サケ科の降海型と陸封型の違いについて語る (758レス)
サケ科の降海型と陸封型の違いについて語る http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/04/29(日) 08:10:08 ID:z+ZjvNL6 正直、謎が多いよね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/1
678: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/02/15(水) 11:27:04.23 ID:Hom9cK9S >>674 半漁人を作るための研究費なんか、そもそも生命倫理に反するから出すべきではない。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/678
679: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/02/21(火) 15:28:28.92 ID:pTWBPs1f クニマス、釣って食べてもいいの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/679
680: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/03/30(金) 04:00:01.86 ID:hUkYOa6R スギノコは亜種? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/680
681: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/05/31(木) 04:30:07.26 ID:fGSZdz+p サケ科の魚に不味い者なし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/681
682: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/02(土) 22:48:29.02 ID:Rvpo+1An 道南でオショロコマとか最近見なくなった。 おそらくニジマスに食われて絶滅したに違いない。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/682
683: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/05(火) 15:56:45.15 ID:PV5x+f1+ 真狩のあたりで釣れているって情報は15年も前の雑誌だからなぁ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/683
684: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/05(火) 21:06:23.80 ID:2Y46AlEK 道南てオショロコマいんの? 水産試験場で放流したミヤベがいるくらい? それも場所特定されて、もういないかな〜 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/684
685: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/06(水) 03:51:53.92 ID:dFaDjP4C 九州南部にはイワナもヤマメもアマゴも居ない。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/685
686: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/07(木) 05:26:30.45 ID:0+XBchG2 って本当?>>685 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/686
687: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/10(日) 00:00:44.36 ID:jT4K+wRQ 宮崎は九州南部ではないと申すか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/687
688: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/12(火) 09:05:48.45 ID:AAdF1S39 宮崎北部は九州南部ではない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/688
689: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/14(木) 06:54:23.72 ID:l3yUtw6W 球磨川・川辺川水系にイワナ、ヤマメ、アマゴの類の魚はいますか? 鹿児島県にイワナ、ヤマメ、アマゴの類の魚はいますか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/689
690: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/14(木) 07:41:35.27 ID:BJIYKkMS 自分で探せバーカ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/690
691: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/16(土) 21:40:43.98 ID:zzGQaq3F オショロコマがニジマスに食われて絶滅ってか? んじゃオショロコマいなくなって食うものが無くなってニジマスも絶滅しちまうなw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/691
692: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/06/19(火) 13:13:33.65 ID:KHXQQsWj 大昔に道南もオショロコマが分布していたと推測されているらしいけれど、 アメマスに駆逐されたのでしょう。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/692
693: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/20(水) 22:46:47.61 ID:59vtguq7 >>681 お前は遡河性のアメマス食ったことないだろう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/693
