サケ科の降海型と陸封型の違いについて語る (757レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
733: rhodurus ◆masou/x4XI [雨研] 2016/08/21(日)20:42 ID:imlJi/P+(1/2) AAS
お久!
ここ来るの何年ぶりだろ?
この前からちょこっとビワトロスレに顔出してるけど、
もう死ぬほど多忙で多忙で精神的にマイッテたよ(>_<;)
>>511
さて、
省26
734: rhodurus ◆masou/x4XI [雨研] 2016/08/21(日)21:15 ID:imlJi/P+(2/2) AAS
>>721 >>722
>鮭を採るのは漁業権無い川でも水産資源保護法で禁止されてる
それ以前に、川に入ったサケなんて僅か10日前に定置網に掛かったやつとも比にならんくらい肉質劣化してるから、少なくとも食用に資する価値はないだろ(遡上中とか入川して間もない繁殖行動前の個体なら三面のよに筒切り煮とか、
鮭冬葉やら山漬の余地はあるが)
増殖事業くらいしか使途がないw かわいそうだから産卵見物だけにしといてやってくれw
サケのホッチャレ(腹ん中空っぽの死ぬ前)なんてカビがなくともビワマスとはホント、話にならんくらい旨みが抜けてスカスカ!塩焼でも煮付でも何喰ってるんだか分からん不味さだったぞ!
ホッチャレどうしで試食すりゃ一目瞭然だが、ビワなら水カビまみれのホッチャレでさえ旨い個体がいるくらいなのに、サケときたら雌雄とも川にいる活動後の比較的きれいなカビのないブナでも旨みが抜けてどーしょーもない。
省13
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s