日淡をオシャレに飼う方法 (206レス)
日淡をオシャレに飼う方法 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/06(金) 20:46:41 ID:eZzkYn6h 地味でさえない日淡だが、どこかいぶし銀の渋さがある。 なんとかモダンなインテリア感覚で飼う事はできないだろうか? 熱帯魚や海水魚が華やかなのは当たり前、同じ土俵で勝負 するから負けるんだ。工夫をこらして熱帯魚や海水魚に 負けない水槽をつくりたい!! こんな事を考えるのは俺だけではあるまい。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/1
126: 底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 [] 2012/09/19(水) 17:23:42.78 ID:6HyLxJL1 ご無沙汰ですぅ〜^^ 去年のGW明けに初めて本格的に(それまでは貰い物で飼っていたコッピーのみ) ドンコという魚を飼い始めて早1年と4ヶ月 先週中頃よりそのドンコの調子がすこぶる悪いようです… 明らかに目が見えていないような動きしかしなくて… えさの小赤が目の前に来ても反応無し… 多分2〜3日中に死ぬと思いますぅ〜>< 1匹だけ残ったアユカケは絶好調です!! 尚、ドンコが死んだら忍野の淡水魚水族館で見て気に入ったオヤニラミを飼ってみたいなと! その際はまたご報告しますね! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/126
127: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/09/19(水) 21:54:20.76 ID:P3eTo6Kt ↑↑ 気色悪いんだが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/127
128: 底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 [] 2012/09/20(木) 05:31:28.26 ID:uD98GnjN それは粗互い様^^ ところで今起きて見たらぁ… そうですぅ〜 ドンコがひっくり返ってましたぁ>< かろうじてえらは動いてるんですけどぉ… もうダメ〜 死にますね>< http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/128
129: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/30(日) 01:19:26.92 ID:exvc5Mf+ 水槽:キューブガーデン 照明:白熱灯orスポットLED 濾過器:底面or外部 ヒーター:黒色ならなんでも 底床:アクアグラベルを各サイズ こんな感じで揃えればオシャレに飼えるかも。水草は無し。故に照明も弱いやつにしてコケ抑制。お好みで流木を入れるのも良いかもね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/129
130: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/05(金) 13:59:40.19 ID:MQmOWfJV >>129 ヒーターは要らないかも?オシャレに飼うなら魚の色合いにも気遣うべき。 ヒーターで季節に反した温度で飼うと色が出なくなったりヒレやエラ等に障害が出やすくなるからね。ストレスとかで… 俺はヒーター使うのは病気の治療の時くらいかな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/130
131: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/16(火) 04:45:22.43 ID:0khGZlqw こうゆう水槽憧れるわ。相当維持費とかすごいんだろうな。 http://youtu.be/Gb6HcU2CLE4 http://youtu.be/ozaCwTy6Ci8 日淡水槽の原点にして頂点みたいな素朴さ。アロワナやめようかな・・・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/131
132: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/17(水) 21:13:27.84 ID:xbpxkgnA >>131 日淡水槽の原点はタナゴとか底ものだと思う 頂点は…何だって自分がこだわれば鮒だって頂点 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/132
133: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/10/19(金) 20:42:11.67 ID:Vbp8/eMT >>132 要は人それぞれだね。 でも渓流魚はかっこいいクール http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/133
134: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/13(火) 07:16:43.97 ID:IqrUIHav 婚姻色の綺麗な魚を3種類ぐらい入れて3種類とも婚姻色の出る時期が違う魚を入れて彩りを楽しむ。 なるべく中層と下層を泳ぐ魚を入れると綺麗に見える。お好みで流木、苔、藻、水草、石などでレイアウトすると更に魚が栄える。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/134
135: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/21(水) 20:15:47.42 ID:jOTpx8YY ヨシノボリでもこういう水槽憧れちゃうね http://www.youtube.com/watch?v=ZqGHtwWcafI http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/135
136: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/25(日) 03:01:15.76 ID:gfTSQoAy >>134 タナゴ系の魚がベストですね!! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/136
137: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/04(火) 03:15:00.20 ID:0zksB8am でもタナゴ種って縄張り争いとか気性が荒いイメージなんだが… やって出来ん事ないだろうが相性良くないと難しいかもね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/137
138: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/20(木) 13:15:28.01 ID:TqKQCzU9 タナゴの混泳なんてオヤニラミに比べたら容易過ぎる。ある程度大きい魚でも傷つけるし稚魚なんて食べるからタナゴも一緒に飼えん。 掃除の為にエビ入れてもすぐに餌とかすから難しいよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/138
139: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/09(水) 03:36:58.33 ID:qLzmKW8X オヤニラミに限った事じゃないだろ。 ナマズやライギョみたいな魚だって混泳しにくいから単体になりがち。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/139
140: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/23(水) 00:31:54.38 ID:5qaY7HYb 逆に蝦は何匹入れても掃除もしてくれるし魚の餌にもなってくれるから便利 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/140
