アカザ・ギギ・ギバチのスレ (462レス)
1-

1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/23(金)10:58 ID:tnZGpVFL(1) AAS
どうぞ
382: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/16(日)22:03 ID:EyGs5MT9(1) AAS
ある程度まとまって稚魚幼魚が捕れるけど場所は毎年変わるね。狙って捕まえようとしたんじゃなくて、他の生き物をガサッててたまたま採れる感じ。
383: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/29(月)15:41 ID:OoQHhnDT(1) AAS
あれですかアカザとかヤマメを狙う場合いつが捕れる?今でしょ
384: :名無しさん@お腹いっぱい。: 2015/01/26(月)20:58 ID:SY2fKdwM(1) AAS
ギギかいはじめました。3cmぐらいです。キャトミニあげてもはいてしまいます詳しい方教えでください
385: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/28(水)15:38 ID:jqQH8Uds(1) AAS
生き餌。いきなり人工餌はきついぜ
386: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/31(土)21:23 ID:ZMVxYdL+(1) AAS
神奈川西部で採れるとこないかね
387: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/06(金)03:29 ID:Q9czK/YV(1) AAS
子供の頃、「ことともに」で
岐阜県下呂町の小学生のアカザ突きの作文を読んだ。
今でも岐阜県ではアカザ突きできる川があるのかな〜?
(-_-;) ノスタルジック
388: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/09(土)21:17 ID:7nSNYCRm(1) AAS
うちで4年くらい飼ってるギギが10センチぐらいからまったく大きくならない
389
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/25(月)02:32 ID:7zO6WOiB(1) AAS
段々飼ってるアカザがしんどくなる季節になってきました・・・
初めての夏なんだけどクーラー買わんといかんかなぁ・・・?

45cm水槽&外掛けフィルターだと20℃まで下げるクーラー何買えばいいんか分からんのよね
60cm水槽&外部パワーフィルターにチラーとかならやたら見るけど
390
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/31(日)22:38 ID:YfjvEE/v(1) AAS
>>389
アカザは水温30度までなら耐える。エアレはいるけど。
20度ってサケ科魚類の飼育水温だろう。
そこまで下げるとエアコン併用しないと夏場にクーラー回りっぱなしで壊れるの早くなるよ。
391
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/09(火)19:22 ID:xQYwDXRs(1) AAS
>>390
遅くなったけどサンクス
エアレは常時付けてるんで30℃いかないようにだけ気を付けます
392: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/18(土)05:40 ID:H3OI1Lmp(1) AAS
ウナギ釣りに行ったらミニギバ2匹釣れた
393: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/01(土)22:13 ID:vaecbKb6(1) AAS
ギバチ飼いたいのですが昼間に活動しますか?
せっかく飼っても昼間に観賞出来ないなら考え直します。
394: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/02(日)03:12 ID:0nC+9bGZ(1) AAS
ナマズ系は基本夜行性と考えた方が良いよ
でも空腹時に餌入れたら昼でも出てくるよ
395: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/23(日)12:25 ID:trMsLc21(1) AAS
ギギとアカザの幼魚捕まえた毛と餌って何がいいの?
396: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/08/23(日)18:51 ID:DJgrvRAm(1) AAS
冷凍赤虫。
人工飼料ならキャット。ただし餌付けする必要あり。
397: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/12/09(水)07:41 ID:+kNc0I+8(1) AAS
赤座はいてえよ
398: 2016/03/09(水)15:58 ID:0V3x+aeY(1) AAS
アカザは飼育が結構むずい
399: 2016/03/10(木)16:55 ID:V1G6pqMM(1) AAS
秋から翌春まで限定でなら難易度が下がるだろうがそれ以降はね…
400: 2016/03/10(木)19:29 ID:YisLLtyU(1) AAS
1週間に1〜2回の水換え、濾過、エアー、直射日光避けるぐらいで多少水温上がる日が有っても夏越せたよ
水温31度の日も有ったからどうなるかと思ったけどね
45cm水槽、底砂は大磯砂、隠れ家有り、エアーは普通のストーンのやつ、フィルターは外掛けって割と安もん仕立て
うちのが割とタフだっただけの可能性も有るし春から飼ってたから水温の上昇も急じゃなかったからかもしれないけど

