【上海蟹の】モクズガニってどうよ【親戚】 (767レス)
1-

1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/09/01(月)14:44 ID:iw1Ud2Ah(1) AAS
ズガニ、ツガニ etc. 地域によって呼び方は色々だけど、
その美味さは上海蟹に勝るとも劣らない。
食ったことのある奴・無い奴、是非とも共に語って下さい。

あと、たまに間違う奴いるけど、モズクガニじゃないよ。
687: 2020/11/04(水)10:11 ID:??? AAS
>>686

大きいの採りたいなら 山に行け
688
(2): 2020/11/04(水)10:22 ID:43hDYXbF(1/3) AAS
>>6
汽水域でしか見たこと無いんだけど、サワガニが居るような清流にもいるの?
うちの地域、海からそう遠くない距離に山や綺麗な川があるけど、汽水域や下流の中洲とか泥地でしか見たこと無いよ。
689: 2020/11/04(水)10:23 ID:43hDYXbF(2/3) AAS
あと、下流にいるようなやつを上流に放しても適応できるの?
690: 2020/11/04(水)10:53 ID:??? AAS
サワガニがいるようなところではないが、浦和の白幡沼でモクズがとれたことがあったから
かなり上ってくることは確実
691
(1): 2020/11/04(水)11:57 ID:??? AAS
>>688

河口から 30キロ位なら普通に居る
692
(2): 2020/11/04(水)12:42 ID:43hDYXbF(3/3) AAS
>>691
うちの地元、河口から15kmでサワガニがウジャウジャいるんだが、混在もあり得るの?
693: 2020/11/04(水)14:42 ID:??? AAS
>>692
河口からの距離ではなくて水温とか水質とかの要素ですみ分けてるんじゃないかね
サワガニが高温&水の汚れに強ければモクズと同居してると思う
荒川の支流で荒川河口から50kmのとこでモクズがいっぱいいるとこがあるけど、
ここはサワガニはいない。
694: 2020/11/04(水)15:25 ID:??? AAS
>>692

けっこうな大食漢なので 豊富な餌が必要 モクズが群棲していれば サワガニは全滅するほど捕食されると思われ

自分の近場の群棲地では アメザリすら見当たらない様子
695: 2020/11/10(火)09:26 ID:??? AAS
>>688
家の裏の川
長良川水系で河口から40キロ以上離れてるけどたまにモクズガニ見るよ
途中結構高い堰堤とかあるのに見つけた時はびっくりした
696: 2020/11/18(水)13:43 ID:RGo7mkK1(1) AAS
小林麻耶!
バイデンよりトランプの方がまし、と番組で言っただけで業界追放.旦那とともに全人格否定される!
日本は独裁国家だった!
動画リンク[YouTube]
697: 2020/11/21(土)23:10 ID:??? AAS
>>684
遊漁券買って堂々とやってるよ
密猟は嫌いや
誰もモクズガニの蟹カゴ漁してないわ
698: 2021/01/10(日)14:39 ID:/lOZMR+s(1) AAS
利根川中流域だとどうなんだろ
699: 2021/01/17(日)15:08 ID:nnvThybd(1) AAS
川でモクズガニを投げカニ網で釣るのは漁業権的にはどうなのですか?
700: 2021/02/14(日)00:42 ID:vuVbUfbA(1) AAS
地味にこのスレ好き
701: 2021/03/18(木)20:55 ID:??? AAS
皆さんお元気?
702
(1): 2021/05/11(火)21:19 ID:??? AAS
ブクブクでモクズカニ飼えるかね?
703: 2021/05/11(火)23:56 ID:??? AAS
>>702
投げ込みフィルターで 飼ってたよ

サイズ次第でエアホースを登るから
脱走対策は万全に
704: 2021/05/17(月)00:51 ID:??? AAS
サンキュー
この秋にはやってみるわ
705: 2021/05/18(火)22:27 ID:??? AAS
今やれよ
706: 2021/05/18(火)23:55 ID:??? AAS
今は禁漁期間
飼うとしても食べ頃になるまでやからね
707: 2021/07/06(火)18:19 ID:??? AAS
愛知県民のYouTuberの動画に子どものモクズガニ沢山出てきた

動画リンク[YouTube]
708: 2021/08/11(水)19:00 ID:9Ou3xZSg(1) AAS
そろそろ川を下る時期かな?
709
(1): 2021/08/29(日)00:18 ID:??? AAS
泥抜きしてる間に死ぬんだけどなんででしょうか?半分浸かるくらいの水をいれてるんですが
710: 2021/08/30(月)10:05 ID:??? AAS
>>709
水深足りないのでは?
もしくは 水温高いとか?