141: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/29(火) 11:55:37.57 ID:T+2xxJUz 日淡飼育者はどんな水草を入れているの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/141
142: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/01(金) 11:41:44.22 ID:fvyoBjiT 俺はマツバイ、ミズニラ、ヤナギスブタ、カヅノゴケかな? なるべく家の周りで採れるのを入れたいが、大した水草生えてないから結局買ったり遠くまで採りに行ってる。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/142
143: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/06(水) 14:34:03.18 ID:7rle/kEa 俺はフサモとマツモとアヌビアスナナとウォーターバコパ マツモはもっさり http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/143
144: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/12(火) 05:15:05.06 ID:7MmRG5Dx うむ、こないだ遠征した時、川にミズニラが生えてて驚いた 持って帰って今、増やそうと努力中 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/144
145: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/02/15(金) 14:38:36.07 ID:vhTA1elv 原発30キロ圏内で猫の大量死?2013.02.06 Wednesday 福島に来ています。 何人かの30キロ圏内の方からこんな話しを聞きました。「猫がたくさん死んでるのよ」。 公園でノラネコに餌をやっていた人は8匹いた猫が2匹になったといいます。猫を3匹飼っていた方は、 「顔が歪んで毛がみんな抜けて、居なくなったと思ったら3匹とも床下で死んでた」といいます。 別の方は「うちの猫は平成21年生まれなのに去年死んだ。早すぎると思いませんか」と言います。 口を揃えていうのは「たまり水を飲んでた」。「原発と関係あるだべか?」皆さん心配しています。 http://blog.iwajilow.com/?eid=1071623 2013年2月7日木曜日 肩の骨が 痛い・・・。 肩の付け根 の 「 骨 」 の部分を押すと、激痛が走ります。押さなくても、痛みます。 せっかく、両腕が 上がるようになったのに、いまは、腕を上げると、酷く痛みます。 肩こりは、していません。ただ、骨に 痛みを感じます。どうして ・・・ ? 生徒も、同じ痛みを訴えています。整形外科に行っても、湿布を渡されて 終わりでしょう。 痛み方が、今までとは、違います。何か、こう ・・・ ギシギシ という感じです。 どうにかならないものかと、思案に暮れています。http://vera5963.blogspot.jp/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/145
146: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/11(月) 00:33:28.33 ID:E1wCzWZq >>144 ミズニラいいな〜 10年前までは、近くでもそれっぽいの採れてたけど工事とかで全く採れなくなった。 一概に工事が悪いとかじゃないけど工事をするにしても生態系を調べたりしてから取りかかるか一部はそのままにしておくとか決めて欲しい。 今では、小さめな用水路には蓋されてある程度大きい所は深いし流れ速いからガサも出来ない。 工事をしていって街は発展するから生活や安全は手に入れられたがガサするにも遠出しなければいけなくなった… 田舎だった頃が懐かしい。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/146
147: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/08(月) 00:53:37.40 ID:HXZouPKx 普通に淡水魚飼育が趣味なら都会でも田舎でもどっちでもいいけどガサも趣味なら断然田舎でしょ 環境だけはね、人が増えればそれだけ自然も減る逆に人が減れば自然も増えるから地方は、凄いの http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/147
148: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/05/03(金) 10:21:14.35 ID:dF3/oyXc 買って飼うなら別に淡水魚じゃなくていい。近くで自分の手で採るから愛着も出るし魚にも詳しくなる。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/148
149: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/22(土) 23:41:52.84 ID:suVvSccw メダカ水槽に近所でガサってきたアサザとマツモ入れてる 日本原産の水草でまとめるだけでも随分雰囲気変わるよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/149
150: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/10/07(月) 14:34:36.14 ID:WYo/ar0V メダカ水槽には、ホテイが良く似合う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/150
151: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/12/02(月) 01:56:28.36 ID:14X1QdS2 やはり日本の淡水魚には日本の水草が良く合う。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/151
152: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/13(月) 01:15:37.66 ID:Cqc+PJRp 日本の水草は優秀なのが多いね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/152
153: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/30(日) 11:09:22.76 ID:JyDmdWPG アクアリウムってやっぱ色とか見た目を気にするもんなのかな・・・・生き物なのに・・・・ 綺麗だから衝動買いしちゃった、とかほんと愛はないように見える http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/153
154: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/30(日) 23:08:45.62 ID:4vrmQf+a >>149 アサザは、すぐに水面覆い尽くすからわりとウザイ 個人的にはガガブタのほうが好き 同じように覆い尽くすけどね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/154
155: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/06(日) 18:54:56.24 ID:IHs9DqR/ でもアサザって綺麗な黄色い花咲くじゃん 葉っぱの形とか好きだわ 家の周りの川ヒシだらけ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/155
156: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/22(火) 22:12:50.78 ID:Zb0RXwwz AKBウグイ13 ウグイ超かわいいよ、魚の中で1番かわいくてスラリとスタイルが良くて美しい。 大きさも普通のウグイなら30センチ台以下なので家庭用120センチ水槽で手頃に飼える。 美しさとあまり大きくならずかといって小さくもなく、なおかつ環境適応能力がある程度あるので家庭で充分飼える。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/156