ちなみに>>391です
ありがとう>>390 おかげで夏越えて今も冷凍アカムシあげたら出て来てくれるよ
401: 2016/03/11(金)01:31 ID:AAzDBdQ6(1) AAS
なんか一部でアカザC1とC2がいるって盛り上がってるけど見た目ほとんど同じなのな
生態はちょっと違うらしいけど
402: 2016/03/11(金)04:21 ID:fLElS8KZ(1) AAS
そういう論文が出たからねぇ
403: 2016/04/04(月)20:29 ID:IQQf4IbK(1) AAS
やっと大人スジエビを食べれるようになった

可愛いよギバちん
404: 2016/05/16(月)01:33 ID:CPVlcPSO(1) AAS
我が家のアリアケギバチはほんと何でも食べる
浮上性の金魚の餌からフレークフード
そして定番のキャットまで
水面で三匹のアリアケギバチが餌を取り合ってる姿はかわいいぞ(*´`)
405: 2016/05/17(火)17:25 ID:kYoQ4O+c(1) AAS
ギバチに水カビ病が発生してしまったんですが
薬浴や塩浴って大丈夫でしょうか?
406: 2016/05/18(水)00:58 ID:oItw0BGt(1) AAS
薬はほんと最終手段かな
使うにしても規定量の半分で

とりあえず隔離先で徐々に水温あげて代謝をよくして抵抗力をあげよう
同時に塩浴で浸透圧合わせてあげるとそっちに使う体力を治癒に回せるようになるから
なおよし
407: 2016/05/18(水)16:57 ID:N2pV1PWr(1) AAS
26度で塩浴はじめました
1日たってかなり改善してるので
毎日水替えして週末まで様子見ます
アドバイスありがとうございました
408: 2016/05/20(金)00:39 ID:e+Q7lP32(1) AAS
はやくよくなるといいね
409: 2016/05/21(土)19:37 ID:9xqBYOcD(1) AAS
おかげさまで元気になり
餌も食べ始めました
ありがとうございました
410: 2016/05/21(土)23:35 ID:KGUAaPqe(1) AAS
今は昼夜の気温差が激しいから魚たちが体調崩しやすい時期だしね
無加温だとなおさら
元気になったのならよかったよかった
411: 2016/05/30(月)08:04 ID:x/XzAdqC(1) AAS
尾びれがハート形の20センチくらいのが釣れたけどギバチでOK?関東なんだけどギギしか釣れない。
412: 2016/05/31(火)00:14 ID:IL7xx5hv(1) AAS
切れ込みが浅いならギバチだね
413
(1): 2016/05/31(火)00:57 ID:VTPTHOY/(1) AAS
利根川水系はギギだらけ。ギバチのが少ないかもね
414: 2016/07/19(火)03:43 ID:IHtE3cnZ(1) AAS
うちのギギも飛び出しで死亡
水温上昇するからフタ出来ないし…
ショックです。
415: 2016/07/19(火)12:38 ID:xXsy9D7t(1) AAS
414ですが、とりあえず沈めてたら蘇生してる様です。
良かった!
416: 2016/07/19(火)13:10 ID:1qsSK0aO(1) AAS
それでも相当のダメージ負ってるはずだから
注意深く観察しろよ
417: 2016/07/19(火)18:09 ID:4x1pOw8M(1) AAS
忠告ありがとー
しかし具体的に何を気を付けたら良いもんですかね?
まずは気休めですが網でおおってみます。
418: 2016/07/19(火)22:11 ID:pjxCDBEZ(1) AAS
すまん
ジーッと観察してたら逆にストレスだな
419: 2017/05/16(火)06:26 ID:PW9PwOuy(1) AAS
AA省
420: 2017/11/16(木)03:35 ID:lq+MblAg(1) AAS
ギギ科飼ってるけど(ネコギギ除く)人工飼料に餌付けしたら生き餌を全く食べない。
421: 2017/11/16(木)12:38 ID:??? AAS
うちのギバチ30cmも魚食べないから色んなのと混泳させてる
エビはちょくちょく食べてるっぽいけどキャットが大好き
422: 2017/12/21(木)01:24 ID:??? AAS
男川で捕獲
423: 2018/04/20(金)14:44 ID:??? AAS
>>413
利根川水系のは確実に高麗ギギ
ツベでも区別ついてないヤツチラホラ見かけるけど、
生きたまま移動させると逮捕なので注意な
424: 2018/05/25(金)20:54 ID:??? AAS
ガサガサでとってきたギバチを懐かせたいけどどうやるん?キャットを寝床に手おきしてる
425: 2018/08/09(木)14:14 ID:HmlOiPuJ(1/2) AAS
家で数匹飼ってるけど
1匹だけ体が黒っぽくて尾が丸くて切れ込みなし
他のは縞模様に尾に切れ込みありなんだけど
ギギかギバチかわかる人いますか?
皆んな同じ場所で捕まえました。場所は埼玉です。
426: 2018/08/09(木)15:32 ID:??? AAS
近くの川でプレコみたいなの見えたと思ったら
ギギとかギバチとか言うのか
ちゃんと確認したくなってきた
427: 2018/08/09(木)19:07 ID:HmlOiPuJ(2/2) AAS
家で数匹飼ってるけど
1匹だけ体が黒っぽくて尾が丸くて切れ込みなし
他のは縞模様に尾に切れ込みありなんだけど
ギギかギバチかわかる人いますか?
皆んな同じ場所で捕まえました。場所は埼玉です。
428: 2018/08/10(金)13:18 ID:??? AAS
画像くらいうpしないと解らない
個体差か暗い位置にずっといて一時的に黒く見えてるのでは?と言うしかないな
429: 2018/08/10(金)19:49 ID:??? AAS
大雨直後に行くとギギが大量に取れる川がある
数日で居なくなるが上流から流されてくるみたい
430
(1): 2018/08/10(金)22:39 ID:??? AAS
微妙に同じ川でも生息域違う三種だが流されれば同じなのねw
下流域までいったら戻るのかそこで☆になるのかな?
431: 2018/08/10(金)23:08 ID:??? AAS
遡上に向かないから無理じゃね?
流れや堰で変わるとは思うが中流ぐらいで止まれなければOUT
ギバチは普通に大丈夫だけどw
432
(1): 2018/08/11(土)01:36 ID:??? AAS
アカザ欲しいが採れない
7年前に沢山いたポイントに久々に行ったら全く採れないでやんの
前に訪れたときとは違い護岸工事されてたので減ったか絶滅したのかも
欲しい魚ほど採れないこと多いんだよ
433: 2018/08/11(土)13:27 ID:??? AAS
>>430
>微妙に同じ川でも生息域違う三種だが流されれば同じなのねw