694: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/08(水) 23:34:02.61 ID:Fyor4Y9G もう少しで産卵の季節です。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/694
695: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/10(土) 02:08:24.19 ID:3TMnGzdx サケ科の魚の幼魚 http://youtu.be/TLCOWBe4dmA オショロコマ http://youtu.be/0gU1Y-19Qkg カワサバ http://youtu.be/g4ITSXDvx-Q http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/695
696: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2012/12/01(土) 23:45:19.80 ID:TnMbI85E ビワマス食べたい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/696
697: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/02(日) 13:27:24.56 ID:XZ3sYIsF >>696 もう解禁なんだから、釣るなり買うなりして食えばいいじゃん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/697
698: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/12/29(土) 15:13:12.97 ID:2XNFcyNo 熟慮に熟慮を重ねた結果、このスケジュールでSEXしたいでござる 月曜 北川景子 火曜 島袋寛子、今井絵理子、上原多香子との4P 水曜 吉瀬美智子 木曜 20年前の中山美穂、小泉今日子、森高千里との4P 金曜 夏帆 土曜 綾瀬はるか、石原さとみとの3P 日曜 AVデビュー当時の夏目ナナ 二週目 月曜 松嶋奈々子 火曜 安室奈美恵 水曜 少女時代のメンバーと適当に乱交 木曜 KARAの5人と適当に乱交 金曜 午前中は瀧本美織、午後は新垣結衣 土曜 松下奈緒 日曜 中島美嘉(フェラのみ) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/698
699: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/29(土) 16:06:59.79 ID:0Fvp7qUz うん、クソスレ上げんな 帰れ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/699
700: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/01/21(月) 04:05:57.71 ID:iE53gKNh 新巻 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/700
701: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/21(月) 22:52:48.93 ID:TPkrphmD _ /´ `フ , '' ` ` / ,! . , ' レ _, rミ ; `ミ __,xノ゙、 ソー i ミ ; ,、、、、 ヽ、 ,.-‐! ミ i `ヽ.._,,)) //´``、 ミ ヽ. _,,..,,,,,,_ . | l ` ーー -‐''ゝ、,,)) ./ ,' 3 `ヽーっ ヽ.ー─'´) l ⊃ ⌒_つ ''''''''' `''ー---‐'''''" http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/701
702: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/04/23(火) 22:26:45.01 ID:j/N9WXb5 ヤマメ:海水養殖で大きさ5倍に 宮崎の生産組合 毎日新聞 2013年04月23日 19時27分(最終更新 04月23日 19時51分) 宮崎県五ケ瀬町鞍岡(くらおか)のヤマメ養殖場「やまめの里漁業生産組合」が、 淡水魚のヤマメを海水で養殖し、淡水養殖の5倍の大きさに成長させる試験に成功した。 秋本治組合長(70)によると、九州初の試みで、淡水ヤマメに比べ味も濃厚という。 肉質向上や増産に向け、さらに研究を進める。 ttp://mainichi.jp/select/news/m20130424k0000m040033000c.html -------------------------------------------------------------------------- 海水で育てたヤマメってなんか違和感・・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/702
703: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/23(火) 22:49:25.83 ID:pf86n+LN サクラマスと違うの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/703
704: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/24(水) 10:14:31.72 ID:AyIGP7yT 生簀養殖サクラマスだよねこれ ニジマスの海水養殖ってのもあったけれどそれもテツガシラ… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/704
705: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/26(金) 17:18:51.56 ID:HmgIh9QZ ブルックトラウトの降海型は何と言う名称なのかな? 調べたら「降海型ブルックトラウト」としか出てこんかった。 岩魚→アメマス 山女→サクラマス アマゴ→サツキマス ヒメマス→ベニザケ レインボー→スチールヘット ブラウン→シートラウト ブルック→わからん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/705
706: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/04/29(月) 21:25:40.48 ID:08sCmt+5 一般的には、そのまんま降海型ブルックだけど 愛称的には コースター(湖沼型ってか、グレートレイク型)とかソルター(降海型) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/706