157: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/25(金) 07:39:03.75 ID:Qnk6dgdT 120センチ水槽が手頃ではないのだがww金持ちかw まあでも鱗のコマイ魚好きやわ 淡いオレンジになれよエーケブウグイサーティーン http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/157
158: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/31(日) 21:50:27.70 ID:XV+Jwag0 >>155 菱は水槽では映えるから良いじゃん 実が出来たら喰えば良いし魚の隠れ家に丁度良い 根が長い分、全体を覆えるから水温も上がりにくい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/158
159: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/07(日) 15:12:03.95 ID:C9o0aFUv カゼトゲタナゴとイトモロコとカマツカで神殿風水槽を計画中 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/159
160: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/18(木) 02:12:38.00 ID:m/mr5l0B 金魚 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/160
161: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/05(日) 05:25:01.00 ID:VeIHWosK ホテイアオイ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/161
162: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/12(日) 09:31:01.96 ID:qvvB1bQu 底面になんか敷けるのは羨ましい ヒラテが餌に消極的だし穴掘り好きだから敷くに敷けない 水草もアナカリくらい頑丈でないと翌日には均されてる メダカやヌカの存在は許されなかった残骸放置マジやめて結果的に流木アナカリとシジミ・イシガイ構成にした 流木ってどんなのが良い 観賞魚店やホムセンだとクソ高いから浜で探して良さげなのを入れてる 浜清掃で定期的に流木燃やしてるから炭も採り放題、問題は使い方がわからない事だけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/162
163: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/12(日) 18:02:10.31 ID:pnyVHB0m クロカワゴケでOK http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/163
164: 【東電 73.5 %】 [] 2014/10/25(土) 11:48:18.90 ID:xhdNmrrW >>157 もしもしキミキミ!そうキミや。それはそうと、あれさ 神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの? 被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか? 差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。 http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/164
165: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/11/14(金) 20:37:55.98 ID:XaEylCD4 お世話になります。 私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。 http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg 浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては 受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。 このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も 返信がないとう状況になっています。 私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。 ・ハンガー・ゲーム http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html ・アバター http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html ・艦これ http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html ・BRS http://s-at-e.net/scurl/BRS.html ・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html ・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html ・2012 http://s-at-e.net/scurl/2012.html 大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203 に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。 この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。 hnps203@gmail.com http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/165
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/12/11(木) 10:45:19.90 ID:MqJ8AhZX 南米ウィローモス、フレームモス、に限るよ 日本の水草にこだわってるなら別だけど綺麗さだけならな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/166
167: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/03/08(日) 21:22:28.51 ID:H6mS8az7 日淡なのだからやっぱり水草も日本のが馴染みやすい が採りすぎ注意な、うちの近くの川ウィローモス採れるからって業者らしき人が来て根こそぎ持ってった おかげで3年も経つのに未だに元に戻らない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/167
168: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/25(月) 03:19:07.71 ID:pIBmD2fK 根こそぎなら治らないでしょ 水草にしろ魚にしろ乱獲はよくないとは言え希少な物を少しならと考え持って帰ってもそれを数人が同じようにしたら乱獲と変わりないし うちも近くの川に保護指定されてる魚がいると聞いて地域で魚取り&魚釣りに声掛けするようになった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/168