水深深くしてエアレーションすれば?
711: 2021/09/04(土)07:24 ID:??? AAS
採って来たで
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
712: 2021/09/09(木)14:36 ID:??? AAS
昨秋に千葉県船橋市の海老川河口でたも網でモクズガニ3匹ほどすくった
海老川河口だと10~11月になるとモクズガニが大量に集まってくる
713: 2021/09/09(木)14:43 ID:??? AAS
うなぎの穴釣りやる側からすればズガニばかりで心から邪魔な存在
714: 2021/09/09(木)15:06 ID:??? AAS
東京都の河口でモクズガニをたも網でたくさんすくえそうなポイントはありますか?
715
(1): 2021/09/09(木)15:27 ID:??? AAS
エアレーションするようにしたら死ななくなりました、ありがとうございます

現在13匹泥抜き中
茹でるのと蒸すのなら茹でたほうがいいですか?寄生虫的に
716: 2021/09/09(木)16:50 ID:??? AAS
>>715

外部リンク[html]:www.shanghaigani.jp
717: 2021/09/12(日)01:58 ID:??? AAS
2カゴ仕掛けてて1かごに10匹ほどが入ってる
5回くらい採りにいって百匹ちょい採れた
メスが多く入ってるから喜ばれるわ
718
(1): 2021/10/06(水)09:44 ID:3+UmtpMl(1) AAS
モクズガニを生きたまま送る方法を教えろ下さい
モクズガニを網に1匹ずつ入れて発泡スチロールの箱に入れるまでは調べることができた
あとは冷やし過ぎたら☆になるっぽいから保冷剤をどれくらい効かせばいいのか

それかおがくず以外でもっといい方法があれば教えてぐだざい
719: 2021/10/07(木)20:16 ID:??? AAS
うなぎの筒に1匹入ったから味噌汁にしたんだけど2匹あれば十分な出汁は出そうだね
720: 2021/10/08(金)07:00 ID:??? AAS
さっきも蟹カゴ見てきた
2匹しか入ってなかった

もう、今年も終わりやね
721
(2): 2021/10/10(日)07:25 ID:??? AAS
とりあえず衣装ケースに13匹入れて金魚飼ってた時のプクプクやって飼ってみる
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
722: 2021/10/10(日)08:08 ID:??? AAS
>>721
すぐ食うなら良いけど

長期飼育は無理だろう
脱皮直後の個体が次々と喰われて
最後は1匹しか残らない
723: 2021/10/10(日)10:33 ID:??? AAS
3日後に食べる予定です
プクプクしなかったら一晩で死んでしまう個体が半数いるからプクプクに期待してるわ
724
(1): 2021/10/10(日)11:05 ID:??? AAS
>>721
同じシステムで10日たつけどピンピンやで
隠れ家に割れた大きい皿を逆さにして入れてる
最初の2日を乗り越えたら死なない
725
(1): 2021/10/10(日)11:22 ID:??? AAS
>>724
ほー!
いけるんだね
ちなみに水はチョロチョロ出してますか?
こっちはチョロ出しして衣装ケースに穴開けて水深維持する方法取ってるんですけど?
726
(1): 2021/10/10(日)13:16 ID:??? AAS
>>725
カニが浸かるくらい水入れてチョロだし無しで、毎日か2日に1回水全換えでやってます
ブクブクがしっかり底にあるようして、ホースも余裕を持たせないとカニの動きでブクブクのストーンが水面に出て窒息してしまったことがありますのでお気をつけて
ホースをハサミで切って窒息したこともあり
死んだカニが居ると一気に水が黄色くなって臭くなるので最初は要注意です
727: 2021/10/10(日)13:27 ID:??? AAS
>>726
丁寧なご説明ありがとうございました
水深浅くプクプクの酸素供給が怪しそうなので穴を塞いでもう一回もうちょい高めに穴開けてチョロ出ししてみます
何となく数日くらいなら充分生きて行けそうですね
728: 2021/10/11(月)07:36 ID:??? AAS
連投
今朝は蟹カゴ二つに計11匹
衣装ケース二つにプクプクで飼えてます
ツガニ好きな人は好きなんよね
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
729: 2021/10/24(日)12:50 ID:??? AAS
すげーでかいのとれたw
片爪しかなかったけどその状態で500gあるw
両爪揃ってたら6、700gあっただろうに惜しかったなぁw
730: 2022/01/02(日)10:46 ID:??? AAS
上海蟹のバター味噌
黄金色
731: 2022/03/21(月)01:35 ID:??? AAS
うっかり流れて来て 変な声(悲鳴)が出た
Twitterリンク:tannokasa3
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
732: 2022/05/29(日)04:50 ID:??? AAS
こちら南東北だけど 昨夜ルアー釣りに行ったら
稚ガニの遡上を見つけた
河口から10キロ位で 途中水門4個バルーン1個 の用水路の 水門の壁面に
甲幅10ミリ~30ミリ位のが沢山群がってた
飼育するのにちょっとだけ捕まえて来たけど
50センチクラスの鯉やニゴイ 30センチクラスのバス
60センチオーバーのナマズとかが沢山居る場所なんで かなり喰われちゃってるんだろうね
733
(1): 2022/07/03(日)17:14 ID:6omn9cKa(1) AAS
もう夏なんだけど堤防にたくさんいるモクズガニたちは産卵後の生き残りなの?
734: 2022/07/03(日)21:05 ID:??? AAS
>>733