707: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2013/05/05(日) 05:46:26.73 ID:wyqv33az たけしの万物創世紀 鮭 http://www.youtube.com/watch?v=-jlp6d0hnVM http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/707
708: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/27(木) 15:33:37.61 ID:a6TyBOWc >>702 >県水産試験場や宮崎大海洋生物環境学科の内田勝久准教授らの協力を得て進めた >淡水からいきなり海水に移したことなどから約700匹が死んだが、約300匹は700グラム〜1キロ程度に育った いきなりって、ど素人じゃないんだから・・・ 宮崎県水産試験場と宮崎大のレベルが知れる >>703 ピカチュウのまま強くしようとしているやつに、「俺のはライチュウに進化したからお前のより強いぜ!」ってドヤ顔しているみたいな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/708
709: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/29(土) 03:52:48.92 ID:OU/kym3S 何で陸封されたヒメマスがいるのにベニザケは日本に残らなかったんだよ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/709
710: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/29(土) 08:38:38.32 ID:tZouM6VM ベニザケって湖の奥の川に遡上するんだよね。 そういう川がなくなったのでは? ヒメマスは阿寒湖とチミケップ湖が原産。 だからきっとオホーツク海側の川にしか遡上しなかったのでは。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/710
711: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Uql4v9B5 サケ科最強の魚はモンゴルにいるタイメン http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/711
712: 靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト教団 [] 2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:8p6OADCs 敵対する人物の妄想、悪評、トラブル等を捏造または演出し人間関係を操作する「ガスライティング」 カルト宗教団体によるネット集団ストーカー、マインドコントロールの手口 「ガスライティング 集団ストーカー」で検索して下さい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/712
713: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2014/03/27(木) 04:17:03.70 ID:bwj3haMp 西新宿にヤシオマスを使ったラーメン屋がオープンしたぞ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/713
714: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/29(木) 04:29:22.77 ID:e+nJ7jBE ニジマスも北方領土なら天然もの居てもおかしくないよな カムチャッカ半島には天然在来種が沢山居るらしいし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/714
715: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2014/05/30(金) 08:33:27.63 ID:kaD/Yaiv たまに東京湾でアメマスが捕獲されるらしいが解明してほしい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/715
716: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/07/08(火) 13:53:16.49 ID:j/SI793C そういや サツキマスが故郷に帰るのを描写した唄があったなー 懐かしい友ってのが他の海で育った奴や、陸封型の奴で 会うってのは、集団結婚式の事だから 人間の同窓会とは意味が違う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/716
717: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/07/10(木) 01:09:12.34 ID:mWsGJ33F >>716 ジッタリンジンかな? たまにSINKY YORKを聴くと胸が熱くなるわ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/717
718: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/07/23(水) 00:57:17.48 ID:t58bU69b ■地震にもっとも強いのは岡山県。政府発表「予測図」で判明。 http://www.tax-hoken.com/detail.php?pid=arKQ04vCmg どの地域にもある軟弱地盤(三角州、扇状地、埋め立て地、干拓地など)を回避すれば地震災害リスクが一番低く国内で最も安全な岡山であることが判明。 ■移住するなら岡山へ。無料で予約不要の移住相談会、東日本在住者及び北日本出身者は安全な岡山へ。今なら間に合う。 平成26年8月9日(土曜日)12時から15時半まで(東京都千代田区有楽町2−10−1東京交通会館6F) http://www.city.okayama.jp/seisaku/jigyoseisaku/jigyoseisaku_t00029.html その後も『移住相談』随時受付中。市役所の開庁時間ならいつでも相談可能。 