微妙では無い。
アカザは上流、ギギは中流、ギバチは下流。
跨ぐことはあれどアカザが下流やギバチが上流にいるなんて事は豪雨で流されてきたか、下流で採って上流に放流でもしないとまず居ない。
434: 2018/08/11(土)14:38 ID:??? AAS
間違えてネコギギ捕るなよ
天然記念物だから理由如何問わず罰せられます
許可得れば捕れますが個人レベルでは調査という名目でも不可能
435: 2018/08/12(日)02:35 ID:??? AAS
>>432
俺んとこアカザいっぱい採れるよ
斐伊川の上流の石の隙間の流れの弱いとこに集まってる
アブラハヤやタカハヤの稚魚も同じように集まってきます @島根県
436: 2018/08/13(月)05:12 ID:??? AAS
アカザがチチブでチチブがクロザならわかり良かったのに
437: 2018/10/15(月)00:14 ID:yBRv92fM(1) AAS
アカザいっぱいいるな。ヨシノボリなんかと同じく、下流側にネットを構えた石起こしで採れる。@東京
438: 2018/10/15(月)15:33 ID:??? AAS
なんでID消すの?荒らしなの?
439: 2018/10/26(金)18:02 ID:2MxZNyFG(1) AAS
さっき捕って撮った 初めて見た アカザですよね @京都府
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
440: 2018/10/26(金)21:47 ID:??? AAS
晩になると活発だ
441: 2018/10/27(土)19:37 ID:??? AAS
うちで飼ってるギギが最近急に赤みを帯びてきたんですがどうしてでしょうか?
お腹やヒレなど白い部分がピンク色なんです。
身体を斜めにしてなんだか体調悪そうです。
約3年くらい生きてるんですが寿命でしょうか?
442: 2018/10/28(日)06:59 ID:??? AAS
今朝見たら仰向けでした。
口はパクパクして生きてますが
そろそろですかね?
手だては有りませんかね?
443
(1): 2019/01/28(月)23:23 ID:3ud30jAG(1) AAS
アカザ飼っている方がいたら教えてください。
飼育下ではアカザの寿命ってどれくらいでしょうか。3センチのやつを捕まえてから育てて、3年で10センチくらいになりました。なんか最近弱ってます。
444: 2019/01/28(月)23:46 ID:fI0loJs5(1) AAS
充分大きくなったし めっちゃ生きたね
歳なのかもしれない
頑張ってください 寿命かもしれないけど
445: 2019/01/29(火)00:29 ID:XfpWAdL5(1) AAS
ありがとうございます。水が悪いのかと思ってとりあえず半分水替えてみました。でもあと一匹のアカザとシマドジョウ3匹はかなり元気なので水では無い気がしてます。とりあえず様子を見てみます。
446: 2019/05/03(金)21:28 ID:??? AAS
この時期になるとうちのアリアケギバチのお腹が大きくなる個体が出てくる
これ抱卵してるのかな?
447: 2019/07/04(木)01:25 ID:??? AAS
(・ω・)アカザって可愛ええのぅ。ナマズの仲間なのに澄んだ上流域に居るんも好感度アップ。
448: 2019/09/04(水)18:29 ID:mKl9VtJl(1) AAS
>>443
3年飼って10センチって、容器が狭いんじゃいの? 魚はUターンを高頻度で強いられる環境に置かれると、ある程度は成長抑制して適応しようとするけど限界がある。順調に見えてたのが、ある日急に弱ったり暴れたりして死ぬ。
449: 2019/10/01(火)08:52 ID:??? AAS
(・ω・)鯉や鮒や鯛みたいな正統派な魚はつまらない。鯰科や深海魚みたいな妖怪系の魚が好き。
450: 2019/12/01(日)01:27 ID:??? AAS
うちのとこアカザ中流域でも普通に採れる
冬場に下流域ですら見かけるほど
451: 2020/04/19(日)19:39 ID:7ItXyLQ3(1) AAS
ザ!鉄腕!DASH!!★2 東京湾
452: 宇野壽倫(青と6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発 2020/04/26(日)11:14 ID:bBuV+nmN(1) AAS
AA省
453: 2020/06/21(日)21:09 ID:??? AAS
アカザは割と飼いやすい部類でしょ
大型にもならないし個人的にナマズの上位互換かと
名前の通り赤いのも華があって
454: 2020/08/25(火)18:06 ID:opT/fVvo(1) AAS
こんなスレがあったのですね
先日2〜3センチのギバチを5匹捕まえましたが貴重な魚のようですし混泳は難しそうなので元いた川に3匹返そうと思います
2匹は大事に育ててみます
大きくなったらそれぞれ個室に移す予定です
今のところ赤虫をよく食べています
赤虫を咥えたまま隠れ家へダッシュする姿がものすごく可愛い!!
飼育スペースに余裕があるなら全部飼いたいくらいです
455: 2020/08/26(水)00:59 ID:??? AAS
あなたがもし、天国ばかり目をすえて、地上をけっして見ないなら、あなたはきっと地獄行き
456: 2022/03/18(金)08:02 ID:UmOc+f7Q(1) AAS
【古谷経衡】「プーチンはDSと戦う善、トランプ絶対支持、ワクチン陰謀論」 陰謀論者は全く同じように、この3つの主張を繰り返す ★2 [樽悶★]
1樽悶 ★2022/03/17(木) 20:06:05.29ID:ZfBFVvSK9
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647515165/