面倒がって遡上しない奴ら
735: 2022/07/03(日)21:19 ID:??? AAS
12~2月に東京都の海でカニ網でモクズガニはどれくらい釣れそうですか?
モクズガニは産卵のために秋に川を下り、冬の間は海で過ごすそうなので釣れる可能性はありそうなのですが・・・
冬のモクズガニも美味しそうではあります
736: [当年俸肘秋] 2022/07/07(木)22:42 ID:??? AAS
期待したい
737: 2022/10/09(日)12:46 ID:gM7xzQbv(1/2) AAS
久しぶりに仕掛けてみようかな
738
(1): 2022/10/09(日)14:28 ID:??? AAS
モクズガニの泥抜きの際の水の量はモクズガニが完全に浸かるくらいよりモクズガニの体が半分浸かるくらいの方がいいのですか?
完全に浸かるくらい水を入れたら1日くらいですぐに死んでしまったのですが
調べると半分浸かるくらいとか書かれてます
739: 2022/10/09(日)16:05 ID:gM7xzQbv(2/2) AAS
酸欠になるんでしょうにぇ
740: 2022/10/09(日)20:56 ID:??? AAS
>>738
水深を深くしても良いが エアレーションが必要なだけ
741: 2022/10/09(日)23:03 ID:2V6W4stQ(1) AAS
カニカゴ仕掛けに行きたいけどめんどくせえ
742: 2022/10/11(火)20:03 ID:da7m9YXJ(1) AAS
スレタイの上海蟹が上総蟹に見えた。
ま、実際は大して変わらないか。
743: 2022/10/11(火)22:41 ID:??? AAS
もう遅いかな
744: 2022/11/30(水)15:01 ID:??? AAS
活上海蟹を維持していて書類送検されたな

モクズだって言い張れば良かったのに
745: 2022/11/30(水)20:16 ID:Gzy4ZsdN(1) AAS
この時期に俺が住んでる離島の海藻の中にうじゃうじゃいるぞ、タモで掬って湯がいて食べてる、ワタリガニより美味い
746
(2): 2022/12/01(木)13:46 ID:??? AAS
モクズって海にいるのか?
別のカニだろ?
747: 2022/12/01(木)14:16 ID:jhZbgmT8(1) AAS
>>746
748: 2022/12/01(木)15:06 ID:??? AAS
>>746
時期的に交尾産卵の為に海に降りたんだろ
749: 2023/07/19(水)16:49 ID:fiMyAhbs(1) AAS
私はモクズガニを今年結構捕獲しています。
味噌汁にしています😋
750: 2023/07/30(日)21:35 ID:Iiuckxl7(1) AAS
9日間捕獲してから自宅で生きていましたが、力尽きました。
生かすのは難しい・・・・・
751: 2023/07/31(月)08:18 ID:??? AAS
モクズガニなんて 金魚飼育よりも簡単なのに
752: 2023/10/29(日)11:38 ID:Hv9RARaY(1) AAS
まだ上流でも獲れるですか?
753: 2023/12/10(日)19:08 ID:D/Vm5nCV(1) AAS
ザ!鉄腕!DASH!!★1
754: 2023/12/12(火)15:42 ID:UcVKEBey(1/2) AAS
9月1日に捕獲したモクズガニが元気です。
穏やかな性質でいいですね。(∩´∀`)∩
755: 2023/12/12(火)15:45 ID:UcVKEBey(2/2) AAS
意外と都会で獲れるカニですね。
大型のモクズガニを1匹冷凍保存しています。
潰して味噌汁にして食べる予定です。🦀
756: 2023/12/13(水)15:35 ID:??? AAS
今年はなんか気候おかしいな
去年までと川の様子が全く違うしもう12月だというのに雨が降ったら未だに2、30匹とれる
757: [&] 2024/01/05(金)00:34 ID:??? AAS
モクズガニは飼育しやすいカニ
758: 2024/01/11(木)23:43 ID:xOFWGPKJ(1) AAS
wikiを見たら植物性の餌中心でないと早死にするらしい。
759: 2024/01/13(土)12:11 ID:jaUNyy67(1) AAS
外部リンク:min-ch.jp
こういう掲示板もありますよ。
760: [&] 2024/02/09(金)14:22 ID:??? AAS
モクズガニええなあ。なかなか美味い。
761: 2024/03/02(土)17:26 ID:wvNZnbA7(1) AAS
去年捕獲したモクズガニが半年無事に生き抜きました。
エサは主に自宅の庭に自生しているフキの葉やユキノシタなどの山菜を与えています。
穏やかな性格で飼育はラクです。
時々、見える範囲で外に出して、しばらく自由にさせています。(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
762: [&] 2024/04/17(水)10:53 ID:??? AAS
この前3匹捕獲
763: 2024/11/29(金)21:34 ID:ZcxffuAR(1) AAS
上流ではもう獲れない?
764: 2024/12/17(火)07:48 ID:??? AAS
海に降りない個体もいますよね?
765: 07/18(金)05:53 ID:P2rW7FnJ(1) AAS
現在冷凍庫にモクズガニ6匹
766: 07/26(土)09:13 ID:6uE8JUa7(1) AAS
>>718

何で食べないの?
767: 09/17(水)19:20 ID:ycZyfowd(1) AAS
何でね!? 聞きよるやないね!
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.356s*