http://www.city.okayama.jp/seisaku/jigyoseisaku/jigyoseisaku_00008.html フクイチが爆発して東日本全体に放射性物質が降り注ぎ http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/85/7ce6e9b23188d7c194c17e5983b2e6d0.png 福島県や宮城県は人が住める状態ではなくなった http://blog-imgs-48.fc2.com/e/y/e/eye21/e5b882e69d91e6b08fe6b19ae69f93e3839ee38383e38397.jpg 福島県や宮城県だけではなく東日本全体が汚染された http://pbs.twimg.com/media/BDCrs4NCIAAbCM6.jpg チェルノブイリが爆発してベラルーシやウクライナでは白血病、癌、心筋梗塞、奇形児が相次いでいる http://4.bp.blogspot.com/-jMwU0DfXXuU/T_ANRPtefAI/AAAAAAAB3NQ/HtUZJUsdEPw/s400/11223.png ホットパーティクルと呼ばれる放射性物質が名古屋まで到達しています。 (放射能310ベクレル、サイズ10ミクロン。少なくとも西は名古屋、北は青森まで、極微小片が飛んでいる可能性がある。) http://liveinhope0727.wordpress.com/2014/04/07/%E3%80%90%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E3%80%91%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%83%AB%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD310%E3%83%99%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%AB/ http://ameblo.jp/mhyatt/entry-11866091534.html 放射能はそこにある。 http://blog-imgs-48.fc2.com/e/y/e/eye21/e5b882e69d91e6b08fe6b19ae69f93e3839ee38383e38397.jpg 地震リスクもそこにある。 http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/YOTIKYO/13seikahoukoku/databasefig/databasefig.jpg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/718
719: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/08/23(土) 20:34:07.21 ID:Y/whjfU2 >>709 中禅寺湖で秋に釣れる大型のヒメマスはベニザケとどう違うのかと思ってた。 60超えのセッパリなんてベニザケにしか見えん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/719
720: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/08/24(日) 11:24:55.33 ID:Z9HA03Rh ガソリンイラクシリアTBC渋谷団塊怪獣視察忠告SIM無料サービス結婚はがきドラパーティーしょうゆトンコツ評価点酒ディレクター戦争人形光金パスニューヨーク森林火災叙々苑塩海苔マックスさむらい新宿銀座中華かくし味ラーメン ガソリンイラクシリアTBC渋谷団塊怪獣視察忠告SIM無料サービス結婚はがきドラパーティーしょうゆトンコツ評価点酒ディレクター戦争人形光金パスニューヨーク森林火災叙々苑塩海苔マックスさむらい新宿銀座中華かくし味ラーメン ガソリンイラクシリアTBC渋谷団塊怪獣視察忠告SIM無料サービス結婚はがきドラパーティーしょうゆトンコツ評価点酒ディレクター戦争人形光金パスニューヨーク森林火災叙々苑塩海苔マックスさむらい新宿銀座中華かくし味ラーメン スタミナヤーフォー写真誌ディレクター問題高額オイルシャンプーアメリカ大好きTBS海外旅行大好きアナ名瀬官房長官駐車近代フジ低原価アニメ野球ビール代ラーメン ★駄々漏れ国会保険王なにあげてんだよっ「わー!うう」↓★↓★↓★↓宿題カウントダウン代ゼミディレクターシネマ閉館デートビールうまい息子議員辞職2ちゃんねる底辺失業保険家族幹事長 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/720
721: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/19(水) 12:45:07.85 ID:lOimeUSQ 鮭を採るのは漁業権無い川でも水産資源保護法で禁止されてる 今年は鮭が多く遡上してるので漁業権無い川でも既に逮捕者が出ている 鮭の遡上してる川でガサったり仕掛けしてると乱獲してると思われマークされるぞ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/721
722: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/11/27(木) 18:38:16.65 ID:6DhVzp8D 確かに遊漁券要らないだろう用水路でも今年は鮭が遡上してるとかで警察に注意された 何でも漁協と協力して警察もパトロールしてたらしい、そういう法律があるなら仕方ないな 何故に用水路で?と思ってたから今後は誤解されないように秋は遡上出来ないような小さい用水路でするよ それにしても仕掛けとかしてて鮭が入って喜んでたら逮捕されたら悲しいだろうな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/722
723: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/02/17(火) 00:47:46.18 ID:LjK3dfQe >>722 北海道あたりだと、岸に跳ね上がった鮭に手を掛けただけでも逮捕されるらしいぞw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/723
724: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/09/18(金) 19:34:42.12 ID:93hzYfXe >>715 利根川水系か荒川や多摩川の岩魚なのかな? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/724
725: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2015/11/04(水) 02:02:41.48 ID:NqEu4Q8/ タキタロウはイワナなのかねぇ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/725
726: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/12/16(水) 19:47:55.38 ID:NQNK+tkS タキタロウはエンペラーサーモンだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/726