122名無しさん@恐縮です2022/03/15(火) 12:47:01.29ID:ZOE1xkra0
“プーチン擁護メール” が続々と…評論家・古谷経衡氏が警鐘「ウクライナ侵攻で “笑えない陰謀論” が復活した」きちんと叩かないと“第2のオウム真理教”を生む!
//news.yahoo.co.jp/articles/9d96001028e3b85654d79082dd7d7ab1cf196a6a
457: 2022/05/31(火)05:14 ID:6bTSIlcz(1) AAS
この仲間では西日本に分布するギギが一番大きくなるということは、どっちかというと南方由来の系統なのかな
南に行くほど小さくなるサケ科魚類の逆で
458: 2023/08/09(水)02:55 ID:??? AAS
(o ̄∇ ̄o)y-~~ ウ、ウマイ・・・
459: 2023/10/18(水)10:10 ID:??? AAS
火カシテ(o・_・)y―~―v(・。・o)ドゾ
460: 2023/11/20(月)07:44 ID:??? AAS
ほんっと可愛い…」
461: 2024/03/27(水)05:04 ID:Lqho18qh(1) AAS
ギギってほんとに懐かないね、、アカザですらなつくのに、、

なんか可愛くない
15センチ超えるとこわいし
462: 2024/07/03(水)00:09 ID:eqiCmnLY(1) AAS
アカザは中上流域で夜釣りすると爆釣することがある
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.829s*