迷惑かけるかもだけど助けてくれ 旦那がアクアリウムやりたいって始めたけど、このままじゃマズイ気がする 既に1匹星になったし、尻尾が千切れてきてる子が2匹いる 黒い出目金の尾ひれに白い点が1箇所ある、最初からあったか、ゴミなのかはわからないが私が手入れしないと全滅する気がしてきた 旦那は手入れしなくてもバクテリアが〜循環するから〜なんたらかんたら言って水の入れ替えもフンの掃除もしない 水が少なくなったら足してる 素人だから道具とかよくわからんがわかる範囲で詳細書く 1ヶ月前から金魚育成開始 水槽サイズ横50奥行き23高さ29 砂利底から8〜9センチ 底面フィルターなるもの稼働 4/18 出目金1匹からスタート コケ食べる貝も2匹入れた 5/1 金魚5匹追加 種類がわからん 5/10 1匹他界 このころから尻尾がギザギザしてきた子が いる 5/12 金魚2匹追加 江戸錦と何かって言ってた 5/15 出目金のしっぽに黒い点発見 臭いは近いて嗅ぐとちょっと臭う 蓋がしてあるから置いてある空間自体は臭わない 水槽内に細かい泡?みたいなのが一杯浮遊してる 水面に泡はない 今日、自分で調べて水を3分の1替えた カルキ抜く薬品使って水温合わせて入れ替え後1時間経過 金魚の動きに問題は無いように見える 水の中の細かい泡は若干少なくなった気がする 今後は水は週1ペースで交換していけば問題ないのか? 綺麗になるまでは週2とかで交換した方が良いのか? 尾ひれが千切れてる子に関しては、元々の色が白い為白濁してるかはわからない ちょっと泳ぎが下手な子だから他の子に食べられたのか? 黒出目金の白い点はまだ1つだけなので、今後増えないか経過観察か、薬品投与の方が良いのか 長い上にわかりにくくてすまん 3歳と8ヶ月の2人の子供が居るので掲示板見に来れる頻度が低いかも、特に夕方から夜にかけて レス遅いかもしれんが誰かアドバイスお願いしたい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1330332920/703
704: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 16:48:29.31 ID:??? >>703 底面で砂利九センチは厚過ぎ せめて其の半分以下にしないと あと店で売ってる様な貝は水質が悪いと動かないのが多いから入れると水質の一つの指標にはなって良いんだけど死んだら水が傷むから毎日観察して死んだら直ぐに取り出して 其れと水換えの頻度は良いんだけどただ上澄みを取って交換するだけでなく燈油のポンプみたいなやつが百均とかアマゾンに売ってるからそれで糞も一緒に取ってあげて 病気かに関しては見てみないとわからないからなんとも言えないけど尾腐れ病っぽいから薬浴とかした方が良いかもね(やるなら貝はちゃんと隔離するんだゾ!) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1330332920/704
705: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/05/15(水) 17:00:42.13 ID:??? >>703 初心者なら水質検査試薬も使ってみたら?アンモニア、亜硝酸なんかは目に見えないから。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1330332920/705
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s