727: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/23(水) 22:57:17.57 ID:vwTvYkxS イワナの地域個体だろうねえ 兎も角大物釣れない事にはなあ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/727
728: 名無しさん@お魚いっぱい。 [age] 2016/03/04(金) 00:53:54.33 ID:2acOH09i サケ科でもないカジカが渓流に生息する不思議 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/728
729: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2016/03/04(金) 15:43:06.19 ID:r0Z9EG5E カジカって北方の方が種類多いし、北方系の魚だと考えると冷水域の渓流にいるのはわりと妥当じゃないかな サケ科だって北方ほど幅広くいて南西の方が渓流域への依存性高い種類が多い気がする http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/729
730: 名無しさん@お魚いっぱい。 [age] 2016/08/19(金) 02:15:39.26 ID:3EB5bK4g イワナとヤマメ どっちが希少な魚なの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/730
731: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2016/08/19(金) 03:24:00.82 ID:5MaQPo8v 降湖型ヤマメなら希少 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/731
732: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2016/08/20(土) 01:12:48.65 ID:sF4wF/UE 猪苗代湖にはいたのかな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/732
733: rhodurus ◆masou/x4XI [雨研] 2016/08/21(日) 20:42:42.73 ID:imlJi/P+ お久! ここ来るの何年ぶりだろ? この前からちょこっとビワトロスレに顔出してるけど、 もう死ぬほど多忙で多忙で精神的にマイッテたよ(>_<;) >>511 さて、 在来アマゴの存在についてはオレも前から多少気になってたが、あれ以来何年かベンキョし直して再考してみた。 桑原さんが言う湖産サツキ「ヘンなマス」の報告が出始めたのは70年代になってからだから、漁師が報告せんかっただけかもしれんのと、江戸時代の【古魚考】にはビワとは明らかに違う特徴のマス(春夏遡上銀ビワでない銀サツキ?)が上流にいる と書かれてるそうだから、なんとも言えん。 70年代に岐阜産アマの放流が始まる前は漁獲できるほど多くなかっただけで、在来アマ由来の湖産サツキが微量存在してた可能性は捨てきれんしなあ... まあ、いずれにせよ在来アマ、岐阜産アマともビワ資源量とは比にならんから、岐阜産アマとの微々たるhybridは数世代もすりゃ集団遺伝の法則で減衰〜消滅すると考えるのが自然だと思う。 だからDNA解析でもアマが検出されないのでは?アマの特徴がほとんど出てないhybridとか、例外中の例外除いて。 少なくとも漁業資源としての商品価値には影響ないレベルだし、アマの遺伝情報ばかり優性に働きすぎとったら【売り物にならんヘンなマスまみれ】でとっくに大問題になっとるわな(水産課の存在意義は重要固有種としての保護でなく、 固有種であろうがなかろうが希少種であろうが、あくまで漁業上のビワ資源、商品価値の維持のためにある。道のサケマス資源を管理する水産課やら増殖協とて同じことだし。 仮にアマの遺伝情報がごく僅かに含まれても、"部分"塩基じゃなく"全塩基配列"の解析のうえ余程注意深く比較しても分かるか分からんレベルならアマの特徴が出てない限りビワとして通用すると思われ) あと、前にも書いたビワの位置づけと学名をめぐる論争だけど、 今の学名表記は、Oncorhynchus rhodurus(福井の高志高の元専修教員で仁愛女子大の加藤センセや、藤岡センセの論文の一部(投稿年により混在ほか)と、O. masou rhodurus(水試の田中センセの研報ほぼ全部と、藤岡センセの報告の一部等々)以外に、 いまだ、O. masou subsp.(その他サクラ群の亜種)(桑原氏や、このまえのアメ生理学会ほか)まで混在してるが、21c.にもなってこれではイカンですわなw 儂としては、オンコリンクス・ロドラスがスッキリしていい感じに思うが、門外漢からは一見してサクラ群とは分からんから、やはりというか、Oncorhynchus masou rhodurusが妥当かな。と考えてしまうわけなんだが... 藤岡センセも、学位請求論文【ビワマスの形態ならびに生理・生態に関する研究】(醒井研報3号)の巻末、「総合考察」でそう求めてることだし。 てなことでビワ以外は、基亜種のサクラがO. masou masou、サツキがO. m. 石川ゑ、タイワニーズがO. m. formosanusとして確定させたらサクラファミリーだって分かりやすくて良い。 ほぼ毎年、姉川/高時、西野、天野あたりで産卵期の撮影、12月にはビワ獲りやってきたから、もしかすると会ったかもしれないねw 福井の河口でサケ釣りやってるときやら、モクズ、ガザミ、産卵期のカレイ掬いやってるときなんかにも? >>544 コーホ(宮城で海面養殖してた銀鮭)では? 津波でみな解放されたんだよ。 それが青森沿岸にまで広範囲に拡散して既に網で混獲されてるんだと。 http://fra-seika.fra.affrc.go.jp/~dbmngr/cgi-bin/search/search_detail.cgi?RESULT_ID=4806&YEAR=2014 >>704 もしかすりゃ模様ハッキリ海育ヤマメかもw? 海産なのにほぼ大ヤマメとか、いちおう薄っすら銀化してもサクラ以上にパマが見える個体とか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/733