169: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/27(月) 21:50:46.17 ID:VzRLheR4 真っ白い砂利に京都のお寺みたいなしましまの凸凹つけて 黒いつやつやした石をぽつぽつおいて 灰色のセラミック盆栽っぽい植木にスラっとしたロゼット型の草を植えて配置すればZENっぽくて かっこいいとおもう 水槽は床の間におく http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/169
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/07/27(月) 23:59:42.96 ID:2Yc8VUXD >>169 それ、枯山水w 水を表現する白砂の上に水をはるのは思い付かなかったw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/170
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 [169] 2015/07/30(木) 23:23:23.96 ID:488YqPEq >>170 zen aquariumとかで検索すると それっぽいことをやってる人はいるみたいだけど あんまり洗練された感じのが無いのね 本当にシンプルに研ぎ澄まされた感じを突き詰めれば面白いと思うのだけど。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/171
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 [169] 2015/07/30(木) 23:29:36.97 ID:488YqPEq http://www.toukidou.com/1-mrf/image/14a28.jpg こんな感じの手のひらサイズの鉢に セキショウみたいな水草を植えて配置 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/172
173: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/08/01(土) 22:07:20.03 ID:SMTgPsVI 気が付けばどんどん枯れて… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/173
174: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/11/29(日) 10:55:06.02 ID:TmV1VYDl 寒くなるとどんどん枯れてくし葉や根の残骸が沈殿するから水質も悪くなる が、綺麗な感じのアクアリュームで夏限定の水草を楽しむ もちろん日本産の水草で固めてやるがプロっぽく二酸化炭素を維持するとか光合成を維持するとかは金銭面も難しいな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/174
175: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/08(火) 19:46:59.72 ID:aZd4Dvcs 日本在来の水草はこの板で扱っていいと思うの http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/175
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/09(水) 20:29:11.96 ID:YUp25NvZ >>175 うむ 扱って好都合なことこそあれ不都合は全くないしな 在来種の水草は他に行き場がない 園芸板ですらNGだしな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/176
177: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/12/09(水) 21:00:10.15 ID:CyFabT64 水槽に入れるの前提なら良いと思う 全く関係無い野外の水草の状況だのって話までしだしたらスレチと言わざるを得ないけど 行き場云々とか関係無く http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/177
178: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/10(木) 00:46:51.85 ID:dVHcL73c 今はこんな板があったりする。 植物@2ch掲示板 http://hope.2ch.net/plants/ 野生の水草は↑の範疇かと。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/178
179: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2016/03/11(金) 20:06:58.28 ID:3hNOyBZu うちの水槽はルアーがメイン。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/179
180: 名無しさん@お魚いっぱい。 [s] 2016/07/29(金) 22:52:27.92 ID:TGMcJeXs まあ水草はアクアリウム板の方がええわな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/180
181: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2016/07/29(金) 23:09:50.63 ID:r929VxMK いや、>>178が正しい 水草はアクア板で実はかなり板違い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/181
182: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2016/12/31(土) 02:28:08.57 ID:??? 水草など水生植物のみ単独 : 植物板 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/182
183: 名無しさん@お魚いっぱい。 [age] 2017/05/17(水) 01:38:15.09 ID:??? 蓮とのコントラスト http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/183
184: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2017/06/20(火) 01:43:00.70 ID:OQnXHtJS ここも板違いってことだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/184
185: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2018/01/02(火) 23:14:39.78 ID:??? 水草と魚のコントラスト ベアタンクは飼育するだけなら良いが飼育ってか養殖って感じw 間違ってもお洒落ではない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/185
186: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2018/04/13(金) 23:52:59.20 ID:Jm0RpP6/ 皆さん、こんばんわ。はじめまして。 ベランダビオトープやってます。メダカやミナミヌマエビ、タニシやドジョウを育てています。 なかなか難しくて四苦八苦しています。 http://blog.livedoor.jp/tora15433-biotope/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/186
187: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2018/05/15(火) 09:41:49.56 ID:??? ☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護 を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』 の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。 ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/187