734: rhodurus ◆masou/x4XI [雨研] 2016/08/21(日) 21:15:00.76 ID:imlJi/P+ >>721 >>722 >鮭を採るのは漁業権無い川でも水産資源保護法で禁止されてる それ以前に、川に入ったサケなんて僅か10日前に定置網に掛かったやつとも比にならんくらい肉質劣化してるから、少なくとも食用に資する価値はないだろ(遡上中とか入川して間もない繁殖行動前の個体なら三面のよに筒切り煮とか、 鮭冬葉やら山漬の余地はあるが) 増殖事業くらいしか使途がないw かわいそうだから産卵見物だけにしといてやってくれw サケのホッチャレ(腹ん中空っぽの死ぬ前)なんてカビがなくともビワマスとはホント、話にならんくらい旨みが抜けてスカスカ!塩焼でも煮付でも何喰ってるんだか分からん不味さだったぞ! ホッチャレどうしで試食すりゃ一目瞭然だが、ビワなら水カビまみれのホッチャレでさえ旨い個体がいるくらいなのに、サケときたら雌雄とも川にいる活動後の比較的きれいなカビのないブナでも旨みが抜けてどーしょーもない。 やっぱ河口規制外の防波堤か港で昼間にカツヲやらイワシでブッコミやるか、道・東北みたいな釣具規制あるとこ以外ならボラ掛けで掛けたらまだ淡水順応してない肉質が手に入る。運良きゃメスに良質な【柔らか筋子】あるかも? オレがビワで何年もやってきた獲り方からすれば、道や東北なら密度が濃いから河口規制外の全域が浅場の最河口部で夜中に遡上群を待ち伏せてタモで掬い獲れる。あれだけ沸いとると手掴みでも獲れるだろ。 満月以外に半月程度で見えるし、赤ライトあれば尚よい。 ま、安全のため、昼間に胴長履いて河という河の深場やらぬかるみやら川床状況を徹底して事前踏査しとかんと、周囲に助っ人いない夜中に事故死する羽目になるが... >それにしても仕掛けとかしてて鮭が入って喜んでたら逮捕されたら悲しいだろうな サケ仕掛ならともかく、すぐリリースして事情話せば混獲では捕まらんがなw >>723 >岸に跳ね上がった鮭に手を掛けただけでもタい〜ホ そんなもん機械的法解釈。極論ってもんだぞw 河岸の草地でモンドリ打っとるやつを戻してやっただけの検挙前例なんかないのでは? クーラーにキープしたり車に積み込むとこを現認とか、通報で所持品確認するのが手順。 さて、アイヌは川の鮭を馳走として神の恵みってことで崇めて喜んだそうだが、当時のアイヌに近江国から沖獲れの銀ビワを贈呈してやったらそれ以上に大喜びだったろうなww 古代にも一部は銀ビワの延縄漁やってた漁師もいたらしいから(【ビワマス −湖に生きるサケ−】. さけますセンター誌)。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/734
735: 名無しさん@お魚いっぱい。 [age] 2016/08/22(月) 01:18:26.32 ID:ZAplJR4J 台湾マスがいるのに沖縄マスが存在しないのが悔やまれる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/735
736: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2016/08/22(月) 04:01:12.83 ID:kKGfqW2h 沖縄は川少ないからな。 台湾はなんだかんだで、富士山より高い山あるし。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/736
737: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2016/08/22(月) 15:12:08.20 ID:zLaQNi68 アユはいるのにね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/737
738: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2016/08/23(火) 05:09:28.21 ID:7hO/+gAQ 屋久島にも本来はいなかったんだってな 島が小さすぎたか 台湾海峡をはさんで大陸側の武夷山の奥の方の川にもいるのかな 確か福建の川にはアユはいるそうだけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/738
739: 名無しさん@お魚いっぱい。 [age] 2016/08/27(土) 20:33:48.94 ID:LPU7tbKv イワナの南限が日本なら日本のイワナは海外のイワナマニアに人気があったりするのかな? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/739
740: 【末吉】 [] 2018/09/11(火) 00:16:00.45 ID:1CC1teA/ ( ゚д゚ ) _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/ /  ̄ ̄ ̄ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/740
741: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2019/06/24(月) 21:42:48.46 ID:3VcZWNVg イトウ属は一種類しか降海しない あとは全て陸封だしな あと興味あるのは産卵後死ぬか死なないって違いかな タイヘイヨウサケ属は全て死ぬけどニジマスや他の属は死なないで何回も産卵できる 一体何の違いなんだろうな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/741
742: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2019/07/03(水) 21:09:06.08 ID:2Am4U8eb >>741 タイヘイヨウサケ属でも陸封型なら産卵後も生き残るよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/742
743: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/10/08(火) 14:18:14.89 ID:??? サケを採れる川ってありますか? 釣りが趣味の知り合いに聞いたら海の遡上前のサケをたまに狙ってる人達がいて河口の海側なら平気なのでは?と話していた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/743
744: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/10/08(火) 17:16:45.70 ID:??? 河口域周辺でも厳しい制限がある 河口域から離れた海域では規制はなく釣っても違法にはならない 毎年、北海道の沿岸で何人も逮捕されてる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/744
745: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2019/10/10(木) 18:03:25.20 ID:2Dz4X5tR 俊介よ 貴様を助けるつもりは一切無いらな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/745
746: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/10/15(火) 20:06:51.11 ID:??? サケの遡上を報告するスレ https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1192663592/l50 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/746
747: 名無しさん@お魚いっぱい。 [age] 2019/10/23(水) 21:32:29.17 ID:??? 佐渡ヶ島にもヤマメ居るのか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/747
748: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/10/27(日) 05:44:01.48 ID:??? >>741 昔、テレビで見たけどタイヘイヨウサケ属でも生命力強いのは何度も海と川を行き来するってやってた。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/748
749: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2019/10/27(日) 15:30:48.20 ID:??? >>748 それニジマスだけじゃね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/749
750: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2019/12/08(日) 13:39:52.25 ID:CDPUmUt4 【色川高志の激白=東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青と103号室】 ●宇野壽倫(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202) ※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/盗聴盗撮嫌がらせつきまとい犯罪者の宇野壽倫は低学歴で人間性が醜いだけでなく 今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である/猛烈に口が臭い ドブ臭がする/自分の口の臭さで ゲロを吐いてしまったことがある ※無職である 近所の手前昼間は出かけているふりをしているが実際は部屋の中で息を潜めておとなしくしている そして夕方頃に仕事から帰ってきたふりをして活動し始めているが一日中部屋の中にこもっていることはバレている 盗聴盗撮嫌がらせつきまとい犯罪者であると同時に生活保護の不正受給犯罪者でもある ※盗聴盗撮嫌がらせつきまとい犯罪者で生活保護費不正受給犯罪者の醜悪黒豚醜男・宇野壽倫の逮捕を警察に要請する必要がある 【宇野壽倫の住所:東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青と202号室】 【通報先】 ◎亀有警察署 ? 03(3607)0110 ◎葛飾区福祉事務所(西生活課) ?03(3695)1111 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/750
751: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2022/04/21(木) 12:06:03.45 ID:HnJmnE9h 長江のイトウは氷河期には東シナ海まで降りてたんだろうか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/751
752: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2022/08/07(日) 00:04:59.02 ID:zMSnF4SQ 佐渡の海中を泳ぐアメマスの動画上がってたな 実際アメマスは海でどんな暮らししてんのか不明だから貴重らしい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/752
753: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2023/08/19(土) 10:44:44.54 ID:??? ゲホッゲホ(><。)y-゜゜゜ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/753
754: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2023/09/24(日) 20:28:56.42 ID:gYRWaCu/ ベニザケは知床ぐらい寒い海だと海から遡上するぞ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/754
755: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2024/04/15(月) 09:40:31.23 ID:S/ocCRrj クニマスってさヒメマスに似てるけど生態は全然違うよな ヒメマスは海(紅ザケになる)や湖に行って成長して川に産卵するけどクニマスは湖に住み着いて産卵も湖だから全く違うし 生態はレイクトラウトだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/755
756: 名無しさん@お魚いっぱい。 [sage] 2024/09/24(火) 13:48:56.93 ID:??? マスってなんかやらしい名前だよね 頭にクンニやヒメが付くと余計に http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/756
757: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2025/05/18(日) 09:44:11.26 ID:+XmBUpwg 降海するとデカくなって帰って来るって凄い事だな 鮭、鱒を尊敬する! そして旨い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/757
758: 名無しさん@お魚いっぱい。 [] 2025/08/31(日) 08:41:09.71 ID:R7CIPUDY アメマスはそれほど沖合いに出ず沿岸ウロウロしたり海と川を行ったり来たりのその日暮らしみたいな生活でしょ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1177801808/758
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s