188: 名無しさん@お魚いっぱい。 [age] 2018/09/06(木) 20:50:50.53 ID:??? ライトを付けること 出来れば色が変化するやつ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/188
189: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2018/09/11(火) 22:06:43.43 ID:yI2KKpe7 皆さん、こんばんわ。はじめまして。 ベランダビオトープやってます。金魚やフナ、クチボソを育てています。 なかなか難しくて四苦八苦しています。 http://tora15433.com/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/189
190: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2018/11/04(日) 01:37:35.90 ID:3fhR38xR 日本の川を再現した水槽にオイカワ、ドジョウ、ヨシノボリ、ミナミヌマエビらを混泳 いつかやりたいと思いつつ家族の反対もあり結局やらないでいる Youtubeなんかでは似たようなことやってる人が結構動画あげたりしてるからそれ見て満足してる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/190
191: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2018/12/20(木) 22:45:20.76 ID:??? 飼育とは違うが水槽周りにテラリュウム置くとお洒落 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/191
192: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/01/08(火) 00:27:25.99 ID:??? 水槽に入れてはないが流木を置いてる 水槽に入れると如何に処理しても色が少し黄色になるし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/192
193: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/03/24(日) 08:00:49.47 ID:??? 知り合いが水槽に水晶や翡翠を入れてるのだが大丈夫なのだろうか? 因みに見せてもらった限りでは原石っぽい物で父親が鉱石とか集めるのが趣味で家に色々あるそう。 水槽用の石という訳でもないですし宝石とか良く判らん。 硬質?とか溶け出して危険なのとか?ないのかなぁ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/193
194: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/05/02(木) 13:39:41.18 ID:??? >>192 濾過するしかない どんな処理しても木だからな 木化石みたいに石化すれば別だが >>193 極端に崩れ易いとか水質に影響を及ぼす物質が含まれてなければ大丈夫 石だから溶け出しにくいし大量に入れなければ問題ない 少なくとも水晶や翡翠は問題なし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/194
195: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/06/03(月) 22:24:48.71 ID:??? アンモナイトの化石とか入れたい 太古の川っぽく http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/195
196: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/08/09(金) 19:46:09.98 ID:??? それならサメの歯の化石の方が乙 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/196
197: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/09/28(土) 01:15:51.97 ID:??? 知り合いがオウムガイの化石入れてたぞ パワーストーンというのか?六角中の石も入れてあり凄く綺麗でした http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/197
198: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/10/21(月) 10:33:32.40 ID:??? いろいろな鉱物や結晶石を入れてみるのも楽しい 砂は各さざれ石で演出 風水的にも良さげな水槽に http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/198
199: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/10/28(月) 23:17:47.10 ID:??? ニッポンマラタナゴってどんなレイアウトが映えますか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/199
200: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/11/12(火) 16:21:14.97 ID:??? >>198 風水というならアクアマリンが良さげ 素人感覚でアクアとついてるから http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/200
201: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/11/13(水) 20:16:55.70 ID:??? ニッポンマラタナゴってどんなレイアウトが映えますか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/201
202: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/12/03(火) 20:20:43.15 ID:??? >>200 アクアマリンはラテン語の(海水)という意味らしいです。 淡水魚水槽に海水を意味する石を入れるのはお洒落なのだろうか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/202
203: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2020/03/14(土) 21:20:34.09 ID:??? ムギツク飼ってみたいな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/203
204: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2020/03/26(木) 03:31:23.32 ID:??? ムギツク良いよね 特に幼魚なんて本当に熱帯魚かと思える 日本の地味な魚が多い中で良いアクセントになる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/204
205: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2020/06/23(火) 16:34:41.96 ID:??? モツゴやヒガイはどうでしょうか? なかなかに地味深くて好きなんだが‥‥ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/205
206: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2021/11/11(木) 10:34:17.44 ID:9kmjOLKR 良スレ上げ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1183722401/206
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s